説明

Fターム[2H199DA36]の内容

Fターム[2H199DA36]に分類される特許

1 - 20 / 112


【課題】観察者が視認したいときだけ、観察者が視認すべき画像を表示する。
【解決手段】表示媒体に、第1領域と第2領域とからなる画像を表示する表示手段を有する画像表示装置であって、前記表示手段は、複数色の光を同時に照射すること、または、当該複数色の混合色を照射すること、により、前記第1領域を表示し、前記複数色の光を時分割で照射することにより、前記第2領域を表示し、前記第1領域と前記第2領域とが同色であると観察者に知覚され、前記画像と、当該観察者の前記画像に対する視線とが相対的に移動する結果生じる色割れ現象により、前記第1領域と前記第2領域との境界形状を当該観察者に視認させる画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】運転者の視線位置が自然と高くなる交通環境下に即応して(リアルタイムに)表示領域の上下位置を上方に移動させるヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】車両の進行方向の取得画像に含まれる物体の種類及び数に応じて表示領域の位置を上下に移動するようにしたので、都市部のように運転者40の視線位置(注視位置)Xが自然と高くなる交通環境下に即応して(リアルタイムに)、表示領域100を下方の位置P1から上方の位置P2に移動することができる。 (もっと読む)


【課題】電源ノイズを抑制しつつ、省スペースで車室内の複数個所に画像を表示することができる車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】車室内に設けられ光を投射することによって画像を表示するものであって、半導体基板に形成されたミラー部13とミラー部13を駆動する第1の圧電振動板15a,15bなどを含む2次元スキャナ10と、ミラー部13に対して光を照射する半導体レーザ21〜23とを含むプロジェクター40を備え、運転者の視線方向に応じて画像を表示する領域を変更するようにプロジェクターを動作させるものであり、ステアリングホイールの回転角度が90°を超えた場合は、助手席側のドア又は助手席側のサイドガラスに設けられたスクリーン53、もしくは、ステアリングホイールの回転方向側のピラーに設けられたスクリーン51にプロジェクター40による画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な機構を用い、乗員の感覚に合わせた奥行きの調整や、表示内容に合わせて最適な虚像の前後関係を保つように変更する。
【解決手段】 凹面鏡40から液晶表示パネル11までの光路長S1より、凹面鏡40から液晶表示パネル21までの光路長S2が長くなるように、液晶表示パネル11,21が配置されているため、第一の虚像V1と第二の虚像V2との間で観察者の目から虚像表示までの表示距離に差が生じることによって、第一の虚像V1と第二の虚像V2の合成虚像である第三の虚像V3が奥行きを有して表示される。 (もっと読む)


【課題】
反射型表示デバイスであるDMDを車載のような高温環境下で使用する場合、不可逆的な輝点欠陥あるいは黒点欠陥が発生してしまい、表示素子の寿命が短くなり、表示素子の高寿命化の点で改良の余地があった。
【解決手段】
表示制御手段92は、表示素子30に表示画像Dを表示させ、照明制御手段91は、表示画像DのフレームFを時間分割したサブフレームSF毎に各照明手段11r,11gをフィールドシーケンシャル方式により駆動し、フレームFは、表示制御手段92が複数の画素を通常駆動させ、照明制御手段91が照明手段11r,11gを駆動させることで、表示素子30に表示画像Dを表示する表示期間Faと、
表示制御手段92が複数の画素を非表示期間駆動させ、照明制御手段91が照明手段11r,11gを消灯させることで、表示素子30に表示画像Dを表示させない非表示期間Fbとを設ける。 (もっと読む)


【課題】運転者による道路標識や信号機などの認識対象物の視認を容易にすることができる画像表示装置を提供する
【解決手段】本発明は、車両のフロントガラスFに画像を表示する画像表示装置1であって、車両の前方の画像を撮像する画像撮像部4と、車両の前方で運転者が認識すべき認識対象物を検出する認識対象検出部11と、認識対象検出部11の検出した認識対象物と画像撮像部4の撮像した画像とに基づいて、運転者から見た認識対象物の背景色を検出する背景色検出部12と、運転者の色覚特性情報に応じて、運転者から見た認識対象物の色彩を調整する色調整画像をフロントガラスFに重畳表示する色調整画像表示部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、ユーザーが偏光サングラスをかけている時とそれ以外の時との双方で、高い視認性を確保できるようにする。
【解決手段】液晶ディスプレイ2の表示面から出射された出射光の、ウインドシールド面に至るまでの経路上に、当該出射光を、ウインドシールド面に対し水平方向に振動する成分の比率を増ずる形で偏光出射させる第一偏光モードと、ウインドシールド面に対し垂直方向に振動する成分の比率を保持又は増ずる形で偏光出射させる第二偏光モードとの間で偏光モードを切り替え可能な偏光変換手段4を設け、ユーザー操作に基づいて主制御部5がそれら偏光モードを切り替え可能とする。 (もっと読む)


【課題】文字や記号等の表示要素を、位置、輝度、サイズ、色を変化させながら複数重ねて動的に表示することで、二重像が目立たないようにしながら視認性良く、さらには様々な付加情報の提示も可能な透過型表示装置を提供する。
【解決手段】画像を形成する表示手段と、前記表示手段から投射された表示光を反射する透明表示板とを備え、前記表示手段は、ユーザに提示する文字や記号等の主表示要素を生成する主画像生成手段と、前記主表示要素の位置、輝度、サイズ、色の少なくとも一つを変化させて、一つ以上の補助要素を生成する補助要素生成手段と、前記主表示要素に前記補助要素を一つ以上重ねて表示画像を生成する画像生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成のもので3色以上の多数色の中から任意の単色カラーでの表示を可能とするとともに、表示する色を各種変更したり切替えたりすることができるヘッドアップディスプレイを提供する。
【解決手段】光源30と、液晶表示素子10Bと、光源30と液晶表示素子10Bとの間に配置され、光源30からの光のうち特定波長帯の可視光を選択的に透過する波長変更調整手段60と、波長変更調整手段60又は光源30の姿勢を変更させて、波長変更調整手段60に対する光源30からの光の入射角度を変更させる入射角度変更手段70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ヘッドアップディスプレイを搭載した車両において、車両上の警告等の特別な表示が現れた場合に、表示システムの動作を理解していない運転者に対して状況の把握に役立つ誘導を行う。
【解決手段】可視情報を表示する表示デバイス11と前記表示デバイスに表示される可視情報を含む光を所定の投影面に導く光投影部を備え前記可視情報を虚像として表示するHUD装置10であって、前記光投影部の投影によって前記虚像が表示される第1の表示領域と、所定の条件下で前記表示デバイスに表示される特定情報の内容と関連性を有する詳細情報が表示される第2の表示領域との間で少なくとも両者の位置を関係付ける誘導灯13と、前記表示デバイスに前記特定情報が表示される時に、誘導灯13を表示状態に制御するHUD制御部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視線によってスイッチを選択する車載機器制御装置において、車両前方を見ることが疎かになることなく、ユーザが所望するスイッチを精度よく選択できるようにすること。
【解決手段】HUDによって車両2のフロントウィンドウ41のスイッチ表示領域60に複数のスイッチ61〜64を表示させる。運転者が車両前方を注視していときに視線が通常位置する領域として、フロントウィンドウ41の一部の領域と重複する形で視線監視領域50を定める。カメラ4によって撮像された運転者の眼球の画像に基づいて、運転者の視線が視線監視領域50から外れたか否かを判断する。外れた場合には運転者の視線の動きを追跡し、複数のスイッチ61〜64のうち、視線が最も長く停留したスイッチ、視線が最後に通過したスイッチ又は視線の進行方向にあるスイッチを、運転者が所望するスイッチとして決定する。 (もっと読む)


【課題】 外光による内機部品の反射部材への映り込みを防止し、表示品位を向上させることが可能な車両用ヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 開口部51cが形成されたケース体50と、このケース体50内に収容される発光体30とを有し、発光体30からの出射光Lを開口部51cを介してケース体50の外部へと出射させるとともにフロントガラス13にて反射させ、この反射によって得られた虚像Vを運転者14に視認させる車両用ヘッドアップディスプレイ装置において、開口部51cに配設される半透過性のカバー55を備え、発光体30とカバー55との間には、カバー55を通じてケース体50内に入射する外光を拡散させる拡散手段58が設けられている。 (もっと読む)


【課題】遠景にある標識等の指標情報を適切にナビゲーション表示することができる車両用ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】車両の走行経路上に存在する指標の情報を格納したデータベースと、指標の情報をもとに車両の視界に現れる指標を模した指標マークと、指標が示す案内情報を含む画像情報を生成する画像情報生成部と、画像情報生成部で生成された画像情報を車両のフロントガラスに投影表示するヘッドアップディスプレイと、車両の位置情報に応じて画像情報生成部を制御し、車両と指標間の距離が予め設定した距離に近づいたときに、指標が現れる視界位置に指標マークを表示するとともに、運転者の基準視線よりも低い高さ位置に指標の案内情報を表示するように制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】観視者に、より見やすい指標のCG画像を提示することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】生成部は、観視者に知覚させる指標のCG画像を、前記観視者の視点位置からみた風景に対応させた座標系を持つCG空間内において生成する。提示部は、前記CG画像を前記観視者の眼に提示する。前記生成部は、前記CG空間内において前記指標を進め、かつ、所定座標から前記乗り物の速度に応じて後退させる前記CG画像の群を生成する。 (もっと読む)


【課題】 ヘッドアップディスプレイ像と前方道路との距離関係とを比較し易くして、短時間且つ容易に各種注意地点までの距離を把握できる車両用ヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 記憶手段35は、道路形状データを格納する。自車位置検出手段34は、自車位置を検出する。制御手段20は、自車位置検出手段34からの位置データと道路形状データに基づいて、表示手段40にて、自車前方の道路形状を表す第一の表示像44fを所定の表示領域Dに表示させる。制御手段20は、表示手段40で表示する立体空間内に、第一の表示像44fと、表示領域Dに対応する第二の表示像44gとを、位置データと道路形状データとの光学的配置から求められる位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】 運転者の視界を妨げることなく、車両用灯具の点灯と連動して複数種類の情報表示を行なうことができるようにした車両用表示装置及びそのホログラムフィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】 自動車の窓ガラスに貼り付けられたホログラムフィルム13と、上記自動車の車室内で運転者の視界を妨げない位置に配置され、上記ホログラムフィルムに対して光を照射する複数の光源14,15と、を含んでおり、上記各光源が、上記ホログラムフィルムに対して互いに異なる波長及び/または入射角で光を照射するように構成され、上記ホログラムフィルムが、各光源からの光の波長及び/または入射角に対応して前もって書き込まれた複数の表示パターン13a,13bの再生像の光を選択的に所定方向に照射するように、車両用表示装置10を構成する。 (もっと読む)


【課題】大型のフレキシブルディスプレイを、視認性よく、かつ簡易な構成で、車両で用いる。
【解決手段】ナビゲーション装置30が、大型表示部2用の画像(第1の画像の一例に相当する)および小型表示部3(第2の画像の一例に相当する)用の画像を表示制御部20に出力し、表示制御部20は、その第1の画像および第2の画像をそれぞれ大型表示部2および小型表示部3に表示させると共に、液晶スクリーン8が非透過となるように制御する。このとき、ドライバ等の車室内の乗員は、小型表示部3の表示内容を直接見ると共に、大型表示部2の表示内容を鏡としてのフロントウィンドウ7および液晶スクリーン8を介して見ることができる。そして、大型表示部2および小型表示部3は、同じ1枚のパネルの部分となっている。 (もっと読む)


【課題】
立体映像を可能とするヘッドアップディスプレイ装置において、ホログラフィック光学系を採用することで、観察者に対し良好な観察像を提供する。
【解決手段】
本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置は、右眼用観察位置と左眼用観察位置に対向して配設されるホログラフィック光学系20と、ホログラフィック光学系20に右眼用の映像を投影する第1のプロジェクタ部10Rと、ホログラフィック光学系20に左眼用の映像を投影する第2のプロジェクタ部10Lとを有し、ホログラフィック光学系は20、第1のプロジェクタ部10Rが投影する右眼用の映像を回折させ、右眼用観察位置に観察像を形成するとともに、第2のプロジェクタ部10Lが投影する左眼用の映像を回折させ、左眼用観察位置に観察像を形成することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】色割れを緩和しつつも、光の利用効率を改善させる。
【解決手段】液晶装置(1)は、液晶表示部(10)及び光源(20)を備え、複数の光源色を時間的に切り替えることによって色を表示するフィールドシーケンシャル方式の液晶装置であって、複数のフィールドの少なくとも二つを用いて表示される色を少なくとも一つ有する第1動作モードで液晶表示部及び複数の光源を動作させる第1制御手段(31、32)と、複数のフィールドの一つを用いて表示される色のみを表示する第2動作モードで液晶表示部及び複数の光源を動作させる第2制御手段(31、32)と、動作モードを、第1動作モードから第2動作モードへと又は第1動作モードから第2動作モードへと切り替える切替手段(34)とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者が距離感を把握することが可能な重畳表示を行う表示システムを提供する。
【解決手段】車両前方のウインドシールド20に設けられたコンバイナ30と、描画素子910と、前記描画素子910に表示される画像が入射され、前記コンバイナ30上に第1の焦点距離感を与える結像を生成する短距離焦点用光学系930と、前記コンバイナ30上に前記第1の焦点距離とは異なる第2の焦点距離感を与える中距離焦点用光学系940と、前記コンバイナ30上に前記第2の焦点距離とは異なる第3の焦点距離感を与える遠距離焦点用光学系950と、前記光学系を一体的に回転可能に構成する焦点距離変更用シャッター回転体920と、前記焦点距離変更用シャッター回転体920の回転を制御し、前記描画素子910に表示される画像を、いずれかの光学系に入射させるように制御する制御部と、有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 112