説明

Fターム[2H102CA12]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示位置 (2,235) | ファインダ内表示 (1,089) | 一眼レフファインダ内の表示 (275)

Fターム[2H102CA12]の下位に属するFターム

Fターム[2H102CA12]に分類される特許

21 - 40 / 129


【課題】動画撮影及び連写撮影時に被写体の観察が可能な光学ファインダを備えるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】被写体光を撮像する撮像素子12と、撮影レンズ6から前記撮像素子へ向かう前記被写体光の光路中に配置され前記被写体光を光学ファインダ及び前記撮像素子へ入射させる光学部材10と、前記被写体光の光路中から前記光学部材を退避させる光学部材駆動部と、前記光学部材を前記光路中から退避させた状態において、前記撮像素子により撮像された前記被写体光に基づく画像を前記光学ファインダのファインダスクリーン16に対して投影する投影部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】ライブビューモードに設定中であることをファインダーの視野内に示すことが可能なカメラを提供する。
【解決手段】ファインダー8と、ファインダー8の視野内に焦点検出領域を表示するための焦点検出領域表示手段12と、ライブビューモード設定時に焦点検出領域表示手段12の少なくとも一部分を用いて焦点検出時と異なる表示をする所定の表示手段12とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異なる撮像素子を用いる2つの異なるライブビューモードを有する撮像装置において、ユーザーの手を煩わせることなく、常時適切なライブビューモードを選択できるようにする。
【解決手段】操作部80のモード設定ダイヤルを通じて撮影モードの設定入力を受け付けて、撮影モードを設定する。全体制御部101は、設定された撮影モードに応じて、ミラー機構6を切り換えられ、撮影用撮像素子5からの画像を表示装置12に表示するか、表示用撮像素子7からの画像を表示装置12に表示するかを制御する。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダでも構図を参照しながらの撮影を容易に行えるようにすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体の光学像を観察可能な光学ファインダと、光学ファインダの光路中に配された透過型表示手段とを有する撮像装置において、画像を任意に選択する画像選択手段と、画像選択手段により任意に選択された画像(500a)から線画を作成する線画作成手段と、線画作成手段によって作成された線画(500b)を透過型表示手段に表示させる線画表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】MEMSから照射された光が結像板上においてどの位置にあるかをある程度把握可能な表示装置を得る。
【解決手段】ペンタプリズム12の第三面12fには、第1の補助プリズム130が取り付けられる。第1の補助プリズム130は、略四角錐形状であって、ペンタプリズム12と同じ密度を有する材料から作成される。第1の補助プリズム130が有する4つの三角形の側面のうちの第1の側面131aは、第三面12fに密着する。第1の側面131aの裏面である第2の側面131bに、光走査部材110が取り付けられる。第2の側面131bと結像板120とが成す角度は、光走査部材110が基準位置にあるとき、レーザ光が結像領域の中心Oに反射されるような角度である。 (もっと読む)


【課題】光走査によるファインダー表示において、安全性に問題なく、簡素な構造で視認性の優れたファインダー表示を可能にする。
【解決手段】デジタルカメラ10の光学ファインダー20に対し、コールドフィルタ30、マット板40、およびマイクロミラー56を備えたスキャナ機構50を配置する。レーザー光源60から放射される遠赤外線をマイクロミラー56で反射させてコールドフィルタ30へ導き、コールドフィルタ30はマイクロミラー56からの光を反射してマット板40へ導き、蛍光体42をコーティングしたマット板40に遠赤外線を当てて蛍光を生じさせる。コールドフィルタ30は蛍光を透過し、ペンタプリズム26内で被写体像の光と表示パターンの蛍光を重ね合わせる。 (もっと読む)


【課題】高速連続撮影が可能な電池スチルカメラに関すし、高画質を維持しながら広い領域の画像の高速連続撮影を可能とする。
【解決手段】被写体像を撮像し、撮像した画像の内の任意の領域内の画像を読み出し可能な撮像素子と、連続撮影速度を設定する速度設定操作部材と、速度設定操作部材により設定された連続撮影速度で撮像素子から撮像画像を読み出し可能な最大の画像読み出し領域を演算する領域演算手段と、連続撮影時に撮像素子から速度設定操作部材により設定された連続撮影速度で領域演算手段により演算された画像読み出し領域の撮像画像を読み出す画像読み出し手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示部の測定領域を識別可能な複数の態様で表示状態にする電気回路や実装構成の複雑化を避けることができる撮像機器の測定領域情報表示装置等を提供する。
【解決手段】測定領域情報表示装置は、被写体像に重ね合せて複数の測定領域を表示する液晶表示装置22と、測定領域選択モード変更手段と、測定領域移動指示部材を備える。変更手段は、特定の測定領域を移動指示する操作が可能なモードと不可能なモードとの間で切換えを行う。指示部材は、移動指示操作が可能なモード時に、特定の測定領域を移動指示する。測定領域を示すセグメントの内、選択された特定の測定領域のセグメントを、共通の駆動電圧の印加状態し、他の測定領域のセグメントを、共通の駆動電圧が印加されない状態とする。移動指示が不可能なモード時の共通の駆動電圧に対し、移動指示が可能なモード時には共通の駆動電圧を高くする。 (もっと読む)


【課題】視認性の良好な明光表示が可能な光学装置および光学機器を提供する。
【解決手段】被写体の像を形成する第1の光学系11,16と、光を2次元方向に走査することにより前記被写体の像とは異なる像を形成する第2の光学系32と、前記第1の光学系11,16から入射する第1入射光L1と、前記第2の光学系32から入射する第2入射光L2とを合成する第3の光学系42とを含むことを特徴とする光学装置。 (もっと読む)


【課題】観察光学系による観察像の視認性を損なわずに露光タイミングを知らせるカメラを提供する。
【解決手段】カメラ1は、撮影光学系LSを通過した光を撮像手段20へ導く光、および観察光学系へ導く光に分光する分光部材4と、観察光学系で観察される視野に情報を表示する表示手段13と、撮像手段20による撮像タイミングを知らせる表示を行うように表示手段13を制御する制御手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】縦長画像、横長画像に切り換えにあたって、特別な操作部材を必要としない撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】被写体画像を画像データとして出力する撮像素子221と、撮像装置に対して回動可能であり、画像データを表示する背面LCD39と、背面LCD39が向いている方向を検出するLCD向き検知回路265を有し、背面LCD39の表示面39aの向いている方向に応じて、撮像素子221の画像データ出力領域を変更する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手に優れた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子109から出力された画像信号に基づく画像を表示する第1、第2の表示手段101、102と、第1の状態と第2の状態とを検出する状態検出手段103と、操作手段104と、状態検出手段103が第1の状態を検出したときは、第1の表示手段101に画像を表示させ、状態検出手段103が第2の状態を検出したときは、第2の表示手段102に画像を表示させるように制御し、操作手段104が操作された場合は、画像を表示している表示手段には画像を表示させず、画像を表示していない表示手段に画像を表示させるように切り替えるとともに、操作手段104が再度操作されるか、状態検出手段103により検出された状態が2回変化するまでは、操作手段104が操作されたときに切り替えられた表示手段に画像を継続して表示させるように制御する制御手段111と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダと共通する光路の区間を経て被写体光を受光する電子ファインダ用の撮像センサで取得された画像に映り込む線画を良好に消去できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影レンズを通った被写体光像をファインダ窓に導く光学ファインダの光路と共通する光路の共通区間を経て被写体光像を受光しフレーム画像を取得する電子ファインダ用の撮像センサを備えており、上記の共通区間にはターゲットマークGvが表された焦点板が設けられている。このような撮像装置で左から右にパンニングすると、例えば今回と前回とのフレーム画像間において移動量Vpだけ被写体が移動する。よって、今回のフレーム画像G2においてターゲットマークGvによって隠れた被写体部分が現れる画像部分を、前回のフレーム画像から抽出して補正することにより、ターゲットマークGvを良好に消去できる。 (もっと読む)


【課題】検出した主要被写体の位置を、観察光学系による観察像に重ねて知らせるカメラを提供する。
【解決手段】カメラ1は、撮影光学系LSの焦点調節情報を取得する焦点調節情報取得手段16、101(図3)と、焦点調節情報取得手段16、101(図3)が焦点調節情報の取得に用いた領域を示す表示を、観察光学系LSによる観察像に重ねて行う表示手段6と、被写体像を取得するイメージセンサ11と、イメージセンサ11で取得された画像データに基づいて被写体像における主要被写体を検出する被写体検出手段101(図3)と、被写体検出手段101(図3)によって検出された主要被写体の位置を示す表示を観察像に重ねて行うように表示手段6を制御する制御手段110(図3)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ペンタダハプリズム等からなる一眼レフレックスカメラのスーパーインポーズ表示を行うファインダー内表示装置において、カメラの大型化を抑止し、コンパクトなファインダー内表示装置を提供する。
【解決手段】 撮影レンズにより焦点板31上に結像された被写体像を、ペンタダハプリズム37を介して接眼レンズにより観察するファインダー光学系と、被写体像の結像面近傍に配置された表示部材32上に配置される表示部32bと、表示部32bを照明する照明光学系33と、を有し、照明光学系33により表示部32bを照明し、表示部32bの反射光を被写体像と共にファインダー光学系を介して観察可能であり、照明光学系33は、発光手段34と、発光手段34から出射される光束を収束させる投光レンズ35と、を有し、照明光学系33の発光手段34を出射した照明光束は、投光レンズ35を透過した後、表示部32bに入射することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被写体検出手段により検出された被写体の領域を光学ファインダー視野領域内に判りやすく表示することができるとともに、合焦するまでの時間を短縮してレリーズタイムラグを少なくすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、被写体の焦点調節に関する値を検出する焦点検出手段53と、焦点検出手段53により検出された情報に応じて、光学ファインダー視野領域内の複数の位置に配置された測距枠から焦点調節の対象として選択された測距枠を表示する表示手段85と、焦点検出手段53での検出に用いる信号とは異なる信号を用いて被写体の領域を検出する被写体検出手段84と、被写体検出手段84の検出結果に基づいて、検出された被写体の領域を複数の前記測距枠で囲むように表示手段85を制御する表示制御手段83と、を備える。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示する際に、その操作性を向上させる。
【解決手段】撮像光学系で形成された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像素子(CMOSセンサ130)と、撮像素子で生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示する表示部(液晶モニタ150)と、自装置のぶれを検出するぶれ検出部と、撮像素子で生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを、リアルタイムで動画像として前記表示部に表示するよう制御するライブビューモードを有する制御部(マイコン110)とを備え、制御部は、ぶれ検出部の検出結果に応じて、ライブビューモードに移行するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示する際に、その操作性を向上させる。
【解決手段】撮像光学系で形成された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像素子(CMOSセンサ130)と、撮像素子で生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示する表示部(液晶モニタ)と、撮像素子で生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データをリアルタイムで動画像として表示部に表示するよう制御するライブビューモードを有する制御部(マイコン110)と、を備えている。制御部は、交換レンズ200が装着されて、ライブビューモードが設定されている状態において、装着されている交換レンズ200を取り外すと、ライブビューモードから抜けて可動ミラー121a及び121bを撮像光学系の光路内に進入させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示する際に、その操作性を向上させる。
【解決手段】撮像光学系で形成された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像素子(CMOSセンサ130)と、撮像素子で生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを表示する表示部(液晶モニタ150)と、撮像素子で生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データをリアルタイムで動画像として前記表示部に表示するよう制御するライブビューモードを有する制御部(マイコン110)と、電池を収納する電池収納部(電池ボックス143)と、を備えている。制御部は、ライブビューモードが設定されている状態において、電池収納部に収納された電池の電圧が低くなると、ライブビューモードから抜けて可動ミラー121a及び121bを撮像光学系の光路内に進入させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、光学ファインダにおいて電子ズームに関するズーム範囲の情報を提供できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】撮像装置は、電子ズームが可能であり、撮影レンズを通った被写体光像を、線状のマークMb1〜8等からなるターゲットマークGvが表された透光性のSIスクリーンを介してファインダ窓10に導く光学ファインダを備えている。この撮像装置において、光学ファインダ使用時に電子ズームの設定が行われると、ターゲットマークGvから選択された6つのマークMb1〜6に投光することで、ファインダ窓10において6つのマークMb1〜6に囲まれた領域を電子ズームのズーム領域として表現する。その結果、簡易な構成により、光学ファインダにおいて電子ズームに関するズーム範囲の情報を提供できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 129