説明

Fターム[2H171SA09]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 最終転写材,最終転写材の搬送 (36,899) | 最終転写材の搬送 (36,806) | 搬送路が曲がっているもの (5,564)

Fターム[2H171SA09]の下位に属するFターム

Fターム[2H171SA09]に分類される特許

61 - 80 / 118


【課題】トナーの消費量を抑制し画質を改良でき、クリーニング不良が防止され、高速印刷機を使用した場合においても、長期使用時のかぶりの問題を改良し、画像安定性に優れたトナー、画像形成装置及びトナーカートリッジを提供すること。
【解決手段】 帯電制御剤を含有するトナーであって、下記(1)〜(3)全てを満足することを特徴とする静電荷像現像用トナー。
(1)体積中位径(Dv50)が4.0μm以上7.5μm以下である。
(2)トナーの体積中位径(Dv50)と粒径2.00μm以上3.56μm以下のトナーの個数%(Dns)の関係が、Dns≦0.233EXP(17.3/Dv50) を
満たす。
(3)含有される帯電制御剤の平均分散径が500nm以下である。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で開閉を可能とし、紙詰まりやジャムの発生、騒音の外部漏れを防止すると共に、誤作動を防止することを可能とするシート搬送ガイド部材及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート搬送ガイド部材21は、取手部37、空洞部36と開放部38とからなる連通路39、及び係合突起48が一体成形されており、裏面21bには搬送ローラ23が配設されている。開放部38の裏面21b側の第2開口端38aには、第2開口端38aを遮蔽すると共にシート搬送をガイド可能な遮蔽部材41が装着され、遮蔽部材41には、搬送ローラ23の表面を清掃可能な清掃部材51と、清掃部材51により除去した異物を回収する回収部52と、が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを接続した状態のまま筐体間を離間させることができ、メンテナンス時の作業効率を高める。さらに、筐体連結時には、ケーブルは筐体連結具内に収容されることで、遊んだケーブルが醜く外に露出するのをなくし、美観を損なうことがない。
【解決手段】筐体連結具30は、浅底の箱型を逆さにした形で、横断面が断面「U」字状に形成され、この膨らんだ部分がケーブル収容室30aとなり、さらに外周には外側に折り返したフランジ部30bが形成される。筐体1a,15a側のコネクタ21,22とケーブル25側のコネクタ26とを接続した状態で、ケーブル25は、ケーブル収容室30a内に折り畳むようにして収容される。 (もっと読む)


【課題】出力画像上に搬送ベルトの吸引孔の位置に対応した光沢ムラが生じることのない、搬送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の吸引孔31aが形成された搬送ベルト31の内周面に当接する当接面を有するガイド部材32を備える。ガイド部材32の当接面には、吸引孔31aを介して記録媒体を吸引するための複数の開口が形成されている。その開口は、搬送ベルト31の搬送面を押圧したときに、搬送ベルト31が開口に陥没しないように形成される。搬送ベルト31は、記録媒体が吸引孔31aに当接しないように記録媒体を保持する突出部31bを備える。 (もっと読む)


【課題】保守点検時の像保持体の光暴露による光疲労を有効に回避する。
【解決手段】画像形成装置本体10に像保持体ユニット1を着脱自在に装着し、像保持体ユニット1にて画像を形成する画像形成装置であって、前記像保持体ユニット1が、画像を保持する感光性の像保持体2と、画像形成装置本体10に着脱自在に装着され且つ前記像保持体2を支持する支持枠体3と、前記像保持体2が外部露呈時に像保持体2表面の外部露呈部位を覆うための遮光性保護覆い5と、前記支持枠体3又は像保持体2に設けられて前記遮光性保護覆い5が未使用時に格納される保護覆い格納部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子写真印刷装置内のカットシート媒体の流れを導く搬送装置を提供する。
【解決手段】媒体取扱搬送装置の第1半装置112及び第2半装置112’の各々は、第1外側本体部材116と第2外側本体部材118と第3外側本体部材120と、第1〜第3外側本体部材の間に配置されている内側本体部材とを含み、内側本体部材は、第2外側本体部材と共に第1媒体搬送通路を、第3外側本体部材と共に第2媒体搬送通路を、第1外側本体部材と共に第3媒体搬送通路を形成する。第2外側本体部材及び第3外側本体部材の第2端部分は第1及び第2半装置(112、112’)の突合わせ端であり、組立てられた時(図5)に第1半装置の突合わせ端は第2半装置の突合わせ端に接する。 (もっと読む)


【課題】 回転体の一部と、装置本体側の支持部とを嵌合させることによって装置本体側の支持部が回転体を支持する構成で、回転体を装置本体から良好に取り外すことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 回転体である感光体1の回転軸線を中心として移動可能な軸線周り移動部材である回転レバー15を備え、回転レバー15の回転軸線周りの移動により生じる力を、感光体1を正規の取り外し方向へ変位させる力に変換する機構として、回転レバー15のレバー外側面15fに2つの移動部材側突起部であるレバー突起部15aと、レバー外側面15fと対向するホルダ内側面4f上で、回転レバー15が回転軸線周りの移動を行うことにより2つのレバー突起部15aと対向する位置に2つの装置本体側突起部であるホルダ突起部4aを備える。 (もっと読む)


【課題】構成部品を作動させる作動順序を規定する。
【解決手段】排紙オプション80をフロント開閉カバー12Aから取り外す。その後、排紙オプション80を取り外すことで露出した操作ボタン92を押して、ラッチ機構によるフロント開閉カバー12Aと装置本体12との係止状態を解除し、フロント開閉カバー12Aの開閉操作を行う。このように、排紙オプション80を取り外した後でなければ、フロント開閉カバー12Aは開閉できないので、排紙オプション80及びフロント開閉カバー12Aを作動させる作動順序を規定できる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等で駆動伝達装置を安価につくることができるようにするとともに、樹脂製カバーや側板フレーム等が振動することによる騒音の発生を低減する。
【解決手段】画像形成装置の構造体を構成する樹脂製フレーム70の板面に、駆動モータ60を設けるとともに、一体成形でそれぞれ複数のギヤ軸71とスタッド72を形成する。ギヤ軸71には、ギヤ列Gの第1のギヤ61と第2のギヤ62を回転自在に取り付ける。スタッド72には、ねじ73を用いて板金製フレーム74を取り付ける。このとき、板金製フレームの板面をギヤ軸71の先端に押し当ててその振動をなくし、樹脂製フレーム70の振動を防いで騒音の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】胴内排出型画像形成装置の用紙収容スペースの視認性を向上させて、排出された転写紙を取りやすくし、ユーザーの操作性を向上させる。
【解決手段】画像形成装置100は、本体ハウジング部120と、スキャナー部200と、これらの間に設けられ、排出された用紙が収容される用紙収容部及び用紙を排出する排出機能を有した第1支柱部300とを有する。このような画像形成装置100において、次式を満たす。
0.6≧La/Lb≧0.3
但し、La:後方に位置する第1支柱部の最前の前方部の位置と前方に位置するスキャナー部と本体ハウジング部の最前の前方部の位置との距離
Lb:スキャナー部の底面と胴内の用紙収容部における用紙排出トレーの最下位置との距離 (もっと読む)


【課題】回転軸のスラスト方向抜け止め構造であって、軸端部に弾性部材を当接させる構造でありながら、摩耗の少ない高価な材料を用いることなく、軸端部又は弾性部材の間の摩擦及び摩耗を低減する。
【解決手段】略水平に保持された回転軸61、62,63の軸端部に嵌合された樹脂製のプーリ65、66、67の端面に螺線状の突起71を形成し、螺線状の突起71と弾性部材72とを当接させる。それにより、螺線状の突起71と弾性部材72の当接位置が回転軸の半径方向に変位し、弾性部材72の当接箇所の面積が広くなり、かつ均一に摩耗される。その結果、当接箇所の摩耗が進行しても、接触面積が増大せず、摩耗量は一定であり、一定期間中の使用におけるトータルの摩耗量を低減させることができる。また、螺線状の突起71や弾性部材72の摩耗量が減少するので、摩耗しにくい高価な材料を用いる必要がなくなり、コストを低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、装置内に収容するユニットの引出機構の設計の自由度を高める。
【解決手段】ガイドレールAは、ユニットC側に固定された第1レールと、第1レールと向かい合うように配置され、装置本体Bに固定された第2レールと、第1レールと第2レールに介在された中間レール300とを少なくとも含み、第1レール、第2レール及び中間レールのには、第1ラックギヤ、第2ラックギヤ及び中間ラックギヤが設けられ、更にガイドレールAを引き出す側の第1レールの端部には、中間ラックギヤが噛合う第3ピニオンギヤが設けられ、中間レールには、回転軸に軸支され、第1ラックギヤ及び第2ラックギヤに、噛合う主ピニオンギヤが設けられ、ユニットCを装置本体Bに引き出す時、第3ピニオンギヤは、中間レールの作用による第1レールの移動量を規制する。 (もっと読む)


【課題】適量な潤滑剤を連続紙Pへ供給して、連続紙P上に定着されたトナー画像の耐擦過性を向上させる。
【解決手段】回転ブラシ50が、固形状の潤滑剤42を掻き取って、トナー画像が定着された連続紙P上に塗布するように構成する。これにより、連続紙P上に塗布された潤滑剤42が、連続紙P上と接触する接触物に付着し、その接触物と連続紙Pとの間で生じる摩擦力を低下させる。このため、連続紙Pに定着されたトナー画像の耐擦過性を向上させることができる。特に、後処理装置90の搬送ベルト、搬送ローラなどが用紙面に接触し、スリップ跡などを連続紙Pに付着することによる汚れなどを防止できる。水溶性の潤滑剤では、連続紙Pに浸透しやすいため、潤滑剤42が過剰供給される場合があるが、固形状の潤滑剤42では、過剰供給されにくく、供給量の調整もしやすいため、適量な潤滑剤42を連続紙Pへ供給することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ジャム用紙の除去を容易に行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】可視像を担持した状態で循環移動するベルト状の中間転写体02と、上記ベルト状の中間転写体02上に転写された可視像を記録材に転写する二次転写部材03と、上記ベルト状の中間転写体02を循環移動可能に支持するベルトモジュール04と、上記二次転写部材03を前記ベルトモジュール04に支持されたベルト状の中間転写体02に圧接若しくは近接するように支持する二次転写モジュール06と、上記記録材を搬送する記録材搬送手段と、搬送された上記記録材上の可視像を上記記録材に定着する定着器と、を備えた画像形成装置において、上記二次転写モジュール06、上記記録材搬送手段、及び上記定着器が取り付けられ、画像形成装置本体に対して引き出し可能に設けられたスライド構造体を備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】排紙空間の底部を構成する排紙トレイの着脱を容易に行えるようにする。
【解決手段】 複写機1の作像・定着部10の上には排紙空間40を隔てて原稿読取部
20が配置されている。排紙空間40の底部を構成する排紙トレイ41は作像・定着
部10の天井部に兼用される。排紙トレイ41は複写機1の正面側から着脱可能であ
る。原稿読取部を20を支える構造部材であるシャーシ構成部材34、35の互いに
対向する側面には排紙トレイ41の装着を助けるスライドガイド45が形設されてい
る。 (もっと読む)


【課題】 安定的に記録シートを搬送しつつ、詰まった記録シートを容易に除去することができるようにする。
【解決手段】 開閉カバー4に設けられた突起部4aによって中間搬送ローラ40を記録シート側に押圧する。これにより、開閉カバー4が閉じられた場合には記録シートと中間搬送ローラ40との接触面圧を所定面圧以上とすることができる。開閉カバー4が開かれた場合においては、開閉カバー4と連動して中間搬送ローラ40が変位することにより押圧力が解除されるので、開閉カバー4が開かれた場合には記録シートと中間搬送ローラ40との接触面圧を所定面圧未満まで低下させることができる。したがって、開閉カバー4が閉じられた場合には接触面圧を所定面圧以上として安定的に記録シートを搬送することができ、一方、開閉カバー4が開かれた場合には接触面圧を低下させて詰まった記録シートを容易に除去することができる。 (もっと読む)


【課題】 多様な種類の記録シートに対しても、確実に曲がり癖を除去することが可能なレーザプリンタを提供する。
【解決手段】 搬送方向上流側に配設された第1従動コロ41の回転中心と中間搬送ローラ40の回転中心との距離を一定とした状態で、搬送方向下流側に配設された第2従動コロ42を変位させる。これにより、第1従動コロ41と中間搬送ローラ40との接触面圧を略一定に保持することができるので、記録シートに損傷が発生することを未然に防止しつつ、記録シートを十分に挟持できる。したがって、多様な種類の記録シートに対しても、確実に曲がり癖を除去することができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、連続紙印刷装置において、小型の印刷装置や安全上の理由で印刷装置本体にカバーが開くようにできず印刷位置を確認できない印刷装置の用紙上に、実際に印刷された文字や画像が意図した位置にあるか目視確認できるようにすることを課題とする。
【解決手段】
本発明は、用紙上の印刷位置を確認するために印刷装置内部の用紙パスが見える位置に、印刷位置確認用窓を設けるとともに、用紙上の印刷を照射する光源を設けたたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】タンデム方式の画像形成装置において、現像ロールからのトナークラウドによるベルト表面の汚れを抑止する。
【解決手段】中間転写ベルト14に対して垂直であって第1の像形成ユニット48aにおける現像ロール74aの第2の像形成ユニット48b側端を通る直線をLとすれば、この直線Lよりも第1の像形成ユニット48a側であって第1の像形成ユニット48aの現像ロール74aと中間転写ベルト14との間に第2の像形成ユニット48bの一部である清掃装置60bの端部が入り込んでおり、飛散抑止部80を構成している。この飛散抑止部80によりトナークラウドが中間転写ベルト14まで飛散するのを抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】タンデム方式の画像形成装置において、さらなる小型化を図る。
【解決手段】画像形成装置10は、水平方向に対して斜めに配置されたベルトに沿って並列配置される複数の像形成ユニット48とを有し、それぞれの像形成ユニット48は、ベルトに対峙して配置された感光体52と、この感光体52上に潜像を形成する露光装置56とを有する。露光装置56は例えばLEDから構成され、この露光装置56を感光体52とともにユニット化することにより光路を確保し、小型化することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 118