説明

Fターム[2H200MA03]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 部材の材料 (21,336) | 基本材料が樹脂のもの (7,226) | 基本材料の樹脂がゴムのもの (3,168)

Fターム[2H200MA03]に分類される特許

21 - 40 / 3,168


【課題】感光体の帯電動作時に帯電部材と感光体との間で流れる帯電電流の一方向性に起因したベルト状の帯電部材の電気抵抗変動を抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体1と、ベルト状の帯電部材4と、ローラ状の対向電極7と、を有し、第2の支持ローラ6に巻き付けられた位置のベルト状の帯電部材4がローラ状の対向電極7に接触する第1の通電部位Paと、第1の支持ローラ5に巻き付けられた位置のベルト状の帯電部材4が感光体1に接触又は近接する第2の通電部位Pbと、が形成されている画像形成装置100は、第2の通電部位Pbに電流を流してベルト状の帯電部材4により感光体1を帯電させる際に、ベルト状の帯電部材4の表裏方向において第1の通電部位Paに流れる電流と第2の通電部位Pbに流れる電流の方向が逆方向となるように、第1、第2の通電部位Pa、Pbにおける通電を制御する制御手段400を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ガイドリブが駆動ローラに長時間乗り上がることを防止できるベルトユニットを提供する。
【解決手段】2次転写ベルトユニット40は、2次転写ベルト410、駆動ローラ420および一対のガイドリブ430を備える。駆動ローラ420は、2次転写ベルト410の内周面側に配置され、2次転写ベルト410を駆動する。一対のガイドリブ430は、2次転写ベルトにおける内周面の幅方向両端部に配置され、駆動ローラ420の両端面に接触して2次転写ベルト410の蛇行を防止する。また、駆動ローラ420は、長手方向両端部に所定幅の低摩擦領域440を設け、低摩擦領域440に隣接する領域450の摩擦係数よりも低摩擦領域の摩擦係数のほうが小さく構成される。 (もっと読む)


【課題】耐摩耗性に優れ印刷品質の高い印刷物が得られる転写ローラーの製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】棒状の金属を芯棒とし、その芯棒に弾性体が積層形成されたローラーの表面に微細パターンを有する転写ローラーを製造する方法であって、加硫ゴム表面に対して所望パターン形状が形成されたマスクを通過させたレーザー光を照射し、加硫ゴム表面にパターン加工することを特徴とする転写ローラーの製造方法及びその方法を用いた転写ローラーの製造装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、装置の大型化やコストアップを招来することなく、転写部材の位置規制部材へのトナー付着の蓄積を解消すること。
【解決手段】トナー像担持体21と、トナー像担持体21に所定の圧力で接触し、トナー像担持体21上に形成されたトナー像を被転写材へと転写させるための転写部材27と、トナー像担持体21に接触して転写部材27の食い込み圧接量を規制する位置規制部材30と、転写部材27及び位置規制部材30に所定電位のバイアス電圧を印加する手段40と、を備えた画像形成装置。位置規制部材30は、転写部材27の支軸27aに回転可能に設置されており、半導電材からなるとともにその抵抗値は転写部材27の抵抗値よりも大きく設定されている。 (もっと読む)


【課題】ゴムロールの端部における未加硫のゴム材の変形を抑制するようにしたゴムロール製造装置を提供する。
【解決手段】円筒状に押し出される未加硫のゴム材の中心部に間隔をおいて順次芯金22を送り込み、ゴム材で芯金22の外周面が被覆されたゴムロール部56と、ゴム材で芯金22の間が中空とされた中空部58とを交互に排出する排出機12と、排出機12から排出された中空部58のゴム材により芯金22の端面68の少なくとも周縁部が覆われるように、中空部58のゴム材を内方に押圧する押圧機14とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】中間転写部材に常時圧接する2次転写部材を有し,パッチ画像形成後の2次転写部材のクリーニングによる待ち時間が短い画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は,中間転写部材の体積抵抗値は,1×107〜1×109(Ω・cm)の範囲内であり,記録部材への印刷を行う第1モードと,記録部材への印刷は行わない第2モードとを実施し,第2モードの実施時には,複数の画像形成部のうちの少なくとも1つに予め決めたパッチ画像のトナー像を形成させ,対応する1次転写部材に,第1モードの実施時と比較して大きい電流値の転写電流が流れる1次転写バイアス電圧を印加し,2次転写部材に,第1モードの実施時と逆極性の2次転写バイアス電圧を印加し,第2モードの実施後に,2次転写部材に,2次転写バイアス電圧を極性を交替しつつ繰り返し印加する2次転写部材クリーニング処理を行うものである。 (もっと読む)


【課題】多色トナー像を構成する複数のトナー像の面積比率が変動することに起因する転写不良の発生を抑える。
【解決手段】2次転写電源82から2次転写対向ローラ24に出力する2次転写電流の出力目標値を画像面積率に基づいて決定する画像形成装置において、Y,M,C,Kという順で中間転写ベルト21に転写される4色のトナーのうち、少なくとも2つについて、中間転写ベルト21に対する転写の順番が先になる方のトナー像の2次転写ニップにおける単位面積あたりの必要転写電流量を、転写の順番が後になる方のトナー像の2次転写ニップにおける単位面積あたりの必要転写電流量よりも多く見積もって、出力目標値を決定するようにした。 (もっと読む)


【課題】記録紙の品質や形態によって表面の平滑性が低い記録紙であっても、中間転写部材に形成した画像を確実かつ安定して記録紙に転写できるようにすることで、画質劣化のない高品位の画像形成を行う。
【解決手段】画像形成部112は、像担持体上に形成したトナー画像を記録紙上に転写する転写部113と、トナー画像が転写された記録紙を加熱圧着してトナー画像を記録紙に定着する定着部114とを有している。制御部110は、所定条件下において、転写部113でトナー画像の転写を行わずに記録紙を定着部114で加熱圧着させ、記録紙を平滑化させる。このとき制御部110は、記録紙のトナー画像の転写を行わずに定着部114を通過させる回数と、記録紙が定着部114を通過するときの加圧力とを可変設定可能とする。 (もっと読む)


【課題】生産性を低下させることなく、クリーニングブレード10aと中間転写ベルト5との当接部に蓄積される紙粉などの異物を除去すると共に、クリーニングブレード10aの中間転写ベルト5に対する摺動性を確保できる構造を実現する。
【解決手段】トナーの凝集度及び帯電量が異なるトナー帯をそれぞれ当接部に供給する。第1トナー供給モードでは、上流側のイエローのステーションでトナー帯を形成すると共に一次転写電流を大きくする。これにより、トナーの凝集度が高く、帯電量が大きいトナー帯を当接部に供給でき、異物を除去できる。一方、第2トナー供給モードでは、下流側のブラックのステーションでトナー帯を形成すると共に一次転写電流を小さくする。これにより、トナーの凝集度が低く、帯電量が小さいトナー帯を当接部に供給でき、摺動性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】画像形成動作時であっても転写部材をトナーパターンで汚すことなく濃度調整ができ、シャッタ開放時間を最小にすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】2次転写ローラ15は中間転写ベルト3に対し当接する当接位置と像担持体から離れる離間位置と間を移動可能であり、濃度センサ30は2次転写ローラ15と中間転写ベルト3の接触領域外側のトナー像を検知する外センサ30R,30Fを備えるとともに、シャッタ40と2次転写ローラ15は、シャッタ40がセンサを遮断する閉位置で2次転写ローラ15が当接位置の状態(A)と、シャッタ40が開位置で2次転写ローラ15が当接位置の状態(B)と、シャッタが開位置で2次転写ローラ15が離間位置の状態(C)との3つの状態を取る (もっと読む)


【課題】複数のトナー像を被転写体上に重ね合わせて画像を形成する場合でも、転写部材の抵抗に基づいて転写バイアスの制御目標値を適切に決定し、被転写体から像担持体への逆転写のない良好な画像を形成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】一次転写ローラ25Y,M,C,Bkの抵抗の値と転写バイアスの目標値との関係を示す所定のアルゴリズムと、一次転写ローラの抵抗を検知する検知手段の検知結果とに基づいて、転写バイアスの目標値を決定する。また、既にトナー像が転写されている状態の中間転写ベルト21に対して感光体2M,C,Bk上のトナー像を転写する第2転写工程における所定のアルゴリズムとして、一次転写ローラの抵抗値の増加に伴って転写バイアスの目標値を増加させるアルゴリズムを用いる。 (もっと読む)


【課題】下流の黒色の画像形成部Pdに直径の大きい感光ドラム101dを有する構成で、画像不良が生じにくい構造を実現する。
【解決手段】転写ローラ124dは、導電性の剛体により形成される。また、転写ローラ124dを、感光ドラム101dと中間転写ベルト181を挟んで反対側で、且つ、感光ドラム101dと当接する中間転写ベルト181の領域よりも走行方向下流に配置する。これにより、感光ドラム101dの直径が大きくても、一次転写部T1dの下流の電界強度を小さくでき、一次転写部の転写電圧を小さくしても、異常放電による画像不良を抑制できる。転写電圧を小さくできれば、二次転写部での転写不良も抑制できる。 (もっと読む)


【課題】芯体からの弾性層の剥れを抑制した画像形成装置用の清掃部材を提供する。
【解決手段】芯体100Aと、芯体100Aの外周面に、芯体100Aの軸方向の一端から他端にかけて、長手方向端部の一方又は両方が連結した2本以上の発泡弾性部材が螺旋状に配置された発泡弾性層100Bと、芯体100Aと発泡弾性層100Bとを接着するための接着層と、を備えた画像形成装置用の清掃部材とする。 (もっと読む)


【課題】基層に発泡層を有していても、耐久性に優れる帯電ロールを提供する。
【解決手段】帯電ロール1は、軸体2と、軸体2の外周に沿って形成され、発泡ゴム材料からなるととともに導電性を有する発泡層3と、発泡層3の外周に沿って形成され、非発泡材料からなるとともに導電性を有する非発泡層4とを少なくとも有する。発泡層3の比誘電率ε1は、1800〜3500の範囲内にあり、非発泡層4の比誘電率ε2は、1〜200の範囲内にある。 (もっと読む)


【課題】吸湿によって電気抵抗を低下させた記録シートであっても、転写チリを悪化させることなく、表面の凹部で十分な画像濃度を得る。
【解決手段】中間転写ベルト21と、これに当接して2次転写ニップを形成するニップ形成ローラ36と、両者間に転写電界を形成するための2次転写バイアスとして交流電圧に直流電圧を重畳した重畳バイアスからなるものを出力する2次転写電源82とを備え、中間転写ベルト21上のトナー像を2次転写ニップに挟み込んだ記録シートに転写する構成において、トナー像を転写する前の記録シートを定着装置40に送ってその電気抵抗を高めてから、2次転写ニップに再送してベルト上のトナー像の2次転写を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】ローラ抵抗値が10Ω未満であって、例えば帯電ローラとして使用することにより、従来に比べて印刷速度の高い画像形成装置を構成できる半導電性ローラを提供する。
【解決手段】エピクロルヒドリンゴムEとジエン系ゴムNとの質量比E/N=50/50〜80/20の混合物であるベースポリマに、分子中にフルオロ基およびスルホニル基を有する陰イオンと陽イオンとの塩、過塩素酸の第4級アンモニウム塩、および架橋剤成分を含有する半導電性組成物の架橋物からなり、外周面5に、紫外線照射による酸化膜6が形成されたローラ本体2を有する半導電性ローラ1である。 (もっと読む)


【課題】記録シートに皺が寄りにくく、かつ、現像剤像の転写を良好に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、記録シート搬送方向に沿って並列配置される複数の感光体ドラムと、ストレート形状またはクラウン形状を有し、各感光体ドラムにそれぞれ対応して設けられ、両端が対応する各感光体ドラムに向けて付勢されている複数の転写ローラ74と、を備えている。複数の転写ローラ74のうち、記録シート搬送方向の最上流側に配置されるブラック用転写ローラ74Kは、ストレート形状を有しており、複数の転写ローラ74のうち、ブラック用転写ローラ74K以外の少なくとも1つはクラウン形状を有している。 (もっと読む)


【課題】転写ニップへの転写材先端突入後に生じるベルト像担持体の速度変動を低減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の張架ローラによって張架されたベルト像担持体と、ベルト像担持体を介して複数の張架ローラの1つと対向し、ベルト像担持体のおもて面と転写ニップを形成する転写ローラと、装置本体に対して変位可能に設けられ転写ローラを回転可能に支持する転写ローラ支持部材と、転写ローラ支持部材をベルト像担持体に向かって付勢する付勢手段と、装置本体と転写ローラ支持部材とのうち、一方に変位可能に設けられた突き当て部材と、他方に設けられ突き当て部材が突き当てられる被突き当て部材とを備えた画像形成装置において、被突き当て部材の突き当て部材と突き当たる部分が弾性部材である。 (もっと読む)


【課題】芯体からの弾性層の剥れを抑制した画像形成装置用の清掃部材を提供すること
【解決手段】芯体100Aと、芯体100Aの外周面に、螺旋状に配置された発泡弾性層100Bと、芯体100Aと発泡弾性層100Bとを接着するための接着層100Dと、を備え、発泡弾性層100Bの少なくとも長手方向端部の一方又は両方における芯体の外周面と対向する側の面のうち、接着層を介して芯体100Aの外周面と接触する領域の単位面積当りの接触面積率Sと条件式(A1):W=ε×t×(1/R)に示す発泡弾性層100Bの剥離指標Wとが条件式(A2):W<1.42×S×αの関係を満たす画像形成装置用の清掃部材とする。但し、条件式(A1)及び(A2)中、εは発泡弾性層のヤング率(N/mm)を示す。tは発泡弾性層の厚み(mm)を示す。Rは芯体の半径(mm)を示す。αは接着層の接着係数(単位:無次元)を示す。 (もっと読む)


【課題】記録媒体個々についての精度の高い抵抗検知を迅速に行うことができ、生産性の低下を来たすことなく良好な転写性を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】抵抗検知手段70は、複数の電極部材を備えた検知部72を有しており、検知部72は給紙カセットに収容された用紙Sの上面に適正な圧力で接触している。電圧印加により抵抗検知手段70に流れる電流を電流計76により検知し、電圧と電流から用紙抵抗を求める。求められた用紙抵抗から、1次転写電流/電圧、2次転写電流/電圧の制御を行う。 (もっと読む)


21 - 40 / 3,168