説明

Fターム[2K103AA21]の内容

投影装置 (124,007) | 型式(詳細な説明) (30,745) | 複数型式、モード切替、組込 (1,559)

Fターム[2K103AA21]の下位に属するFターム

Fターム[2K103AA21]に分類される特許

81 - 100 / 426


【課題】画像を投影対象に照射する画像投影装置において、照射面に対して対向している面に画像を投影する使用態様以外の使用態様を提供すること。
【解決手段】携帯電話装置1は、照射部35によって光源部31が出力した光の照射方向を変更して光照射口32から照射するプロジェクタ34を備えている。処理部22のプロジェクタ制御部22aは、携帯電話装置1が水平面に載置された状態において、光照射口32から照射される光の照射方向が、光照射口32の正面方向又は水平面に対して斜め上方となる第1の投影モードと、携帯電話装置1が水平面に載置された状態において、光照射口32から照射される光の照射方向が、水平面に対して斜め下方となる第2の投影モードとを切り替える。 (もっと読む)


【課題】起動時間を短縮でき、利便性の向上が図れるプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタ1の主制御部261は、光源ランプ2411を駆動制御する光源制御部2614を備える。光源制御部2614は、シャッタ22が開状態であると認識された場合に、光源ランプ2411を即時点灯させ、プロジェクタ本体2は、光源ランプ2411が即時点灯された直後、記録媒体が画像情報を含む場合に、画像情報に基づく画像光を拡大投射し、光源制御部2614はさらに、シャッタ22が閉状態であると認識された場合であって、記録媒体が画像情報を含む場合に、光源ランプ2411を即時点灯させてから、シャッタ22の閉状態が所定の時間以上経過した場合に、光源ランプ2411を消灯させる。 (もっと読む)


【課題】 オートレジューム機能をより有効に活用することが可能なプロジェクター等を提供すること。
【解決手段】 プロジェクター100が、外部装置から第1のコンテンツが入力される第1の入力部110と、携帯型情報記憶媒体に記憶された第2のコンテンツが入力される第2の入力部120と、第2のコンテンツを再生する再生部130と、投写部190と、第2のコンテンツの再生が停止される再生停止状態になったかどうかを判定する停止判定部154と、再生停止状態になった場合、第2のコンテンツの再生停止位置を示す停止情報162を不揮発性メモリー160に記憶する記憶制御部156と、再開状態になったかどうかを判定する再開判定部155と、再開状態になった場合、停止情報162に基づき、再生停止位置から第2のコンテンツを再生部130に再生させる再生制御部153を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増大を抑制しつつ、暗い場所に設置された場合でも容易に操作することが可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、光源11と、光源11から入射される光を変調する光変調装置(液晶ライトバルブ12)と、光変調装置で変調された光を投写する投写光学系(投写レンズ13)と、所定の操作または信号の入力を受け付けるインターフェース部(操作パネル21、入出力端子部30、フォーカスリング131、ズームリング132、レンズシフトリング133)と、人体を感知したときに検出信号を出力する人感センサー部(人感センサー22)と、インターフェース部を照明する照明部261,262,263と、人感センサー部の検出信号に基づいて照明部を制御する制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
投写型映像表示装置とPCとが無線で接続されても、表示したい映像を高速で表示可能な、ユーザの利便性が高いプレゼンテーションシステムを提供する。
【解決手段】
本発明は、投写面上に映像光を投写する投写型映像表示装置40と、無線通信ネットワーク70を介して通信可能は複数の機器20、50とを備えたプレゼンテーションシステムであって、機器は、無線通信ネットワークへ情報を送信可能な通信部60を備え、通信部は、無線通信ネットワークの伝播環境または無線通信ネットワークへ出力する情報の量に応じて、情報の圧縮率を変化させることを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】 蛍光体層と拡散透過層との間に新たに蛍光体層を形成することにより、光学ホイールの有効活用を実現した光源装置と、この光源装置を備えたプロジェクタを提供する。
【解決手段】 光源装置は、光学ホイール71と、ホイールモータと、励起光源と、発光素子と、導光光学系と、を備え、光学ホイール71は、第一蛍光体層2aが敷設された第一蛍光発光領域2と、第二蛍光体層3aが敷設された第二蛍光発光領域3と、拡散透過領域1と、が周方向に並設されて形成されてなり、第一蛍光体層2aと第二蛍光体層3aは色相が異なる緑色波長帯域光を射出可能な緑色蛍光体層とされ、プロジェクタは、このような光源装置と、光源制御手段及び表示素子制御手段を有するプロジェクタ制御手段と、を備え、第一蛍光体層2a又は第二蛍光体層3aのいずれかの緑色波長帯域光を利用することにより、異なる色相での投影が可能とされたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用場面に応じて適正にランプの運用を行うことができ、これにより、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】第1と第2のランプを切り替えて1個のランプによる照明光を生成するランプ運用装置を備えた映像表示装置において、ランプ運用装置は、ユーザにより選択された1個のランプを点灯ランプとして設定する手動切り替えモードと、第1と第2のランプを順次自動で切り替える自動切り替えモードとを備え、自動切り替えモードは、第1のランプの点灯積算時間が所定の閾値時間を超えた場合には、点灯ランプを第2のランプに切り替えると共に、第1のランプが点灯不能になると、点灯ランプを第2のランプに切り替える。 (もっと読む)


【課題】操作者が意図しない画像が表示されることを抑制でき、適切な画像を表示することができる携帯電子機器を提供することを目的とする
【解決手段】画像を表示する第1の表示部と、画像を表示する第2の表示部と、操作者からの指示が入力される入力部と、画像情報から、第2の表示部に表示する画像の信号及び第1の表示部に表示させる画像を生成し、かつ、第2の表示部による表示動作および第1の表示部による表示動作を制御する制御部と、を有し、制御部は、画像情報から生成した画像を第1の表示部に表示させ、予め設定された時間が経過した後、第1の表示部に表示させていた画像を第2の表示部により表示させることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】より簡易且つすみやかに適切な画質の設定を行なう。
【解決手段】入力されるカラー画像信号に応じた光像を形成して投影する投影系(17〜23)と、投影系(17〜23)が投影する光像のカラー条件の変更を指示する操作部30と、操作部30での指示により、選択可能な複数のカラー条件に基づく一覧サンプル画像を作成して投影系(17〜23)により投影させ、その一覧画像に伴ってカラー条件を操作部30で選択させ、選択されたカラー条件を設定する制御系27〜29とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信可能な領域が分かり易く外部機器との間で容易に無線通信を行うことができるプロジェクタを提供する。
【解決手段】投写画像を投写する投写部4と、無線通信機能を有する外部機器との間で無線通信を行う無線通信部10とを備え、前記無線通信部による無線通信が可能な領域Cを、前記投写部による投写光路Lと重なるように設定する。 (もっと読む)


【課題】 複数のスクリーンを用いながらかさばらず、したがって、携帯端末に好適に用いることができる表示装置を提供する。
【解決手段】 この表示装置は、表示平面に平行に配置された複数のスクリーン(4、6、8、10)であって、統合表示面を縮小するために、スクリーンのうちの少なくとも2つが重なり合っている引っ込み位置と、統合表示面を増加させるために、スクリーンの重なり合いが軽減または解除されている完全展開位置との間で、表示平面に平行に変位する複数のスクリーン(4、6、8、10)と、引っ込み位置と完全展開位置との両方において、統合表示面の全面にわたって全体画像を表示するように制御することができるコンピュータ(12)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルは固定配置とし、カメラ時はイメージセンサがレンズに対応している
が、プロジェクタ時にはダイヤルを操作することにより、連動機構によってイメージセン
サが撮影光路から退避する構成のものがある。 本発明は、撮影レンズと投影レンズを共
通レンズとするタイプとし、レンズに対してイメージセンサと液晶パネルを選択的に対応
させる機構とし、イメージセンサと液晶パネルを単一駆動機構によって回動させることに
よって、駆動機構の制御のし易さと小型化に適する技術を提供する。
【解決手段】撮影投影兼用レンズと、イメージセンサと液晶パネルを保持する保持機構と
、保持機構を駆動する駆動部と、駆動部の駆動を制御する制御部を備え、撮影時は制御部
により駆動部がレンズの光路に対してイメージセンサが対応する位置へ保持機構を作動し
、プロジェクタ時には制御部により駆動部が液晶パネルから射出される光像がレンズを透
過する位置へ保持機構を作動する。 (もっと読む)


【課題】大型化を抑制しながら、待機モード時における消費電力を効果的に抑制できる電源回路および当該電源回路を搭載した投写型表示装置を提供する。
【解決手段】電源回路は、入力交流電圧を整流および平滑化して直流電圧を生成する整流回路602および力率改善回路603と、直流電圧を交流電圧に変換するスイッチングレギュレータ604と、交流電圧を降圧するトランス605と、トランス605の3種類の2次側巻線と各負荷M1〜M3との間にそれぞれ接続された第1のスイッチ609〜611と、第1のスイッチ609〜611をオン/オフ制御する待機用制御システム613とを備える。待機用制御システム613は、待機モード時に、第1のスイッチ609〜611をオフに制御する。 (もっと読む)


【課題】専用のキー等を備えなくとも、画像ミュート状態に切り換え可能なプロジェクタ
ーを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、所定の入力操作に基づいて、複数の画像入力端子30
aの中からいずれか1つを選択する画像入力選択部31と、画像入力選択部31が選択し
た一の画像入力端子以外の他の画像入力端子のいずれかに、画像信号が入力されているか
否かを検出する第1の信号検出部(画像入力選択部31、画像信号検出部32、制御部2
0)と、画像の投写が行われる画像投写状態と、画像の投写を停止する画像ミュート状態
とを切り換える制御部20と、を備え、一の画像入力端子に入力されている画像信号に基
づく画像を投写している画像投写状態において、第1の信号検出部によって他の画像入力
端子のいずれにも画像信号が入力されていないことが検出された場合に、所定の入力操作
がなされると、制御部20は、画像ミュート状態に切り換える。 (もっと読む)


【課題】 表示情報に入力具により加工を施す情報機器において、ユーザが表示状態を調節したり設定変更をする必要がなく、自然でスムーズ、快適な使用環境を提供することができる表示装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 情報を表示すると共に入力具の指示により情報を入力するための表示面と、該表示面への情報の表示を制御する制御手段とを有する表示装置で、電子的に情報を入力する電子入力ペンと表示面に筆跡を残す筆記入力ペンとのいずれかを判別して、判別結果により表示面を指示する入力ペンが筆記入力ペンと判別された場合に、表示面に情報を表示する投射光の光量を減少させる。また、判別結果により入力ペンが筆記入力ペンと判別された場合は、表示面に表示する情報に対して筆記入力ペンによる筆跡を加えず、筆記入力ペンによる筆跡が消された場合に、筆記入力ペンによる筆跡を加えるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 投写ユニットから出射される光の眩しさなどを十分に抑制することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、複数の固体光源111と、複数の固体光源から出射される光を変調するDMD500と、DMD500から出射された光を投写面300上に投写する投写ユニット150とを備える。投写型映像表示装置100は、N番目のフレームの明るさが所定閾値よりも低く、N+1番目のフレームの明るさが所定閾値よりも高い場合に、少なくともN+1番目のフレームにおいて、N+1番目のフレームの明るさが所定閾値を下回らない範囲で、投写面300に投写される光量を制限する光量制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】投影と結像を同時に実現でき、従来の技術的問題を効果的に解決できる集積マイクロ表示投影・結像システムを提供する。
【解決手段】集積マイクロ表示投影・結像システム900は、焦点変更可能なレンズ系100と、平面偏光分光器200と、反射式偏光変調結像器300と、結像センサー400と、発光モジュール500とを含む。反射式偏光変調結像器300から平面偏光分光器200を経て、焦点変更可能なレンズ系100に到達して計測された投影過程(380)の光通過距離は、結像センサー400から平面偏光分光器200を経て、焦点変更可能なレンズ系100に到達して計測された結像過程480の光通過距離に等しい。 (もっと読む)


【課題】コンピューター端末上のカーソルの座標位置を、スクリーン領域上の赤外光の座標位置に対応させる電子情報ボードシステムを提供する。
【解決手段】プロジェクターが、電子情報ボート制御装置から出力される表示画像を投影し、カメラが、表示画像が投影されたスクリーン領域において発光ペンが発光する赤外光を撮像した撮像画像を生成し、電子情報ボード制御装置が、コンピューター端末の表示部に表示される表示画像を読み出してプロジェクターに出力し、カメラによって生成された撮像画像に含まれる赤外光の絶対座標位置を算出してコンピューター端末に送信し、コンピューター端末が、絶対座標位置を受信し、受信した絶対座標位置を自身のカーソル制御部に入力し入力された絶対座標位置が表示部の前記表示画像において示す座標位置に、カーソルを表示させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された複数のプロジェクターがコンテンツデータを共有するとき、制御装置の介在を不要とし、煩雑なネットワーク設定を行う必要のないプロジェクターシステムを提供する。
【解決手段】送信側プロジェクター1000と、1以上の受信側プロジェクターとがネットワークを介して接続され、送信側プロジェクター1000はコンテンツデータ入力部と、コンテンツデータ処理部と、送信制御部とを有し、1以上の受信側プロジェクターはコンテンツデータ受信部を有するプロジェクターシステム1。 (もっと読む)


【課題】プレゼンテーションなどで要点になった内容を従来よりも簡単に参加者などが確認できるようにする。
【解決手段】画像形成装置1に、ポインタ位置判別部105と資料画面表示処理部108とを設ける。ポインタ位置判別部105は、プロジェクタによってスクリーンに表示された資料に対して指されたポインタおよびその資料におけるそのポインタの位置を検知する。資料画面表示処理部108は、検知されたポインタの位置を選択するための選択肢をタッチパネルに表示させ、さらに、選択肢が選択されるごとに、選択された選択肢に係るポインタの位置を指すようにアイコンを配置した状態で、この位置でポインタが検知された資料をタッチパネルに表示させる。 (もっと読む)


81 - 100 / 426