説明

Fターム[2H171KA13]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 取付け(着脱,固定など),位置決め (24,945) | 取付け,位置決めされるもの (9,196) | 電気接続部,基板,電源部の取付,位置決 (545)

Fターム[2H171KA13]に分類される特許

201 - 220 / 545


【課題】コスト上昇を招くことなく充電部とその他の基板類を同一空間内に設けた場合の充電部での熱的な悪影響を防止することが可能な電源ユニットを提供する。
【解決手段】内部に充電部100Aおよび充放電切替部100Bを備え、電源を必要とする電気機器に対して着脱可能な電源ユニット1000であって、上記充電部100Aおよび充放電切替部100Bを収容する空間と、充放電切替部100Bに対する制御基板100Cを取り付ける位置とが区別されて上記空間との間が連通しない構成110Aとされ、上記空間には強制的に外気を取り込んで冷却を行うファン101を用いたユニット内の温度管理構造1001が備えられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置本体内に設けられる端子数が2つですむ、画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像カートリッジ6のカートリッジチップ20には、第1および第2のカートリッジ端子21a,21bが電気的に接続されている。各カートリッジ収容部16には、第1および第2のカートリッジ端子21a,21bとそれぞれ接続される第1および第2のユニット端子22a,22bが配置されている。また、ドラムユニット3は、第1および第2の配線25a,25bを備えている。第1の配線25aは、各第1のユニット端子22aに共通に接続される。第2の配線25bは、各第2のユニット端子22bに共通に接続される。さらに、ドラムユニット3は、第1および第2の配線25a,25bとそれぞれ電気的に接続される第1および第2の外部接続端子26a,26bを備えている。 (もっと読む)


【課題】像担持体を回転可能に支持するシャフトとアース部材の摺動部に塗布された導電性潤滑剤が流れ出て枯れることを防ぐことにより、異常音の発生を抑制する。
【解決手段】アース板5における折り曲げ部5B,5Bの突起形状5C,5Dは、シャフト4に対して対向する2箇所に設けられ、シャフト4の中心軸線4aに対して平行に、かつ、中心軸線4aに対して所定の傾斜角度θ1,θ2をもって直線状に延びた線状突起部6を備え、なおかつ、各突起形状5C,5Dが中心軸線4aに関して線対称に配置されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置と後処理装置との結合において、位置合わせが正確に行われ、後処理装置の振動が画像形成装置の画像読み取り精度の低下を生じさせないこと。
【解決手段】用紙に画像形成する床置きタイプの画像形成装置に対し、用紙搬送方向の下流側に隣接して配設され、前記画像形成装置から排出される用紙を後処理する床置きタイプの後処理装置であって、前記画像形成装置との間に配設される複数の結合手段を有し、前記結合手段に弾性部材が備えられていることを特徴とする後処理装置。 (もっと読む)


【課題】電源が入っている状態での運搬を防止することができる機器及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】筺体3に、運搬用の取手口7と機械本体の電源スイッチ5とを設けた機器1において、取手口7を遮蔽する開閉可能な遮蔽部材9と、遮蔽部材9を閉じ位置に付勢する付勢部材17と、閉じ位置にある遮蔽部材9が開き位置に移動するのを阻止する阻止部材23とを備え、阻止部材23は電源スイッチ5のOFFに連動して遮蔽部材9の開きを許可する許可位置に移動し、電源スイッチ5のONに連動して遮蔽部材9の開きを阻止する阻止位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】プロセスユニットの装着状態の検出の際のリーク検出の回数を抑える画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタ1では、感光体を含むカートリッジに含まれる記憶素子との通信が行ない(S101)、通信が不成功であったカートリッジ(S105)に対してのみリーク検出動作が行なわれる(S107)。リーク検出動作において、通信が不成功であったカートリッジのうち所定電圧が印加されてもリーク電圧が検出されなかったカートリッジについてはプリンタ1に適切に装着されていないと判断され、該当するカートリッジがある場合にはエラー出力される(S111,S113)。 (もっと読む)


【課題】電気機器において、線材の配索状態を維持しつつ、線材の配索に要するコストを減少させることが可能な配線構造を提供する。
【解決手段】配線構造は、壁面51を有する本体フレーム50と、壁面51に沿って配索された線材40と、壁面51に取り付けられた本体部23と、本体部23に切れ目26を入れて形成した一対の係止片25,25とを有する可撓性のシート材20とを含む。各係止片25は、本体部23と繋がった基端部29と、基端部29に対して持ち上げ可能な遊端部30とを有している。線材40は、持ち上げられた状態の遊端部30と壁面51との間に挟まれ、遊端部30の復帰力によって壁面51に沿って保持されている。一方の係止片25の基端部29と他方の係止片25の基端部29とは、保持している線材40から見て互いに異なる側に位置する。 (もっと読む)


【課題】様々な印刷システム構成を安価に実現する。
【解決手段】システム116は、タンデム接続された二連の搬送モジュール64に接続されたモジュール式の入力/レジストレーションユニット10に接続された給紙モジュール108と、上部に単一の搬送モジュール64を搭載したカラー定着モジュール82に接続された多色マーキングエンジンモジュール72と、を備える。モジュール式定着装置82は、下側反転/排出モジュール94に接続されており、この反転/排出モジュール94の右側インタフェースは、後処理モジュール114の左側インタフェース112に接続されている。各モジュール64、108、82、94、114は、用紙搬送、電気的接続及び機械的な接続のための共通のインタフェースを備えており、互いに着脱自在となっている。 (もっと読む)


【課題】高圧電源から負荷ロールまでの高圧給電構造において、給電の信頼性を維持しつつ、給電部品点数を削減する負荷ロール収納カートリッジ、高圧給電構造および画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】負荷ロール11と、負荷ロール11のロール軸12を受ける軸受部材21と、軸受部材21を支持する軸受用弾性部材22と、一方の端部は軸受用弾性部材(第1の弾性部材)22と接続し、他方の端部は負荷ロール11に高圧電圧を供給するための昇圧トランス2Aの電源出力端子である高電圧出力端子3Aに接続する弾性部材(第2の弾性部材)23とを有し、弾性部材23の弾性圧は、軸受用弾性部材22よりも小さい構成とした。 (もっと読む)


【課題】低コスト化が図られ、容易に着脱が可能な簡便な構成で、複数の電線を簡単に保護することが可能な電線保護構造を提供する。
【解決手段】電線保護構造20は、弾性を有するシート状材料で構成され、プリント基板17表面に配設された電線をカバーする形で設けられた電線保護部材22と、この電線保護部材22を着脱可能にして保持する保持部25及びプリント基板17を支持する支持部材18に対して着脱可能にして連結する連結部23が設けられた保持部材21とを備える。これにより、プリント基板17と電線保護部材22としてのシートとの間に電線を配線することができ、またシート状材料一枚で簡単に複数の電線をまとめて配線し、保護することが可能である。したがって、電線保護構造20の周囲で外装カバーの開閉などが行われても、電線の破損や電線からの漏電を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電線押え部材の嵌め込み性を高めて電線を樹脂製ハウジングに通して容易に固定することができる電線固定構造を提供すること。
【解決手段】電線26が挿通する貫通孔28aが形成された弾性部材28から成る電線押え部材27を樹脂製ハウジング25に形成された凹部25Aに圧縮しながら嵌め込み、該電線押え部材27の前記貫通孔28aに電線26を通してこれを前記ハウジング25に固定する電線固定構造において、前記電線押え部材27を前記弾性部材28の片面に難燃性の樹脂フィルム30を貼着して構成する。又、前記樹脂フィルム30を難燃性の両面テープによって前記弾性部材28の片面に貼着する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、各感光体ユニットと装置本体とを電気的に接続することができる画像形成装置、およびその画像形成装置に装着されるプロセスユニットを提供すること。
【解決手段】
感光ドラム3を備える4つのドラムユニット26と、ドラムユニット26の回転接点35に接触する4つのユニット側電極37、各ユニット側電極37と接触する中継電極51、および、本体ケーシング2の本体接点45に接触する本体側電極38を備える電極ユニットとを備え、本体接点45から、本体側電極38に給電し、中継電極51を介して各ユニット側電極37に配電する。 (もっと読む)


【課題】所定部材に取り付けられた状態で配線の移動を規制する保持部材であって、締結部材を用いることなく所定部材に取り付け可能な保持部材を有する保持構造を提供すること。
【解決手段】保持構造は、第1開口部940が形成された外面92aを有する第2カバーフレーム92と、外面92aに配置された電線95を保持する保持部材950であって、第1開口部940に挿入され第1位置と第2位置とに回転軸957を中心に回転移動可能な挿入部951と、突出部955と、突出部955に形成される腕部954とを有する保持部材950と、第2カバーフレーム92に形成され挿入部951が第2位置にある場合には腕部954における外面92aから離間する方向への移動を規制すると共に、第1位置にある場合には腕部954における外面92aから離間する方向への移動を規制しない規制部材900と、を備える。 (もっと読む)


【課題】像担持体の表面に対する帯電部材の接触、非接触を迅速に判断し、帯電部材が像担持体に接触していない状態で画像形成プロセスが行われることを防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム1の表面を一様に帯電する帯電ローラ2と、帯電ローラ2に連結し、感光体ドラム1の表面から帯電ローラ2を離間させた状態の第1の位置と、接触させた状態の第2の位置との間を移動可能な接離部材70と、画像形成プロセスに関する情報が記憶されている不揮発性メモリMと、が一体的に設けられたプロセスカートリッジ7を備えた画像形成装置において、接離部材70が第1の位置にある場合は不揮発性メモリMが非導通の状態であり、第2の位置にある場合は不揮発性メモリMが導通した状態であり、不揮発性メモリMの導通、非導通を検知することで、帯電ローラ2の接触、非接触を判断する制御部202を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でIDチップと本体コネクタとの電気通信の信頼性を確保するプロセスカートリッジ及びこれを搭載する画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】画像形成装置本体50の電気給電部31と接触して電気的に接続する接点部27を有する情報記憶媒体26と、該情報記憶媒体26の前記接点部27を保護するシール部材25と、を有し、前記画像形成装置本体50に着脱可能なプロセスカートリッジ2は、前記画像形装置本体50に装着される前は前記接点部27の一部もしくは全部が前記シール部材25に覆れている。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって外部接続端子の位置が分かりやすい画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示画面103に近接する位置に外部接続端子104を設ける。これにより、画像形成装置1に対する操作の際などにユーザが確認する表示画面103に近接する位置に外部接続端子104を設けることができるので、外部接続端子104がユーザの目に入りやすく、ユーザにとって外部接続端子104の位置が分かりやすい。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、かつ構成部品を少なくして、製造コストを減少することができる開閉検出機構を設けた画像形成装置を提供する。
【解決手段】本体2と、本体2に着脱可能に設置したイメージングユニット9と、第1軸20周りに回動可能な第1開閉部材19と、第2軸28a周りに回動可能な第2開閉部材28とを備えた画像形成装置1において、作動レバー23と弾性部材32と安全スイッチ22とからなる開閉検出機構25を設け、作動レバー23は支点26と第1腕部27と第2腕部29とを有しイメージングユニット9を本体2に装着して作動レバー23が作動位置にある状態で第1開閉部材19を閉じると、第1腕部27を押圧し安全スイッチ22に向かって回動し、さらに第2開閉部材28を閉じると、第2腕部29を押圧し安全スイッチ22に向かって回動し安全スイッチ22をオンするようにした。 (もっと読む)


【課題】部品及びスペースの無駄がなく、省スペース化を促進させる。
【解決手段】原稿の画像を読み取る画像読取部Cと、画像読取部Cの下方に設けられた胴内排紙空間Dを挟んで配置され、用紙に画像を形成する画像形成部Bと、画像形成部Bから画像読取部Cと画像形成部Bとの間の胴内排紙空間D側に用紙を排出する排出口53と、を備えた画像形成装置において、前記胴内排紙空間Dに、前記排出口53から排出される用紙に穿孔処理を施す穿孔ユニットPを配置可能な配置空間を隔てて前記用紙を前段から後段へ搬送し、あるいは反転させて前段に戻す反転ユニットRと、当該反転ユニットRから搬入された用紙に対して所定の後処理を施す後処理ユニットFを設け、前記配置空間には、前記穿孔ユニットPまたは前記穿孔ユニットPを省略して前記反転ユニットRを配置する。 (もっと読む)


【課題】2つのユニットに分割可能なカートリッジにおいて、それぞれのユニットに設けられたCSICなどの情報記録部材と装置本体との接続を、限られたスペース内で自在に行えるようにする。
【解決手段】感光体ユニット3に設けられたCSIC36と、装置本体1に設けられた接続端子11との接続を、現像ユニット2の第1端子電極24、配線25、第2端子電極26を介して行う。さらに、現像ユニット2にCSIC27を設け、このCSIC27に形成された電極を、装置本体1に形成された他の接続端子11と接続する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、本体からカートリッジへの安定した電圧の供給を損なうことなく、本体とカートリッジとの電気的接続に関わる部品点数を削減し、構成の簡素化及び低コスト化を図ることである。
【解決手段】 出力電気接点24aを有する電子写真画像形成装置の本体38に取り外し可能に装着される現像カートリッジ5であって、導電性を有する軸22a2を有し、前記軸22a2を中心として回転する現像ローラ21aと、前記ローラ21aを回転可能に保持する保持部材19Rと、を有し、前記保持部材19Rは、前記ローラ21aの長手方向一方の端面21a3を突き当てて前記端面21a3の位置を規制する規制壁19R2を有し、前記規制壁19R2は、前記ローラ21aの長手方向一方の端面21a3が前記出力電気接点24aと直接接することを許容する貫通穴19R6を有する。 (もっと読む)


201 - 220 / 545