説明

Fターム[2H300EL07]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 多色画像形成装置のクリーニング (4,823) | クリーニング部材が具体的に開示 (1,359) | クリーニングブレードについて開示 (1,016)

Fターム[2H300EL07]に分類される特許

121 - 140 / 1,016


【課題】現像器内に新たな現像剤が供給されたときに、生産性の低下を抑えながら画質を安定化させる。
【解決手段】画像判断部111は、画像情報の画像種別が、写真であるかテキストであるかを判別する。トナー補給制御部112は、現像器へ新たなトナーを補給する。攪拌制御部113は、新たなトナーの補給量が所定値を超えた場合には、前記画像判断部111の判断結果に応じて、写真であれば、画像形成動作を停止して現像器内で新たなトナーを攪拌するように制御し、テキストであれば、通常の画像形成動作を継続するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 複合トナーパターンを形成する画像形成装置において、イエロー、シアン、マゼンタのトナーパターンの形成位置を、それぞれを検出することによって得られるアナログ信号の1つの出力波形から特定していた。一方、ブラックのトナーパターンの形成位置は複合トナーパターンを検出することによって得られるアナログ信号に含まれる2つの波形に基づいて特定していた。そのため、トナーパターンに濃度変動等が生じるとブラックの検出精度が他の色の検出精度よりも低下するおそれがあった。
【解決手段】 複合トナーパターンとして、第2のトナー像802を中間転写ベルト109の搬送方向下流側において、第3のトナー像803を中間転写ベルト109の搬送方向上流側において、それぞれが第1のトナー像801に少なくともその一部が重なるように形成される。 (もっと読む)


【課題】駆動源や感光体への負荷を増加させることなく、像担持体上の未転写の黒色トナーとカラートナーを分別回収できるようにする。
【解決手段】中間転写ベルト11に対して圧接位置と離間位置とに移動自在の第1クリーニングブレード51及び第2クリーニングブレード61とを設けると共に、第1クリーニングブレードによって中間転写ベルト11から除去された未転写トナーを貯留する第1回収部52と、第2クリーニングブレード61によって中間転写ベルト11から除去された未転写トナーを貯留する第2回収部62とを設ける。そして、カラー画像形成時は、第1クリーニングブレード51のみを圧接位置として各色トナーを中間転写ベルト11から除去し、モノクロ画像形成時は、第2クリーニングブレード61のみを圧接位置とし黒色トナーを中間転写ベルト11から除去する (もっと読む)


【課題】単純な構造であり低コスト化、省スペース化を図りつつカラーモード、モノクロモード及びジャム処理モードの切換処理を行えるものとする。
【解決手段】表面を帯電させる帯電手段212が一体となって移動可能に構成され静電潜像が形成される感光体ドラム211Y,211M,211C,211Kと、感光体ドラム211Y,211M,211C,211Kに対応して配置され、静電潜像をトナー像として現像する複数の現像ローラ駆動カム面312Y,312M,312C,312Kと、感光体ドラム211Y,211M,211C,211Kのトナー像を転写材に転写する転写装置120と、を備えた画像形成装置100において、直線移動して各現像剤担持体及び各像担持体を位置可変に設定する共通の位置設定部材310及び前記位置設定部材310を直線移動させる駆動装置320を有する切換装置300を備える。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルト表面の未転写トナーをクリーニングブレードで除去する画像形成装置において、クリーニングブレードの捲れやビビリなどが生じることなく、クリーニング効果が長期にわたり奏されるようにすること。
【解決手段】廃トナー供給手段50を設けて、クリーニングブレード41によって中間転写ベルト11から除去回収された廃トナー63を、2次転写領域17とクリーニングブレード41との間の中間転写ベルト11上に散布する。ここで、クリーニングブレード41によって中間転写ベルト11から除去回収された廃トナー63をトナー搬送手段70によって廃トナー供給手段50に搬送するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】複数の像担持体の周速度の周期的変動による相対位相ずれを簡単な装置構成で補正することができる画像形成装置及び像担持体の相対位相ずれの補正方法を提供する。
【解決手段】像担持体3a〜3dを駆動部100によって一定の周速度Vで回転させ、像担持体3a〜3dに対応するパターンPa〜Pdをパターン形成部302によって周方向Cのピッチθp毎に記録媒体7上に形成し、像担持体3a〜3dのうち、何れか一つの調整対象像担持体3bの回転ムラに対する調整対象像担持体3b以外の被調整対象像担持体3c,3d,3aの回転ムラの相対位相ずれを示す位相ずれ量をパターンPa〜Pdに基づいて測定部307によって測定し、測定部307による測定結果に基づいて被調整対象像担持体3c,3d,3aが装置本体Aからの離脱対象の像担持体であることを通知部304によって通知する。 (もっと読む)


【課題】テストプリント紙の仕分け作業をユーザーに強いることなく、多次色を精度良く再現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像情報によって示される画像の中から、測色に適した測色適応領域を探索する領域探索処理(S2)を実施した後、作像手段によって形成されるY,C,M,Kトナー像についてそれぞれ予め記憶している出力色と制御パラメータの設定値との関係を表す複数のアルゴリズムと、画像情報に基づいて形成された多次色トナー像の測色適応領域を測色した結果と本来の色との差分と、前記多次色トナー像におけるY,C,M,Kトナー像の前記測色適応領域での面積比と、制御パラメータの現在の設定値とに基づいて、前記差分をより小さくするための制御パラメータの補正量を決定し(S5)、その補正量に基づいて制御パラメータを補正して多次色トナー像の色再現精度の向上を図る色再現精度向上処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】1つの転写ドラム1に対して複数の画像形成部P(Pa、Pb、Pc、Pd)を配設した構成の画像形成装置100においても、各画像形成部の転写コントラストを適切に制御して再転写を抑制し、画像濃度を最大化する。
【解決手段】転写ドラム1は所定の電圧が印加され、各画像形成部Pの帯電装置3に印加される印加電圧と露光装置4から出力される露光量を変える事で、各画像形成部Pの転写コントラストを制御し、再転写を抑制し、濃度を最大化することができる。 (もっと読む)


【課題】弾性層を有する弾性転写ベルトを備える画像形成装置において、弾性転写ベルトのひずみを低減することで弾性転写ベルトのクラックを防止し、弾性転写ベルトのクラックに起因する画像乱れの発生を防止する
【解決手段】記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、弾性層を有する無端状のベルトと、前記ベルトを回動可能に張架する複数のベルト張架手段と、前記ベルト上にベルト保護物質を担持させるベルト保護物質担持手段と、前記ベルト上にトナー画像を形成する画像形成部と、前記ベルトとの間で一方向に伸びた転写ニップ部を形成し、該転写ニップ部を通過する記録媒体に前記トナー画像を転写する転写部とを有しており、前記ベルト保護物質担持手段は、前記記録媒体が前記転写ニップ部を通過する際に前記記録媒体に隣接する前記ベルトの外周面上の領域に、前記ベルト保護物質を担持させる。 (もっと読む)


【課題】複数色が用いられる場合での一次転写後の印刷制御条件を最適化し、良好な印刷状態を得ることにより、高精細な画像を形成することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置において、複数色の画像をそれぞれ形成する現像器を有する複数の画像形成ユニットと、複数色のトナーがそれぞれ格納され、それぞれの前記現像器に、各前記トナーを供給する複数のトナーカートリッジと、複数のトナーカートリッジにそれぞれ付随して設けられ、予め、印刷条件に影響するパラメータ値と、複数色のトナーのそれぞれの特性に基づいて求められる印刷条件との対応データが記憶される第1のメモリと、パラメータ値が検知される検知機構と、パラメータ値に基づいて、対応データより複数色のそれぞれにおける印刷条件を求め、各印刷条件より、重ねて形成された複数色の画像に対する制御条件を求める演算制御機構と、を備える。 (もっと読む)


【課題】連続通紙中において種々の画像モードを切り替えながらおこなう場合であっても、出力画像上に色ずれやピッチムラ等の異常画像が生じることなく、連続通紙における高生産性と作像部の高寿命化とが両立される、画像形成装置を提供する。
【解決手段】連続通紙がおこなわれている場合であって、5つの像担持体持体1Y、1M、1C、1K、1W上に形成されたトナー像をすべて被転写体8に重ねて転写する特殊カラー画像モードから、第3像担持体1Wを除く4つの像担持体1Y、1M、1C、1K上にそれぞれ形成されたトナー像を被転写体8に重ねて転写するノーマルカラー画像モード、への切り替えがおこなわれるときに、ノーマルカラー画像モードによって連続通紙される枚数に応じて第1の離間手段73による離間動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 外径の小さい第1の感光ドラムと外径の大きい第2の感光ドラムのそれぞれを安定的に回転駆動して、第1の感光ドラムと第2の感光ドラムにより形成する画像の高画質化を図る。
【解決手段】 画像形成を行うための第1の感光ドラム101Yと、画像形成を行うための第1の感光ドラムよりも外径の大きい第2の感光ドラム101Kを有する画像形成装置において、第1の感光ドラム101YをDCブラシレスモータ102Yにより回転駆動し、第2の感光ドラム101Kをハイブリッド型ステッピングモータ102Kにより回転駆動する。 (もっと読む)


【課題】複数枚の用紙に形成されたカラーパッチにより画像データの濃度補正を行う際、適切な濃度補正を実現可能とすることである。
【解決手段】複数枚の用紙にカラーパッチを形成し、当該形成されたカラーパッチに基づいて、ジョブデータに含まれる画像データの濃度補正を実行する画像形成装置1において、用紙を給紙するための給紙トレイと、画像形成処理の実行時に使用している給紙トレイ内の用紙の残量枚数を検知し、当該検知された残量枚数がカラーパッチの形成に必要な枚数以下であるか否かを判別し、残量枚数がカラーパッチの形成に必要な枚数以下であると判別された場合は、カラーパッチを用紙に形成させないCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】極性が変化した現像剤が感光体に逆転写した場合であっても、ゴースト画像の発生を抑制することを目的とする。
【解決手段】制御装置は、全色印字を実行する場合には(S1;No)、第1極性とは逆の第2極性であり、かつ、第1の電位V1となるクリーニングバイアスを各クリーニングローラに印加し(S2)、単色印字を実行する場合には(S1;Yes)、感光体から離間させた現像ローラに対応したクリーニングローラに印加するクリーニングバイアスを、第2極性であり、かつ、第1の電位V1よりも絶対値の小さい第2の電位V2とするバイアス低下制御を実行する(S6)。 (もっと読む)


【課題】複数の現像器を用いた連続画像形成の途中でトナー像を形成する現像器が変更されるときの生産性の低下を抑えることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】画像形成装置10は、感光体18と現像器22とを含む複数の画像形成ユニット16と、制御部100とを有している。ここで、制御部100は、現像器22Y、22M、22C、22Kを使う画像と、現像器22Kを使う画像とが混在するとき、現像器22Kを使う画像数が設定数になるまでは、現像器22Kの画像形成時に現像器22Y、22M、22Cの動作を継続させる。これにより、生産性の低下が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】複数の感光体及び中間転写体からの廃トナーを収容する一方向に沿って複数の回収口を有する廃トナー容器への、より効率的な廃トナーの回収が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の感光体1と中間転写体60とからのトナーを受け入れる廃トナー容器110を有し、カラーモードと白黒モードとを実行可能な画像形成装置10は、廃トナー容器を一方向に沿って往復移動させる移動手段160と、移動手段による廃トナー容器の往復移動における、第1の方向に向けて正の加速度を持って移動する時間の長さと、該第1の方向とは逆の第2の方向に向けて正の加速度を持って移動する時間の長さとの関係を、カラーモード時と白黒モード時とで異ならせる制御手段201と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】画像面積率に応じて画像プロセス条件を調整する、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置及び画像形成方法であって、さらに良好な画像形成を行うことを可能とする画像形成装置及び画像形成方法の提供。
【解決手段】形成する画像の面積率に基づいて画像プロセス条件の基本値を定める基本値設定手段91と、基本値設定手段91によって定められた基本値を、少なくともかかる画像のパターンに応じて補正した補正値を算出するための補正値算出手段91とを用い、補正値算出手段91によって算出された補正値を用いて画像形成を行うことが可能な画像形成装置100及び画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】ページ内における副走査方向の濃度むらの影響を効果的に抑制し、かつ、混色パッチ群を含むパッチ画像の出力ページ数を低減すること。
【解決手段】画像形成装置は、色再現特性を測定して補正するためのパッチ画像を生成する手段であって、複数の色材を重ねて形成した複数のパッチを含む混色パッチ群を、同色の同一階調値のパッチを感光体の周方向に離れて配置し、同色の同一階調値の2つのパッチである等階調パッチの間隔である等階調パッチ間距離が、感光体の周方向に周期的に発生する濃度むらの周期の(N+1/2)倍(Nは0以上の整数)に近くなるように配置したパッチ画像を生成するパッチ画像生成部310と、生成されたパッチ画像を記録媒体に形成するレーザ306(エンジン部4)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】従来の画像形成装置では、被転写媒体に先に転写されている現像剤画像が下流側に配置されている像担持体41上に移る、いわゆる逆転写現象により画質が低下する。
【解決手段】被転写媒体を搬送する被転写媒体搬送手段30と、被転写媒体搬送方向に沿って配設され、現像剤像を用紙に転写する複数の画像形成手段40を有する画像形成装置10において、画像形成手段40は、現像剤像を担持する像担持体41と、この像担持体41と対向し、且つ像担持体41に対して被転写媒体搬送方向の下流側に一定距離だけずらされて配設された転写部材49と、像担持体41と転写部材49が対向して現像剤像を用紙に転写する接触領域を有しており、被転写媒体搬送方向の下流側に配設された画像形成手段40は、上流側に配設された画像形成手段40と比べて、像担持体41と転写部材49とが大きくずらされて配置されている。 (もっと読む)


【課題】像担持体及び中間転写体の着脱を容易にしつつ、画像形成装置を小型化する。
【解決手段】像形成ユニット96は、画像形成装置10に用いられるものであって、少なくとも像担持体50と中間転写体64とをユニットして構成されていて、画像形成装置10が有する現像器42と定着装置90とに挟まれた空間に配置され、画像形成装置10の正面側に向かって斜め上方向に画像形成装置本体10から取り外されるように、像形成ユニット96を案内する案内溝102に案内される突出部104を有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,016