説明

Fターム[2H102AA51]の内容

Fターム[2H102AA51]の下位に属するFターム

Fターム[2H102AA51]に分類される特許

101 - 120 / 209


【課題】撮影部により取得した撮影画像が、画像処理システムでシミュレーション画像を作成できるか否かを適切に判断することができる画像撮影システムを提供すること。
【解決手段】被写体を撮影する撮影部、撮影された撮影画像内の被写体情報を取得する被写体情報取得部、撮影部が被写体を撮影する撮影条件を決定する制御部、および、撮影画像および/または被写体情報を転送する通信部を備える撮影手段と、通信部から転送される撮影画像および/または被写体情報を受信する受信部、撮影画像および/または被写体情報から被写体のシミュレーション画像を作成できるかを判定する判定部、判定結果を撮影手段に送信する送信部を備えるホームサーバとを有し、通信部は、前記送信部から送信される判定結果を受信し、制御部は、送信部から送信された判定結果に基づいて撮影条件を決定することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】使用者にとって操作性に優れた設定装置、設定装置を備えた電子機器、及び設定装置を備えたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】複数の設定から設定を選択する回転操作部と、回転操作部の内側に複数の設定を表示する表示部と、回転操作部の回転を検出する検出部と、検出部で検出した回転に応じて、表示部の表示を制御する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電圧の異なる複数の電池が使用可能なカメラシステムにおいて、高電圧の電池が電池切れとなった場合にユーザが適切な措置を講じられるようにする。
【解決手段】電圧の異なる複数の電池が装填されている場合は、高電圧の電池B2にて給電を行う。この高電圧の電池の残容量が許容レベルを下回ったら、他の電池の残容量に拘わらず給電を停止する。あるいは、高電圧の電池の残容量が許容レベルを下回ったら、低電圧の電池B2に切り替えて給電を継続するとともに、低電圧の電池では実行できないカメラ機能(例えば、高速連写)をユーザに報知する。 (もっと読む)


【課題】 動画撮影中に静止画を撮影する場合に、動画記録を中断することなく、解像度の高い静止画を取得できるようにすること。
【解決手段】 撮像装置であって、複数画素を有し、入射した被写体の光学像を電気信号に変換して画像データを出力する撮像素子(103)と、光学像の撮像素子上への入射位置をずらす手ぶれ補正部(126)と、動画撮影中に静止画撮影を指示するスイッチ(110)と、該指示に応じて、複数フレームを1周期として1画素未満ずつ互いに異なる位置に光学像の入射位置をずらすように手ぶれ補正部を制御する制御手段(118、105)と、前記指示に応じて、1周期で得られる複数フレームの画像データを、画素密度が向上するように1枚の画像に合成する超解像処理回路(116)と、前記指示に応じて、前記制御手段による前記光学像の入射位置のずれをキャンセルするように各フレームの画像データを補正する電子防振回路(113)とを有する。 (もっと読む)


【課題】自動選択された撮影モードの妥当性を、撮影者が、シャッターキーを押す前に確実に判定できるようにする。
【解決手段】シャッターキー16が半押し操作されると、カメラ装置10が、入力画像に適するように自動選択した撮影モードを表示部14に表示し、シャッターキー16が本押しされると選択された撮影モードで撮像して画像データを生成するカメラ装置10において、シャッターキー16が半押し操作されたとき、自動選択した撮像モードで予備的に撮像して予備的画像データを得、該予備的画像データを選択した撮影モードで予測演算処理して静止画像データを生成し、生成した静止画像データから、実際に撮像する画像の画素数より少ない画素数の撮影予測画像106(静止画)を生成し、表示部14上に選択した撮影モードとともに表示する。 (もっと読む)


【課題】外部機器への画像データの送信と、カメラの動作状態の報知を行うデジタルカメラの小型化、および低コスト化を計る。
【解決手段】撮影モードが設定されると、移動筒37が収納位置から撮影位置に移動し、波長変換フィルタ46が退避位置から変換位置に移動する。赤外光LED21は、撮影モードに応じた発光パターンで赤外光を出力する。赤外光は波長変換フィルタ46によって可視光に変えられ、導光部材53を介して開口20から外部に照射される。データ通信モードが設定されると、移動筒37が撮影位置から収納位置に移動し、波長変換フィルタ46が変換位置から退避位置に移動する。送信対象の画像データが光データに変換され、光データに基づいた発光パターンで赤外光LED21は赤外光を出力する。 (もっと読む)


【課題】カメラに接続された外部フラッシュ装置における調光設定方法の違いを考慮して、適切にカメラを動作させる。
【解決手段】外部フラッシュ装置が接続されていない場合は、内蔵フラッシュ設定メニューを含む内蔵フラッシュ用設定メニュー画面を表示する(ステップS120)。また、調光設定用の操作部材が設けられた自己設定型の外部フラッシュ装置が接続された場合は、内蔵フラッシュ設定メニューの表示形態を変化させた自己設定型フラッシュ用設定メニュー画面を表示する(ステップS100)。さらに、調光設定用の操作部材がないカメラ設定型の外部フラッシュ装置が接続された場合は、内蔵フラッシュ設定メニューに替えて、外部フラッシュ設定メニューを含むカメラ設定型フラッシュ用設定メニュー画面を表示する(ステップS40)。 (もっと読む)


【課題】 光学ファインダで広角の電子画像を観察できるカメラにおいて、撮影するシーンに応じてファインダの表示状態を切り替えることのできる手段を提供する。
【解決手段】 記録用画像を撮影する第1撮像部と、ファインダ光学系と、第2撮像部と、表示部と、入力部と、制御部とを備える。ファインダ光学系は、第1撮像部の撮影光路からの光束によって被写体の光学像を観察できる接眼部を有する。第2撮像部は、第1撮像部と異なる光路から視野確認画像を撮影する。表示部は、接眼部に視野確認画像を提示する。入力部は、撮影モードの選択をユーザーから受け付ける。制御部は、接眼部に光学像を提示する第1状態と、接眼部に視野確認画像を提示する第2状態とを撮影モードに応じて切り替える。 (もっと読む)


【課題】撮影傾向を考慮した撮影モードの再生を行う。
【解決手段】デジタルカメラ100であって、被写体を撮影する撮影手段の撮影条件を規定する複数の撮影モードを表示する液晶表示画面5と、複数の撮影モードの中から何れか一の撮影モードを選択する操作キーと、被写体を撮影した際の複数の撮影条件を解析するとともに、その解析結果に基づいて液晶表示画面に表示される撮影モードの順序や表示の有無を設定する処理を行うCPU16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】通常サイズのアイコンの見難い小型ディスプレイでも、ユーザ設定に係わるアイコンの視認性を悪化させず、判定が可能なOSD機能を実現する。
【解決手段】デフォルト設定からユーザ操作により設定が変更された場合、OSD(On Screen Display)を用いたアイコン表示は、画面30aのように、カメラの撮影画像をアイコン31〜33が邪魔しないサイズで画面の端部に表示していたので、小型ディスプレイでは見難く、誤設定の見落しが生じた。本発明では、変更された設定を表示する際、図2中に示した画面30bのように、表示サイズを拡大したアイコン31L,32L,33Lにより、視認性の向上を図ることができる。拡大アイコンの表示開始、終了をユーザ操作により行え、又拡大アイコン表示時にも撮影を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、メニュー機能を有する電子カメラに関し、現在使用中のモードを抜けることなく第1階層メニューから言語設定を簡単かつ迅速に設定することを目的とする。
【解決手段】 メニュー表示の第1階層に、「メニュー表示言語を設定するためのメニュー項目」もしくは「メニュー表示言語を特定言語に強制的に戻すためのメニュー項目」を設ける。 (もっと読む)


【課題】カメラシステム1において、画像表示用液晶モニタ16を使用して撮影する際の手ブレの影響を低減できる撮像装置を提供する。
【解決手段】反射ミラーを光路内から退避させて撮像センサ11に光を入射させ、画像表示用液晶モニタ16にて、その撮影画像を見ながら撮影を行うモニタ撮影モードにおいて、カメラシステム1は、像ブレ補正を緩やかに実行することにより、手ブレの影響を軽減しながら、撮影者がフレーミングの際にモニターしている撮影画像から抱く不快感を低減させる。また、カメラシステム1は、撮影時には、像ブレ補正の補正量を大きくし、像ブレのない撮影画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】多機能な電子機器の操作は煩雑で習得が難しい。
【解決手段】LCDの周縁部分に、現在の機器の設定値を列挙表示する。十字キー、またはジョグダイヤルを操作すると、列挙表示されている設定値のうちの一つを強調表示し、カーソルとして移動し、選択できる。選択した設定値を更に展開し、プルダウン/プルアップメニュー形式で複数の設定可能な値を列挙表示し、これを選択する。選択して決定した新たな値は、列挙表示される設定値として新たに反映される。 (もっと読む)


【課題】撮影準備状態以外では、露出条件を見やすくし、撮影準備状態でも、露出条件は消去するのではなく、被写体の視認性を優先して露出条件を表示できるようにする。
【解決手段】画像表示部28に表示された撮影画像に露出条件を重畳表示するカメラにおいて、撮影準備状態における露出変更時とそれ以外の露出変更時とで、露出条件の表示形態を変える。撮影準備状態で露出変更を行う場合には、被写体の視認性を優先して露出条件の表示を最低限のものとすることで、シャッターチャンスを逃しにくく、また、合焦確認も行いやすくなる。ユーザが露出条件を把握できなくなるのを避けるために、露出条件の表示を消去するのではなく、小さく表示する、図式でなく値のみ表示する、画面端に表示する、表示時間を短くするというように最低限の露出条件表示を行う。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上および省スペース化を図った電子カメラを提供する。
【解決手段】基準位置から第1の方向に離れた第1の操作部、基準位置から第1の方向とは逆の第2の方向に離れた第2の操作部、基準位置から第1,第2の方向とは異なる第3の方向に離れた第3の操作部、および基準位置から前記第3の方向とは逆の第4の方向に離れた第4の操作部が一体に設けられた操作手段2を有し、メニュー一覧が表示手段4に表示された状態で、第1および第2の操作部の操作に応答して機能を選択し、第3の操作部の操作に応答して選択された機能の下位階層メニューへの遷移を行い、第4の操作部の操作に応答して選択された機能の上位階層メニューへの遷移を行う。 (もっと読む)


【課題】棒グラフにて表示される信号のピーク値近傍の変化を容易に目視させる。
【解決手段】信号のピーク値近傍の変化を目視させるために信号の棒グラフを表示する表示装置において、棒グラフの表示可能な最小値および最大値を設定する設定手段(S204,S205)と、信号のレベルが最小値以上最大値以下の範囲に収まらない場合でも、該信号のレベルが前記範囲内に収まるように前記範囲を変更する設定変更手段(S207〜S210)とを有する。 (もっと読む)


【課題】カメラ操作者の撮影スキルの向上を支援する。
【解決手段】コントロール部6は、質問を表現している質問情報を表示部10に表示させると共に、この質問に対する回答を示している回答情報を操作部7から取得し、この回答情報に基づいて、この撮影装置を操作する者の撮影スキルの判定を行う。そして、この判定結果に応じ、撮像装置で提供されている機能及び性能のうちの少なくともどちらか一方を変更する。 (もっと読む)


【課題】表示情報量の多い画面においても見易く且つ分り易い情報表示を可能とした撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタル一眼レフカメラは、システムコントローラ50、液晶モニタ28、シャッタボタン62、メイン電子ダイアル65、ドライブモード設定ボタン75、ホワイトバランス選択ボタン77、測光モード選択ボタン78、測距モード選択ボタン79を備える。液晶モニタ28を兼用して撮影前情報と再生画像を表示する。液晶モニタ28に表示される、撮影条件表示画面における撮影に関する撮影条件表示領域と、撮影条件選択画面における撮影に関する撮影条件選択領域とが略同一となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】撮影者に対して撮影前情報は外光下でも見易くすることを可能とし、バルブ撮影時の情報は眩しくないようにすることを可能とした撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタル一眼レフカメラは、システムコントローラ50、液晶モニタ28等を備える。システムコントローラ50は、撮影前情報を液晶モニタ28に表示する場合は、日中の屋外など周囲が明るい場合でも文字が見えやすいように白色の背景に黒色の文字を表示する。システムコントローラ50は、バルブ撮影時の累積露光時間を液晶モニタ28に表示する場合は、眩しさを抑えるために黒色の背景に白色の文字を表示する。 (もっと読む)


【課題】特別な操作を要することなく、遠視や老眼の人にとっても、ファインダー内の文字等のキャラクタ画像を見えやすくする。
【解決手段】発光表示部16によって表示する文字を含むキャラクタ画像を、被写体像又は被写体画像と共に接眼光学系15を介して、観察者に観察させる。接眼光学系15は、視度調整のために光軸に沿って、視度調整機構18によって移動可能である。接眼光学系15のレンズ位置に応じて、キャラクタ画像の大きさを調整する。 (もっと読む)


101 - 120 / 209