説明

Fターム[2K103CA57]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 補助投影、画面上合成 (275)

Fターム[2K103CA57]の下位に属するFターム

Fターム[2K103CA57]に分類される特許

141 - 160 / 186


【課題】複数の投射装置で画像を形成する場合、重複領域の位置合わせが困難。
【解決手段】重複領域算出手段と輝度調整手段を備え、前記重複領域内と前記重複領域以外の領域の輝度を略同一に制御する。 (もっと読む)


【課題】操作者が認識する適切な位置にポインタを表示させる。
【解決手段】コンピュータへの情報の入力操作を行うための操作用画面画像を投写面に投写可能なプロジェクタと操作用画面画像を撮像して得られた撮像画像データをコンピュータに送信可能な撮像装置とを有し、入力操作として操作者が操作画面用画像の所定位置を指示手段で指示すると、撮像画像データに基づいて操作者の指示した指示位置を検出して、検出した指示位置にプロジェクタによって入力指示用画像の表示を行う情報入力システムであって、操作者が操作画面用画像の所定位置を指示手段で指示したときの指示位置と撮像画像データに基づいて検出される操作者の指示した指示位置とのずれを補正する指示位置補正データの生成を行う指示位置補正データ生成装置100と、指示位置補正データに基づいて入力指示用画像を表示すべき前記指示位置の補正を行う指示位置補正処理装置200とを有する。 (もっと読む)


本発明に係る方法は、投影される媒体内容物に同期する光を、紫外から赤外までの波長範囲で変化させる。典型的な実施例では、その光の波長は、360,370,380,390,650,660,670,680及び690nmを含む範囲で変化する。その変化する光は、投影された内容が上に投影されるスクリーンの後方から投射されることが好ましい。また変化する光は、内容物が上に投影されるスクリーン上の様々な位置に投射される。
(もっと読む)


本発明は投影装置及び投影方法に関する。特にそれに限定されないが、背景投影画像の前方に投影されるとき虚像の透明度を限定するように構成された投影装置に関する。 (もっと読む)


【課題】 他の投影装置が投影した画像の種類を認識し、その種類に応じて投影する画像の種類の制御を行うことにより、臨場感の高い画像の投影が可能である投影装置および投影方法を得る。
【解決手段】 投影部が投影した画像の一部を含む所定の撮像領域を撮像する撮像部を有し、この撮像部が撮像した撮像領域内の投影された画像に対応付けられたマーカからこの画像の種類を特定するための画像情報を取得する画像情報取得部を有し、さらに、この画像情報に基づいて投影部が投影する画像の種類を制御する画像制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】マーカーペンを用いて表示面に書き込まれた書き込み像を電子データとして記憶する。
【解決手段】演算処理部7は、画像メモリ8aに記憶された画像データと、画像メモリ8bに記憶された書き込み像の画像データとを合成し、表示面2bに表示された画像に書き込み像が合成された合成画像の画像データを生成する。画像メモリ8cは、演算処理部7によって生成された合成画像の画像データを記憶する。プロジェクタ1は、画像メモリ8b或いは8cに記憶された画像データを紙媒体に印刷された画像としてプリンタ12から出力できる。プロジェクタ1は、プロジェクタ1に電気的に接続されたパソコン(PC)11に画像メモリ8b又は8cに記憶された画像データを電子ファイルとして記憶しておくこともできる。 (もっと読む)


【目的】 所望の色映像光の光量を増大させることができる投写型映像表示装置を提供する。
【構成】 一つの投写系において、照明装置51Rからの赤色光が液晶表示パネル1Rを透過して赤色映像光が生成され、照明装置51G−1からの緑色光が緑色用の第1の液晶表示パネル1G−1を透過して第1緑色映像光が生成される。同様に、他の一つの投写系において、照明装置51Bからの青色光が青色用の液晶表示パネル1Bを透過して青色映像光が生成され、照明装置51G−2からの緑色光が緑色用の第2の液晶表示パネル1G−2を透過して第2緑色映像光が生成される。赤色映像光と第1緑色映像光は一方のダイクロイックプリズム2RGによって合成されて一方の投写レンズ3によって投写される。同様に、青色映像光と第2緑色映像光は他方のダイクロイックプリズム2BGによって合成されて他方の投写レンズ3によって投写される。 (もっと読む)


【課題】表示装置を構成するための装置および方法は、家庭娯楽システムにおいて表示装置の容易な設置を可能にすると共に、デジタル表示装置を含む最近の家庭娯楽/シアターシステムのフレキシビリティは多数の異なった設置の自由な選択を可能にする。
【解決手段】エミッタ115から送信された信号を受信する受信装置120を備え、観察スクリーン105を水平軸および垂直軸の両方に関して投影表示装置120からの画像と整列させることによりこのような表示装置の設置を容易にする。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの低減を図れる光学装置の製造装置、その製造方法、および光学装置を提供する。
【解決手段】製造装置1は、クロスダイクロイックプリズムを保持するクランプ治具23と、いずれかの光変調装置を保持して位置調整する6軸位置調整ユニット22と、クロスダイクロイックプリズムの各光束入射側端面と保持した光変調装置とが対向するように6軸位置調整ユニット22を回動させる6軸位置調整ユニット回動装置262と、6軸位置調整ユニット22に接続され光変調装置を位置調整するための調整用光束を6軸位置調整ユニット22に保持された光変調装置に射出する調整用光源装置と、3つの光変調装置のうち他の光変調装置の位置調整の際の基準となる基準光変調装置がクロスダイクロイックプリズム444に対して位置決め固定された後、基準光変調装置の位置を測定するための測定用光束を基準光変調装置に射出する測定用光源装置5Bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 プレゼンテーションにおいてプレゼンターおよび視聴者がポイント画像によって所望の位置を同時に指示することができる資料提示装置を提供する。
【解決手段】 プレゼンターおよび視聴者は、携帯端末120,130を操作すると、携帯端末120,130は、スクリーン102に表示された原稿Mの画像における所定位置を指示するための指示位置信号と、互いの指示位置信号を識別可能とするための識別信号とを送信する。資料提示装置100内部の制御部は、携帯端末120,130から送信された識別信号毎に、その識別信号とともに送信された指示位置信号を認識し、認識された各指示位置信号に基づいて、原稿Mの画像における所定位置にポイント画像P1,P2を表示させる。 (もっと読む)


【課題】電子ペンで描画するときに電子ペンや手の影が支障とならない投写型表示装置を提供する。
【解決手段】 電子ペン70の操作部76から超音波発生部71を経由して画面操作信号を発信すると、超音波受信部32で受信され、画面操作信号識別部37が画面操作信号の内容を識別して画像操作部50に出力する。画面操作信号が複写映像生成貼り付けであれば、画面操作信号は複写映像生成貼り付け部51に送られ、複写映像生成貼り付け部51では、入力映像記憶部43から入力映像を呼び出し、発信器座標格納部36から発信器座標を呼び出して、入力映像の発信器座標の周りの所定の範囲の映像データを複写して、画像データ合成部44で入力した映像データに貼り付けて、DA変換部45、表示駆動部46を経由して光束変調部22に出力し、投射面80に画像として投写する。 (もっと読む)


【課題】位相差センサを有効に活用し、より高い精度で測距する。
【解決手段】投影対象に向けて所定の明暗パターンのチャート画像を投影するマイクロミラー素子(SOM)27、光源ランプ29、投影レンズ12を含む投影部と、投影されたチャート画像の明暗パターンを複数の視点位置より撮影し、その明暗パターンと複数の視点位置による視差とに対応した位相差情報を得る位相差センサを用いた測距センサ13と、得た位相差情報から所定範囲の両端が該範囲から離れるに従って有効化率が減衰する台形ウィンドウを用いて部分的に切出し、切出した位相差情報により上記所定範囲までの距離を算出する制御部35とを備える。 (もっと読む)


特性を物体上に表示するためのシステムおよび方法において、画像装置が、対象物体の画像を捕獲し、捕獲した画像から肉眼によっては検出することができない対象物体の情報を含む画像データを生成するように構成されており、画像処理ユニットが、画像データを目に見えるフォーマットに変換する。画像投影装置が、画像処理ユニットによって変換された画像データにしたがって、画像を対象物体上に表示する。

(もっと読む)


【課題】 測距すべき対象であるスクリーン等の反射光の影響を回避して高精度な測距処理を行なうことができる投射装置及び投射装置の測距方法を提供する。
【解決手段】投射光を発光してスクリーンSに投射する投射部31と、投射光R0の方向X1と10度以上異なる方向で赤外線R1をスクリーンへ照射する発光部Cと、発光部が照射した赤外線のスクリーン等からの反射光R2を、投射光の方向X1と10度以上異なる方向からレンズD1を介して受光して、赤外線の反射光の受光素子D2の面上の受光位置に応じた検出信号を出力する受光部Dと、受光部の検出信号に応じてレンズからスクリーン等までの距離を算出し算出結果に応じて投射光を制御する制御部とをもつ投射装置。 (もっと読む)


透光性の窓を有するハウジング内に特に設けるための軽量小型の画像投影モジュールが、ラスタパターンの選択された画素を照射して、高解像度のVGAの品質の画像をカラーで生成させるように動作する。画素は、レーザビームのビームスポットの狭い方の寸法をラスタパターンの走査線に沿って並べることで、断面が対称にされる。本発明によって、画素の対称性が改善されるシャープで明瞭な2次元カラー画像を投影する画像投影装置を提供される。
(もっと読む)


【課題】 小型化を実現できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像表示装置は、基本色光を射出する光源装置と、光源装置から射出された基本色光を画像信号に応じて光変調する空間光変調装置と、空間光変調装置により変調された基本色光に基づく画像をスクリーン10上に投射する投射系とを有する投射ユニットを複数備えている。投射ユニットは、S偏光の互いに異なる基本色光からなる画像をスクリーン10上にそれぞれ投射する投射ユニットと、P偏光の互いに異なる基本色光からなる画像をスクリーン10上にそれぞれ投射する投射ユニットとを含んでおり、投射ユニットのそれぞれから投射された画像をスクリーン10上で合成することによってスクリーン10上に合成画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】
安全性を確保しつつ画素境界における網目状の暗部によって生じる目障り感のないプロジェクタを提供する。
【解決手段】
レーザ光LLが各画素領域PPLに重畳して投影領域DD上X方向を正の向きに走査する際にY方向について画素境界BDを照射し、レーザ光LLが各画素領域PPLに重畳せず投影領域DD上X方向を負の向きに走査する際にX方向について画素境界BDを照射することにより、X及びY方向の双方について画素境界BDによる暗部が生じなくなり、網目状の暗部のない明るい画像を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数の投影画像をスクリーン上で合成する際に、それらの画像を投影する複数の投影手段とスクリーンとの位置関係を緻密に設定することなく、画像のズレと台形歪みを補正して良好な画像合成を行う。
【解決手段】 同一の投影面に画像を投影する第一及び第二の投影手段(30、34)、投影面の画像を撮像する撮像手段(25)、第一及び第二の投影手段に対して各々異なるタイミングで投影面にテスト用画像を投影させるように指示する第一の指示手段(26)、投影面にテスト用画像が投影されているときに撮像手段に対してテスト用画像の撮影を指示する第二の指示手段(26)、撮像手段で撮影された第一の投影手段からのテスト用画像と第二の投影手段からのテスト用画像とに基づいて、第一及び第二の投影手段に与える画像を補正する補正手段(28、32)を備える。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で、明るくかつ不要な画像が周辺に出ることのない見やすい画面の立体画面を、一台のプロジェクタで可能にする立体映像投影装置を実現する。
【解決手段】 立体左右画面を上下に並べて構成された立体画面をプロジェクタから投影し、この投影光束を両画面の境界線に対応する両画面分割点Pで2分し、この分割された両画面の光束を、各々第1ミラーおよび第2ミラーとそれに対応したフィルタを通し、更に共通の第3のミラーを経由して、両画面をスクリーン上に重ね合わせ投影する装置を構成しこれをフィルタ眼鏡で立体視する。このとき分割点Pより後の位置でこれに接し両画面の境界線に対応する辺に設定され、にじみ巾のほぼ半分画面に入って不要な光束を遮蔽する遮蔽板が、見やすい画面の立体視を実現する。 (もっと読む)


【課題】 表示画像に対して、操作者の感覚をダイレクトに反映することが可能であり、操作者の行動や人数が極端に制限されることもなく、且つ、大画面に適応しても操作のための位置移動が不要であり、画面全体を把握することも可能な画像処理システム、及び、画像処理方法を提供する。
【解決手段】 表示画像が表示される表示面に照射された照射光を認識する手段/ステップと、当該認識された照射光に関する情報に応じて表示画像に所定の処理を施す手段/ステップとを備える。操作者が照射光を照射した範囲について所定の処理が施される。照射光に関する情報としては、照射範囲や光量などの情報である。 (もっと読む)


141 - 160 / 186