説明

Fターム[2K103BA04]の内容

投影装置 (124,007) | 光源部(特徴部分) (8,544) | 光源部の構造 (4,675) | 発光部の構造 (2,922) | ハロゲン、キセノンランプ (125)

Fターム[2K103BA04]に分類される特許

1 - 20 / 125


【課題】 プロジェクタなどの光学装置において使用される、キセノン放電ランプを点灯するための放電ランプ点灯装置において、陰極電極の温度が低くなるように設計されたキセノン放電ランプを点灯する際にも、
光源輝度変調のために強めの出力電流変調を加えた点灯を継続すると、次に出力電流変調を弱くしたときに発生し易い、放電不安定を回避すること。
【解決手段】 出力電流変調回路は、陰極電極の断面積1平方ミリメートルあたりのランプ電流の大きさが減少するときの変化の速さを1ミリ秒あたり2.6A以下に制御するように構成する。 (もっと読む)


【課題】背面投写型映像表示装置において投写光学系の投写距離を大幅に短縮しスクリーン下端からセット下端までの間隔を小さくしかつセットのコンパクト化を実現する。
【解決手段】映像表示素子に表示された画像を透過型スクリーン(6)上に拡大投影する投写レンズ(2、3)と、該投写レンズ(2、3)からの投影光束を途中で折り返す光路折り返しミラー(7)と、前記映像表示素子に映像を表示するための駆動回路を筐体(5)内部に固定収納した背面投写型映像表示装置において、前記透過型スクリーン対角寸法(6)をSS(インチ)、前記筐体(5)の奥行きをD(インチ)、透過型スクリーン(6)下端から筐体(5)の下端までの長さをL(インチ)としたとき、下記の条件を満足する。
40<SS
D<SS/3
L<SS/12 (もっと読む)


【課題】光源として高圧放電ランプとレーザ光源とを有する放電ランプ装置において、スクリーン上において色再現性の優れた映像が投影されるものでありながら、スペックルノイズを低減することのできる放電ランプ装置を提供する。
【解決手段】放電ランプ装置は、放電空間内に一対の電極を有する高圧放電ランプと、この高圧放電ランプを取り囲む凹面反射鏡と、赤色波長域のレーザ光を出射するレーザ光源とを有する放電ランプ装置において、前記レーザ光源は、当該レーザ光源から出射されるレーザ光が、前記高圧放電ランプにおける放電空間を通過するよう配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光束を遮光することに伴う温度上昇の抑制及び迷光反射方向制御できる調光装置を備えたプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、光源311から射出された光束の通過光量を調整する調光装置5を有する。調光装置5は、光束の一部を遮光する遮光部材8,9を直接的に保持し、遮光部材8,9の位置を変えるために回転する位置変更部53,54を備える。遮光部材8,9入射側に複数の放熱のための突起部82,92を設置する。 (もっと読む)


【課題】放電ランプが点灯しているか否かを精度良く判定することができるランプ点灯装置を提供する。
【解決手段】ランプ点灯装置1は、入力されるパルスの周波数(駆動周波数)に対応した周波数の交流電圧を生成して放電ランプ2に印加するランプ電圧生成部3と、少なくとも2種類の周波数(駆動周波数)のパルスをランプ電圧生成部3に入力することに応じてそれぞれ生成される交流電圧に基づいて、放電ランプ2が点灯しているか否かを判定する制御部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】放電灯の電極の消耗を抑制しつつ、立体映像を明るく見えるように投影できるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】所与の切替タイミングで右目用映像と左目用映像とを切り替えて交互に出力するプロジェクター500であって、時間的に隣り合う切替タイミングに挟まれる期間は、第1期間で始まり、第2期間で終わり、制御部は、駆動電流Iの絶対値が、第1期間では相対的に小さくなり、第2期間では相対的に大きくなるように放電灯駆動部を制御し、第2期間では、駆動電流Iとして交流電流を放電灯90に供給させるように放電灯駆動部を制御する第1制御処理を行い、第1制御処理において、電圧検出部で検出される駆動電圧Vlaに基づいて第1平均駆動電力値W1を決定し、平均駆動電力が第1平均駆動電力値W1になるように駆動電流Iを放電灯90に供給させるように放電灯駆動部を制御する第1電力制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ルーバー板を自動的に開閉可能なプロジェクターの排気口シャッター装置を提供する。
【解決手段】互いに交差する第1のガイド溝と第2のガイド溝を1組とする複数組のガイド溝でなるガイド部と、所定の間隔で回動軸ピン34とガイドピン35とが設けられ、各回動軸ピン34が各組の第1のガイド溝にガイドされ、各ガイドピン35が各組の第2のガイド溝にガイドされるように配設されると共に、回動軸ピン34が第1のガイド溝を貫通し外方に突出して形成されたルーバー板22と、回転自在に配設され周面に各ルーバー板22の回動軸ピン34が進入するカム溝24を有し、カム溝24によって回動軸ピン34を第1のガイド溝に沿って第1の方向に往復移動させることが可能なカムローラー25と、それを回転駆動する駆動部26とを具備し、駆動部26によってカムローラー25が回転されることにより各ルーバー板22が回転され排気口を開閉する。 (もっと読む)


【課題】排気口を大きくできるプロジェクターの排気口シャッター装置を提供する。
【解決手段】収納部30内から排気口23の第1の位置まで、第1の位置から第2の位置まで移動可能に設けられ、端面にラックが形成された第1のドア21と、収納部30内から排気口23の第1の位置まで移動可能に設けられ、端面にラックが形成された第2のドア22と、ラックに噛合可能なピニオン34と、該ピニオン34を回転駆動する駆動モーター24と第1のドア21を第1の位置付近で第2のドア22に接離する方向に移動させるガイド部を具備し、第1のドア21と第2のドア22とには第1のドア21が第2のドア22に接近した際に相互に係合する係合部が設けられ、第1のドア21および第2のドア22が収納部30内に位置する際、ピニオン34が第1のドア21のラックに噛合し、第2のドア22のラックには噛合しないように両ラックが形成。 (もっと読む)


【課題】複数の投射光の偏光軸が異なる構成であっても、その偏光軸の相違が、観察者が認識する色相に及ぼす影響を低減する。
【解決手段】右眼用シャッタ310および左眼用シャッタ320が対称軸330について線対称に配置された立体視用メガネ300において、右眼用シャッタ310および左眼用シャッタ320の各々が、入射側偏光板301および出射側偏光板308、ならびに入射側偏光板301と出射側偏光板308との間に位置する液晶304を含み、右眼用シャッタ310および左眼用シャッタ320の各々が、液晶304の印加電圧に応じて開閉し、右眼用シャッタ310および左眼用シャッタ320の各々の入射側偏光板301の偏光軸340が、対称軸330に対して傾斜している。 (もっと読む)


【課題】回路ブロックがリセットされたか否かを判定するリセット判定処理の汎用性を向上した画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置(プロジェクター1)は、光変調装置(液晶ライトバルブ12R,12G,12B)と、光変調装置を駆動する駆動回路(ライトバルブ駆動回路14)と、駆動回路を制御する制御回路20とを備えた画像表示装置であって、駆動回路は、駆動回路をリセットするためのリセット信号を受け付けるリセット信号受付部と、リセット信号受付部が受け付けたリセット信号によってリセットされ、且つ特定の機能が割り付けられていない所定のレジスターを有し、制御回路20は、所定のレジスターに対して所定の値の書き込みと読み出しとを行い、値を比較することで、駆動回路がリセットされたか否かを判定するリセット判定部を有する。 (もっと読む)


【課題】封体の外形を寸法精度よく形成することで、光を効率良く取り出し利用することが可能な放電ランプを提供する。
【解決手段】放電ランプ3は、中央部に設けられた封体としての封体部10Aと、封体部10Aの両側に延在する封止部10B,10Bとを有している。封体部10Aは、一対の電極11a,11aの軸を回転軸とする回転体形状の中空円筒状であって、その内部には、発光物質(発光ガス)が封入された放電空間としての発光領域14が形成されている。 (もっと読む)


【課題】投写型映像表示装置におけるセットのコンパクト化を実現する。
【解決手段】光源からの光を受けて像を形成する映像表示素子と、前記映像表示素子に表示された画像を拡大投写する投写光学ユニットを備え、当該投写光学ユニットは、前記映像表示素子の像をM1倍に拡大して第1の拡大像を結像し、正の屈折力を有する第1のユニット3と、前記第1の拡大像をM2倍に拡大して第2の拡大像をスクリーン6上に結像し、正の屈折力を有する第2のユニット2と、を備え、前記M1は、前記M2より小さく、前記第1のユニット3の光軸と前記第2のユニット2の光軸は偏心している構成とした。 (もっと読む)


【課題】投写型映像表示装置における高画質化、及び高信頼性を実現する。
【解決手段】黄色成分を赤色及び緑色からカットして色純度を向上させると共に、緑色の光路に光を反射させる反射型減衰フィルタを挿入して3色の光エネルギーバランスを良くする。更に、緑色の光路に光学位相差補償板を設け、コントラスト性能を向上させ、同時に映像表示素子の長寿命化を実現するため、紫外線反射コーティングした光学部品を青色の光路に2個配置し、青色液晶パネルの入射側に紫外線吸収フィルタを設ける。 (もっと読む)


【課題】 光源から物理的に分離された波長変換素子を使用することにより、高い輝度を生じる増大した電流で駆動できる、波長変換を用いた照明装置を提供する。
【解決手段】 照明装置は、1以上の発光ダイオード、キセノンランプまたは水銀ランプのような光源から物理的に分離された、フォスファー体層のような波長変換素子を使用する。波長変換素子は光源から光学的に分離され、該波長変換素子によって放出される変換光が光源に入射するのを防止するようになっている。従って、波長変換素子の温度制限は排除され、それによって高輝度を生じる増大した電流で光源を駆動することが可能になる。更に、波長変換素子を光源から光学的に分離することにより、当該装置野変換およびリサイクル効率が改善され、これも輝度を増大させる。 (もっと読む)


【課題】背面投写型映像表示装置において投写光学系の投写距離を大幅に短縮しスクリーン下端からセット下端までの間隔を小さくしかつセットのコンパクト化を実現する。
【解決手段】映像表示素子に表示された画像を透過型スクリーン6上に拡大投影する投写レンズ2、3と、該投写レンズ2、3からの投影光束を途中で折り返す光路折り返しミラー7と、前記映像表示素子に映像を表示するための駆動回路を筐体5内部に固定収納した背面投写型映像表示装置において、前記透過型スクリーン対角寸法6をSS(インチ)、前記筐体5の奥行きをD(インチ)、透過型スクリーン6下端から筐体5の下端までの長さをL(インチ)としたとき、下記の条件を満足する。40<SS、D<SS/3、L<SS/12 (もっと読む)


【課題】遮光部材に放熱対策を施し、映像品位を向上させることができるようにする。
【解決手段】画像を表示する液晶素子110と、液晶素子110の周辺部を遮光する遮光部131を備える遮光部材130と、液晶素子110及び遮光部131の外周を取り囲むように設けられ、内部に位置する液晶素子110及び遮光部131を防塵構造とするための防塵ゴム120とを備え、遮光部材130は、遮光部131と一体的に設けられ、遮光部131の熱を防塵ゴム120の外部に逃がす放熱フィン132を備える。 (もっと読む)


【課題】スクリーンなどの映像表示部から表示画像とともに可視光以外の光を発することによって、再撮された映像の画質を劣化させ、再撮された画像コンテンツの利用を不可能にする。
【解決手段】本発明の映像表示システム1は、デジタル映像信号に基づいて表示画像を生成するプロジェクタ202(画像形成部)と、プロジェクタ202によって生成された画像が投射されて表示されるスクリーン203(映像表示部)とを備えている。スクリーン203の背後には、スクリーン203に映像が表示されている期間中に、映像表示面から赤外光(可視光以外の光)を発する赤外線発光ユニット204(発光部)が設けられている。映像表示部に投影される赤外光が、780nm〜840nmの波長領域で、実質的に人の目に視認されることのない輝度であり、かつ、輝度極大となる波長で、前記映像をカメラで撮像した画像上で視認できる程度の輝度を有している。 (もっと読む)


【課題】外装部材を補強することなく、吊り下げ使用時における画像投射装置の重量による投射位置のずれを回避する。
【解決手段】画像投射装置は、光源1からの光を光変調素子に導き、該光変調素子により変調された光を被投射面に投射する光学系α,β,5と、該光学系のうち少なくとも一部を収容するとともに保持する光学ボックス6と、該光学ボックスを収容する外装部材21とを有する。光学ボックスは、ねじ70bによって天吊り装置70と接続される接続部6aを有する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造を実現しつつ、装置全体のサイズの小型化を図ることが可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】第一のランプ112Aと、第一のランプと同一方向かつ平行な第二のランプ112Bと、第一及び第二のランプの照射方向に対してほぼ垂直方向の光軸を有し、照明光学系120から映像光が入射して外部に映像光を出射する投射光学系130と、第一及び第二のランプに対して投射光学系の光軸を挟んで反対側に配置され、第一及び第二のランプからの光を反射して照明光学系に入射させる第一のミラー118と、第一のランプの点灯時、第一のランプと第一のミラーを結ぶ光路から外れて第一のランプからの光を直接第一のミラーに入射させ、第二のランプの点灯時、上記光路に設置されて第二のランプからの光を反射して第一のミラーに入射させる可動ミラー114と、第二のランプからの光を反射して可動ミラーに入射させる第二のミラー116とを備える。 (もっと読む)


【課題】投射面までの投射距離に応じた適切な投射条件で投射画像を投射する。
【解決手段】入力される画像データに基づいて生成される投射画像を投射面に投射する画像投射部120と、画像投射部120から投射面までの投射距離を測定する投射距離測定部170と、投射距離に応じて、予め設定された投射条件で投射画像が投射面に投射されるように画像データを調整する投射範囲設定部180と、を備えるプロジェクター100を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 125