説明

Fターム[2K103AA21]の内容

投影装置 (124,007) | 型式(詳細な説明) (30,745) | 複数型式、モード切替、組込 (1,559)

Fターム[2K103AA21]の下位に属するFターム

Fターム[2K103AA21]に分類される特許

61 - 80 / 426


【課題】投影画像とスキャン画像を正確に位置合わせする。
【解決手段】ホワイトボードと画像投影装置に接続される画像合成装置であって、画像投影装置に投影画像データを出力する画像出力部と、投影画像上の任意の位置を指定する操作部と、投影画像の操作部で指定された位置に所定マークを表示するべく、指定された位置に対応する座標位置に所定マークの画像を有した投影画像データを生成する画像処理部と、ホワイトボード面上の2以上の基準点の各々の座標情報を記憶する記憶部と、ホワイトボードからスキャン画像データを入力する画像入力部と、を少なくとも備え、画像処理部は、操作部によって2以上の基準点の各々を指定した時の、所定のマークの座標位置をそれぞれ取得し、所定マークのこれらの座標位置と各々の前記基準点の座標位置とを対応付けることによりボード面上の投影画像の位置を認識する。 (もっと読む)


【課題】複雑な装置構成や映像処理を必要とせず、奥行き感が増強されて知覚できる表示を実現し、高臨場感の表示を可能とし、また車両等のより安全な運行を支援する、表示装置、表示方法及びヘッドアップディスプレイを提供する。
【解決手段】映像情報を含む光束を生成し、前記光束の発散角を制御して観視者の片目に入射させることを特徴とする表示装置、または、映像情報を含む光束を生成する光束生成部と、前記光束を観視者の片目に入射させる視野制御部と、構成する光学素子のうち、前記片目に最も近い光学素子が前記片目と21.7cm以上離れて配置され、前記光束に基づいて像を形成する像形成部と、を備えたことを特徴とする表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 ガラスに結像手段等を取り付けることなく、かつ伝達情報量を多くする表示装置の開発が望まれている。
【解決手段】 標識を認識させるべき認識者の視線で見て、ガラスに映る位置にスクリーンが配置されている。投影装置が、このスクリーンに、標識の像を投影する。 (もっと読む)


【課題】表示モードを切り替えて表示する場合でも、むらを低減した画像の表示を可能となる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】複数の画像を重ねることにより生成される表示画像のむらを補正する画像処理装置は、複数種類の補正テーブルを記憶する補正テーブル記憶部と、前記補正テーブル記憶部に記憶される前記複数種類の補正テーブルのうち、指定された表示モードに対応した補正テーブルに基づいて、前記複数の画像に対応する入力画像信号のむら補正処理を行うむら補正処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】レンズ装置と光学機器本体とを接続するケーブルの破損を防止する。
【解決手段】光学機器1本体に対して着脱可能なレンズ装置2を備える光学機器1であって、レンズ装置2と光学機器1本体とを電気的に接続するケーブルと、レンズ装置2が光学機器1本体に対して着脱可能な第1の状態と、レンズ装置2が光学機器1本体に対して固定される第2の状態との切り替えに際して、レンズ装置2の外周を回転する固定部材11とを有し、固定部材11の外周には固定部材11の中心から外周へ延びる方向に突出した回転阻止部11aが形成されており、第1の状態と第2の状態との切り替えにおいて回転阻止部11aが通過する空間と、光学機器1本体又はレンズ装置2に接続されたケーブルのコネクタ10の少なくとも一部とが重複している。 (もっと読む)


【課題】コスト増加を抑えた簡易な構造によって台形補正を行うことができ、投射の中断解除後における台形補正の調整作業を簡易化できるプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】制御部11が第2検出部であるキー入力処理部13によって第1の特定キーの操作が検出された後に、第1検出部であるキー入力処理部13又はシャッター検出部18によって休止動作の解除が検出された場合に、台形補正の状態を判定可能なテストパターンの表示を映像投射部に行わせるので、休止動作を解除することによって入力信号に対応する画像が直ちに投射されることを回避でき、予め上記テストパターンによって台形補正を適正化等して準備が完了してから、入力信号に対応する画像を投射することができる。 (もっと読む)


【課題】CPUとバラストユニットとの通信負荷を低減可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、光源ランプ11を駆動する光源駆動部(バラストユニット30)と、プロジェクター1を統括制御するメインCPU20aと、メインCPU20aの制御を補助し、光源駆動部を制御するサブCPU20bと、を備え、メインCPU20aはサブCPU20bとの間で第1の通信を行い、サブCPU20bは光源駆動部との間で第2の通信を行う。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続機能を有する映像表示装置および映像表示システムにおいて、ユーザの操作性および利便性の向上を図る。
【解決手段】映像表示システムは、画像データをUSBケーブル300を経由して供給するPC200と、USBケーブル300に接続され、PC200から供給された画像データに基づいて画像を生成してスクリーンに投写するプロジェクタ100とを備える。PC200には、USBケーブル300によりプロジェクタ100とPC200とがネットワーク接続されていることを検出するためのアプリケーションプログラムがインストールされており、USBネットワーク接続を検出したときには、自動的にUSBネットワーク接続を選択してネットワーク通信を行なう。プロジェクタ100は、DHCPサーバを搭載しており、PC200に対して自装置の固定IPアドレスを通知するとともに、IPアドレスを割り当てる。 (もっと読む)


本開示の一実施例にしたがって、システムは、投影システムを含む。そのシステムは、さらに、その投影システム内に配置される画像生成器を含む。その画像生成器は、複数の光線を生成するように機能する。そのシステムは、さらに、その投影システム内に配置される対物レンズを含む。その対物レンズは、それら複数の光線を屈折させるように機能する。そのシステムは、さらに、画像を形成するために屈折光線をターゲットに向けて反射させるように機能する構成要素を含む。その画像は、ターゲットに関して移動させられるように機能する。その画像の動きは、ターゲットに関するその投影システムの移動とは無関係である。

(もっと読む)


【課題】ホスト装置に接続された複数のプロジェクタに、所定の文字情報を画像として出力させる、および/または、音声として出力させるように、ホスト装置を制御することができるプロジェクタ制御プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】複数のプロジェクタ(101〜103)と接続されるホスト装置(400)に、複数の前記プロジェクタに画像として出力させる、および/または、音声として出力させるための文字情報を生成する文字情報生成手順と、複数の前記プロジェクタが起動しているか否かを示す起動情報を、複数の前記プロジェクタから受信する起動情報受信手順と、受信した前記起動情報に基づいて、複数の前記プロジェクタのうち、起動している前記プロジェクタに対し、生成した前記文字情報を送信する文字情報送信手順とを実行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】回路の構成及び制御を極力簡素化しながら、複数の半導体発光素子それぞれを適正な光量で発光するように駆動させる。
【解決手段】複数の半導体発光素子17,17,…と、半導体発光素子17,17,…が発する光の複数色成分に対応した基準信号を出力する基準信号出力部41と、複数の半導体発光素子17,17,…の各発光タイミングに対応して基準信号出力部41が出力する基準信号の1つを選択して出力する選択部42と、複数の半導体発光素子17,17,…毎に設けられ、対応する半導体発光素子の発光特性に合わせた演算値を保持して、選択部42を介して与えられる基準信号を演算により変換する演算制御部43,43,…と、複数の半導体発光素子17,17,…毎に設けられ、演算制御部43,43,…で変換後の信号に基づいて半導体発光素子17,17,…を駆動する光源駆動部44,44,…とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置による制御で文書データをプロジェクタにより表示する場合の表示の応答速度を高速化する。
【解決手段】印刷装置100は、プロジェクタ12から要求された文書データの特性を分析し、その特性結果に基づいて、当該文書データをプロジェクタ120により表示するための表示データを生成すると共に、プロジェクタ120を制御するための制御コマンドを決定する。そして、印刷装置100は、生成さした表示データと決定した制御コマンドとを組み合わせてプレゼンテーションデータとしてプロジェクタ120に送信し、当該文書データを表示させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光利用効率を高めることにより、低消費電力で明るい光源装置を提供すること。
【解決手段】第1光源装置20により蛍光体21で発光した蛍光FLを前方に効率的に射出させることが可能となり、省エネルギーで明るい照明光を得ることができるので、省エネルギーで明るい投射像を形成できる。つまり、消費電力を抑えた高性能のプロジェクター100を提供することができる。特に、第1実施形態のプロジェクター100の場合、リフレクター23の光軸OA周辺の蛍光FLを効率的に取り出して液晶ライトバルブ50a,50b,50cの照明に利用できることから、高コントラストの画像を投射することができる。 (もっと読む)


【課題】表示させる画像が小さくても、人間に対して画像の存在を認識させやすく、そして、画像の表現力を高めることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、壁面W1に設定された表示面91aに光を走査させることにより画像を表示させる第1の状態と、表示面91aとは異なる位置で壁面W1に直交する床面F1に設定された表示面91bに光を走査させることにより画像を表示させる第2の状態とを切換可能に構成されたプロジェクター2と、プロジェクター2の第1の状態と第2の状態とを切り換える制御手段8(切換手段)とを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作に依存することなく、映像の表示状態の切替えを行なうことができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、単一の映像信号に基づく映像を表示する1画面表示モードと、2個の映像信号に基づく映像を表示する2画面表示モードとを有している。入力端子T1にのみ映像信号が入力され、入力端子T2には映像信号が入力されていないとき(図1(a)参照)には、プロジェクタ1は1画面表示モードに設定され、PC1からの映像信号に基づく映像がメインウィンドウ100に表示される。そして、1画面表示モードの実行時において、入力端子T2に映像信号が入力されたことが確認されると、プロジェクタ1は1画面表示モードから2画面表示モードに切替わり(図1(b)参照)、PC1からの映像信号に基づく映像と、PC2からの映像信号に基づく映像とが1画面内に同時に表示される。 (もっと読む)


【課題】明るい画像を投射でき簡素な構造を有するプロジェクターを提供すること。
【解決手段】このプロジェクター100では、主制御部99に制御された光束調整部80がランプ部21aと凹レンズ21bとの相対位置を変化させることにより、凹レンズ21bから射出させる光束幅を変化させる。これにより、例えば液晶ライトバルブ50a,50b,50cに入射させる照明光束IBの入射角度範囲を狭めることにより、投射画像のコントラストを向上させることができ、或いは投射光学系70による遮光を低減してコントラストを向上させることができる。本プロジェクター100によれば、凹レンズ21bを移動させるだけの簡素な構造によってコントラストを向上させることができ、遮光による光量ロスを少なくして明るい画像投射することができる。 (もっと読む)


【課題】表示媒体の入れ替え作業を手軽にできるようにすると共に、社会インフラ整備に莫大な資金を投入することなく表示媒体による提供情報の内容を随時変更できるようにし、しかも、昼間には提供情報の視認性を維持して夜間には提供情報の提供に際して演色性を生じさせる。
【解決手段】スクリーンを含む複数の提供情報領域が配列された表示媒体をロール状に巻回保持すると共に引き出された表示媒体の巻き戻しが可能な媒体保持部を電柱に取り付けられた基部に保持させ、媒体保持部から引き出した表示媒体をプロジェクタ付きの昇降体に保持させ、昇降体を上昇させる。昼間には所望の提供情報領域を出現させ、夜間にはスクリーンを出現させてプロジェクタでホストコンピュータから受信した画像データを投影する。 (もっと読む)


【課題】 蛍光体層の特性等に合わせた励起光を照射することによって高輝度な投影画像を投影可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】 本発明のプロジェクタは、光源装置と、光源側光学系と、導光装置と、表示素子と、投影側光学系と、光源制御手段等のプロジェクタ制御手段と、を備え、光源装置は、光源72とコリメータレンズ149との距離が可変とされた光源ユニットと、赤色蛍光発光領域2R、緑色蛍光発光領域2G、拡散透過領域1を備えた蛍光ホイール71と、を有し、赤色蛍光発光領域2R及び拡散透過領域1には光源72とコリメータレンズ149との距離が離されることによって広い断面積とされた光線束を照射し、緑色蛍光発光領域2Gには、光源72とコリメータレンズ149との距離が近づけられることによって狭い断面積とされた光線束を照射する。 (もっと読む)


【課題】コストの上昇を抑制しながら、ネットワークとの通信形態を適応的に選択可能な投写型表示装置を提供する。
【解決手段】投写型表示装置は、ネットワークを介した通信を行うためのLAN信号処理回路部402と、LAN信号処理回路部402よりも高度な処理機能を有する機能拡張ユニット50に接続コネクタ403とを備えている。制御部407は、機能拡張ユニット50が接続コネクタ403に接続されていなければ、LAN信号処理回路部402を作動させる。一方、機能拡張ユニット50の接続コネクタ403に接続されていれば、機能拡張ユニット50を作動させる。 (もっと読む)


【課題】多数の発光素子や受光素子を用いなくても、対象物体のXYZ座標を検出することのできる位置検出機能付き投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】画像投射装置200を備えた投射型表示装置に対して位置検出機能を付加して位置検出機能付き投射型表示装置100を構成する。画像投射装置200には、検出領域に向けて赤外光からなる位置検出光を出射する複数の発光素子12を設け、かかる位置検出光の強度分布を形成する。データ処理部50は、検出領域10R内の対象物体Obで反射した光を光検出器30が検出した結果に基づいて対象物体ObのXYZ座標を検出するとともに、Z座標に基づいて、画像投射装置200において各種モードを実行させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 426