説明

Fターム[2H123AE01]の内容

非銀塩感光材料及び非銀塩写真法 (6,707) | その他の非銀塩感光材料 (76) | 有機系感光材料 (29)

Fターム[2H123AE01]の下位に属するFターム

感光性タンパク質
有機金属化合物感材 (3)

Fターム[2H123AE01]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】2光子吸収記録部分で蛍光強度が減少するタイプの2光子吸収記録・再生技術において、従来のものよりもより高感度のものを提供する。
【解決手段】同時2光子吸収によって記録部および未記録部の蛍光強度に変化を誘起して情報を記録・再生する2光子吸収記録再生方法であって、2光子記録部に蛍光消光剤を発生させて、該蛍光消光剤と蛍光色素との間での励起エネルギー移動消光を誘起することにより該蛍光色素からの再生光による蛍光を物理的に消光して記録部の蛍光強度を減少させることを特徴とし、該方法に使用する同時2光子吸収記録材料は、同時2光子吸収により、蛍光色素との間での励起エネルギー移動消光を誘起することにより該蛍光色素からの蛍光を物理的に消光できる蛍光消光剤を発生する。 (もっと読む)


【課題】400〜550nm近傍の波長領域にモル吸光係数の大きい蛍光性発色体を生成させることで、上記波長範囲の再生レーザー光を用いて高感度に再生を行うことができる同時2光子吸収記録材料、それを用いた2光子吸収光記録再生方法記録媒体等を提供する。
【解決手段】少なくとも1種の2光子吸収化合物と、少なくとも1種の下記一般式(I)で表される蛍光色素前駆体を含有する同時2光子吸収記録材料。該記録材料に、2光子吸収化合物の2光子吸収を利用して記録を行った後、レーザー光を照射してその蛍光強度の違いを検出することにより記録再生することができ、2光子吸収記録媒体とすることができ、また該記録材料を含む記録層を有する多層記録媒体とすることもできる。


式中、R、Rは水素原子等を、j、kは0〜4の整数をLは2価の連結基等を表し、Qは置換基等を、nは1〜3の整数を表す。 (もっと読む)


【課題】小さなエネルギーの光によって、極めて微細な記録マークの形成が可能であり、かつ安定した情報の記録又は再生が容易な光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】一般式(I−1):


[式中、構造単位M1は一般式(I−2):


で示される含フッ素エチレン性単量体に由来する構造単位であり、構造単位A1は一般式(I−2)で示される含フッ素エチレン性単量体と共重合可能な単量体に由来する構造単位である]で示され、構造単位M1を0.1〜100モル%および構造単位A1を0〜99.9モル%含み、数平均分子量が10000より大きく、1000000以下であるベースポリマー(a)、ドナーアクセプター型ノルボルナジエニル誘導体(b)、および所望による架橋剤(c)を含有する光情報記録材料用組成物。 (もっと読む)


基材上にイメージを形成する方法であって、最初は非反応性であるが、活性化によって反応性となる活性化可能発色化合物を基材へ適用すること、イメージを形成すべき基材の領域内の前記発色化合物を活性化すること、および活性化された発色化合物を反応させてその発色形態とすることによってイメージを作製すること、を含む。本方法を用いてイメージ形成された基材も提供される。 (もっと読む)


【課題】小型で安価なレーザを使って、二光子吸収を利用した実用用途を実現するために、高効率の二光子吸収材料を提供する。また、イオン化ポテンシャルが高い電子吸引性化合物と、電子供与性基を有することにより前記電子吸引性化合物で化学増感され得るパイ電子共役系の二光子吸収化合物とを含有する二光子吸収材料の二光子吸収を利用して書き換えできない方式で記録を行った後、光を記録材料に照射してその発光強度の違いを検出することにより再生することを特徴とする二光子吸収光記録再生方法及びそのような記録再生が可能な二光子吸収光記録材料を提供する。さらに、それらを用いた二光子吸収三次元光記録材料及び二光子吸収三次元光記録方法及び再生方法を提供する。
【解決手段】非環状で、末端の少なくとも一つが電子供与基で修飾されたパイ電子共役系からなる二光子吸収化合物と電子吸引性化合物を含有する二光子吸収材料。 (もっと読む)


【課題】記録特性を向上し得る光情報記録媒体を提供する。
【解決手段】光ディスク100の記録層101は、記録用の光である記録情報光ビームLMwに応じて記録マークRMを形成し、一般式(1)で表される骨格を有する化合物(ただし、R、R、R及びRは水素原子又は置換基)を含有する。
(もっと読む)


【課題】記憶容量が大きく、かつ感度が高いデジタルボリュームホログラフィに好適な光記録用化合物、前記化合物を含む光記録用組成物、前記組成物を用いた超高密度光記録が可能なホログラフィック記録媒体を提供すること。
【解決手段】下記一般式(I)で表されるビニルチイラン化合物である光記録用化合物。上記化合物を含有する光記録用組成物。上記化合物を含む記録層を有するホログラフィック記録媒体。


[一般式(I)中、R1、R2、R3およびR4は、それぞれ独立に水素原子または置換基を表す。] (もっと読む)


【課題】表示・記録材料などに用いることができる化合物、並びにこれらを用いた書き換え可能な光情報記録媒体、光情報の記録・消去方法を提供する。
【解決手段】一般式


(式中、nは1〜20の整数である)で示されるアントラセン誘導体、その二量体。 (もっと読む)


【課題】本発明は、短波長でなる光ビームに対して2光子吸収反応を生じ得る。
【解決手段】本発明における光情報記録媒体100の記録層101は、一般式(2)で表される中心にσ結合で結合された2つのアセチレン基を有するヘキサジイン構造を有する化合物を2光子吸収材料として含有し、記録層101に対して記録マークRMを形成する情報記録時において、集光される短波長でなる記録光に応じて2光子吸収反応を生じることにより記録マークRMを形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】2光子重合方式で情報記録を行う2光子吸収3次元記録媒体において、記録ピットの安定性(記録ピットの位置の移動を抑制)を向上させること、それによって、記録後期における記録層の収縮による変形を抑制すること、さらに、記録媒体の記録後保存性(アーカイバル性)を向上させること。
【解決手段】同時2光子吸収により情報を記録する2光子記録媒体であって、同時2光子吸収により情報を記録可能な記録層に用いられる記録材料に少なくとも(1)3次元架橋構造を有する高分子マトリックス、(2)2光子吸収化合物、(3)重合開始剤、(4)重合性化合物を含むことを特徴とする2光子3次元記録媒体。 (もっと読む)


【課題】記録前後での記録部分(光照射部)の屈折率変化量を大きくして屈折率変調を高めた2光子吸収重合性3次元記録材料を提供すること。さらに、それによって記録の精細度と記録感度を向上させた2光子吸収重合性3次元記録材料を提供すること。
【解決手段】重合性基を有する色素を少なくとも1種類含むことを特徴とする同時2光子吸収3次元記録材料。特に、前記重合性基を有する色素のほかに、2光子吸収化合物、重合開始剤、およびバインダーを含むことを特徴とする同時2光子吸収3次元記録材料。 (もっと読む)


【課題】ナノメータサイズの機能性材料分散構造がポリマー中に構築され固定化された新規な有機薄膜の提供、及び、この有機薄膜を光記録媒体の記録層に応用することにより、従来の光ディスクでは実現不可能な、ピックアップレンズの回折限界を超えた記録密度で記録再生可能な光記録媒体の提供。
【解決手段】(1)互いに非相溶である2種類以上のポリマー鎖が結合したブロック共重合体により形成されたミクロ相分離構造を有し、該ミクロ相分離構造の一つの分離相を形成するポリマー鎖が脱離可能な置換基を有し、該置換基の脱離によって形成された空孔内に、該空孔壁と2ヶ所以上で結合できる官能基を持つ色素が導入されている有機薄膜。
(2)前記有機薄膜を記録層として用いた光記録媒体。 (もっと読む)


【課題】二光子吸収により高感度に光機能を誘発し、かつ同一波長の検出光でその変化が検出可能な二光子吸収断面積の大きな有機材料である二光子吸収材料、並びに該二光子吸収材料を用いた光機能付与方法、光機能検出方法、光記録再生方法、光記録材料、及び三次元光記録媒体の提供。
【解決手段】二光子吸収の最大吸収波長近傍にある第一の線形吸収帯及びそれよりも長波長域にある第二の線形吸収帯を有し、二光子吸収により第二の線形吸収帯の光学特性が変化する二光子吸収材料である。該二光子吸収励起波長における第二の線形吸収帯の屈折率(n)が1.65以上であり、かつ衰消係数(k)が0.05以下である態様、共役結合が環状に連結した化学構造部位を有する態様、などが好ましい。 (もっと読む)


【課題】光学記録媒体における記録密度の問題に解決を与え得る光学記録材料、及び、それを用いた光学記録媒体を提供する。
【解決手段】下記一般式(I)で表される構造を有する化合物からなる光学記録用材料、及び、該光学記録用材料を記録層に含有する光学記録媒体。この光記録用材料を構成する発光性基と光解離性保護基を有する化合物を光解離させることによって記録を行い、光解離前後の発光強度変化を読み取ることによって再生を行う。


〔式(I)中、AはBの解離に伴う蛍光発光性基を表し、Xは2価の結合基を表し、Bは光解離性保護基を表し、nはuは1〜6の整数である。〕 (もっと読む)


【課題】光学特性の変化を、高感度に実現し、効率良く二光子を吸収する有機材料、すなわち二光子吸収断面積の大きな有機材料、また、二光子吸収断面積が大きい二光子吸収化合物を少なくとも有し、二光子吸収化合物の二光子吸収を利用して書き換えできない方式で記録を行った後生じた光学特性の違いを検出することで再生可能である二光子吸収光記録材料、及びそれらを用いた優れた二光子吸収三次元光記録材料の提供。
【解決手段】下式(I)で表される二光子吸収材料。


式中、Ar、Ar及びArは、置換または無置換の芳香族炭化水素基の二価基、Arは、置換または無置換の芳香族炭化水素基、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルコキシ基、もしくは置換または無置換のアルキルチオ基から選択される基、x及びyは、それぞれ独立に、0から2までの整数、nは、0または1。 (もっと読む)


【課題】高い信号強度が得られる露光量においてもS/N比が悪化せず、信号強度とS/N比とが両立でき、高感度、かつ高多重記録が可能な光記録媒体及び該光記録方法、並びに光記録装置の提供。
【解決手段】(A)光反応性材料と、(B)平均エポキシ当量が230g/eq以下であり、かつ分子内に2つ以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物と、(C)チオール基含有化合物とを重合反応させてなる重合物を含有してなり、ホログラフィを利用して情報を記録する記録層の形成に用いられる感光性組成物及びこれを用いた光記録媒体である。 (もっと読む)


【課題】レーザ光を用いて、効率良く迅速な印刷を行うことができ、鮮明で耐久性のある印刷が可能なレーザ印刷方法と印刷物を提供する。
【解決手段】シート状の基材12表面に形成されレーザ光22により発色する発色層14を有し、発色層14の表面に保護層18が形成され、レーザ光22が保護層18を除去または透過し、発色層14の所望箇所にレーザ光22を照射して発色させることにより印刷を行う。保護層18は、白色または淡色であり、レーザ光22の照射により除去されるものである。基材12の裏面に粘着層26が形成され、保護層18表面は粘着層26が剥離可能に形成され、保護層24表面に他方の基材12の粘着層14が積層され巻回されている。 (もっと読む)


【課題】記録の熱に対する保存性に優れたホログラフィック光記録媒体を製造できるホログラフィック記録用組成物及び該ホログラフィック記録用組成物の製造方法並びに該光記録媒用組成物を用いた光記録媒体の提供。
【解決手段】少なくとも下記構造式(1)で表されるモノマーを含有するホログラフィック記録用組成物である。Xが(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルアミノ基及びスチリル基のいずれかである態様、Zがオキシラン基及びオキセタン基のいずれかである態様、Yが少なくとも1つのベンゼン骨格を含む2価以上の有機連結基である態様などが好ましい。


前記構造式(1)中、Xはラジカル重合可能な有機基を表す。Yは2価以上の有機連結基を表す。Zは開環重合可能な有機基を表す。n及びmは1以上の整数を表す。 (もっと読む)


【課題】 高い機能性能を維持すると共に、耐熱性や安定性に優れた化合物を提供する。
【解決手段】 下記一般式(1)で表されることを特徴とする化合物。


(一般式(1)中、Z1,Z2及びZ3は芳香族基を、Lは2価のπ共役基又は単結合を、Y1は2価の有機基を示す。尚、Z1,Z2及びZ3で示される芳香族基並びにLで表される2価のπ共役基は、何れか2以上が結合し縮合環を形成してもよい。) (もっと読む)


本発明は以下の式(I)〜(IV)のいずれかで示される水に不溶の錯体又はその混合物
m[T]n*-n[R−P−R']m*+ (II)、又は
n[R1−Q−R1'm*+m[T]n*- (III)、又は
m[T]n*-n[R1−Q−R1'm*+ (IV)
(ここにおいて、[R−P−R']と[R1−Q−R1']とは、それぞれ、感光性のある構造ユニットであり、該構造ユニットの感光性のある部分は、光異性化、光付加環化及び光誘導再配置から選択される光反応を受けてもよく、また、Pは光異性化可能な基であり、Qは、光付加環化若しくは光誘導再配置反応、又は光酸化反応に加わることのできる基であり、RとR'との少なくとも一方は、任意に置換され、又は官能基を導入された芳香族基、好ましくはアリール基を含む芳香族基から選択されると共にRとR'との少なくとも一方は正又は負に帯電しており、Pが−N=N−である場合は、R及びR'は、任意に置換され、又は官能基を導入された芳香族基、好ましくはアリール基を含む芳香族基から選択され、Pが前記以外である場合は、RとR'との他方が直鎖状又は分岐した脂肪族基、例えば、アルキル、シクロアルキル、又はアルケニルであるか、そのような基を含むかし、R1とR1'との少なくとも一方は、任意に置換され、若しくは官能基を導入された基であり、これらの両方又は少なくとも一方は、任意に置換され、若しくは官能基を導入された芳香族基、好ましくはアリール基を含む芳香族基から選択され、他方が直鎖状若しくは分岐した脂肪族基、例えば、アルキル、シクロアルキル、若しくはアルケニルであるか、そのような基を含み、又は、R1とR1'との少なくとも一方が正又は負に帯電しているか、そこに結合している環構造物及び/又は置換基が少なくとも1つの正又は負の電荷を有しているかの場合は、Qと共に芳香族化合物、好ましくはアリール環若しくはヘテロアリール環を形成する基、のいずれかであり、[T]は、少なくとも1つの正又は負に帯電した基と少なくとも1つの疎水性基とを有する有機構造単位であり、mの値とm*の値とが全く同じ、若しくは相互に10%を越えて相違せず、かつ、nの値とn*の値とが全く同じ、又はn・m*の値とn*・mの値とが全く同じである、若しくは相互に10%を越えて相違しない場合は、m、m*、n及びn*は自由に選択することができる。)
を有する感光性材料の、自己支持性又は基板支持性のフィルム又は層。 (もっと読む)


1 - 20 / 26