説明

Fターム[2K103CA58]の内容

投影装置 (124,007) | 構成、制御 (39,538) | 補助投影、画面上合成 (275) | ライトポインタ (89)

Fターム[2K103CA58]に分類される特許

1 - 20 / 89


【課題】手振れ補正を煩雑な操作を必要とせず実行できるポインタ制御装置、プロジェクタ及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像制御部310が取得した投影画像から、画像処理部380の正方画角補正量算出部320が正方画角補正量を算出し、歪み量算出部330が歪み率を算出する。補正範囲決定部は350は、正方画角補正量と歪み率と履歴記憶部3710に記憶された基準位置Pの座標と、から基準位置Pにおいて画像が投影面上でどの程度引き延ばされているか算出して手振れ補正範囲を決定する。ポインタ位置決定部360は、通信制御部340が取得した指示座標が、手振れ補正範囲に含まれているか判別する。指示座標が手振れ補正範囲に含まれている場合は、当該指示座標の変化は手振れに起因する変化であるとの判断の元、ポインタ位置決定部360はポインタの位置を基準位置から更新しない。 (もっと読む)


【課題】映出された投影像を見て確認しながら、タッチパネルに対する指での操作を適切に実行することができるユーザインタフェース装置を提供する。
【解決手段】本ユーザインタフェース装置は、指がタッチパネルに接触したか否かを判定する接触判定手段と、指による押圧力が所定閾値以上であるか否かを判定する押圧力判定手段と、接触判定手段が真の判定を行い且つ押圧力判定手段が真の判定を行った際、指による押し込み操作に対応した動作を発動させ、この動作に応じて画面に表示された画像を制御する動作・画像制御手段と、投影像内の位置であって、指の接触位置に相当する位置を指し示すポインタを映出するためのポインタ情報を生成するポインタ情報生成手段と、ポインタ情報と動作・画像制御手段によって制御された画像とを投影対象に投影するための投影像信号を生成する投影像信号生成手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】台形補正して画面を表示するにあたって、表示可能領域を有効利用することが出来るプロジェクタ制御装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像取得部310が取得したメイン画像を、補正設定取得部320が取得した補正設定に基づき、補正部330が補正して、バッファ340に記憶する。不使用領域検出部360は、バッファ340で補正後のメイン画像を記憶していない領域を検出し、サブ画像選択部370に伝達する。サブ画像選択部370は、サブ画像情報記憶部3920に登録されているサブ画像候補のうち、不使用領域に表示可能である最も優先度の高い候補をサブ画像として選択する。サブ画像制御部380は、サブ画像表示プログラム記憶部3930に記憶されたプログラムを実行して、選択されたサブ画像を不使用領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】発信器からの情報を検知できない状態となることを低減するインタラクティブシステムを提供する。
【解決手段】インタラクティブシステム1は、複数のプロジェクター100,200と、コンピューター300と、光信号を発信する発信器(発光ペン400)とを備える。複数のプロジェクターは、それぞれが投写する投写画像を同一の投写領域に重畳させて表示させるように設置する。それぞれのプロジェクターは、投写画像を含む範囲を撮像して光信号に基づく第1の光信号情報を形成する撮像部50,250と、コンピューター300に出力する光信号出力部とを有する。コンピューター300は、複数の第1の光信号情報を入力する光信号入力部と、複数の第1の光信号情報に基づいて、第2の光信号情報を形成する光信号情報処理部と、第2の光信号情報に基づき、画像信号が表す画像に含まれるオブジェクトを操作するオブジェクト操作部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 操作性の良い電子ホワイトボード操作環境を実現する為の技術を提供すること。
【解決手段】 座標制御部11は、コンピュータ装置30の表示画面に表示されている映像をフロントプロジェクタ20を用いてスクリーン上に投影している際に該スクリーン上で指示された位置を指示位置として取得する。そして指示位置がスクリーン上における映像の投影領域内であるのか投影領域外であるのかを判断する。指示位置が投影領域内である場合、指示位置をコンピュータ装置30に対して送信する。指示位置が投影領域外である場合、該指示位置を、投影領域外の位置を投影領域内の位置に変換するための変換情報を用いて変換することで、投影領域内の対応位置を求め、該求めた対応位置をコンピュータ装置30に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】レーザポインタ以外の機器を使用することなく、プレゼンテーションを行うことのできるプレゼンテーション装置を提供する。
【解決手段】プレゼンテーション装置1は、スクリーン4に投影する表示画像を制御するPC2と、レーザ光L1およびレーザ光L2を照射するレーザポインタ9と、スクリーン4を撮像するカメラ6とを備える。レーザポインタ9は、第一操作ボタン10a、第二操作ボタン10bおよび第三操作ボタン10cを備えている。レーザポインタ9から照射されるレーザ光L2の形状は、第一操作ボタン10a、第二操作ボタン10bおよび第三操作ボタン10cのうち押下されたボタンに応じて変化する。PC2は、カメラ6を通じてスクリーン4に照射されるレーザ光L2の形状を認識し、この認識したレーザ光L2の形状に基づいて表示画像を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な準備を行うだけで、表示装置によって画像を表示中に時間経過等の所定の条件が成立した場合に、周囲の人に気付かれることなく表示装置の使用者に報知を行うことが可能な表示システム、表示装置、及び、表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】表示システム10は、画像を表示するプロジェクター100と、プロジェクター100の使用者が所持するためのポインター200とを備え、プロジェクター100は、画像の表示を開始した後、所定の条件が成立したか否かを判定する条件判定部123と、所定の条件が成立したと判定された場合に、ポインター200にトリガー信号を送信する信号送信制御部124とを備え、ポインター200は、プロジェクター100から送信されたトリガー信号を受信する無線通信部203と、無線通信部203によりトリガー信号が受信されると振動する振動発生部204とを備える。 (もっと読む)


【課題】ポイント装置と協働する投影装置で、外部接続されて画像信号を提供する機器に対してポインタの位置を反映した正しい画像信号を提供させる。
【解決手段】外部機器から画像信号を入力する入出力部11と、入出力部11で入力した画像信号に対応し、画面上の座標情報を全面に重畳した画像を投影する投影系(12〜17)と、投影系(12〜17)で投影した画像に重畳した座標情報の一部をポイントペン(3)から取得するアンテナ25及びポインタ通信部23と、取得した座標情報を補正するCPU18とを備え、補正した座標情報を入出力部11からPC2に送信する。 (もっと読む)


【課題】投影する3次元画像に対応して立体的な位置指定や描画等を直接実行する。
【解決手段】画像信号を入力する入力部11と、入力部11で入力した画像信号に対応し夫々に不可視の位置座標情報を重畳した左目用画像と右目用画像とを投影する投影系(13〜18)と、ポイント装置(2)から送られてくる、左目用画像及び右目用画像の各位置座標を示す情報と、ポインタ装置(2)に与えられた外力の方向及び大きさを示す情報とを受信するアンテナ26及びポインタ通信部24と、受信した情報に基づき、投影系(13〜18)で投影している画像の3次元空間中の指定位置を算出し、算出した3次元空間中の指定位置に従って投影系(13〜18)で投影する画像中に所定のポイント画像を加えて投影させるCPU19とを備える。 (もっと読む)


【課題】オペレータの意図する位置にポインティング装置の指示位置を合わせることを容易にすること。
【解決手段】ノーマルモードの場合に、入力された画像信号に応じた第1の画像データに基づいた制御信号を光像形成部13に出力し、ズームモードの場合に、第1の画像データ内の指示位置データが示す指示位置に対応する位置を含む拡大領域の部分画像データを、ポインティング装置20と投影対象40との第1の距離、および制御信号に応じて光像形成部13によって形成される光像を投影する投影レンズ14の第1の倍率と投影装置10と投影対象40との第2の距離とから算出される投影画像の大きさに応じた第2の倍率で拡大し、拡大された部分画像データを含む第2の画像データに基づいた制御信号を光像形成部に出力する制御部11を具備する。 (もっと読む)


【課題】キャリブレーションの実施を低減するインタラクティブシステムを提供する。
【解決手段】インタラクティブシステム1は、プロジェクター100と、PC200と、所定の操作に基づき光信号を発信する発光ペン300とを備え、プロジェクター100は、画像信号の解像度を判別する解像度判別部31aと、位置情報変換装置50とを有し、位置情報変換装置50は、撮像部51と、撮像した投写画像内の所定の場所を、画像信号に基づく画像内の所定の場所に対応付けるように算出した位置変換情報を解像度毎に記憶する位置変換情報記憶部53と、投写画像内に光信号の成す像を検出した場合、所定の操作がなされた位置を表す位置情報を、画像信号に基づく画像上の位置に変換する変換制御部52と、位置情報を出力する変換位置情報出力部(通信部54)とを有し、PC200は、位置情報に基づき、画像信号が表す画像に含まれるオブジェクトを操作する。 (もっと読む)


【課題】ポインティング光を適切に検出することを可能とする投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置は、投写面を撮像する撮像素子300から撮像画像を取得する取得部220と、最大光量画像及び最小光量画像を表示するように液晶パネル30を制御する素子制御部250と、撮像画像に基づいて、最小光量画像に重畳されたポインティング光の光量を特定し、撮像画像に基づいて、最大光量画像の光量を特定する特定部230と、特定されたポインティング光の光量及び特定された最大光量画像の光量に基づいて、光量閾値を設定する設定部240を備える。 (もっと読む)


【課題】直感的且つスクリーンから離れた場所で画面形状補正を行うことができるプロジェクター、投写システムおよびプロジェクターの画面形状補正方法を提供する。
【解決手段】投写画面の形状を示す補正画面をスクリーンSC上に表示する投写光学系30と、スクリーンSC上における、レーザーポインターを用いたポイント位置の移動を検出する移動検出部16aと、ポイント位置の移動に基づいて、補正画面の形状を変形させると共に投写画面の画面形状を補正する画面形状補正部12aと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが所望の領域を簡易かつ迅速に投射範囲に変更できる投射型表示装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】投射画像G0の撮像画像に基づいて、この画像G0上に投射された位置指示光であるターゲットスコープTSの位置を特定し、この画像を拡大又は縮小する場合の投射範囲を、特定した位置に対応する画像領域Ar1を含む範囲に設定し、この設定に応じて画像の投射範囲を変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】効率的に検出精度を向上させることができる光学式検出装置、表示装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】光学式検出装置は、照射光を出射する照射部EUと、照射光が対象物に反射することによる反射光を少なくとも受光する受光素子PDと、受光素子PDの受光検出信号を増幅する増幅部100と、増幅部100が出力する信号に基づいて、対象物の位置特定情報を出力する検出部200と、位置特定情報に基づいて対象物の位置を判定する判定部300と、増幅部100の出力ノードN1と検出部200の入力ノードN2との間に設けられる結合キャパシターCAとを含む。 (もっと読む)


【課題】ブレ防止機能に優れた投光器を提供する。
【解決手段】投光器であるレーザーポインタ10は、光源14及びこの光源14からの光を投影面Iに投影する投影光学系15を有する筐体11と、筐体11のブレを検出するブレ検出部である角度センサ16と、筐体11に対して、光源14若しくは投影光学系15の少なくとも一部を移動させることにより、ブレを補正する防振機構部であるアクチュエータ19と、角度センサ16から出力される信号に基づいて、アクチュエータ19の移動を制御する制御部18と、角度センサ16と制御部18との間に設けられ、角度センサ16から出力される信号のうち、所定の周波数帯域の信号のみを通過させるフィルタ部17と、を有する (もっと読む)


【課題】投影画像を操作しているときに映像特性を変更することが必要になった場合に発生する、操作性が悪いという課題を解決したプロジェクター機能を備えた携帯端末装置を提供する。
【解決手段】投影部3は、入力信号が表す画像をスクリーン等に投影する。操作・設定画面表示手段212は、投影画像を操作するための操作画面と、携帯電話機1に投影特性を設定するための設定画面とを、タッチパネル付き表示部11に同時に表示する。操作内容判定手段213は、操作画面上の指の位置、あるいは、操作画面上での指の動きに基づいて、投影画面に対する操作内容を判定する。また、投影特性変更手段214は、設定画面上の指の位置や、ポインティングデバイス12によって指示される設定画面上の位置に基づいて、投影特性記憶部41に記憶されている投影特性を変更する。 (もっと読む)


【課題】
機械的可動部を用いることなく、また、個々の輝点の明るさを犠牲にすることなく、レーザー光で所定のパターンを投影できるようにする。
【解決手段】
スクリーンなどの被投影面(S)上に予め設定された線画パターン(Ps)を投影することができるレーザーポインタ(1)であって、ハンディタイプのケーシング(2)の先端側に、前記線画パターン(Ps)に沿ってその上に所定間隔で輝点を投影する複数の半導体レーザー(LDn)が配され、各半導体レーザー(LDn)を一つずつ順次点灯させてその輝点を被投影面(S)上に投影させて線画パターン(Ps)を描く制御装置(4)を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、画像が投影されている場所に出てプレゼンテーションを行っている場合等であっても、キーやマウス等を操作することなく、ジェスチャ等により自由に操作できるプロジェクタシステムの提供にある。
【解決手段】本発明のプロジェクタシステムは、投影画像データを出力する投影用画像出力部と、投影画像データを投影する画像投影用プロジェクタ部と、画像が投影される画像投影エリアにおける所定の動きを撮像するための画像認識用撮影部とを有し、投影用画像出力部から出力される投影画像同等データと、画像認識用撮影部から出力される撮像画像データとの差分を抽出する画像差分抽出部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部表示媒体に表示されているデータを指し示すスポット指標の表示を適切に制御できるようにする。
【解決手段】携帯電話機1は、外部表示媒体(スクリーン)4に表示(投影)されているデータ(画像)を指し示すスポット指標の表示を制御する表示制御装置で、レーザポインタ5からスクリーン4に照射されているスポット光の照射状態(例えば、色、点滅周期など)に基づいてスポット指標の表示態様(色、形状、サイズ、点滅パターンなど)を制御する。すなわち、携帯電話機1は、スクリーン4上を撮影した画像を解析し、スポット光の照射位置とその照射状態を検出すると共に、この照射状態に応じた表示態様のスポット指標を生成し、この生成したスポット指標が投影用データ内の照射位置に相当する位置に配置されるように、投影用データとスポット指標とを合成し、この合成データを新たな投影用データとしてプロジェクタ3に送信して、プロジェクタ3からスクリーン4上に投影(表示)させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 89