説明

Fターム[2H171SA08]の内容

Fターム[2H171SA08]に分類される特許

41 - 60 / 378


【課題】像形成剤収容体に対して開閉部が一方の方向に傾くことで、開閉部が開くことを防止することができる像形成剤収容装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】像形成剤収容装置100は、排出口114が形成された像形成剤収容体110と、排出口114を開閉する開閉部材310と、係合用凹部148及び係合用突起316を備えた係合機構420と、係合解除防止機構440とを有する。係合解除防止機構440は、排出口114を開く側に開閉部材310が移動する方向を基準とした場合における開閉部材310の前側が、係合用凹部148及び係合用突起316の方向とは逆側に傾くように移動することに起因して、係合機構420の係合可能な状態が解除されることを防止する。 (もっと読む)


【課題】取付け作業が容易な線条体保護部材を用いる電気機器の配索構造、およびその配索構造を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】電気機器の配索構造は、エッジ部53を有する板金製のユニットフレームF1と、ユニットフレームF1の近傍に配索された給電用ハーネス39と、給電用ハーネス39とエッジ部53との接触を防止して給電用ハーネス39を保護することが可能な形状を有する弾性体フィルム55とを含み、ユニットフレームF1には、係止突起51が形成されており、弾性体フィルム55は、係止突起51が係止可能な取付け孔57を有しており、取付け孔57が係止突起51に係止された状態でユニットフレームF1に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低廉化及び省スペース化を達成可能なドラムユニット及びこれを搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】その駆動によって画像形成面(76)に潜像を形成し、潜像がトナーで現像されてトナー像を形成し、転写位置にてトナー像を媒体(12)に転写するドラムユニット(17)であって、画像形成面よりも外側の非画像形成面(78)にて、現像器側との隙間を設定する規制部(26)に当接される感光体ドラム(18)と、非画像形成面に対峙しており、感光体ドラムの回転方向で視て転写位置の下流側にてユニットに設置され、その長手方向が媒体の移動方向に沿って延びた板ばね部材(60)と、板ばね部材にカシメにより固定されており、非画像形成面に付着したトナーを落とすブレード部(70)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】転写位置と着脱位置とをとり得る画像形成ユニットにおいて、前記着脱位置以外でもって、垂直方向において最上位に設けられている装着部に対して、前記カートリッジの着脱を行うことのできるカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成ユニット200の最上位に設けられているカートリッジ装着部に対して、2方向の装着ガイド32l1・32l2を設け、その装着部に装着されるカートリッジに関しては前記着脱位置以外で着脱可能な構成とした。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で着脱体本体の不完全な装着の判別を可能にすること。
【解決手段】画像形成装置本体(U2)に形成された開口(11a)と、開口(11a)に接続された被着脱部(U2a)と、支軸(22a)に開放位置と通常位置との間を回転可能に支持され、被規制部(23,24)が設けられた開閉部材(U2b)と、装着位置と離脱位置との間を着脱される着脱体本体(32)と、着脱体本体(32)に設けられた規制部(49a)と、を備え、開閉部材(U2a)が移動する際に、規制位置にある場合、規制部(49a)が被規制部(23,24)と接触して開閉部材(U2b)の移動が規制され、装着位置にある場合、開閉部材(U2b)の通常位置への移動が可能となり、開閉部材(U2b)が通常位置に移動すると、着脱体本体と開閉部材との間に被規制部(23,24)が収容される画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】 感光体ユニットと現像ユニットとを高い位置精度で配置することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 現像ユニット10の圧接部材15を,感光体ユニット20の被圧接部材25に圧接する。このときの移動方向Dは,感光体ドラム21の中心軸21aと現像ローラ11の中心軸11aとを結ぶ線L上からずれている。移動方向Dは,感光体ドラム21の中心軸21aと現像ローラ11の中心軸11aとを結ぶ線Lが分割する2つの領域の,一方の領域にある。その領域は,感光体ユニット20と現像ユニット10とが対面する箇所のある側の領域である。 (もっと読む)


【課題】光走査装置とプロセスカートリッジ間のスペースを活用して複数のプロセスカートリッジに対して均一かつ効率良く冷却風を導くことができるとともに、複数のプロセスカートリッジに対する非互換性の確保を低コストで優れた作業性のもとで実現する。
【解決手段】開口15からのエア導入率を調整する調節板17を、ユニット底板13の下面にネジ止めする。ネジ止め位置は各調節板17で同一である。非互換性突起18を、各調節板17ごとにネジ止め位置からの距離が異なるように設ける。各色プロセスカートリッジ10には、それぞれの非互換性突起18に対応する位置に凹部26が設けられる。各色プロセスカートリッジ毎に異なる条件(冷却エア導入率)を満たすための部材である調節板17を用いて非互換性を確保するよう構成したことで、コスト及び作業性での影響を最低限に抑制する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの使い勝手にあわせて種々の向きで設置しても、容易にメンテナンスを行うことを可能とすることができるヒンジ装置、開閉装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は装置本体の開口部を開閉する開閉装置1を備えている。開閉装置1はヒンジ装置2を備えている。ヒンジ装置2は装置本体の本体部に取り付けられるベース部材3とこのベース部材3に第1のヒンジ5を介して回転自在に連結された第1回動部材4と第1回動部材4に重ねられる第2回動部材6と連結部材7とを備えている。連結部材7は第1回動部材4と第2回動部材6との間に設けられかつ第1のヒンジ5に対して交差する第2のヒンジ8を介して第1回動部材4と前記第2回動部材6とのそれぞれに連結されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に対する定着装置の位置決め調整と給電を行うドロアコネクタを省スペースに配置する。
【解決手段】記録材Pに未定着画像を形成する画像形成部1を有する画像形成装置本体51と、記録材に形成された未定着画像を定着する定着手段42・43と、定着手段を駆動させる定着駆動部119を備えた定着装置40と、画像形成装置本体51に対する定着装置40の取付け位置を調整する位置決め調整部材117と、を備えた画像形成装置において、定着装置40と画像形成装置本体51が両者の着脱に連動して給電の可否が可能なドロアコネクタ102・105のオス部とメス部のいずれかを備え、画像形成装置本体に備えられたドロアコネクタ105の位置が、定着装置40が画像形成装置本体51に対して位置決めされた位置を基準に位置調整されることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】着脱体本体の着脱操作時の誤落下を低減すること。
【解決手段】被着脱部(U1b)と、被着脱部(U1b)に抜き差しされる着脱体本体(BM0)と、把持部用回転軸(22a)と把持部用回転軸(22a)に形成された把持部本体(22b)と位相が把持部本体(22b)とは異なる被案内部(22c)とを有する把持部(22)で、倒伏位置と起上位置との間を把持部用回転軸(22a)を中心に回転可能に支持された把持部(22)と、画像形成装置本体(U1)の内部に配置され、着脱体本体(BM0)の被案内部(22c)と接触する軌跡が、着脱体本体引出方向下流側に向うに連れて、倒伏位置における被案内部(22c)の回転位置から起上位置における被案内部(22c)の回転位置に変化する案内面(31b)を有する案内部(31)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】移動部材(トレイ)26にカートリッジPを収納し、移動部材を前方に引出した状態でカートリッジを交換する引出し構成の画像形成装置において、操作性を向上させて、使用者が簡単にカートリッジを交換できるようにする。
【解決手段】開閉部材(ドア)28は、移動部材26に対して移動部材が装置本体100Aの内側位置から引出し位置に向かう方向の端部側に開閉方向に移動可能に設けられており、移動部材26が内側位置に位置している状態において、装置本体の開口部27に対して閉鎖位置と開放位置との間を移動可能であり、移動部材を装置本体に係止する係合手段の解除手段は開閉部材の移動に連動して動作して、開閉部材が閉鎖位置に移動されたときは係合手段を係合状態に保持し、開閉部材が開放位置に移動されたときは係合手段を解除状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】潜像担持体やその周囲装置のメンテナンス性を向上させつつ、筺体の開閉動作を容易に行うことができると共に設置場所の制約を低減できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】各上カバー部50a、50bが光書込ユニット70を保持し、後側上カバー部50aその後端が第1回動軸51aにより回動可能に筺体1aに支持され、前側上カバー部50bはその後端が第2回動軸51bにより後側上カバー部50aに回動可能に支持されており、上カバー50は、筺体1aを閉じて光書込ユニット70が書き込み動作をする閉じ位置では、係止部材61が上カバー50に設けた被係止部60に係止し、後側上カバー部50aと前側上カバー部50bとの上面を面一にしており、係止部材61の係止が解除して上カバー50を開くと、各上カバー部50a、50bが回動して後側上カバー部50aを立ち上げると共に前側上カバー部50bを前方に屈曲し、する。 (もっと読む)


【課題】現像ユニットに設けられるメモリ基板の接点を好適に清掃することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ラック15に取付けられる現像ユニット40Y〜40Kには、メモリ基板42Y〜42Kが設けられている。メモリ基板の接点A〜Cを清掃するためのスクレーパ接点51a〜51cは、画像形成装置本体の台座54に設置される。台座54は、横方向に可動する台座53の上に設置される。台座53を移動させることで、スクレーパ接点51a〜51cを上下に移動させることができる。現像ラック15の正転時にはスクレーパ接点51a〜51cは、メモリ基板の接点A〜Cから離間し、現像ラック15の逆転時にはスクレーパ接点51a〜51cは、メモリ基板の接点A〜Cに接する。 (もっと読む)


【課題】封止部材の引き抜き忘れを防止する画像形成装置を得る。
【解決手段】用紙受け部26の引き出し操作で、シール部材102、104が現像装置から引き抜かれるようにする。また、シール部材102、104のつなぎ部102A、104Aが連結され、用紙受け部26に着脱可能なシール集約部材210を設けた。 (もっと読む)


【課題】様々な印刷システム構成を安価に実現する。
【解決手段】システム116は、タンデム接続された二連の搬送モジュール64に接続されたモジュール式の入力/レジストレーションユニット10に接続された給紙モジュール108と、上部に単一の搬送モジュール64を搭載したカラー定着モジュール82に接続された多色マーキングエンジンモジュール72と、を備える。モジュール式定着装置82は、下側反転/排出モジュール94に接続されており、この反転/排出モジュール94の右側インタフェースは、後処理モジュール114の左側インタフェース112に接続されている。各モジュール64、108、82、94、114は、用紙搬送、電気的接続及び機械的な接続のための共通のインタフェースを備えており、互いに着脱自在となっている。 (もっと読む)


【課題】帯電ローラやクリーニングローラの回転駆動に伴う像担持体に対する回転変動への影響を抑制することが可能な画像形成装置の駆動装置及びこれを備えた画像形成装置並びにこの画像形成装置で使用されるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像ギヤ13の同軸上には、現像ギヤ13と同軸に連結された現像ギヤ分岐回転手段としての第3プーリ19が配設され、第3プーリ19は、現像ギヤ13とはジョイント形状で勘合し同一回転数で回転駆動する。第3プーリ19からタイミングベルト20、第4プーリ21と駆動伝達され、図示されない支持板に軸承されて回転する第4プーリ21と一体となったインボリュートスプラインの雌形状である第3雌型ジョイント部24にてプロセスカートリッジ30内のクリーニング装置9のクリーニングローラ9a及びトナー排出コイル9c2を回転する。 (もっと読む)


【課題】カバー体の回動途中に操作を中止しても、第1のカバー部の開方向への倒れを抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体に設けられた第1の係合部48b及び第1のカバー部31aに設けられた第1の係止部44を有する第1の係止手段と、装置本体に設けられた第2の係合部48a及び第2のカバー部31bに設けられた第2の係止部41cを有する第2の係止手段と、第2のカバー部31bに設けられた操作部材41と、操作部材41の係止解除動作に連動して第1の係止手段を操作する連動部材43と、第2の係止部41cに設けられた回動規制係合部41g及び連動部材43に設けられた回動規制係止部43bからなり操作部材41により第2及び第1の係止手段の係止を解除し、回動規制係合部41gに回動規制係止部43bが係止することにより第1のカバー部31aと第2のカバー部31bとの相対移動を規制する第3の係止手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】開閉部材の開放姿勢の維持を、より確実に行い、開閉部材を閉じる際に、開閉部材が自重により勢いよく閉じてしまうことを抑制する。
【解決手段】ドア6の閉状態では、フック部30cとフック32は、連結部30aの回転軸とドア6の回転軸とを結ぶ線分Xと、引張りバネ33の弾性力が作用する方向とが略平行となるように設けられ、引張りバネ33の弾性力がロッド30に作用することでドア6を開放させる方向に作用するモーメントが、ドア6の自重によりドア6を閉じる方向に作用するモーメントよりも小さくなるように構成され、ドア6の開状態では、引張りバネ33の弾性力がロッド30に作用することでドア6を開放させる方向に作用するモーメントが、ドア6の自重によりドア6を閉じる方向に作用するモーメントよりも大きくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】カバーの剛性が弱い場合でも、カバーを本体に確実にロックすることができる画像形成装置を提案する。
【解決手段】本体2と、本体2内に装着され画像形成に必要なトナーを収容するトナーカートリッジ3と、本体2からトナーカートリッジ3を着脱できるように第1軸21を介して回動し、本体2に対して開閉する開閉部材22とを有する画像形成装置1において、トナーカートリッジ3と開閉部材22との間に、第2軸23周りに回動可能な回動レバー31を設け、本体2に開閉部材22が閉じる際に、回動レバー31が開閉部材22に設けた突起部26と摺接し下方に押圧しながら、開閉部材22に近づくように第2軸23周りに回動する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、カートリッジの交換作業を行う側から、本体内に残留した用紙の除去作業も行えるようにすることである。
【解決手段】複数のカートリッジ9、10、11、12を装置本体Aに取り外し可能に装着して、用紙14に画像を形成するカラー電子写真画像形成装置において、前記カートリッジを支持して、前記装置本体の内側に位置する内側位置Iと、前記装置本体の外側に位置する外側位置Oと、の間を移動するカートリッジトレイ26であって、前記外側位置Oでもって前記カートリッジトレイ26に対する前記カートリッジの着脱を行う前記カートリッジトレイ26が、搬送路と交差して前記内側位置Iと前記外側位置Oとの間を移動可能に構成されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 378