説明

Fターム[2H171JA08]の内容

Fターム[2H171JA08]に分類される特許

161 - 180 / 653


【課題】タンデム型画像形成装置で、高さを低くでき、かつ2次転写部材と中間転写ベルトとのニップ部から定着装置へ至る間に生じるおそれのある問題発生を抑制した画像形成装置を提供。
【解決手段】タンデム型フルカラープリンタ100の2次転写部材8と中間転写ベルト7とのニップ部Nから定着装置9へ至る間には湾曲案内搬送路P3を採用し、複数のプリントユニットY、M、C、Kのそれぞれに対応する露光複数ユニット3は水平方向に順次1列状に配置されているが、複数のプリントユニットは、2次転写部材8に近いものほど対応する露光ユニット3に近く位置するように配置する。 (もっと読む)


【課題】幅方向の中央部の外径が幅方向の両端部の外径より大きい形状とされた弾性層の幅方向の中央部の残留歪みが幅方向の両端部より小さくない場合に比べて、外周側から圧力を加えられた状態とされた後であっても、該圧力から開放されたときには弾性層の形状の保持性に優れる環状部材、帯電装置、画像形成装置、及び環状部材の製造方法を提供する。
【解決手段】環状部材10は、芯体12と、芯体12の外側の面に設けられた弾性層14と、を備えている。弾性層14は、幅方向の中央部の外径が幅方向の両端部の外径より大きい。そして、この弾性層14の幅方向の中央部の残留歪みは、幅方向の両端部より小さい。 (もっと読む)


【課題】カートリッジの軽量化または小型化を図りつつ、露光ユニットを感光体から離間させた際に露光ユニットが副走査方向にぐらつくのを抑えることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、感光体を露光する露光ユニット(LEDユニット40)と、露光ユニットを所定の遊びをもって支持する支持部材(ホルダ48)を備える。露光ユニットの左右方向外側の側部には、装置本体の本体側位置決め部と係合して装置本体に対して位置決めされるユニット側位置決め部(位置決め凹部200、位置決め片210,211)が設けられ、支持部材(フック400の内側)には、露光ユニットが感光体から離間した状態において露光ユニットの副走査方向への移動を規制し、かつ、露光ユニットが感光体へ近接した状態において露光ユニットの規制を解除するように構成された規制部が設けられ、この規制部が、ユニット側位置決め部よりも左右方向内側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 駆動ローラと第一転写ローラとの間隔が張架ローラと駆動ローラとの間隔より狭くなる構成を採用すると、駆動ローラと第一転写ローラとの中間転写ベルトのたるみ量が大きくなり、転写部でシワが生じて画像不良が発生する。
【解決手段】 第一転写ローラの軸方向において、第一転写ローラの端部の直径が中央部の直径よりも大きく、第一転写ローラの端部から中央部に向かって傾斜する傾斜部を第一転写ローラに設ける。 (もっと読む)


【課題】 ベルトユニットを装置本体に対して正確に位置決めすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ベルト側係合部21は、ベルトユニット15が装置本体に装着されたときに、装置本体の固定係合部21Aとの接触面圧を増大させる向きの弾性力を、転写ベルト15Aに張力を発生させるためのバネ17から受けて固定係合部21Aと係合する構成とする。これにより、装置本体1Aに対するベルトユニット15のガタツキを消失させた状態でベルトユニット15を装置本体1Aに装着することができるので、新規な構成にてベルトユニット15を装置本体1Aに対して正確に位置決めすることが可能な画像形成装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】電気接続部材から露光手段に作用する荷重を低減することができる露光装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】露光装置30は、感光体28と下ハウジング13との間に配置され感光体28へ露光する露光ユニット73と、露光ユニット73に設けられたコネクタ45と電気的に接続され、感光体28と下ハウジング13との隙間の外側で第1折曲げ部E1が形成され、該第1折曲げ部E1よりも露光ユニット73とは反対側に第2折曲げ部E2が形成されたFFC75と、を含んで構成されている。ここで、露光装置30では、第1折曲げ部E1及び第2折曲げ部E2において、折曲げによりFFC75のばね性が低くなっているため、FFC75を折曲げないものに比べて、FFC75Cから露光ユニット73に作用する荷重を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 プロセスカートリッジを装置本体に装着する際、操作性を向上させたプロセスカートリッジ及び小型可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 カートリッジ7には、現像ユニット4が感光体ユニット26に対して移動する際も、前記第三本体ガイドによってガイドされることが可能な第三被ガイド部である規制部33が現像ユニット4に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ジャムが発生した際に、ジャム処理用のノブが機体前面に突出するのでジャム処理位置が認識しやすいシート類搬送装置と画像形成装置を提供する。
【解決手段】搬送経路でシートのジャムが発生した場合、検知手段によりシートの残っている箇所が検知され、それに対応するジャムリカバリー操作手順及びジャム箇所が、操作部上に表示され、オペレーターはジャム箇所を認識し、前ドアを開け、ジャム箇所に対応したジャム処理用ノブ70がシート搬送方向に略垂直方向である装置本体手前側に突出する。ジャム処理用ノブ70は、軸9、ネジ14、回動アーム11及びストッパ12により作動を規制されており、ストッパ12が外れると突出する。 (もっと読む)


【課題】転写体の振動を抑制しつつ、転写体の軸方向における圧接力のバランスを微調整することができる転写装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】圧接力調整手段110は、転写ロール26を支持する軸受部材112a、112bと、軸受部材112a、112bを圧接方向に移動可能な可動保持部120と、可動保持部120の撓みを抑制する抑制部152a、152bを備え、可動保持部120を圧接方向に相対的に移動可能に保持する固定保持部150と、を有し、可動保持部120と固定保持部150とは、圧接方向と直交する対向部126、156にて互いに対向し、対向部126には調整螺子158が挿通されており、この調整螺子158の先端が対向部156と接触するように可動保持部120と固定保持部150とが配置されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を設置後、像担持体を回転駆動させる前の時点で、離間部材の除去し忘れを報知することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光ドラム1、転写ローラ9、電装部15を備える画像形成装置において、感光ドラム1の表面と転写ローラ9の表面との離間状態を保ち、導電性を有する離間部材40有し、離間部材40が離間状態を保っている状態では、離間部材40が電装部15と電気的に接続されていると共に、画像形成装置を設置後、感光ドラム1が回転する前において離間部材40と電装部15との電気的な接続を検知した場合に、検知信号を出力するCPU16が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の現像ユニットと搬送ベルトとの間のジャム用紙の除去等を容易に行う手段を提供する。
【解決手段】装置本体に設けられた回動軸を中心に回動可能に取付けられた上面カバーと、上面カバーの下方に配置され、支持軸に回転自在に支持された像担持体を有する複数の現像ユニットと、各像担持体の支持軸の両端部を所定間隔で保持するフレーム部材とを有し、装置本体内の所定の位置に着脱自在に装着された画像形成部と、画像形成部の各像担持体へ用紙を搬送する搬送ベルトとを備えた画像形成装置において、画像形成部の一の現像ユニットの支持軸に、その両端部をそれぞれフレーム部材から突出させた突出部を設けると共に、装置本体に、突出部を係合するU字状の係合溝と、係合溝の開放端に形成されたガイド部とを有し、着脱方向に延在する支持部を設け、ガイド部に、上面カバーの回動軸側に形成された、搬送ベルトのベルト面の鉛直方向に延在する鉛直面と、鉛直面から離間する方向に傾斜するガイド面とを設ける。 (もっと読む)


【課題】高精度回転による高画質な画像を提供することができ、金属製ベルトを用いた駆動機構でありながら、駆動源から出力部までが電気的に接続されてしまうことを防止し得て、感光体ドラム等の作像部への電気的ノイズによる悪影響を抑制することができる金属製ベルト駆動機構及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動モータ30の出力軸31と、駆動プーリとしての出力軸31に離間して被駆動部(感光体ドラム)を回転駆動する入力軸としての回転軸25に設けられた従動プーリ32と、出力軸31と従動プーリ32との間に循環走行自在に張架された無端状の金属製ベルト33と、を備え、従動プーリ32を絶縁性部材からなる軸受けを介して回転軸25に固定又は絶縁性部材から形成することによって、出力軸31と回転軸25との間を電気的に絶縁状態にする。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる電圧で電力を供給する給電線間の沿面距離を確保しつつ、小型化することができる給電装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】給電装置700は、給電装置本体710を有し、給電装置本体710は、第1給電線730を支持する第1本体部材770と、第2給電線732を支持する第2本体部材780とを有し、第1本体部材770は、壁面770aを有する壁面部770bと、突出部770dとを有し、第1給電線730は、第1本体部材770と第2本体部材780との間に形成される空間に挟まれるように配置され、突出部770dによって隔てられるように配置され、第2給電線732は、第2本体部材780の第1給電線732と対向する側の面と逆側の面側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】スリーブの内面に塗布された瞬間接着剤の未硬化成分が気化して導電性ローラの外側表面に付着し白化するのを防止することのできる導電性ローラ、および、その製造方法を提供する。
【解決手段】スリーブ1の両端に取り付けられる端部部材2として、フランジ部3の軸方向内側から軸部4の先端まで貫通する貫通穴6が設けられたものを用い、スリーブ1の両端内側に瞬間接着剤を塗布する工程と、前記端部部材の半径方向内側に水分を含ませる工程と、前記両工程のあと、前記水分を含んだ端部部材を前記スリーブに挿入する工程とを具える。 (もっと読む)


【課題】安価な構成でジャム処理時の部品の破損を防止できるとともにジャム処理作業性を向上させる。
【解決手段】転写ローラ及び定着手段を用紙搬送ガイドにて保持させ、転写定着ユニット9として一体的に構成する。感光体2と転写ローラ5とが圧接される転写部に用紙(図示せず)が到達した状態で装置が停止した場合、外装カバー11を開放することにより転写定着ユニット9が装置本体の外側及び下方に移動する。これにより、転写ローラ5が感光体2から離間され、転写ニップが解除される。したがって、転写部にある用紙(図示せず)を容易に除去できる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に装着された転写ユニットを容易に着脱する手段を提供する。
【解決手段】装置本体に着脱可能に装着され、搬送される媒体に現像剤像を転写する転写ユニットを備えた画像形成装置において、転写ユニットに、そのフレームに設けられた回転支点を中心に回動する把手部を設けると共に、把手部に、装着時に装置本体に設けられたポストに係合する係合部を設け、転写ユニットの取外時に、把手部を回転支点を中心に回動させて係合部とポストとの係合を解除する。 (もっと読む)


【課題】 像担持体或いは中間転写体とクリーニング部材との間にシートが挟まり、画像形成装置内においてシートが滞留するジャムが発生しても、現像材ユニットや中間転写ユニットを着脱する必要がない画像形成装置を提供する。
【解決手段】 排出ローラ対24によってシートPが排出されず装置本体100内にシートPが残留した場合は、メンテナンスカバー10を開くことで形成される空間から残留したシートPを除去可能な画像形成装置100において、クリーニングローラ26aを感光体ドラム37aに対して接離可能にするカムプレート35を有し、カムプレート35は、メンテナンスカバー10を閉じて画像形成を行っている状態ではクリーニングローラ26aを感光体ドラム37aと接触させ、メンテナンスカバー10を開く動作に連動してクリーニングローラ26aを感光体ドラム37aから離間することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光部材支持体を回動させる構成と比較して、より小さな空間でもって、発光部材支持体を露光位置と退避位置との間を移動させることができる電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体Sに画像を形成する電子写真画像形成装置Pにおいて、装着部130に取り外し可能に装着されたプロセスカートリッジ30の有する電子写真感光体ドラム2の軸線の方向に複数個並んで設けられ、ドラム2を画像情報に応じて露光する発光素子44を有する発光部材4と、発光部材4を支持し、ドラム2を露光する露光位置LPと、露光位置LPから発光部材4を退避する退避位置RPとの間を移動可能な発光部材支持体23と、発光部材4がドラム2の軸線と平行状態を維持した状態で発光部材支持体23を露光位置と退避位置とをとり得るように移動させる移動部材29とを設けた。 (もっと読む)


【課題】引き出し部の操作性を確保するとともに、装置の大型化を回避する。
【解決手段】プロセス部25は、ユニット収容部50の後側に張出部52を備え、その後側上部に突出部53を備えている。張出部52及び突出部53には第1被支持部54、第2被支持部55が設けられている。本体ケーシング2内には、上下一対のガイド壁58,59が設けられ、両ガイド壁58,59に被支持部54,55が当接することで、プロセス部25の上下の傾動が規制される。被支持部54,55がユニット収容部50よりも後方に設けられているため、引き出し時に被支持部54,55に掛かる荷重が小さくなり、プロセス部25の引き出し時の操作性を確保できる。また、本体ケーシング2内には、ユニット収容部50の後方でかつ突出部53と重なる位置に定着器43が配置されているため、スペース効率が良い。 (もっと読む)


【課題】 ベルトユニットを装置本体に対して正確に位置決めすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ベルトユニット23が装置本体に装着されているときに、ベルト方向D2及び軸方向D3と交差する方向の保持力Foをベルトユニット23に作用させる。これにより、保持力Foは、ベルト方向D2と平行な方向成分の力(第1方向成分力)、及び軸方向D3と平行な方向成分の力(第2方向成分力)を有する力となる。そして、第1方向成分力と第2方向成分力とは異なる方向の力であるので、第1ベルト側突起部及び第2ベルト側突起部は、位置決め穴及び本体突起に対して第1方向成分力及び第2方向成分力により異なる2方向の力により押し付けられるので、装置本体に対するベルトユニット23のガタツキを消失させた状態でベルトユニット23が装置本体に対して固定される。 (もっと読む)


161 - 180 / 653