説明

Fターム[2K103AA21]の内容

投影装置 (124,007) | 型式(詳細な説明) (30,745) | 複数型式、モード切替、組込 (1,559)

Fターム[2K103AA21]の下位に属するFターム

Fターム[2K103AA21]に分類される特許

101 - 120 / 426


【課題】 冷却装置によって生じる騒音を十分に低減することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、光源10を少なくとも冷却する冷却装置300と、光源10への入力電力を制御する光源制御部230と、液晶パネル50を制御する素子制御部250と、冷却装置300の冷却能力を制御する冷却制御部240とを備える。光源制御部230は、静音モードにおいて、光源10への入力電力を切らずに、光源10への入力電力を安定入力電力閾値よりも減少する。素子制御部250は、静音モードにおいて、投写面上に投写される映像の輝度を非視聴用輝度に減少する。冷却制御部240は、静音モードにおいて、冷却装置300の冷却能力を減少する。 (もっと読む)


【課題】電力を効率よく利用することができ、画像投影部をより長時間使用することができる携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】画像を投影する画像投影部と、画像情報から画像投影部に投影する画像の信号を生成する画像信号生成部と、画像投影部による投影動作を制御する制御部と、制御部での制御に必要な情報を記憶する記憶部と、を有し、制御部は、前記画像情報に基づいて前記投影動作を停止するタイミングを設定すること、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】操作性が高く、かつ、安全性の高い携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】画像を投影する画像投影部と、画像投影部による投影動作を制御する制御部と、画像投影部と制御部を支持する筐体と、を有し、制御部は、第1のモードと、第2のモードとが選択可能であり、第1のモードを選択している場合は、第2のモードを選択している場合とは異なる条件で前記画像投影部の動作を制御することで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、環境光が変化しても良好な画像を得ることができるプロジェクターシステム、及びスクリーン装置を提供する。
【解決手段】プロジェクションシステム1では、環境光検出手段24により最も強い環境光の照射角度を検出し、検出した照射角度に関する角度情報に基づいてスクリーン271を選択する。従って、簡単な構成により、環境光の照射角度が変化しても、環境光の影響が少なくなるように、最適なピークゲインを有するスクリーン271を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】画像の順次表示機能が有効利用して、動画表示に充分な滑らかさが得られるプロジェクタ等を提供する。
【解決手段】投影する画像が動画である場合には、前フレーム画像と後フレーム画像とに基づき、色成分の出力時間差に応じた補間フレームを生成する(ステップS4)。次に、前フレームのR成分を抽出して、R色投影する(ステップS5)。すなわち、カラーホイールからR色を投光するとともに、前フレーム画像のR成分を抽出して、投影画像処理部1によりマイクロミラー素子を表示駆動し、その反射光で投影レンズを介してスクリーンに前フレーム画像におけるR成分画像を投影する。また、ステップS4で生成した第1〜第5補間画像に関しても同様に、色成分を抽出して対応する発光色で投影する(ステップS5〜10)。 (もっと読む)


【課題】 明るいモードと色純度重視モードとの間で白色の色温度が変わってしまうのを防止できる投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 第1ダイクロイックミラー7の光入射側である白色光路上には、フィルタ板21が挿抜自在に設けられている。フィルタ板21は、緑色光と赤色光の中間色光(その中心波長を578nmとする)をカットすると共に、青色波長帯域光の20%以上を低減する。 (もっと読む)


【課題】 内部インターフェイスから画像信号を入力し得る状況で、画像信号の入力有無の判定をより適切に行うことが可能な信号処理装置等を提供すること。
【解決手段】 信号処理装置120が、外部端子を経由せずに画像信号を受け付ける内部インターフェイス124と、内部インターフェイス124における画像信号の入力有無を判定する入力判定部127と、内部インターフェイス124における画像信号の入力有無判定を行わせる指示を示す第1の指示情報を受け付ける指示情報入力部126と、前記第1の指示情報に基づき、入力判定部127の制御を行う制御部128を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタ部と表示部とで、よりユーザニーズを考慮した表示制御を行うこと。
【解決手段】携帯電子機器は、所定の表示データを表示する表示部と、表示データの少なくとも一部を投影するプロジェクタ部と、自装置の状態を示す自装置状態情報を少なくとも含む表示データを記憶する記憶部と、表示部及び/又はプロジェクタ部に記憶部に記憶された表示データを表示及び/又は投影させる制御部と、を備え、制御部は、表示部には自装置状態情報を含む表示データを表示し、プロジェクタ部には自装置状態情報を含まない表示データを投影させる。 (もっと読む)


【課題】 発光効率の低下を抑制し、長期間に渡って性能を維持することのできる発光装置と、該発光装置により構成される光源装置と、該光源装置を備えたプロジェクタを提供する。
【解決手段】 プロジェクタ10は、光源装置63と、表示素子51と、冷却ファンと、光源側光学系61と、投影側光学系62と、光源装置63や表示素子51を制御するプロジェクタ制御手段と、を備え、光源装置63が、各々波長帯域の異なる光を発光する三個の発光装置64から構成され、この発光装置64は、励起光を吸収することにより所定の波長帯域光を発光する蛍光体と、蛍光体を含有した冷媒と、透過部を備えるケースと、冷媒を循環させるポンプと、ケース及びポンプと接続される循環水路と、冷媒中の蛍光体に励起光を照射する励起光源72と、を備え、透過部は、少なくとも励起光源72からの光を入射するか、もしくは蛍光体が発する波長帯域光を射出するかの、何れかができるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタ機能が組み込まれた携帯電話機等の携帯可能な小型の電子機器において、光源の個々のLEDが出力する色の変動を抑止する方法及びその光源を用いたプロジェクタ装置を提供する。
【解決手段】この発明の実施の一形態を適要することで、光を出力する複数の単色光源のそれぞれまたは近傍の温度を取得し、取得した温度に基づいて、個々の単色光源が出力する光量を、単色光源毎に設定し、投射される映像の色あいまたは明るさの少なくとも一方を設定することが可能となり、投射映像の色または明るさの変動を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】文字入力を伴う情報設定を容易に行ったり、メモをとったりすることが可能なプロジェクター、リモートコントローラーおよびプロジェクターシステムを提供する。
【解決手段】キーボード40を接続するためのキーボード用インターフェース51と、キーボード40からの入力情報を、キーボード用インターフェース51を介して取得するキーボード入力部52と、取得した入力情報をテキスト情報に変換するテキストエディター53と、変換されたテキスト情報を、内部メモリー57または外部メモリー58に記録する記録制御部56と、を備えたものである。記録制御部56は、OSDメニュー画面の設定に伴うテキスト情報の記録、並びにメモとして入力されたテキスト情報の記録を行う。 (もっと読む)


【課題】不適合なカラーホイールの使用が要因となる投写型映像表示装置の不具合の発生を抑制する。
【解決手段】プロジェクタは、ランプ10からの光を時分割で複数の色の光に分離するカラーホイールユニット30と、カラーホイールユニット30により分離された各色の光を変調するDMD70と、CPU108と、映像信号処理回路104とを備えている。CPU108は、カラーホイールユニット30が本プロジェクタに適合するか否かを判定する。CPU108によって本プロジェクタに適合しないと判定されると、異常運転が行われる。映像信号処理回路104は、DMD70およびカラーホイールユニット30を駆動して、映像をスクリーン上に白黒表示するとともに、それに重ねてカラーホイールユニット30が適合しない旨の異常表示を行う。 (もっと読む)


【課題】車両に備え付けられ、画像を投影するプロジェクタと投影された画像を表示するスクリーンを備える画像表示装置において、投影された画像の光路に障害物が入り込まないようにする技術を提供する。
【解決手段】座席の前方に設置された前方スクリーン2と、座席の側方又は後側方に配置される画像中継部と、画像中継部と離間して前方スクリーンよりも後ろに設置され、画像を光によって投影するプロジェクタ1とを備え、画像中継部は、プロジェクタからの投影画像を前方スクリーンに反射する反射部を有することを特徴とする画像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】機械操作に不慣れな使用者であっても簡単操作を可能とする。
【解決手段】プロジェクタと書画カメラとをUSBインタフェースを介して直接接続する
。プロジェクタは、表示する画像の入力ソースを切り替える入力ソース切替部と、前記U
SBインタフェースによる通信を確立する通信確立部(S110、S120)と、前記通
信確立部により前記通信が確立されたことを受けて、前記入力ソース切替部を制御して前
記入力ソースを前記画像入力装置に切り替える切替制御部(S160、S170)とを備
える。その後ストリームネゴシエーションを行い(ステップS190、S240)、書画
カメラからプロジェクタ10へのストリームの送受信を行う(ステップS250、S19
2)。 (もっと読む)


【課題】使用者が望まない映像が表示されることを防止する。
【解決手段】プロジェクタ50と書画カメラ10はUSBケーブル90を介して接続され
ている。書画カメラ10におけるアームは、使用者により動かされることで、撮影状態と
非撮影状態との間で切り替えられる。アームがいずれの状態にあるかは、アーム開閉検出
部75により検出され、非撮影状態と判定されたとき、制御部70により、回路制御部7
7を動作させて書画カメラ50とプロジェクタ10との間を切断する。 (もっと読む)


【課題】消費電力削減の観点から、メインマイコンの他にスタンバイマイコンを備えた投射型表示装置において、本スタンバイマイコンのみ動作する省電力スタンバイモードでは、ネットワーク機能や232C機能を全て利用できなかった。このため、当該機能を利用する場合には、パワーオンして、メインマイコンを起動させ、OSDメニューで省電力スタンバイモードからノーマルスタンバイモードに切換えなければならなかった。
【解決手段】本発明は、投射型表示装置において、省電力スタンバイモード時にネットワーク機能や232C機能を利用したい場合、ランプは点灯せずにメインマイコンを動作させるノーマルスタンバイモードへの切り替えコマンドを追加した。 (もっと読む)


【課題】使用者が望まない映像が表示されることを防止する。
【解決手段】プロジェクタと書画カメラはUSBケーブルを介して接続されている。書画
カメラにおけるアームは、使用者により動かされることで、撮影状態と非撮影状態との間
で切り替えられる。アームがいずれの状態にあるかは、アーム開閉検出部により検出され
、その検出結果はプロジェクタで取得される(S110)。プロジェクタは、その検出結
果からアームが非撮影状態にあると判定されたときには(ステップS170:YES)、
AVミュート画面を投写する(S190)。 (もっと読む)


【課題】撮影機能と投映表示機能とを選択する切替機構を簡素化してガタのない切替機構とするとともに切替えスペースの節約を図った投映表示機能付き撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像投映ユニット30は、撮像投映レンズ12の光軸上に反射面32を有するミラー31が回転自在に支持される。ミラー31によって前記光軸に対して左右90度に振り分けられた一方の側に結像面34を有するCCD33が配置され、他方の側には投映画像が形成されるLCDパネル35、偏光板36、拡散板37からなる画像形成部38と、これに照明光を照射する光源ランプ39が配置される。ミラー31は、撮影モードでは撮像投映レンズ12に入射した撮影光を結像面34に反射する第1位置31aとなり、投映モードでは、反射面32がLCDパネル35の側に45°傾いた第2位置となってLCDパネル35に形成された画像を撮像投映レンズ12に導く第2光路が形成される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で映像の歪みが小さなプロジェクタ機能付き携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】携帯型電子機器1は、載置面Sに置かれる第1のユニット2と、第1のユニット2に開閉可能に連結された第2のユニット3と、第2のユニット3に搭載されたプロジェクタモジュール30と、第2のユニット3に搭載され、第2のユニット3の傾き角度αを検出する傾きセンサ51とを具備する。プロジェクタモジュール30は、傾きセンサ51が検出する第2のユニット3の傾き角度αに基づいて投影する映像の台形歪みを補正する映像処理部32を有する。 (もっと読む)


【課題】携帯可能で、映像を投射するための設置環境の制限を受けることの少ないプロジェクター装置を提供する。
【解決手段】映像形成モジュール15により映像を生成する際に、傾き検出モジュール39により、映像を回転または傾けるべき角度を検出し、画像処理モジュール31により、傾き検出モジュール39が検出する角度に従い、画像信号のアスペクト比を維持しながら映像形成モジュール15が出力する画像信号を所定量回転して、この画像をスクリーンに投射するプロジェクター装置。 (もっと読む)


101 - 120 / 426