説明

Fターム[2H171JA15]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | 単機能ユニット内の装置,部材 (7,528) | 電気的接続,基板,電源→MA (215)

Fターム[2H171JA15]に分類される特許

121 - 140 / 215


【課題】本発明の課題は、コネクタにハーネスを接続する際の作業性に優れたハーネスガイド装置と、これを備えた電子機器及び画像形成装置の提供をすることである。
【解決手段】本発明に係るハーネスガイド装置1は、画像形成装置3の部品搭載パネル5に装着されるものであって、ハーネスHを案内するハーネスガイド7と、ハーネスH同士を接続するコネクタ9とを備え、コネクタ9はハーネスガイド7に着脱自在に装着されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】ベルト搬送装置を用いた画像形成装置において、ベルトの斜行を抑制し、色ずれの少ないカラー画像を提供できる画像形成装置を得る。
【解決手段】この発明の1つの実施の形態である画像形成装置は、画像データを生成する画像読取部(5)、画像読取部が出力する画像データに対応する画像を出力媒体に出力する画像形成部(1)、前記画像読取部に対して側方および排紙方向に設けられ、前記画像形成部により画像が出力された前記出力媒体を保持する媒体保持部(5)を含む。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業の時間短縮が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、低圧電源ユニット10と、低圧電源ユニット10を収納するハウジング3とを具備する。
低圧電源ユニット10は、低圧電源回路が設けられた基板20と、一端31A、32Aが基板20にハンダ付けされ、他端が外部電源に接続される接続コード31、32と、基板20を内部に収納固定する収納凹部41が形成されているとともに、収納凹部41の開口縁41Aの一部に切り欠き42が形成された金属製の筐体40と、開口縁41Aと当接するように筐体40に組み付けられて収納凹部41を覆うとともに、切り欠き42を閉じてコード挿通口45とする金属製の蓋体50と、内部に接続コード31、32を挿通させた状態で切り欠き42に挿入され、蓋体50が筐体40に組み付けられることにより、コード挿通口45に装着される樹脂製の環状体60とを備える。 (もっと読む)


【課題】素管と導通板との間の電気的な導通を確保できる感光体ドラムの提供。
【解決手段】アルミニウム管の外周面に感光層が形成されてなる感光体ドラム1と、絶縁性の第1フランジ部3と、絶縁性の第2フランジ部7と、第1フランジ部1の側面に対して固定され、ドラム部の内周面を押圧する突端部5aと貫通する支軸4に摺接する摺接部とが形成された導電性弾性部材5とを備え、前記突端部5aは、嵌入前の状態でドラム部2の内周面2aより0.05mm以上0.4mm以下の長さだけ突出し、ドラム部2に嵌入される際にたわんで前記内周面2aを掻くように形成され、嵌入後、前記突端部5aと前記内周面2aとが接する部分に導電性グリースが塗布されてなることを特徴とする電子写真用感光体ドラム。 (もっと読む)


【課題】複数の現像装置を一括して本体外に容易に取り出すことができる画像形成装置及び収納器を提供すること。
【解決手段】感光体カートリッジは、複数の現像装置が着脱自在に取り付けられると共に、画像形成装置本体に対して着脱自在に取り付けられる。感光体カートリッジには、画像形成装置本体から感光体カートリッジに対して印加される入力電圧を、該入力電圧の種類よりも多くの種類の出力電圧に変換する分配回路が形成された基板Bが含まれる。そのため、基板Bは、入力電圧が印加される電極E1〜E7と、電極E1〜E7より多数設けられ、かつ、出力電圧が出力される電極TS,TL,TD,TT,TGとを備える。 (もっと読む)


【課題】
従来、機能の異なるユニットを組み合わせてシステムを構成する場合、接続が複雑で、ユーザーが簡単に組み替えられるものではなかった。
【解決手段】
本発明では、電源部を有する筐体と、印刷部を有する筐体,画像表示部を有する筐体,記憶部を有する筐体,通信部を有する筐体の全て若しくはいずれかの筐体とを組み合わせて使用する画像データ取り扱いシステムにおいて、前記各筐体を連結する共通形状の連結機構と接点機構とを設けた。特に、各筐体間で、所定情報を入出力する通信制御部を設け、所定情報に自己の筐体の仕様を示す情報を書き込んで各筐体間で転送するようにした。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを接続した状態のまま筐体間を離間させることができ、メンテナンス時の作業効率を高める。さらに、筐体連結時には、ケーブルは筐体連結具内に収容されることで、遊んだケーブルが醜く外に露出するのをなくし、美観を損なうことがない。
【解決手段】筐体連結具30は、浅底の箱型を逆さにした形で、横断面が断面「U」字状に形成され、この膨らんだ部分がケーブル収容室30aとなり、さらに外周には外側に折り返したフランジ部30bが形成される。筐体1a,15a側のコネクタ21,22とケーブル25側のコネクタ26とを接続した状態で、ケーブル25は、ケーブル収容室30a内に折り畳むようにして収容される。 (もっと読む)


【課題】開閉部の操作性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成装置本体12と、画像形成装置本体12に対して開閉可能に設けられた前カバー11と、画像形成装置本体12へ前カバー11を固定する固定機構130と、画像形成装置本体12に対して移動可能に支持された転写ユニット28と、前カバー11と転写ユニット28との間に設けられ、転写ユニット28を、画像形成装置本体12等に押圧するように付勢する付勢部材98と、付勢部材98の付勢に抗して、固定機構130が前カバー11を固定するまで、前カバー11と転写ユニット28とを拘束する拘束部材70と、固定機構130が前カバー11を固定した状態で、拘束部材70による前カバー11と転写ユニット28との拘束を解除可能な固定部材132とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、本体側接点部とカートリッジ側接点部との安定した接触を確保することのできる、画像形成装置、および、その画像形成装置に装備されるカートリッジを提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ28が本体ケーシング2に装着され、現像カートリッジ28の新品を検知する検知ギヤ70が、新品位置から旧品位置へ移動すると、検知ギヤ70の当接部82に設けられているカートリッジ側接点部92が本体側接点部111と接触する。カートリッジ側接点部92は、現像カートリッジ28が新品のときにのみ回転する検知ギヤ70に設けられている。そのため、カートリッジ側接点部92と本体側接点部111とが、周期的に接触または離間するように摺擦することがなく、本体側接点部111とカートリッジ側接点部92との安定した接触を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】プリンタ本体の小型化及びコストダウンを可能にすること。
【解決手段】プリンタ2は、搬送路50と、再給紙搬送路52と、プリント配線基板80とを備えている。搬送路50の一部領域は、プリンタ本体4の一側面4aに沿って上下方向に延在する。再給紙搬送路52の一部領域は、一側面4aと搬送路50の該一部領域との間を一側面4aに沿って上下方向に延在するよう配設されている。プリント配線基板80は、搬送路50及び再給紙搬送路52の各々の該一部領域間に形成される空間S内に配置される。 (もっと読む)


【課題】静電気によって基板が破損するのを防止することができるようにする。
【解決手段】操作者によって保守される保守部位と、該保守部位に配設され、導電性材料によって形成され、装置本体に配設されたグラウンドに接続された触手部とを有する。保守部位に触手部が配設され、触手部がグラウンドに接続されるので、操作者が帯びている静電気が触手部を介してグラウンドに放電されることによって、基板に伝わることがなくなる。したがって、基板が破損するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 装置本体を小型化、幅狭化する。
【解決手段】 定着器に電力を供給するACコネクタを電装基板側に配置し、かつACコネクタが電装基板と定着器の長手方向でオーバーラップするように配置する。 (もっと読む)


【課題】基板アッセンブリの搭載数に関わらず、不要輻射の問題を解消しつつ、基板アッセンブリの搭載がし易い電子機器を提供する。
【解決手段】追加電装基板ユニット24bのボトムシャーシ354をボトムフレーム26BTに取り付ける。ボトムシャーシ354の両側辺には着脱用ガイド356を設ける。主電装基板ユニット24aの基板シャーシ220には抜け防止ガイド228など着脱用ガイド356と対応する形状を持つブラケット224を取り付ける。ブラケット224は弾性支持部材360でフレームグランドと接続する。ブラケット224の内側面aと着脱用ガイド356との左右方向の間に僅かな隙間を設ける。ブラケット224の抜け防止ガイド228がボトムシャーシ354の着脱用ガイド356とb面にて接触し得るようする。電装基板ユニット24a,24bを基板収納筐体26に固定後はブラケット224が着脱用ガイド356と接触しないようにする。 (もっと読む)


【課題】基板アッセンブリの搭載数に関わらず、接続ケーブルに起因する電磁ノイズの問題をより確実に解消することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】装置本体1aに設けられた基板収納筐体26に対して複数の電装基板ユニット24を着脱可能に構成する。基板収納筐体は、全体としては、導電性を有する金属部材で形成し、全ての電装基板ユニット24を機構的接触手段29を利用して接続して遮蔽するとともに、装置本体1aのフレームグランドと接地接続をとる。装置本体1aも、導電性を有する板金でその外装面を形成して、電装基板ユニット24の周囲を2重に遮蔽することでシールド機能をより一層高める。各電装基板ユニット24の基板グランドは、機構的接触手段27を利用してフレームグランドと接続する。各電装基板ユニット24の基板グランド同士を機構的接触手段28を利用して接続する。 (もっと読む)


【課題】多種の電装基板を製造する費用を軽減し、電装基板と外部記憶装置とを接続するケーブルが他の電装部品の配置の妨げとならず、電装基板における他の電装部品を装備する領域を減少させないこと。
【解決手段】所定の処理を行う画像形成装置に実装されるコントロールボックス101において、HDD20と、HDD20と接続するケーブル5が接続可能な電源コネクタ1および電源コネクタ2を備え、電装部品を装備した回路が形成されたプリント基板10と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス時における作業性の向上及び信号線及び電源線の短縮並びに整然化を図ることができると共に、転倒防止部材の削減によりコスト低減を図ることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】作像手段及び転写手段及び定着手段及び搬送手段等を有し画像形成動作及び転写動作及び定着動作等を行うエンジン本体2と、電源装置10及び制御装置4及び排気装置11等の収納物を有しエンジン本体2に対して着脱可能に構成された背面ユニット3とを有する画像形成装置1において、背面ユニット3が前記収納物を収納するユニット本体3aを有し、ユニット本体3aがエンジン本体2に対して着脱可能であり、背面ユニット3内に収納されている制御装置4が筐体状であると共に制御装置4の一端をエンジン本体2に他端をユニット本体3aにそれぞれ回動可能に連結した。 (もっと読む)


【課題】 省スペース化を図ると共に設置高さもより低くすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、原稿を読み取るスキャナユニットと、制御基板42を有する制御ユニット3と、支持台2とを備える。支持台2は、互いに水平、かつ平行な姿勢で張り出し配置された対の支持フレーム部30cを備える。制御ユニット3のケースハウジング40の両側下面に、制御ユニット3が対の支持フレーム部30c間にまたがって載置された際に、各支持フレーム部30cが嵌合状態で収まる凹状部46dがそれぞれ設けられ、制御ユニット3の上面にスキャナユニットが載置自在とされている。 (もっと読む)


【課題】弱視者でも手探りで電源スイッチを操作することができ、また、暗い室内においても手探りで電源スイッチを操作することができるように、電源スイッチに手を誘導することができる電源スイッチへの案内構造を得る。
【解決手段】複写機10は、筐体12を含む。筐体12の両側面には、給紙トレイ14および排紙トレイ16が形成され、上面にはカバー部材18が形成される。筐体12の側面に電源スイッチ20が配設される。筐体12の正面から側面に向かって、凹部24が形成される。また、操作スイッチ22が形成された筐体12の傾斜部12aから側面に向かって、凹部26が形成される。凹部24,26は、電源スイッチ22に向かって徐々に深くなるように形成される。これらの凹部24,26を辿ることにより、電源スイッチ22の操作をすることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の開閉扉の干渉等による不具合を防ぐことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体10は、内部の構成機器に対するメンテナンス等の作業を行う際に開く前面扉51と、トナーカートリッジ31の交換作業を行う際にトナー収容部30を開くトナーカートリッジ交換用扉52とを備えている。トナーカートリッジ交換用扉52は、上縁部を前面側に揺動させてトナー収容部30を開閉するようになっている。トナーカートリッジ交換用扉52の下側に、前面扉51を開閉操作する操作把手53が位置しており、開いた状態のトナーカートリッジ交換用扉52が操作把手53を作業者が視認できないように覆い、前面扉51を開く操作が規制されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】レーザビームプリンタにおいて、電源回路基板とフレームとの間隔によって制限されることなく、高さ寸法の大きな電子部品を起立状態で実装可能とする。
【解決手段】電源回路基板12は、その回路パターン形成面12aが弾性導通部材30と対向するように、フレーム13と平行に起立姿勢で配設される。回路パターン形成面12aには、弾性導通部材30のコイルばね部30cと接触導通される1対のジャンパ線40が実装されると共に、背面側の部品実装面12bにトランジスタ41、トランス43等の電子部品が実装される。これにより、フレーム13と電源回路基板12との間隔dに関わらず、高さ寸法の大きなトランジスタ41を起立姿勢で電源回路基板12に実装可能となる。 (もっと読む)


121 - 140 / 215