説明

Fターム[2H171SA09]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 最終転写材,最終転写材の搬送 (36,899) | 最終転写材の搬送 (36,806) | 搬送路が曲がっているもの (5,564)

Fターム[2H171SA09]の下位に属するFターム

Fターム[2H171SA09]に分類される特許

21 - 40 / 118


【課題】第1合流部341における空気の漏れを抑制する。
【解決手段】第1ブラケット361及び第2ブラケット363によって、第1合流部341の上壁341U及び底壁341Bと下側の後面カバー305Bとがそれぞれ連結されている。このため、第1合流部341内の空気圧によって、下側の後面カバー305Bが外側に押されても、第1合流部341と下側の後面カバー305Bとの間に隙間ができにくく、第1合流部341内の空気が漏れにくい。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体から引出部材が取り外されて床面等に置かれたときに、その引出部材の下面から下方へ突出している1つの部品に荷重が集中しないようにする。
【解決手段】装置本体11に位置決めされた状態で固定されるとともに、その固定を解除することで装置本体11から引出可能に設けられた引出部材140と、引出部材140の引出方向側の壁部144に、引出部材140の下面から下方へ突出するように取り付けられ、その引出部材140を装置本体11に対して位置決めするための位置決め部材190と、物流時には引出部材140の引出方向側の壁部144と装置本体11の壁部146Aとに取り付けられ、設置時には引出部材140の引出方向側の壁部144に、引出部材140の下面から下方へ突出するとともに装置本体11の壁部146Aに対して引出方向側に位置するように取り付けられる固定部材200と、を有する画像形成装置10とする。 (もっと読む)


【課題】電線の端子同士の接続状態の視認を可能にしつつ、コストの低減が可能な電線の配線構造、およびその配線構造を備えた定着ユニットを提供する。
【解決手段】電線の配線構造は、第1面17aと該第1面17aとは反対側の第2面17bとを有するフレーム17と、第1端子31〜33を有し、第2面17bに沿って配線される第1電線W1〜W3と、第2面17b側において第1端子31〜33と接続される第2端子34〜36を有し、第2面17bに沿って配線される第2電線と、フレーム17に形成された窓部19と、窓部19の少なくとも一部を覆うシート材20と、シート材20にモノクロ印刷され、第1端子31〜33と第2端子34〜36とが接続可能なことを表示する表示部37と、シート材20に形成され、第1端子31〜33と第2端子34〜36との接続状態を第1面17a側から視認することが可能な接続視認部22〜27とを含む。 (もっと読む)


【課題】下部本体に対し上下動する上部本体を備えた画像処理装置において、上部本体側と下部本体側を電気的に接続するために設けられたフラットケーブルを保護すること。
【解決手段】ホルダ部材61は、載置部11とカバー部13の間に介装されている。ホルダ部材61の内部にはFFC67が通されている。FFC67は、カバー部13側に設けられた電気的機構と、メインユニット2側に設けられた電気的機構を接続するために設けられたものである。ホルダ部材61は、このFFC67をホルダ部材61内部で撓ませた状態にして保持している。カバー部13とともにホルダ部材61が上下動する際には、第二撓み部67Cとなっている箇所の位置を変動させることで、ホルダ部材61からメインユニット2側へと導出された部分の長さを増減させて、ホルダ部材61がメインユニット2に対し相対的に上下動するのを許容する。 (もっと読む)


【課題】互いに接続または分離される電気配線に対する、外力による負荷を軽減する。
【解決手段】コネクタ18aとコネクタ18bとが接続または分離する方向(以下、コネクタの接離方向という)は、排紙トレイ151と基体1aとが分離する方向(以下、排紙トレイ151の分離方向という)に対して予め決められた角度(例えば30°)だけ傾いている。これは排紙トレイ151が基体1aから着脱される場合において、余剰の長さLに応じた長さの配線17bが、Z軸方向及びY軸方向に出し戻しされることによる。つまり、コネクタ18a,18bの接離方向がZ軸方向及びY軸方向の2成分を有する角度となるように、コネクタ18aが排紙トレイ151に固定された場合には、排紙トレイ151が基体1aに分離していない状態または分離した状態の何れにおいても、配線17a,17bに対する外力による負荷が抑制される。 (もっと読む)


【課題】複数の定着ユニットのすべてを寿命が来るまで有効に使用することで、コストを効果的に低減する。
【解決手段】感光体2Y,2M,2C,2Kと、現像部5Y,5M,5C,5Kと、トナー像を転写材14に転写する二次転写部11と、第1および第2のユニット収納室17h1,17h2を有する断熱支持部17d、断熱支持部の第1のユニット収納室17h1に着脱可能に装着されかつ転写部11でトナー像が転写された転写材14を定着する第1の定着ユニット17a、および断熱支持部の第2のユニット収納室17h2に第1の定着ユニット17
aと独立して着脱可能に装着されかつ第1の定着ユニット17aで定着された転写材14を定着する第2の定着ユニット17bを含む定着部17とを有する画像形成装置1である。 (もっと読む)


【課題】ギアの倒れ、取り付け位置のバラツキを防止すると共に、組立作業性に優れた駆動伝達機構及びそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】駆動伝達機構30は、中間転写ベルト8の駆動ローラ11の回転軸11aに挿入される平行ピン23と、第2駆動用ギア31と、第2ストップリング25とを有している。第2駆動用ギア31には、第3傾斜部33cを有し回転軸11aに嵌め込まれる第2貫通孔33と、平行ピン2の周面と当接する第1傾斜部35a及び長手方向両端部と当接する第2傾斜部35bを有する第2溝部35と、が形成されており、第2駆動用ギア31を第2ストップリング37で固定すると、第2溝部35の第1傾斜部35aと側面部35cとで、及び第2傾斜部35bで平行ピン23を嵌合する。 (もっと読む)


【課題】トナーを水系媒体中において造粒する場合においても、顔料の凝集がおこらず、高い画質を出力可能な電子写真用トナーの提供。また上記トナーを用いる一成分現像剤または二成分現像剤、並びに電子写真用トナーを用いた画像形成方法、画像形成装置およびプロセスカートリッジの提供。
【解決手段】下記式(1)の構造の顔料を含有することを特徴とする電子写真用トナー。
(もっと読む)


【課題】画像形成装置の連続印刷速度に応じた後処理を実施する。
【解決手段】画像形成システム1000の画像形成装置制御部100は、実行するジョブの出力部数が複数部であり、かつ、当該ジョブに対応する後処理が可能な後処理装置が搬送ユニット装置6に複数台接続されている場合に、各用紙の後処理を施すべき後処理装置を予め定められた方法に基づいて判断する。搬送ユニット装置6は、受信したこの判断結果に基づいて所定の後処理装置に排紙するように排出部切換板67を切り換える。 (もっと読む)


【課題】媒体に孔を形成する孔形成部材と孔形成時に孔形成部材が通過する開口との干渉を低減すること。
【解決手段】空間を空けて対向して配置され媒体(S)を案内する案内部材(27)との間で伝熱可能に接続され且つ放熱可能な放熱部(HB,HB′)と搬送路(SH5)を搬送される媒体(S)の厚み方向に貫通して孔を形成する貫通位置と媒体(S)から離間する離間位置との間を移動する複数の孔形成部材(51)と案内部材(27)に形成され且つ貫通位置に移動する各孔形成部材(51)が貫通する複数の開口(27a〜27d)であって放熱部(HB,HB′)から最も遠い位置に配置された開口(27d,27b′)が他の開口(27a〜27c,27a,27c,27d′)に比べて大きく形成された複数の開口(27a〜27d,27a〜27d′)とを備えたことを特徴とする孔形成装置(PU)。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内に設けられた転写機構、定着機構、用紙搬送機構等の点検、修理または異常状態の回復等を行うために、ハウジングに設けられたカバー体を回動させて開口部の開閉を繰り返しても、カバー体の回動を規制する規制部材、および当該規制部材をカバー体とハウジングとの間に取り付ける部材が破損するのを抑制し、これを単純な構造により低コストで実現する。
【解決手段】規制部材31、32とカバー体23との取付部分、および規制部材31、32と本体ハウジング2の左側側面2Aとの取付部分に弾性部材41ないし44を設け、これら弾性部材41ないし44の弾性変形により、カバー体23、搬送ユニット28および搬送ユニット29が所定角度αの位置、すなわち規制部材31、32が張った位置で停止した瞬間の衝撃により生じる力の一部を吸収する。 (もっと読む)


【課題】熱伝導部材でできた搬送経路を冷却し、印刷用紙を搬送経路に接触させることで冷却を安定して行う。
【解決手段】
冷却用の搬送経路に対してダクトを効率よく冷却用空気が流れるよう配置する。上部の冷却ファンから吹き付けられ、上部の搬送経路を冷却して温まった空気を、下部の搬送経路の内側の搬送経路で遮断し、下部搬送経路で印刷用紙を冷却する外側の搬送経路には到達せずに中央部の排気ファンで機外へ排出する。下部の冷却ファンから吹き付けられ、下部の搬送経路を冷却して温まった空気は、上部の搬送経路の外側の搬送経路で遮断され、上部の搬送経路には到達せずに上部の排気ファンにより機外に排出される。冷却ファンの位置を装置の中心から画像形成装置側へオフセットさせ、印刷用紙Pの受け入れ口をより一層冷却し、冷却効率を上げる。 (もっと読む)


【課題】画像を形成した記録媒体に再び画像を形成することと、画像形成装置本体を小型化することとを両立させる。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成装置本体12と、記録媒体に画像を形成する画像形成部13と、画像形成部13に向けて記録媒体を搬送する搬送装置17とを有し、画像形成装置本体12には、画像が形成された記録媒体を画像形成装置本体12外に向けて送り出すために用いられる送出口48が形成され、送出口48から送り出された記録媒体を画像形成装置本体12内に取り込み、搬送装置17に導くように案内する案内部材54をさらに有する。 (もっと読む)


【課題】放熱を良好に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、感光体ドラム210と、感光体ドラム210に潜像を形成する潜像形成装置41と、感光体ドラム210が保持する潜像を現像装置46と、感光体ドラム210、潜像形成装置41、及び現像装置46の少なくとも1つが装着された右側板302及び左側板304を有する。右側板102及び左側板104は、熱伝導率が10(W/m・K)以上である。また、右側板302にはモータ324が装着され、左側板304にはモータ322が装着されている。 (もっと読む)


【課題】位置決め精度を高める。
【解決手段】第一シート供給搬送路7と、第二シート供給搬送路9と、前記第一シート供給搬送路、および前記第二シート供給搬送路とがつながる共通搬送路11と、前記共通搬送路に配置されたゲートローラーと、前記ゲートローラーに対してシート搬送方向下流側に配置された搬送路切換手段15と、原稿読取手段31と、前記原稿シートまたは印刷用シートの少なくともいずれか一方を排出する排出部とを、有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に装備される用紙後処理装置において、中綴じ処理機能、各種折り処理機能を有しながらも装置システム全体の占有面積を増大させることを防止する。
【解決手段】用紙に対して画像を形成する画像形成装置100と、画像形成装置から搬送されてくる用紙に対して後処理を施す用紙後処理装置1と、を備え、用紙後処理装置は、用紙を整合トレイ11上に積載して用紙束を整合する整合手段10と、整合手段により整合された用紙束に対して綴じ処理を施す綴じ処理部20と、を有し、用紙後処理装置は、画像形成装置の下方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】周波数の異なる2種類の高調波振動がある場合でもプリント品質を低下させることのない画像形成装置をより合理的に構成する点にある。
【解決手段】レーザビームを出力するレーザ光源50、レーザビームを記録媒体Pに対して走査露光する回転ポリゴンミラー51、記録媒体Pを副走査方向に搬送する搬送ユニットGcを備え、回転ポリゴンミラー51の駆動源55に基づく高調波振動の周波数Fp(Hz)と、搬送ユニットGpの駆動源M3に基づく高調波振動の周波数Ft(Hz)との間に、(Ft<Fp−200)または(Ft>Fp+50)なる大小関係が成立するように構成した。 (もっと読む)


【課題】複数の現像ローラの軸が現像ケースの固定位置に取り付けられ、側板が現像ローラの軸端部を変位可能に支持して現像ギャップを調整する作像装置で、現像装置のユニット重量が現像ローラの軸にかかる負荷を低減して、現像ギャップ調整作業を容易にし、良好な位置決めをおこなう。
【解決手段】現像ローラ411、412の軸が現像前ケース48に取り付けられ、現像ローラ411、412の軸を軸位置調整ホルダ451、452を介して前面板210に支持させて現像ギャップを調整する作像装置において、現像ローラの軸以外に前面板が現像ケースを支持する支持手段として、現像ローラの軸位置の変位を妨げないような自由度を有する従基準ピン60を現像前ケースに、従基準ピン嵌合孔60aを前側板に設ける。 (もっと読む)


【課題】画像を形成するために用いられる無端状ベルト部材として、従来の無端状ベルト部材と比較して長尺に形成されたものを用いた場合であっても、当該長尺な無端状ベルト部材を容易に交換することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像を形成するために用いられる長尺な無端状ベルト部材26と、前記無端状ベルト部材を交換する際に、画像形成装置1の予め定められた位置に装着され、前記無端状ベルト部材を一時的に保持するベルト保持具60とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】像保持体を支持する支持部の歪みを低減することができ、該支持部が歪むことによる画質の低下を生じにくくすることができる画像形成装置を提供する
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成装置本体12と、画像形成装置本体12内に設けられた感光体ドラム210と、感光体ドラム210からトナー像転写される中間転写ベルト62と、感光体ドラム210を支持する右支持板302及び左支持板304と、右支持板302及び左支持板304とは別体であり、中間転写ベルト62が画像形成装置本体12に対して開閉するように、中間転写ベルト62を支持する後側板330とを有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 118