説明

Fターム[2H105CC03]の内容

カメラの付属品 (5,167) | 接写、複写、テレ、ワイド等 (535) | 主レンズの前方に取付けるもの (154) | 補助レンズ (89) | レンズ以外の要素もカバー (20)

Fターム[2H105CC03]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】近距離において輻輳角を3度以下にして、疲労感を低減し、飛び出し感や奥行き感を楽しめる立体映像を撮像することが可能な鏡筒アダプタ、レンズ鏡筒およびそれを用いた撮像装置を提供することを目的としている。
【解決手段】被写体の光束300は、第1光軸上に配置されたアダプタ用第1レンズ系410と第2光軸上に配置されたアダプタ用第2レンズ系420を介して、ズーム用レンズ系である第2レンズ系120とフォーカス用レンズ系である第4レンズ系140に取り込んでおり、鏡筒アダプタ400が取り付けられる前のレンズ鏡筒100のみによって決定される画角よりも、鏡筒アダプタ400が取り付けられた後のレンズ鏡筒100と鏡筒アダプタ400によって決定される第1光軸における画角および第2光軸における画角を広くした構成である。 (もっと読む)


【技術課題】
周面観察と垂直方向からの観察をアダプターに取り付けた反射ミラーの切り替えだけで可能にした超小型近接撮影装置用アダプターを提供する。
【解決手段】
超小型近接撮影装置用アダプターにおいて、CCDカメラのレンズ2と被観察物体b間において、前記被観察物体bの周囲を周回しながらその周面を観察して光軸方向へ光を反射する周面観察用反射ミラー7と、前記周面観察用反射ミラー7からの光を光軸上で受けてカメラ方向へ反射する光軸反射ミラー9とから成る周面観察手段と、被観察物体bを垂直方向から観察した光を周方向に反射する第1光軸反射ミラー15と、この光を垂直方向へ反射する第1周面反射ミラー13と、この光を光軸a方向へ反射する第2周面反射ミラー14と、この光をCCDカメラ方向へ反射する光軸反射ミラー9で垂直方向からの観察手段を構成し、この切り替えだけで被観察物体bを周面及び垂直方向の両面から観察可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 正確に距離測定、明るさ測定を直接に実行でき、最適なピント調整、絞り調整、シャッタースピード調整等を行えることにより、最適な撮影が可能となる撮影方法と、その装置を提供すること。
【解決手段】 採光窓44から入射する左眼用の映像光Lをミラーで反射させないで、左眼用の映像に対応した撮影レンズ2の略一半部に直接取り込み、
採光窓44と撮影レンズ2との間に、左眼用の映像光Lを介してミラー13、14を対向配置し、
採光窓44から入射する右眼用の映像光Rが反射により撮影レンズ2の略他半部に取り込まれる角度に、ミラー13、14の角度をそれぞれ設定し、
左眼用の映像光Lによりデジタルカメラ37の動作(ピント合せ等)を調整し、この際、CPU61から制御信号を撮影レンズ2の位置調整手段62に入力して、この撮影レンズ位置調整手段により撮影レンズ2の位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラでのプリント写真の画像データ化をハレーションの発生を防ぎつつ実現するための技術を提供する。
【解決手段】プリント写真撮像用器具は、プリント写真が載置される台板1と、プリント写真の真上に下向きにデジタルカメラDCを固定する機構と、デジタルカメラDCのフラッシュFから出た照明光を2つの方向に反射する反射鏡48Bと、反射鏡48Bで逆向きの2つの水平な方向に反射された照明光を拡散反射する拡散反射部Sとを備えている。拡散反射部Sに当った照明光は拡散反射部Sで拡散反射され、それを照明光として用いてデジタルカメラDCでプリント写真Pを撮像してもハレーションを生じさせないような浅い角度でプリント写真Pに照射される。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラのフラッシュを利用しての十分な光量でのプリント写真を画像データ化するための撮像を行なえる小型のプリント写真撮像用器具を提供する。
【解決手段】プリント写真撮像用器具は、プリント写真載置用の台板1、プリント写真の真上に下向きにデジタルカメラDCを固定する機構、デジタルカメラDCのフラッシュFから出た照明光を反射する反射鏡48B、反射鏡48Bで反射された照明光を拡散反射する拡散反射部S、デジタルカメラDCのレンズと同軸とされる拡大レンズ46Bを備える。拡散反射部Sで拡散反射された照明光を用いてプリント写真はハレーションなく撮像される。拡大レンズ46Bは、遠景撮影設定がされたデジタルカメラに、近接撮影を行なわせるものなので、撮影時に焚かれるデジタルカメラDCのフラッシュの光量は大きい。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上を図りつつデザイン性の自由度を確保した撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズカバー38は、筐体12の前面14上を延在する第1の方向において撮像レンズ26Aを覆う閉塞位置P0と撮像レンズ26Aを露出させる第1の開放位置P1との間で移動可能で、かつ、前面14上で第1の方向と異なる方向に延在する第2の方向において閉塞位置P0と撮像レンズ26Aを露出させる第2の開放位置P2との間で移動可能に設けられている。可動板40は、レンズカバー38の閉塞位置P0と第1の開放位置P1との間の移動時にレンズカバー38と一体に移動し、かつ、レンズカバー38の閉塞位置P0と第2の開放位置P2との間の移動時に閉塞位置P0に留まるように設けられている。光学部材42は、可動板40が閉塞位置P0に位置した状態で撮像レンズ26Aの前方に位置する可動板40箇所に設けられている。 (もっと読む)


【課題】カメラ機器に取り付けた状態で使用され、簡単な構成を有し、かつ被写体をより美しく撮影することを可能とするカメラ機器用光学アダプタを提供する。
【解決手段】本発明のカメラ機器用光学アダプタ(1000)は、カメラ機器の本体に取り付けられるアダプタ本体(10)と、前記アダプタ本体の1つの面に設けられ、被写体からの光を取り込むための第1のウィンドウ部(30)と、前記アダプタ本体の内部に配置され、前記第1のウィンドウ部からの光をその入射方向に対して略90°の角度に反射する第1の反射手段(60)と、前記アダプタ本体の内部に配置され、前記第1の反射手段からの光をその入射方向に対して略90°の角度に反射する第2の反射手段(70)と、前記アダプタ本体の前記1つの面と対向する面に、前記第1のウィンドウ部と略並行に設けられ、前記第2の反射手段からの光をカメラ機器に導入するための第2のウィンドウ部(40)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 エアーレンズはガラスレンズなどよりも大型化するため、ストロボ配光範囲と干渉してストロボ光を遮り、ストロボ光を被写体に効果的に導くことが難しい。
【解決手段】 防水ケース20はその内部にカメラ24を収納し、エアーレンズ30がカメラ撮影光学系24aの前方で防水ケースにカップリング39を介在して脱着可能に設けられている。カメラ24は閃光装置40を内蔵し、閃光装置からのストロボ光を拡散して被写体に導く板状の拡散部材50がエアーレンズ30に脱着可能に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】テレコンバータ、ワイドコンバータ等のコンバージョンレンズを、画質を低下させることなく良好に使用することができるカメラハウジングを提供する。
【解決手段】カメラハウジング10の窓ガラス22の内側に、レンズの画角に対応して開口部の大きさを変更可能なマスク部材38を配置する。撮影レンズ28のみ使用した通常使用形態から、撮影レンズ28にテレコンバータ34を装着したテレ使用形態に変更すると、マスク部材38の開口部を開口部39から開口部39Aに小さくする必要があるため、ネジをガイドとしてマスク板を45度方向に互いに近づく方向に移動させ、開口部39から開口部39Aに変更する。この後、ネジを前面板に締結し、ネジのヘッドによってマスク板を前面板に押圧し固定する。 (もっと読む)


【課題】レンズ本体に光学アクセサリを安全かつ容易に取り付ける。
【解決手段】光学アクセサリ10に、可搬性を向上させるために把手13を設ける。レンズ本体50には、光学アクセサリ10の取付時にガイドの役目をする段付のガイドピン54が設けられている。光学アクセサリ10の取付時には、把手13を持ち、ガイドピン54と光学アクセサリ10に設けた案内孔14を利用し、光学アクセサリ10の鏡筒12とレンズ本体50のレンズ鏡筒との間に設けられた係合部で嵌り合うように、光軸方向から挿入する。突き当たった位置で光学アクセサリ10を回転させると、ガイドピン54が取付角度の規制になると同時に、ガイドピン54に段差があるために光学アクセサリ10の脱落が防止される。その後、光学アクセサリ10に設けられた固定用つまみ15を締めることで固定される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末によって撮像対象の画像をより確実に且つより鮮明に撮像することが可能な携帯端末用の撮像補助具等を提供する。
【解決手段】本発明による撮像デバイス1は、直筒部11と錘筒部10とで構成される胴部を備えている。直筒部11の内壁には、他方端10a側に向かって発光する光源Sが斜めに突設されている。また、直筒部11の内壁における直筒部11の一方端11aと光源Sとの間には、拡大レンズ部Lが固定設置されている。さらに、直筒部11の一方端11aの周縁には、所定の幅の環状を成す装着部13が接合されている。この撮像デバイス1が、携帯電話機等の携帯端末の内蔵カメラ機構の部位に接続されて本発明による撮像装置が構成される。 (もっと読む)


【課題】光学式ファインダを通して被写体の正立像を見ることができ、デジタルカメラを使用する場合、液晶モニタ、各種メニューボタンを通常の姿勢で正面から観察し操作することができる接写ユニットおよび接写装置を得る。
【解決手段】接写装置への取り付け面52、入射面54、カメラ装着部材取り付け面53を有するユニット本体5と、ユニット本体に装着されるカメラ装着部材7と、ユニット本体に内蔵され入射面61から入射する光をカメラ装着部材7に装着されるカメラの撮影レンズに導く反射部材6を備える接写ユニット。反射部材6は、ユニット本体5の入射面から入射する光を偶数回反射して斜め上方に出射し、カメラ装着部材7は、カメラの撮影レンズ光軸を反射部材で反射され出射される光の中心軸線と一致させてカメラを装着するカメラ装着部71を有する。 (もっと読む)


【課題】フレアやゴーストの発生を確実に防止する。
【解決手段】デジタルカメラ2は、カメラ本体3、レンズ鏡筒4を備える。カメラ本体3には、アダプターリング20が着脱自在に取り付けられる。アダプターリング20は、保持筒21、マスク22、コイルバネ23を備える。マスク22は、保持筒21内部に撮影光軸方向に移動自在に保持される。コイルバネ23は、マスク22をレンズ鏡筒4の前面に当接する方向に向けて付勢する。アダプターリング20の前面には、コンバーションレンズ27が着脱自在に取り付けられる。レンズ鏡筒4が撮影位置まで突出すると、レンズ鏡筒4の第1筒部4aの前面が、マスク22の当接部22cに当接する。レンズ鏡筒4を前後方向に移動させた場合にも、コイルバネ23の付勢により、常に、第1筒部4aの前面が、マスク22の当接部22cに当接する。 (もっと読む)


【課題】 広角仕様、望遠仕様等の特殊撮影機能付きカメラモジュールを製造する際の設計工数の削減と製造ラインの共用化を図ること。
【解決手段】 カメラモジュール1とカメラモジュール1の撮像レンズ35、36側に取り付けられたアタッチメント5(又は5a)とを具備するアタッチメント付きカメラモジュールであって、アタッチメント5(又は5a)の撮像レンズ35、36と対面する部分に、撮像に際しカメラモジュール1に広角撮影機能(又は望遠撮影機能)を付与する広角レンズ部55(又は望遠レンズ部)を形成し、カメラモジュール1を標準のカメラモジュールとし、これに取り付けるアタッチメント5(又は5a)によって撮像レンズ35、36の焦点距離を短縮(又は拡大)する。 (もっと読む)


【課題】指定の撮影倍率による所定の撮影で得られる撮影画像と同等の画像を簡易に取得できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】撮像装置においては、例えばボタンB1を選択し135フィルムシステムでの撮影倍率を等倍(×1)に設定した後にシャッタボタン4が操作(半押し)される場合には、トリミング枠TFがライブビュー画像PIに重畳して表示画面DSに表示される。このトリミング枠TFは、指定の撮影倍率で135フィルムを用いた撮影が行われる場合の撮影範囲を示すものである。そして、本撮影後にトリミングTF内の画像をトリミングすれば、指定の撮影倍率による135フィルムの写真撮影で得られる撮影画像と同等の画像を簡易に取得できることとなる。 (もっと読む)


【課題】従来は小型カメラで口の中、喉などを映しだすための防御である衛生サックは使われていなかった。サックにレンズを付けた小型カメラ装着衛生サックを提供する。
【解決手段】薄い円筒状ゴム(1)の一端の縁に沿い軟質体レンズ(2)の縁とを合わせ接着(3)した、レンズが付いた衛生サックを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 カメラに対して後付けする拡大用アタッチメントを、画像のない部分を含まずに高倍率の画像を得られるようにする。
【解決手段】拡大用アタッチメントは、拡大を行う対物レンズ21A、対物レンズ21Aを通過した光を平行光にするフィールドレンズ21B、及びその平行光をカメラのレンズ42に集束させる集束レンズ21Cを持つ。集束レンズ21Cを通過した光は、カメラが備えるカメラレンズ42の瞳42Xに、カメラレンズ42の視野角を超える立体角で、カメラレンズ42の瞳に集束する。 (もっと読む)


【課題】デジタル1眼レフカメラに最適なフィルターレンズを提供する。
【解決手段】デジタル1眼レフカメラ用フィルターは、デジタルカメラのレンズの前に取り付けられるフィルターレンズに低反射コーティングを施し、フレア、ゴーストを最小限に抑えるようにした。またフィルターレンズ外周を墨塗りし内面反射を抑制してフレア、ゴーストを最小限に押さえる構成、並びにフィルターレンズ枠をサテン仕上とすることにより不要な反射を極力除去する構成とし、デジタル1眼レフカメラに最適なフィルターレンズを提供した。 (もっと読む)


【課題】 超近接撮影時のストロボ光を被写体像に対して均一に照射させる。
【解決手段】 接写アダプタ20を、透明なプラスチック材からなるアダプタ本体21と、ゴム紐22とから構成する。アダプタ本体21に被覆部23を設け、その背面側に反射板29を配置する。アダプタ本体21には遮光性のあるプラスチック材からなる遮光筒30が取り付けられる。遮光筒30の内部には、クローズアップレンズ27が保持される。ストロボ発光窓8から照射されたストロボ光は反射板29で反射し、アダプタ本体21に形成された入射面を介してアダプタ本体21内部に入射する。これにより、アダプタ本体21が発光し、クローズアップレンズ27近傍から射出した拡散光が、被写体に向けて照射される。 (もっと読む)


【課題】デジタルスチルカメラにスピードライト発光部を装着して撮影する場合において、近接撮影などで被写体からの光量が大で調光制御が困難なときに適正な露光で撮影できるようにする。
【解決手段】デジタルスチルカメラにスピードライト発光部をアダプタで装着し、アダプタにカメラの調光センサが受光できる受光窓を設けると共にカメラレンズと受光窓の前に光量減衰のフィルタを取り付けできる溝を設け、光量減衰のフィルタをアダプタに装着して適正露光量が得られるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 20