説明

Fターム[2H102CA11]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示位置 (2,235) | ファインダ内表示 (1,089)

Fターム[2H102CA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H102CA11]に分類される特許

161 - 168 / 168


【課題】2方式(EVF/OVF)のファインダ機能を適確に使い分け、撮影シーンにふさわしい方法で被写体を有効に確認し、撮影者がわずらわしい操作をせずに常に最適なファインダ方式を採用するカメラを提供する。
【解決手段】このカメラは、撮影時に被写体の構図を確認する為の接眼部(接眼レンズ13)をもつファインダ光学系と、該接眼部へ被写体像を導く第1の光路と、該接眼部へ該被写体像を電子データに変換し再生した像を導く第2の光路を有する。更にこのカメラは、上記第1の光路と第2の光路を切り替える手段と、撮影条件判定する手段とを、ソフトウエア(制御プログラム)とハードウエアの組合せから構成され、その条件判定の結果によってこれらの光路の切替制御を行なうように構成されている。 (もっと読む)


【課題】被写界の表示を行いながら、容易にシェーディング補正を行うことができるシェーディング補正機能付表示装置の提供。
【解決手段】ディジタルカメラ10は、モニタ24への表示において、撮像部16から供給される画像信号18aに含まれるシェーディング歪特性により画質劣化をもたらす領域とこの領域に対応したシステム制御部20の読出し制御によりROM(Read−Only Memory)32から読み出したパターンデータとをOSD(On−Screen Display)200で合成して、これまで行われてきた画像全体に対する個々の比較処理に比べて処理量を減らし、迅速に補正を施して、この合成したデータをエンコード部22で表示形式に合わせてエンコードしてモニタ24に出力する。 (もっと読む)


【課題】 表示手段の表示状態を適切に制御することによって、ユーザが確認したい画像を適切に表示することの可能なデジタルカメラを実現すること。
【解決手段】 接眼検知センサ42はユーザがEVF41を覗いているときに接眼状態を検知し、EVF41を覗いていないときに非接眼状態を検知する。全体制御部20は、撮影モード時においてユーザがEVF41を覗いている場合に、EVF41に対してライブビュー画像を表示させ、ユーザからの撮影指示を待機する。また全体制御部20はユーザがEVF41を覗かない状態となった場合に、LCD5に対して直前に撮影された撮影画像を表示させることで、ユーザが撮影画像の確認を行うことが可能な表示状態とする。 (もっと読む)


【課題】WB微調整(補正)の操作が行われている場合、WBブラケティングがオンされている場合、露出補正の操作が行われている場合、およびAEブラケティングがオンされている場合をわかりやすく表示する電子カメラを得る。
【解決手段】液晶表示器において、ブラケティング設定を示すセグメント26と、露出補正設定を示すセグメント25と、WB微調整設定を示すセグメント28とを設け、■WBブラケティング設定時にセグメント26を点灯+セグメント28を点滅、■AEブラケティング設定時にセグメント26を点灯+セグメント25を点滅、■WBブラケティングおよびAEブラケティングの両方とも非設定時にセグメント26を消灯、■露出補正設定時にセグメント25を点灯、■WB微調整設定時にセグメント28を点灯する。 (もっと読む)


【課題】撮影可否を示す撮影可否情報を、撮影の妨げとなり難く、分かり易い態様で簡易に表示する。
【解決手段】モニタ表示部11もしくはファインダ表示部を持つ撮影装置において、撮影可否情報を表示する方法であって、モニタ表示部11もしくはファインダ表示部に、ターゲットマークTMを表示し、撮影可否情報の内容に応じて、ターゲットマークTMの表示の形態を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】 操作性が向上できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ1Aは、撮影画像を表示可能な液晶ディスプレイ(LCD)10と電子ビューファインダ(EVF)20とを備えている。ここで、例えばEVF20に画像20sが表示される状態で、メニューボタン34が押下されると、画面の大きいLCD10にメニュー画面が表示される。これにより、メニュー画面が視認しやすくなるため、デジタルカメラの操作性が向上できる。 (もっと読む)


【課題】 常に光学ファインダーを用いて撮影を行いたいユーザにとって、余分な操作を行う必要の無い画像処理装置を提供する。
【解決手段】 電子ファインダーの表示状態を選択する選択手段と、電子ファインダーの表示状態を記憶する手段を有し、設定変更時には記憶する手段に記憶している状態で電子ファインダーを起動するようにしている。特殊撮影モードが選択され、電子ファインダーの表示状態が変更された場合、特殊撮影モードが選択される前の表示状態で起動することにより、特に光学ファインダーを用いて撮影を行いたいユーザに対して、余分な操作を最小限に抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 手動撮影モードに設定されている場合に、誤操作させることなく所望の条件で撮像することを可能とした撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮影スタンバイ状態において、マニュアルホワイトバランスモード、あるいはスローシャッター許可モードが設定されている場合には、その旨をライブスルー画像に重ねて画像表示部28に表示する。これにより、操作者にマニュアルホワイトバランスモード、あるいはスローシャッター許可モードが設定されていることを認識させることができ、誤操作を抑止することができる。 (もっと読む)


161 - 168 / 168