説明

Fターム[2H102CA11]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示位置 (2,235) | ファインダ内表示 (1,089)

Fターム[2H102CA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H102CA11]に分類される特許

21 - 40 / 168


【課題】スポーツ中継、特に競馬中継やトラック競技中継などの撮影を行う際、複数の競走馬や選手等の主被写体を撮影した状態で、撮影画面に映っていないゴールまでの距離を情報として画面上に表示する。
【解決手段】本発明の撮影システムは、被写体を撮影する撮影手段と、該撮影手段の撮影画角内の被写体の被写体距離を測定する測距手段と、該撮影手段をパン方向、チルト方向に回動する回動手段と、該回動手段を所定の場所に支持する支持手段と、該回動手段のパン角及びチルト角を検出するパン・チルト角検出手段と、該測距手段で得られた被写体距離及び前記パン・チルト角検出手段で得られたパン角及びチルト角に基づいて、該被写体と、回動手段の所定のパン角のときの光軸の方向と鉛直方向を含む平面である基準面との間の距離を算出する距離算出手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像装置に関するもので、被写体を撮像範囲から外れないように被写体を追従して、撮影することができるようにすることを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、被写体を、レンズを介してとらえた光学像を電気信号に変換して撮像信号を得る撮像部43と、撮像部43からの撮像信号より前記被写体を認識する被写体認識部45と、被写体認識部45で認識された被写体を、レンズ8を動かして追従するよう制御する被写体追従制御部46と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】ステレオカメラでのより効率的な撮影を実現する。
【解決手段】撮像制御部212は、第1撮像部110による撮像画像と第2撮像部120による撮像画像のいずれかをファインダ画像として表示部310に表示する。特徴検出部213は、第1撮像部110による撮像画像と第2撮像部120による撮像画像の双方で、輝度値の分布もしくは輝度分散を算出することで、各撮像画像の特徴を検出する。同一性判別部214は、検出された特徴に基づいて、両画像間の同一性を判別し、大きく異なる場合、いずれかの撮像画像上に、障害物の写り込みなどの異常が発生していると判別する。異常が発生していると判別された場合、警告処理部215は、両画像を同時に表示部310で表示させたり、異常が発生している画像をファインダ画像として表示部310に表示させたりすることで、異常の発生を撮影者に認識させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で誤動作なく、迅速にモードやパラメータの設定を可能としたカメラを提供する。
【解決手段】カメラ10の外装に設けられ調整モードを表示可能な表示部8と、本体内部に配置され、撮影パラメータを表示可能なファインダ内表示部7と、レンズ鏡筒の外周に回動可能に配置されたリング状操作部6と、調整モードを表示部8に表示した際に、リング状操作部6bの回動操作に従って調整モードの選択を行い、また、撮影パラメータをファインダ内表示部7に表示した際に、リング状操作部6bの回動操作に従って撮影パラメータの調整を行う画像処理および制御部1と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影者がファインダを覗いた場合、顔の一部がタッチパネルに接触した場合の誤動作を自動的に回避する。
【解決手段】画像を表示する第1の表示手段と、第1の表示手段の前面に設けられ、撮影者により操作されるタッチパネルと、画像を表示する第2の表示手段と、第2の表示手段の左右の各々に設けられ、対象物の接近を検知する第1の近接検知手段及び第2の近接検知手段と、第1の近接検知手段および第2の近接検知手段のいずれもが対象物の接近を検知しない場合は第1の表示手段に画像を表示させ、第1の近接検知手段および第2の近接検知手段の少なくともいずれか一方が対象物の接近を検知した場合は第2の表示手段に画像を表示させる制御手段とを備え、制御手段が第2の表示手段を画像に表示させる場合に、第1の近接検知手段および第2の近接検知手段の検知結果に応じて、タッチパネルの入力可能領域を変更する。 (もっと読む)


【課題】 一軸二操作方式のズームレンズにおいて、回転するつまみに、ビューファ内の方向や位置と相関関係のある操作部材を配置してしまうと、回転角度によって、相関関係が変化してしまい、撮影者が混乱してしまう。
【解決手段】 回転可能な操作部の回転量を、可動光学部材の駆動指令とする撮影装置であって、前記操作部に複数の操作スイッチと、前記操作部の回転中心を基準に前記複数の操作スイッチの方向を判別する方向判別手段とを設け、前記方向判別手段が判別した方向により前記複数の操作スイッチの機能を変更する機能変更手段とを有したことを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】2つの表示部を備えた撮像装置において、利用者が、フレーミングをしっかり確認できる表示方法と画像全体が大きく見える方法とを容易に使い分けられるようにする。
【解決手段】撮像素子10が被写体から受光した光に基づいて画像データD1を生成する撮像動作を行う撮像装置100であって、画像データD1に基づいて画像を表示する第1表示部30と、画像データD1に基づいて第1表示部30よりも大きく画像を表示する第2表示部40と、撮像素子10の受光した光に基づく動画像と該動画像の画像データD1の生成条件情報とを重畳するように合成して第1表示部30に表示し、動画像の外部に該動画像の画像データD1の生成条件情報を合成して第2表示部40に表示する表示制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダーを着脱可能であって、さらにズーム機能を備えた撮像装置において、光学ファインダーによって被写体を視認しているときであっても、ズーム操作によって撮影される画像に生じる画角の変化を知ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】表示手段114の使用が選択されている場合は、表示手段114に撮像手段106によって生成された画像データに基づく画像を表示させ、光学ファインダー120の使用が選択されている場合は、表示手段114に光学系の画角に相当する枠を表示させる、制御手段110と、を備える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダーを着脱可能であって、さらにズーム機能を備えた撮像装置において、光学ファインダーによって被写体を視認しているときであっても、ズーム操作によって撮影される画像に生じる画角の変化を知ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】表示手段114の使用が選択されている場合は、表示手段114に撮像手段106によって生成された画像データに基づく画像を表示させ、光学ファインダー120の使用が選択されている場合は、指示手段113によって光学系100の焦点距離の変更が指示されている間及びその後の所定の期間に限って、表示手段114に撮像手段106によって生成された画像データに基づく画像を低輝度で表示させる、制御手段110と、を備える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像を正しく認識することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 画像を表示する第1表示部と、第1表示部とは別に設けられ、画像を表示する第2表示部と、第1表示部の視環境を検出する視環境検出部と、視環境検出部によって検出される視環境で第1表示部に表示される第1画像および第2表示部に表示される第2画像を並べて第2表示部に表示する表示制御部とを備えて、表示装置を構成した。 (もっと読む)


【課題】 新たなマスク部材を設けることなく、ファインダ内スーパーインポーズ表示を行うための光源からの不要な光線漏れを防ぎ、照明効率を落とすことなくコスト面、組立性でも有利なファインダ内表示装置。
【解決手段】 ペンタプリズムホルダーと、ペンタプリズム押さえ板と、
カメラのファインダ光路内に配置され、
複数の表示セグメントを有する透過型液晶表示パネルと、
表示セグメントを照明させるための光源と、
前記光源から前記透過型液晶表示パネルまで光を導く導光部材を有し、
前記ペンタプリズム押さえ板は、前記光源の上に接するように配置され、前記光源からの光線が所望の方向以外への漏れを防ぐカメラのファインダ内表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示部が設けられていても内部の異物を容易に除去できる光学ファインダユニットの技術を提供する。
【解決手段】光学ファインダ部60は、その内部空間を介して被写体光像をファインダ窓10に導くペンタミラー61と、内部空間を介してファインダ窓10に表示内容の表示が可能な表示ユニット63とを備えている。そして、表示ユニット63は、全閉位置Qaにセットされて内部空間の開口OPが閉蓋される状態(セット状態)から、内部空間が開蓋される全開位置Qeの状態(非セット状態)への移行が可能である。これにより、光学ファインダ部60に表示ユニット63が設けられていても内部の異物を容易に除去できる。 (もっと読む)


【課題】追尾中の被写体位置を撮影画面内に表示すること。
【解決手段】制御装置104は、撮影画面内における被写体位置を特定し、特定した被写体位置が撮影画面内に配置されている複数のフォーカス検出領域の中のいずれか1つのフォーカス検出領域内に存在している場合には、被写体位置が存在している1つのフォーカス検出領域を示すAF枠を強調表示し、特定した被写体位置が複数のフォーカス検出領域にまたがって存在している場合には、それらの複数のフォーカス検出領域を示す複数のAF枠を強調表示する。 (もっと読む)


【課題】手ブレが少ない安定した状態で撮影を行い得るようにした、カメラ、カメラの手ブレ状態表示方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】被写体画像の部分画像を切出し、切出された部分画像の輪郭を抽出し、抽出された部分画像の輪郭を表示部の画面上のウインドウ内にスルー表示する。図示の例ではスルー画像90の部分画像(この例では橋脚91の先端部)の輪郭の拡大画像97(スルー画像)をウインドウ99に表示すると全体画像が複雑であったり、同じような画像の集合であったりしても、輪郭97とスルー画像の他の部分との比較が簡単にできるので、撮影者は手ブレ等のブレの有無を容易に視認できる。更に、輪郭を太くしたり、黒色表示したりして強調表示するとスルー画像の他の部分との比較がしやすくなる。 (もっと読む)


【課題】可動パネルとEVFの双方において常に適正に見える画像が表示されるようにする際に、できるかぎり簡易な構成が採られるようにする。
【解決手段】可動パネルとEVFとに対応して、グラフィクス画像の色を指定する。また、グラフィクス画像の合成位置を指定する。可動パネルとEVFは、それぞれ、指定された色信号を保持して、入力された映像信号に、指定された合成位置にて色信号を合成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが希望する構図の撮影情報を表示するデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮像部と、表示部と、撮影方向の移動を検出する移動検出部と、前記撮像部から出力された画像データと前記検出された撮影方向の移動に関する情報とを取得する情報取得部と、前記情報取得部が取得した複数の画像データと撮影方向の移動に関する情報とに基づいて、画像データを合成する画像合成部と、撮影可能な構図に関する情報を指示する指示情報部と、を備え、前記指示情報部は、前記画像合成部によって合成された画像データと前記撮像光学系の画角とに基づいて、前記合成された画像データが前記撮像光学系によって撮影可能であるかを示す情報を前記表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】下位モードが数値調整されるものであるとき、ファインダを覗いたまま数値調整し調整を反映させて効果を確認しながら撮影できない。
【解決手段】S102で撮影モードと判断されると、メニューバーが背面ディスプレイの左領域に表示され(S103)、ライブビュー画像がFディスプレイに表示される(S104)。タッチパネルの右領域が有効化され(S105)、右領域でのタッチの有無がS106で判断される。右領域のタッチがあれば、S111で横スライドが判断され、横スライドすれば、S112で調整対象のモードが変更される。S113で縦スライドすると、S114でFファインダ内の表示が変動してモードの数値が調整され、S115で調整された数値を反映したライブビュー画像がFディスプレイに表示されてモード変更の効果がFディスプレイで確認され、数値調整されたモードで撮影、記録される。 (もっと読む)


【課題】ファインダ窓を覗いた際に撮影禁止状態であることが容易に認識できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、電源スイッチにより電源オン状態と電源オフ状態との切替えが可能であり、電源オフ状態では、シャッターボタンによる撮影指示の入力があっても撮影動作を実行しない撮影禁止状態に設定される。また、撮像装置1は、撮影レンズユニット3を介して入射された被写体光をファインダ窓10に導く光学ファインダ10の光路LQ上に設けられる透過型表示部16を備えている。この透過型表示部16は、被写体光を透過させる透明状態と不透明状態との切替えが可能な表示画面を有しており、電源オフ状態で撮影禁止状態に設定される場合には表示画面が不透明状態にされる。これにより、ファインダ窓10を覗いた際に撮影禁止状態であるこが容易に把握できる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を小型化しつつも大型のディスプレイを搭載し、従来、発光ダイオードによって表示していた情報も表示できるようにする。
【解決手段】撮像装置は、被写体画像を表示可能なディスプレイ5を有する。該撮像装置は、撮像装置の電源が投入されている状態で、ディスプレイが被写体画像を表示する画像表示状態とディスプレイが被写体画像を表示しない画像非表示状態とに切り換えるための切換手段50,70,40と、ディスプレイが画像非表示状態にあるときに、該ディスプレイに該撮像装置に関する情報を表示させる情報表示手段50,28とを有する。 (もっと読む)


【課題】背面パネルに表示される画像・文字の認識性を向上させる。
【解決手段】撮像装置は、視度調整可能なファインダ12と、前記ファインダ12の視度を検出する視度検出部21と、画像及び文字の少なくとも一方を表示する背面パネル13と、前記視度に合わせて前記背面パネル13の表示モードを変更する表示モード変更部33と、前記視度検出部21、背面パネル13及び表示モード変更部33を制御する制御部31と、を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 168