説明

Fターム[2H102CA11]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示位置 (2,235) | ファインダ内表示 (1,089)

Fターム[2H102CA11]の下位に属するFターム

Fターム[2H102CA11]に分類される特許

81 - 100 / 168


【課題】デジタルカメラのように表示能力の制約が大きい機器を用いて画像を再生する場合であっても、大量の画像の中から目的の画像をより短時間で見つけるのに役立つ機能を提供する。
【解決手段】多数の画像データの中から一部分の画像を取り出し1つの表示画面上に複数の画像データを並べて表示するマルチ画像表示装置であって、表示候補の複数の画像データを所定の条件に従って区分する画像抽出手段s0と、前記画像抽出手段によって区分され前記表示画面上に並べて表示される複数の画像の中で、撮影日時が最も古い少なくとも1つの特定画像について他の画像と区別するための特別な表示形態を実現する区切り表示制御手段s7とを備えた。又は、再生順で撮影日が変わる位置の画像を区別する。又は、再生順で保存先が変わる位置やファイル名フォーマットが変わる位置の画像を区別する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ部から接眼ユニットを取り外した状態においてディスプレイパネルの表示面を視認しやすく、使い勝手の向上を図る上で有利なビューファインダーおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイパネル42を起立状態とし、ディスプレイパネル42の表示面3402を後方に向ければ、撮影者は肩にカメラボディ14の肩パッド22を載せ、撮影者は表示面3402を直接肉眼で見つつ被写体の撮影を行う。支持体40を本体部32上において180度回転し、表示面3402を前方に向ければ、表示面3402に表示される映像を視認しつつ撮影者自らの撮影を行え、あるいは、撮影者の後方の被写体の撮影を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 複数の主要被写体を同時に撮影するシーンにおいて、ユーザーの利便性をより高める手段を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、撮像部と、メモリと、制御部とを備える。撮像部は、被写体を撮像して画像のデータを生成する。メモリは、認識対象となる複数の登録被写体について、各々の登録被写体ごとにそれぞれ対応付けされた特徴情報を記録する。制御部は、特徴情報に基づいて画像に含まれる登録被写体を認識する。また、制御部は、登録被写体のうちから指定された2以上の指定被写体が画像内に含まれるときに所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】視度調節後に誤って操作部材に触れても、ファインダー視度が変化しないカメラを提供する。
【解決手段】カメラは、観察光学系300の視度を調節する視度調節手段310と、視度調節手段310を駆動する駆動手段501と、視度調節操作部材および撮影用操作部材を兼ねる操作部材14と、操作部材14からの操作信号に応じて駆動手段501へ駆動を指示する第1モードと、操作部材14からの操作信号に応じて所定の撮影用動作を指示する第2モードとを切替える制御手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】本撮影された画像から人物の顔部分を高精度に検出するとともに、高品質な人物画像を撮影する。
【解決手段】画像から人物の顔と推定される部分を検出し、検出した部分の顔らしさを数値化したスコアを算出し、スコアがスコア閾値を超える部分を顔部分と判定して、撮影された画像から人物の顔部分を検出する顔検出機能を備えたデジタルカメラ10において、本撮影された画像から人物の顔部分を検出する際、本撮影直前に人物の顔が検出されている領域に対して人物の顔が検出されていない領域よりも低いスコア閾値を設定する。これにより、本撮影時に顔の向き等が変化した場合であっても、高精度に顔部分を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子が設けられたファインダー光学系において、有機EL層による発光表示のコントラストを高める。
【解決手段】発光表示部16は、ファインダー装置において、被写体からの光が通過する光路に交差するように配置する。発光表示部16は、透明基板41と、密閉空間39を形成するために設けられる封止部材42と、密閉空間39内に配置される発光部26Cを備える。ファインダー装置において、透明基板41を接眼側に、封止部材43を対物側に配置する。透明基板41と共に、発光部26Cの有機EL層33bを挟むように、封止部材42上に第1の遮光マスク51を形成する。 (もっと読む)


【課題】発生した問題の内容を直ぐに把握でき、また不要な警告表示が他の表示の邪魔にならないようにする。
【解決手段】何らかの問題が検出されると、ファインダ内のヘルプマークHMを点滅させて問題発生を報知し、問題の内容によっては液晶モニタに簡易警告メッセージを表示する。このときヘルプボタンを押すと、液晶モニタに詳細な警告メッセージが文章によって表示される。ヘルプボタンを押さなければ、詳細な警告メッセージは表示されない。 (もっと読む)


【課題】天体撮影等の長時間撮影に利用されるバルブ撮影モードにおいて、撮影可能時間を表示させることで、ユーザーが撮影可能時間を把握でき、ユーザーが意図する良好な撮影をおこなうことができる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電池を電源としてバルブ撮影モードが設定可能な撮像装置であって、前記バルブ撮影モードが設定されたときに、電池の残り容量に関する情報を取得する残容量取得手段と、前記残容量取得手段によって取得した残り容量に関する情報と、バルブ撮影動作に必要な消費電力に関する情報からバルブ撮影可能時間を算出するバルブ撮影可能時間算出手段と、前記バルブ撮影可能時間算出手段によって算出されたバルブ撮影可能時間を表示する表示手段とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視覚能力の拡大や多様な画像提供の実現。
【解決手段】ユーザが例えば眼鏡型もしくは頭部装着型の装着ユニットなどにより撮像表示装置を装着した際に、撮像部がユーザの視界方向の光景を撮像する状態とする。そして撮像部で撮像された画像、即ち第1の画像信号生成手段(C1)で得られたユーザの視界方向の光景となる表示画像信号を表示手段に供給して表示させるが、そのときに、同時に第2の画像信号生成手段(C2)で生成された表示画像信号による異なる画像も表示させる。例えば画面分割や親子画面などの形態で同時に複数の画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像のピント状態を確認するための操作を容易にする画像表示制御装置を提供する。
【解決手段】画像表示手段による撮像画像の表示を制御する画像表示制御装置であって、画像表示手段にて表示される画像を、入力操作に応じた表示画像に対する拡大率で拡大して前記画像表示手段にて表示させる拡大手段(S125,S126)と、拡大率を記憶する拡大率記憶手段(S128)と、撮像画像のピント確認のための画像表示手段での画像表示を、拡大率記憶手段に記憶されている拡大率に応じて制御する制御手段(S115,S116)とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で迅速に撮像素子の露光感度を任意設定でき設定された露光感度に応じてシャッタ速度(露光時間)、及び絞り値を算出することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像素子を備える。被写体に対して測光動作を実行して輝度値を算出する制御部を備える。使用者により設定された撮像素子の露光感度と、輝度値及び撮像素子の露光感度に基づいて制御部が算出したシャッタ速度と絞り値とを使って撮像する露光感度優先モードを選択可能な露出モード選択ダイヤル11を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像した画像のピント状態を明確に確認できる画像表示制御装置を提供する。
【解決手段】画像表示手段による撮像画像の表示を制御する画像表示制御装置であって、画像表示手段にて表示される画像を、入力操作に応じた表示画像に対する拡大率で拡大して画像表示手段にて表示させる拡大手段(S127,S129)と、画像確認モードを切り換えるモード切換手段(S126)と、拡大手段による拡大率に応じて画像表示手段での画像表示を制御する制御手段(S115,S116)とを有し、拡大手段は、拡大率の設定範囲をモード切換手段による画像確認モードに応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】撮影技術のスキルアップが図れるカメラや、それを援助する通信制御装置、撮影技術援助システム、撮影技術援助方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】参照撮影時に、ROM16に記録されている参照画像から、被写体の特徴を抽出する特徴抽出手段(色判別部6b、コントラスト判定部6c、顔検出部6d)によって被写体に類似する参照画像を選択して、選択された参照画像の撮影条件に基づいて撮影が行われる。そして、参照画像の撮影条件に従って行われた撮影画像と参照画像の付属情報を通信制御装置52に送信する。通信制御装置52からプロカメラマン51に撮影画像が送信され、プロカメラマン51から撮影画像に対する批評コメントDpがカメラ1に送り返される。 (もっと読む)


【課題】画角(主要被写体の大きさ)は変えずに遠近感のみが異なる画像を簡単に得られるようにする。
【解決手段】全体画像51で比較した場合、(b)の方が(a)よりも画角が広いが、パースズーム領域52で比較した場合は、画角は同等である。画角は同等であるが、焦点距離が異なるため遠近感は(a)と(b)とで異なる。そこで、各パースズーム領域52を全体画像51から切り出して保存することで、主要被写体の大きさは同じで遠近感が異なる2枚の画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上および省スペース化を図った電子カメラを提供する。
【解決手段】基準位置から第1の方向に離れた第1の操作部、基準位置から第1の方向とは逆の第2の方向に離れた第2の操作部、基準位置から第1,第2の方向とは異なる第3の方向に離れた第3の操作部、および基準位置から前記第3の方向とは逆の第4の方向に離れた第4の操作部が一体に設けられた操作手段2を有し、メニュー一覧が表示手段4に表示された状態で、第1および第2の操作部の操作に応答して機能を選択し、第3の操作部の操作に応答して選択された機能の下位階層メニューへの遷移を行い、第4の操作部の操作に応答して選択された機能の上位階層メニューへの遷移を行う。 (もっと読む)


【課題】デザイン上の制約なく、指掛かりを確実に検知し、最適なタイミングで警告することで撮影の失敗を防止する安価な撮像装置を提供する。
【解決手段】ユーザーが被写体に向けてデジタルカメラを構えた時に誤って指の一部がフラッシュ装置2を遮蔽してしまい被写体に光が十分に照射されないことがある。この時、指によって遮蔽された被遮蔽部に含まれるフォトダイオード64は受光を十分に行うことができないため、他の受光を十分に行っているフォトダイオード64と比べて、非常に低い電流値の電流を発生する。指掛かり判定部は、このようなフォトダイオードを検出することで指掛かりの発生を検出することができ、この時、スピーカーから警報を鳴らすなどしてユーザーに警告を行って、撮影の失敗を防止する。 (もっと読む)


【課題】電子ビューファインダー装置において、観察者の瞳孔や視線がずれているような場合でも、被写体画像を確実に視認できるようにする。
【解決手段】撮像手段によって撮像した電気的な被写体画像32と、各種情報を表示するための情報表示画像33とを表示画像31として電子表示部13に表示する。表示画像31は、画像表示エリア30の一部に表示する。ファインダー窓から電子表示部13を覗く眼球の瞳孔位置又は視線を検出する。検出された瞳孔位置又は視線に応じて、表示画像31を表示するエリアを設定する。例えば、瞳孔位置がファインダー窓の中央から右下にずれている場合、表示画像31は一点鎖線が示すように、左上にずらして表示する。 (もっと読む)


【課題】レンズ上の接触物を検知する撮像システムおよび撮像方法を提供。
【解決手段】撮像システム10は、光学系216のレンズ12に少なくとも2つ以上の透明導電膜14および16を備えて、電圧印加部18がこれらの導電膜の間に電圧を印加する一方で電圧検出部20が導電膜における電圧を検出し、印加電圧に対する検出電圧の変化を判定部22が判定することにより、レンズ12上の接触物、たとえばレンズ12に操作者の指が触れたこと、またはレンズ12上にゴミや油などの汚れがあることを検知することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影光路内にミラーを配置したデジタルカメラにおいて、ミラーが損傷し難いデジタルカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】撮影レンズ101a、101bを通過した被写体光束を撮像して被写体像信号を出力するCCD221と、このCCD221の光路内に進退可能な可動反射ミラー201と、この可動反射ミラー201に静電力を作用させて駆動する反射ミラー駆動回路215と、可動反射ミラー201によって反射された被写体光束を受光して撮影レンズの焦点状態を検出する測距センサ217と、可動反射ミラー201が光路外にあるときに被写体像信号に基づいて被写体の動画像をスルー画表示する背面液晶モニタ26を具備し、背面液晶モニタ26は可動反射ミラー201が光路内にあるときは動画像に代えて静止画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】コピースタンドで複写を行う際には原稿台とカメラの傾き(平行度)を調整する必要がある。傾き情報を求めて表示することにより調整の目安とし調整作業を簡易化する。
【解決手段】撮影画面内に設定した複数の焦点検出領域における焦点調整状態に基づいて、被写体を平面としたときの撮像面の傾斜情報を求める演算手段を設け、演算した傾斜情報を表示手段に表示する。この表示に従ってカメラのピッチ方向とヨー方向の回転調整を行い、原稿台とカメラ間の傾き(平行度)を修正する。 (もっと読む)


81 - 100 / 168