説明

Fターム[2K103CA57]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 補助投影、画面上合成 (275)

Fターム[2K103CA57]の下位に属するFターム

Fターム[2K103CA57]に分類される特許

81 - 100 / 186


【課題】投写面の異常を容易に認識することが可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】制御部は、ユーザによって操作パネル又はリモコンのテストキーが操作されると、入力画像Pi上にテストパターンTP(水平ラインLh及び垂直ラインLv)を重畳表示させる。その後、ユーザにより方向キーが操作されると、制御部は、テストパターンTPを、操作された方向キーに対応する方向に所定の距離(例えば、1画素分)だけ移動させる。このため、ユーザは、方向キーの操作を繰り返すこと(操作(押下)したままの状態を維持することも含む)により、水平ラインLh及び垂直ラインLvを、任意の方向に向けて漸次移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末のプロジェクタ部とスクリーンや壁などの映写幕との相対位置関係を認識して、適正な位置関係にない場合には無駄な投射を停止して、電池の消費を抑えることができる携帯端末を提供する。
【解決手段】プロジェクタ5とカメラ6は近傍に配置され、カメラ6の撮影範囲は、プロジェクタ5の投射範囲より広い範囲に設定されている。プロジェクタ5から長方形の全白画像を投射し、近傍にスクリーンなどがあれば、それが斜めであっても、カメラ6の撮影画像中に、同じ形状で台形歪のない長方形の全白画像が認識される。認識されなければ、近傍にスクリーンなどが無いと見なして、投射を停止する。認識された場合、さらに、撮影画像中の長方形の全白画像の4つの角部の明るさを測定し、4つの角部の明るさの差異が所定値を超える場合は、スクリーンが斜めすぎると見なして、投射を停止する。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで画像歪補正を開始するためのトリガーを設定することができ
るプロジェクタ、プログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】映像を投写するプロジェクタ1において、撮像手段(10,6)と、プロジ
ェクタ1の動きを検出する検出手段(11,6)と、撮像手段が撮像した画像データを記
憶する記憶手段(7,5)と、記憶手段が記憶している画像データと、検出手段が動きを
検出した後に撮像した画像データと、に基づき画像歪補正を実行するか否かを判定する判
定手段(3,6)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示画面を越えて表示画面に対する補足表示を行う技術において、従来よりも広い範囲で補足表示を行う。
【解決手段】レーザビームECUは、車両用ナビゲーション装置が誘導経路上の案内交差点の拡大図を、画像表示装置の表示画面40に表示させていることに基づいて、当該拡大図において誘導経路が曲折する方向を示す矢印画像41を、レーザ照射装置3に表示させる。そしてその表示位置は、表示画面40以外の部分となっている。 (もっと読む)


【課題】実際の動作に則して電源となる電池を管理し、確実に一連の画像の投影、表示を完了させる。
【解決手段】電源として装置の動作電力を供給するバッテリ34と、光源ランプ18と、光源ランプ18の光を用いて光像を形成し、投影対象に向けて投射する投影系14〜17,19〜24と、投影系14〜17,19〜24による投影時間を入力する操作部29と、操作部29で入力した投影時間とバッテリ34の残容量とにより光源ランプ18の発光状態を調整する制御系25〜28とを備える。 (もっと読む)


【課題】投射画像における色光の位置ずれを防止する。
【解決手段】本発明のプロジェクタは、波長域が異なる複数種の色光を射出する照明光学系10と、各々が複数種の色光の各々に対応して設けられ、この色光を変調する複数の光変調手段20a〜20cと、複数の光変調手段20a〜20cの各々によって変調された色光を合成する色合成手段30と、色合成手段30によって合成された光Lを反射光と透過光とに分離する光分離手段と、光分離手段40によって分離された反射光及び透過光のうち、一方を被投射面70に投射する投射手段50と、光分離手段によって分離された反射光及び透過光のうち、他方を撮像する撮像手段60と、撮像手段60の撮像結果に基づいて、複数の光変調手段20a〜20cの各々から射出される光の相互位置を調整する位置調整手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】投写面上に投写される画像光の左右方向の色むらの発生を抑制し、もって、投写画像の画像品質の低下を抑制することが可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】照明装置100と、第1画像形成ユニット1100と、第2画像形成ユニット2100と、偏光合成プリズム300と、投写光学系400とを備えるプロジェクタ10。赤色光、緑色光及び青色光のそれぞれについて、第1ダイクロイックミラー1210における手前側領域で反射又は透過する色光と、第3ダイクロイックミラー2210における手前側領域で反射又は透過する色光とは、スクリーンSCR上で左右反対に投写されるように構成され、第2ダイクロイックミラー1220における手前側領域で反射又は透過する色光と、第4ダイクロイックミラー2220における手前側領域で反射又は透過する色光とは、スクリーンSCR上で左右反対に投写されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】映像表示システムにおける幾何補正の調整精度を向上させる。
【解決手段】投映される映像の調整に際し、調整用画像がスクリーン120に投映されている状態を撮影した撮影画像に基づき調整用画像上の位置と撮影画像上の位置との対応関係を求め、求めた対応関係から映像表示システム1が行う幾何補正の幾何補正パラメタを生成する調整装置130において、撮影画像における調整用画像が写っている領域の内部において最大の画素値と最小の画素値との差が小さくなるように調整用画像の画素値を変換する画素値変換パラメタを生成し、変換後の調整用画像をスクリーン120に投映した状態を撮影した撮影画像に基づいて幾何補正パラメタを生成するようにする。調整用画像の画素値を適切に変換して投映することにより調整用画像の多くの部分が撮影部140のダイナミックレンジの内に収まるようになり、投映された映像を撮影した時の情報の欠落度合いが低減する。 (もっと読む)


【課題】装置構成の小型化、製造コストの低廉化が可能でありながら、フィールドシーケンシャル方式におけるような色割れを発生させず、高品質のカラー画像を表示することができる単板式カラー表示装置を提供する。
【解決手段】一枚の空間光変調素子1により赤色用、緑色用及び青色用の画像に応じた光変調を行いこれら変調光を合成してカラー表示を行う単板式カラー表示装置であり、空間光変調素子1において各色用の画像に応じた光変調が行われる各領域のそれぞれに互いに異なる入射角で照明光R,G,Bを入射させ、空間光変調素子1を経た各変調光を投射光学系2に入射させ、投射光学系2において、変調光のうちの少なくとも2つの光路を第1次集光点A付近で折り曲げ、各変調光を結像面103において重ねて合成しカラー画像とする。 (もっと読む)


【課題】近接投写を行う構成において、被照射面に物体を近づけることによる画像表示へ
の影響を軽減可能なプロジェクションシステムを提供すること。
【解決手段】画像信号に応じた光を被照射面へ投写する複数のプロジェクタである第1プ
ロジェクタ11及び第2プロジェクタ12を有し、第1プロジェクタ11及び第2プロジ
ェクタ12は、被照射面S1へ入射させる光を、被照射面S1に沿う方向へ進行させ、か
つ被照射面S1の外縁部の近傍に配置される。第1プロジェクタから投写した画像の一部
と、第2プロジェクタから投写した画像の一部とは被照射面において重畳する。 (もっと読む)


【課題】光を走査する対象物が変形および/または変位した場合であっても、その変形および/または変位に対応するような画像を描画することができ、対象物の形状や向きによらず、観測者に観測させたい観測画像が視認されるような画像を対象物に描画することのできる画像形成装置および遊技機を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、変形、変位可能なスクリーン2の光走査面21に、光を走査することにより画像を描画するよう構成されている。画像形成装置1は、光を出射する光源ユニット4と、光源ユニット4の駆動パターンを生成する駆動パターン生成手段7とを有している。駆動パターン生成手段7は、観測者に観測させたい観測画像が視認されるように光走査面21に基本画像を描画するとともに、スクリーン2の変化に観測画像が対応するように光走査面21に補正画像を描画するような駆動パターンを生成する。 (もっと読む)


【課題】簡易かつコンパクトな構成で、人間の眼にとって自然な3次元映像を表示することが可能な液晶プロジェクタおよびこれを用いた映像表示方法を提供する
【解決手段】投射型装置1は、ランプ11、コリメータレンズ12、色分解光学系13、フライアイレンズ部14、コンデンサレンズ15、フィールドレンズ16、偏光分離プリズム17、反射型の液晶パネル18A,18B、位相差板19、投射レンズ20を備えている。ランプ11からの光を偏光分離プリズム17により、p偏光およびs偏光に分離したのち、それぞれの偏光を別々の液晶パネル18A,18Bを用いて変調、反射させることにより、右眼用および左眼用の映像光A1,B1が同時に生成され、投射される。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタから離れた位置において、ユーザが高輝度の画像光を直視することを抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】画像投写システムは、画像光を射出するプロジェクタと、被投写面の周囲の周囲領域に非可視光を照射可能な照射部と、周囲領域内において被投写面の外縁部に配置され、非可視光を受光する受光素子を有する受光部と、プロジェクタが画像光を投写する有効投写を行う際の光量でユーザが画像光を直接見ることを抑制するための抑制処理の実行の要否を決定する抑制処理実行部と、を備え、抑制処理実行部は、受光素子からの出力信号に基づいて前記抑制処理の実行の要否を決定する。 (もっと読む)


【課題】パターン画像を投射面に投射すること。
【解決手段】制御回路105は、投射装置100のモードがパターン画像変更モードに設定されている場合には、X方向の角速度センサ103aおよびY方向の角速度センサ103bからの出力に基づいて、投射装置100の動きを検出し、その検出結果に基づいて投射するパターン画像を変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置が用いられる場合に、各表示装置を位置と関連付けて自動的に識別することが可能な識別システム等を提供すること。
【解決手段】識別システムとして機能するPC200が、複数の表示装置によって表示された各表示装置の識別情報を含む識別画像を撮像して撮像画像を生成する撮像部140と、前記撮像画像における各識別画像の位置および前記撮像画像に含まれる前記識別情報に基づき、前記位置と前記識別情報とを関連付けた関連付けデータ122を生成するデータ生成部150を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を行うことなく、画像を視認し易くすることができる画像投影装置を提供する。
【解決手段】画像投影装置は、画像情報に含まれるオブジェクト情報に基づき生成される所定のオブジェクト画像を含む画像を表示させる。画像投影装置は、所定のオブジェクト画像を回転させるための回転領域が設定されている。画像投影装置は、所定の移動指示に応じて、投影面に投影されているオブジェクト画像を移動させ、その移動されたオブジェクト画像が回転領域に移動したと判定された場合には、そのオブジェクト画像を所定角度だけ回転させる。 (もっと読む)


【課題】特定領域に照明光を照射して間接照明を行うとともに、当該特定領域又はその近傍にメッセージ等の表示画像の投影を可能にし、投影された表示画像に対して注意を喚起させることができる間接照明装置を構成する。
【解決手段】特定領域6に照明光を照射して間接照明を行う間接照明部3と、特定領域6又は当該特定領域の近傍に表示画像を投影する画像投影部4と、間接照明部3と画像投影部4とを収納する筐体2とから構成される間接照明装置1であって、間接照明部3は、画像投影部4による表示画像7の投影に連動して照明光を変化させる間接照明装置1。 (もっと読む)


【課題】 投影画像上のユーザ操作を検出可能な画像投影装置及びその制御方法において、ユーザの操作性を向上させる。
【解決手段】 ユーザがユーザインタフェースの操作に用いる操作物体(例えば手)が投影画像上へ/から移動する方向を、例えば投影画像を含む投影面の領域を撮像した画像から検出する。そして、検出した方向に応じて、ユーザインタフェースの表示位置又は表示方向を決定し、投影させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作が容易な画像投影装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 投影画像を含む投影面を撮像した撮像画像から投影画像を除去した差分画像を用いて、ユーザの手や指示棒といった予め定められた物体に対応する領域を検出する。そして、予め定められた物体に対応する領域の特定部位の座標とその時間的変化に基づいて、ユーザ操作を判定する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタにおいて、画像の投影領域に配置されたテレビジョン受像機等を、プロジェクタから投影された画像の影響を受けることなく、視聴できるようにする。
【解決手段】画像を投影しない非投影領域を設定する非投影領域設定モードにおいて、画像形成部4は、升目状に区画された画像を投影し、制御部7は、ユーザが画像形成部4によって投影された升目状の画像を確認しながら操作入力部6を介して指定した非投影領域を記憶することにより、非投影領域を設定する。制御部7は、障害物以外の投影領域にのみ画像を投影させ、障害物が存在する非投影領域には画像を投影させない。 (もっと読む)


81 - 100 / 186