説明

Fターム[2H171KA13]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 取付け(着脱,固定など),位置決め (24,945) | 取付け,位置決めされるもの (9,196) | 電気接続部,基板,電源部の取付,位置決 (545)

Fターム[2H171KA13]に分類される特許

161 - 180 / 545


【課題】感光体内壁との圧着接点部を備えた導電性部材の振動を低減することで、導通の安定性を向上し、異音を低減した感光体装置、プロセスカートリッジおよびこれらを具備する画像形成装置を提供する。
【解決手段】導電性部材5を正面から視た場合において、圧着接点部6a,6bと接触部8a,8bとが、圧着接点部6aの中心点と接触部8aの中心点とを通る直線Lと、圧着接点部6bの中心点と接触部8bの中心点とを通る直線Lとの同一直線L近傍上に位置するように導電性部材5を構成した。 (もっと読む)


【課題】カートリッジ電気接点を容易に設けることが可能なカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置を提供。
【解決手段】本体電気接点を有する画像形成装置本体に着脱可能に設けられたカートリッジにおいて、カートリッジに関する情報を記憶するメモリと、メモリの情報を画像形成装置本体に伝達するために本体電気接点と電気的に接続可能なカートリッジ電気接点201a、201bを有する接点部材と、接点部材を支持位置において支持する接点支持手段204と、を有し、接点支持手段は、支持位置において接点部材の厚さ方向の移動を規制するための第2規制部と、接点部材を支持位置に挿入するための開口部211a、211bとを有し、開口部を通過して第2規制部により規制される位置に装着された接点部材が、開口部の方向に移動するのを抑制する移動抑制部を備える。 (もっと読む)


【課題】 現像装置を着脱するための扉と現像装置の間に現像装置を駆動する駆動源を配置する場合、現像装置の着脱の際の操作性が低下する。
【解決手段】 現像装置をそれぞれ独立駆動する複数の駆動モータのうち少なくとも一つの駆動モータを、現像装置を着脱するための扉に設け、前記扉に設けた駆動モータに対して装置本体側の電気回路と電気的に接続及び解除可能な電気接点部を設ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に対して開閉自在な電装部の開閉角度を大きく保ちつつ、電装部に接続される複数の配線を小さくまとめることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成装置本体16と、この画像形成装置本体16に設けられた電装部60と、この電装部60を前記画像形成装置本体16に対して回転自在に支持する支持部68,68と、画像形成装置16本体側と電装部60側とを電気的に接続する複数の配線74a〜74dと、複数の配線74a〜74dを束ねる配線集合部材76と、を有し、配線集合部材76が前記支持部68,68の軸線L上に配置されている。 (もっと読む)


【課題】動作位置において、各感光体と搬送経路上の被記録媒体との相対位置関係がずれることを抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1において、装置本体は、幅方向外側から動作位置にある感光体ユニット90に対して駆動力を伝達する伝達部131…を有し、感光体ユニット90は、動作位置において伝達部131…と幅方向で対向しつつ係合して伝達部131…から駆動力を受ける被伝達部231…を有する。装置本体は、動作位置にある感光体ユニット90に対して搬送経路P中の少なくとも2箇所で幅方向の外側から当接して、感光体ユニット90を幅方向で位置決めする基準面141…と、装着経路D1〜D3に沿って移動する感光体ユニット90に対して、少なくとも動作位置に至る直前において幅方向に押圧力を付与することにより、基準面141…に向けて感光体ユニット90を付勢する押圧手段101…とを有する。 (もっと読む)


【課題】
導電性支持軸の挿入が容易な構造を備えた感光体ドラム、およびその感光体ドラムを備えたカラー画像形成装置の提供。
【解決手段】感光体ドラム50はドラム本体110の両端部に設けられ、ドラム軸120に貫通される貫通孔131Aを有するフランジ部材130,139と、一端側の第一フランジ130に嵌入され、ドラム軸120と導通可能に突出する舌片状の弾性変形可能な接点部143を有する導通板140とを備えている。第一フランジ130は、ドラム軸120の中心軸O2を挟んで接点部143の反対側でドラム軸120を受けるように、ドラム軸120の延びる方向において接点部143よりも第二フランジ139側へ突出する受け部132が形成されている。ドラム軸120が導通板140の接点部143から受ける付勢力を受け部が受けるので、ドラム軸120の中心軸O2がドラム本体110の中心軸O1に対して傾くことなく両中心軸同士を一致させることができる。 (もっと読む)


【課題】 装置本体から駆動力を受けて回転駆動する定着器を備え、定着器保持して引き出すことができる引き出しを備えた装置から引き出すことができる装置において、転写部と定着ニップのアライメントを調整するために引き出しの収納位置を調整していた。このようにアライメントを調整すると、装置本体の駆動源から定着ローラを回転させるために力を伝達するギアの噛み合いが悪くなり、定着ローラに回転ムラが生じた。
【解決手段】 定着手段と定着手段を駆動する定着駆動部とを支持する定着支持部材と定着支持部材を支持する支持部材を支持する転写支持部材に対してアライメントを調節する調節手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図ると共に見栄えを向上させ、作業状態による火災の原因の発生を防止する。
【解決手段】本発明は、用紙を積載収納する給紙カセット7a,7b,7cが複数段に積重され、各段の給紙カセット7a,7b,7cにそれぞれAC電源の入力が必要な電気設備8a,8b,8cが設けられる給紙装置3において、各段の給紙カセット7a,7b,7cの背面又は側面には、上面及び下面に至るように凹部9a,9b,9c、10a,10b,10cが形成され、該凹部にはインレット17a,17b,17c及びアウトレット12a,12b,12cが設けられ、上下に隣接する一方の給紙カセットのインレットと他方の給紙カセットのアウトレットとを接続するジョイント部材19が前記凹部内に収納可能となっていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接続ユニット等に形成された溝部などの収容部分又は配設位置に、無理なく収容又は配設することができる接点ばねを提供すること。
【解決手段】線状の導電部材から構成される接点ばね8において、直線部81a,81b,81c,81dと円弧状部82a,82bとを設ける。そして、円弧状部82a,82bの中心角θ,θを180°以上とする。高圧電源基板9の端子91との接触を確実且つ安定に行う観点からは、接点ばね8の両端部にコイルスプリング84,85とするのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】基板が撓んだ場合であっても、レンズの位置ずれを防止することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、本体フレーム2と、本体フレーム2に対して着脱可能なカートリッジ(プロセスカートリッジ5)と、カートリッジに付勢部材(コイルバネ81,82)を介して電力を供給する基板80と、基板80に取り付けられる発光素子71と、発光素子71に対して光軸方向で対向して配置されるレンズ72と、を備えている。そして、レンズ72は、本体フレーム2のみに固定されている。 (もっと読む)


【課題】軽量化および材料コストの低減を図ることができながら、複数の感光ドラムの相対的な位置関係を一定に保つことができる、タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】4つの感光ドラム5は、互いに並列に配置され、第1構造体20に一括して保持されることにより相対的に位置決めされている。各感光ドラム5には、現像カートリッジ7が個別に対応して設けられている。これらの現像カートリッジ7は、第2構造体21に一括して保持される。そして、第1構造体20は、前後方向の後側において、第2構造体21に固定され、前後方向の前側において、第2構造体21に少なくとも前後方向に遊びを有して取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】転写ローラ及び転写ローラを移動させる転写ローラ移動部を備える画像形成装置において、転写ローラに電圧を安定的に印加することができ、画像を安定的に形成できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】ローラ軸8bと、該ローラ軸8bに固定され、周面において被転写材に当接可能な転写ローラ本体8aと、を有する転写ローラ8と、転写ローラ8をフレーム201に対して揺動自在に支持し、転写ローラ本体8aが被転写材に当接する当接位置と転写ローラ本体8aが被転写材から離間する離間位置とに転写ローラ8を移動させる転写ローラ支持部280と、ローラ軸8bの端面71と接触して電圧を供給する端子部材410と、端子部材410をフレーム201に対して揺動自在に支持する端子支持部材411とを備え、端子部材410は、転写ローラ8の移動に追従して揺動し、ローラ軸8bの端面71との接触状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】補助電源装置と定着装置とを近接して配置し、かつ、補助電源装置の温度上昇を抑えられる画像形成装置を提供する。
【解決手段】補助電源装置7は、画像形成装置1の内部であって、定着装置より下方の反転装置8と外装部12の側面の一部である背面壁との間に存在する空間に配置される。または、給紙トレイ101を画像形成装置1から取り外して形成される空間に、補助電源装置7を配置してもよい。さらにまた、画像形成装置1の外部の背面に、補助電源装置7を設置してもよい。 (もっと読む)


【課題】複数の構造体が組み合わされて構成された画像形成装置において、画像形成能力や機能が異なる何れの画像形成構造体が選択されても各構造体に電力を供給する電源構造体を共通使用可能とする。
【解決手段】画像形成装置の装置外観の少なくとも一部を形成する電源ユニット30において、画像形成ユニット10が電源ユニット30に組み付けられることで画像形成ユニット10に電力を供給する複数の高電圧供給部310,320,330,340を有し、組み付けられる画像形成ユニット10の構成に応じて複数の高電圧供給部310,320,330,340を選択して動作させる。 (もっと読む)


【課題】基板を支持する基板支持部材、及びそれを備える画像形成装置において、基板に形成された孔部に突起を貫通させる際の撓み量を十分に確保した基板支持部材、及びそれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】基台15Aと、基台15Aから延びる複数の腕部15Bと、を備え、基板13に形成された孔部13Gに腕部15Bを嵌入させた状態で基板13を支持する基板支持部材15であって、腕部15Bには、腕部15Bが延びる方向と略直交する方向に凸である突起15Dと、突起15Dよりも基台15A側にある座面15Cとが形成されており、孔部13Gに腕部15Bを嵌入し、突起15Dが孔部13Gの周縁に接触している間は腕部15Bが撓み、腕部15Bを孔部13Gから貫通させた状態において、基板13に座面15Cが当接することで基板13を基台15A上に支持する。 (もっと読む)


【課題】画像形成システムに備え、設置位置の変更が可能な操作部に接続されているケーブルの長さを、操作部の設置位置に応じて適切な長さに調整することを可能にする。
【解決手段】本体装置または該本体装置に接続された付属装置のいずれかに設置可能な操作部と、該操作部と前記本体装置とを外部接続するケーブルと、該ケーブルを所定長さで前記本体装置内に取り入れる動作が可能なケーブル長さ調整部と、前記ケーブル長さ調整部の動作を制御する制御部とを備え、前記制御部では、操作部の設置位置からケーブルの長さ調整必要量を求めて前記ケーブル長さ調整部の動作を制御する。設置位置に対応して制御部によりケーブルの外部長さが適切かつ自動的に調整される。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で組立性が良い像形成ユニット、及びそれを備えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】イメージングユニット15は、現像ロールを有するデバユニット70と、転写を行うトランスユニット14と、感光体28を有していてデバユニット70とトランスユニット14とで挟持されるゼロユニット23と、デバユニット70とトランスユニット14とに取付けられた引張コイルバネ124と、を備えている。引張コイルバネ124は、デバユニット70をトランスユニット70に向けて付勢することにより現像ロールと感光体28との相互の位置決めを行う。ゼロユニット23とデバユニット70については各色(Y、M、C、K)毎に設けられている。 (もっと読む)


【課題】新たなプロセスカートリッジ装着時に、給電端子が自動的に清掃されて、画像形成装置からプロセスカートリッジへの電力の供給をスムーズに行いプロセスカートリッジ、画像形成装置を提供することである。
【解決手段】少なくとも感光体3を備えていて、画像形成装置1の着脱可能なプロセスカートリッジ2において、画像形成装置1に電流及び/又は信号を供給する第1電気接点202と、画像形成装置1が備える第2電気接点102を清掃する清掃部材203とを備える。 (もっと読む)


【課題】光源の光学特性に影響を与えることなく、不要電波を抑制することが可能な光学走査装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】光学走査装置100は、半導体レーザ及びこれを駆動するドライバICが実装された光源駆動基板120と、光学系が配置された底壁104を有するプラスチック製の光学箱101と、光学箱101の側壁105aの底壁104と重なる位置に設けられた2つのボス108を有し、基板120から発生する電磁波を遮蔽するシールドボックス130を基板120と共締めにより2つのボス108にねじ止めしている。 (もっと読む)


【課題】現像電極および中継電極の破損を防止することができる画像形成装置、その画像形成装置に装着されるプロセスカートリッジ、および、そのプロセスカートリッジに備えられる像担持体カートリッジを提供すること。
【解決手段】
現像カートリッジ13を収容するドラムカートリッジ12において、現像カートリッジ13の装着軌跡外に中継電極41を設け、その中継電極41を、現像カートリッジ13がドラムカートリッジ12に装着されているときに、現像カートリッジ13の装着軌跡上に向かって進出させ、現像カートリッジ13がドラムカートリッジ12から離脱されているときに、現像カートリッジ13の装着軌跡上から退避させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 545