説明

Fターム[3B084JA04]の内容

椅子の脚、座部、背もたれ及び付属物 (5,945) | 付属物取付位置 (913) | 背凭部 (372) | 後面側 (129)

Fターム[3B084JA04]に分類される特許

1 - 20 / 129




【課題】テーブルを利用して棒状部材を保持する。
【解決手段】車両用テーブル装置10では、テーブル12の格納位置における上壁を構成する側壁16Aに第1開口孔22が設けられており、第1開口孔22は傘70の柄72を挿入可能かつ保持可能に構成されている。このため、この第1開口孔22に傘70の柄72を挿入することで、傘70が第1開口孔22の第1保持部22Aに引っ掛かり保持される。このため、テーブル12を利用して傘70を保持できる。 (もっと読む)


【課題】前側座席のシート位置を変えても、シートバック背部の物品の保持具の利便性を良好に保てるようにする。
【解決手段】シートバック2の背部2Bに後部側座席の乗員が使用可能な物品(モバイル機器P)の保持具10が配設された車両用シート1である。保持具10は、シートバック2の背部2Bに対し、配設位置の調節を可能とする位置調節機構20を間に介して連結されている。位置調節機構20は、保持具10とシートバック2の背部2Bとの間に介在する本体部21と、本体部21をシートバック2の背部2Bに軸連結して後方側に回動させられるようにする第1のヒンジ部20Aと、保持具10を本体部21に着脱可能に軸連結して高さ方向に首振り運動させられるようにする第2のヒンジ部20Bと、本体部21の中間部21Bを伸縮させられるようにして本体部21の長さを変えられるようにする伸縮部20Cと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ヘッドレストでなくても、シートに表示パネルを取り付けることが可能となる表示パネル取り付けキット及び表示パネル取り付け構造を提供することである。
【解決手段】シートバック102側面にアームレスト103が取り付け具111、112によって取り外し可能に取り付けられたシート100を有する車両において表示パネル10の取り付けに用いられる表示パネル取り付けキットであって、シート100から取り外されたアームレスト103をシート100のシートバック102側面に取り付ける前記取り付け具111に係合してシートバック102側面とアームレスト103とに挟まれた状態で固定されるブラケット20と、ブラケット20に固定具27a、27b、27cによって固定され、表示パネル10が装着される表示パネル装着具30、40、50とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】付属部品を取り付けるシート箇所においてパッドのめくれやずれなどを阻止できてそのパッドのめくれやずれなどによる外観品質の低下を未然に防止する。
【解決手段】シート・パッド18が、パッド裏面21に副資材22を一体化させ、そして、付属部品30の取付け箇所に対応して取付け穴23をパッド表面20に開口させて穴明けし、その副資材22が、その取付け穴の部分で残され、そして、その残された取付け穴部分25に略T字状スリット26を入れ、そして、その付属部品30が、そのシート・パッド18のその取付け穴23にはめ込まれ、そして、その付属部品30とシート・フレーム17との間にその副資材22のその残された取付け穴部分25を固定的に挟んでそのシート・フレーム17に固定的に取り付けられてそのシート・パッド18をそのシート・フレーム17に固定的に保持する。 (もっと読む)


【課題】前後列の椅子の位置関係にずれを生じた場合であっても、装置の大型化やコストの増加を抑制しつつ、その照射範囲を適切に調節することができる照明装置及び照明装置付き椅子を提供する。
【解決手段】照明装置10は、背凭れ部14に固定されるベースプレート30と、ベースプレート30に対し、移動可能且つ所定位置で位置決め固定可能な状態で取り付けられる支持部材32と、支持部材32に固定されることで該支持部材32に伴って移動可能且つ位置決め固定可能な光源34aと、ベースプレート30に固定されて光源34aを収納すると共に、該光源34aからの光を通過させる照射孔64が設けられたカバー部材36とを備え、光源34aは、少なくとも1つの点光源によって構成されると共に、ベースプレート30及びカバー部材36に対して所定の仮想平面XY内で移動可能且つ位置決め固定可能である。 (もっと読む)


【課題】バック・ボードにポケット・パッチを簡単に組み付け取り外しできてシート・バックの背裏面にポケットを形成でき、そのポケット・パッチを異なるポケット容量に変更でき、そのシート・バックに大きなニー・スペースを確保できて座り心地を向上させ、部品点数を少なくし、ポケットのための取付け部品も省く。
【解決手段】トレイ状へこみ17をシート・バック11の背裏面14に開口させてそのシート・バック11のシート・バック・フレームに取り付けられるバック・ボード15と、下方端末および両側端末20、20を連続的に折り返すループ・エンド21を有し、反転組付け可能なポケット・パッチ16とを備え、そのポケット・パッチ16のそのループ・エンド21をそのバック・ボード15のその内周囲溝18にはめ込み、そのポケット・パッチ16をそのバック・ボード15に取り外し可能に組み付けて、シート・バック・ポケットを形成する。 (もっと読む)


【課題】シートバックにバックボードと表皮材とを取り付けるための構成を合理化する。
【解決手段】シートバック2の背面にバックボード2Bが取り付けられ、かつ、バックボード2Bの背面に表皮材(カーペット2C)が被せ付けられた車両用シートである。この車両用シートは、バックボード2Bをシートバック2の本体部(ワイヤー部材2W)に取り付けるためのクリップ10を備える。クリップ10は、バックボード2Bに係合可能なボード係合部11と、ワイヤー部材2Wに係合可能なシート係合部12と、カーペット2Cに絡んで係合する表皮係合部(面ファスナーのフック面13)と、を一体に備える。このクリップ10により、カーペット2Cとバックボード2Bとが、シートバック2にまとめて取り付けられる構成となっている。 (もっと読む)


【課題】後席乗員の側への張り出し量と、シートバック部の切欠き部を大きくすることなく、より高い位置にディスプレイ本体部を移動させることができる移動手段を備えた乗物用シートを提供する。
【解決手段】シートクッション部10と、シートバック部20と、シートバック部20の背面に設けられるディスプレイ本体部46と、ディスプレイ本体部46の位置を移動させる移動手段とを備える。移動手段は、L字状アーム部材62を有しており、ディスプレイ本体部46を、シートバック部20の背面に格納される格納位置と、格納位置から上方に移動した非格納位置に移動可能である。L字状アーム部材62は、格納位置においてL字状に折れ曲がって凸となる方向がシートバック部20の背面に向かう方向に向けられて、一方端がシートバック部20の背面に対して回転可能に支持され、他方端がディスプレイ本体部46に対して回転可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】背面にディスプレイを備えた乗物用シートに、新たに照明装置を追加することなく後席の乗員の足元を照明することができる乗物用シートを提供する。
【解決手段】ディスプレイ本体部42は、移動手段にて、シートバック部の背面に格納される格納位置と、格納位置から移動した非格納位置に移動可能であり、格納位置に格納されたディスプレイ本体部の下方には開口部41Kが形成され、格納位置に格納されたディスプレイ本体部42の表示面42Aに対向する位置には、表示面から出力された光をディスプレイ本体部の下方に向けて反射するように下方に向けて所定角度に傾斜させた反射部材41D、あるいは表示面から出力された光をディスプレイ本体部の下方に向けて導光する導光部材44、の少なくとも一方が配置されている。 (もっと読む)


【課題】1個の電動モータにてディスプレイ装置の昇降動作とチルト動作が可能であり、利用者の視点位置に応じて、より快適な位置と角度にディスプレイ装置を調整することができる乗物用シートを提供する。
【解決手段】乗員が腰を下ろすシートクッション部と、乗員が背中を凭せ掛けるシートバック部と、ディスプレイ本体部50と、電動モータ80と、スライダ部70と、を備え、ディスプレイ本体部50は、シートバック部における乗員に対して反対側に設けられており、1個の電動モータ80にて駆動されて上下に昇降するスライダ部70の動作に応じて、上下に昇降する昇降動作をするとともに昇降動作による下方位置と上方位置のそれぞれの位置において傾斜角度が変わるチルト動作を行うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 夏期、汗をかくなど衣服の濡れた状態で自動車などのシートに座ったとき、蒸れによる不快感を軽減する為、背中と背もたれの間に多数の孔が空いたチュウブを複数本横に並べて置き、そのチュウブに空気を送り蒸れなどによる不快感を減らす、蒸れ防止送風機を提供する。
【解決手段】 チュウブB(4)に寄り掛かっても吹き出し孔(9)が塞がらないよう、チュウブB(4)の断面を楕円形にしてチュウブの短径(11)に多数の吹き出し孔(9)を空け、長径(21)がシート(12)と人の背部(15)との双方に向くよう複数本横に並べて置くことで、シートと背部との間に隙間(18)が出来るので、チュウブB(4)に送風機(6)で空気を送り、汗などを乾燥し蒸れを防ぐことを特徴とする、蒸れ防止送風機。 (もっと読む)


【課題】複数位置でディスプレイの画面を露出させた状態とすることができる簡易な構成の車両用シートを提供する。
【解決手段】シートバック10と、このシートバック10に設けられた、基準位置と露出位置との間を移動可能であるディスプレイ20と、前記シートバック10に設けられた、前記基準位置に位置するディスプレイ20の画面を覆いかつ前記露出位置に位置するディスプレイ20の画面に重ならない位置である被覆位置と、前記基準位置に位置するディスプレイ20の画面に重ならない位置である退避位置との間を移動可能であるディスプレイカバー30と、前記ディスプレイ20を前記基準位置と前記露出位置との間を移動させるか、または、前記ディスプレイカバー30を前記被覆位置と前記退避位置との間を移動させる駆動手段40と、を備える車両用シート1とした。 (もっと読む)


【課題】背凭れに取付孔を穿設することなく、オプション部材を背凭れに容易かつ強固に取付けることができるとともに、オプション部材の取り付け作業効率が良好な椅子を提供する。
【解決手段】背凭れ2と、この背凭れ2に取付支持体4を介して取り付けられたハンガー1とを備える椅子において、取付支持体4は、前部に、背凭れ2への取付部を有し、かつ後部に、前後方向に弾性変形可能であって、ハンガー1を、弾性的に挾持することによって上下位置調節可能に支持する支持部29を有する第1取付部材11と、後部が第1取付部材11の支持部29の一部に当接して、その一部をハンガー1に向かって押動するようにして、第1取付部材11に取り付けられた第2取付部材12とを備えるものとする。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化を図りつつ、シート表面の美観性を向上させ、十分な送風効果を発揮できる車両用シートを提供する。
【解決手段】フレーム1とパッド22とを有するシートバック2と、少なくともシートバック2の背面部を覆う表覆材11と、を備え、シートバック2に、送風ユニットSUを備えるとともに、シートバック2の背面方向視においてシートバック2の背面部の一部を除く領域であって送風ユニットSUの少なくとも一部の領域に重複する覆い部材Cを、表覆材11の内側において送風ユニットSUから後方に離間した状態でフレーム1に固定支持させてある。 (もっと読む)


【課題】椅子型マッサージ機において座部を前後動可能なものとする場合に、座部の前部に設ける足揉み装置を座部の前後動に何ら影響されることなく容易に使用できるようにする。
【解決手段】本発明の椅子型マッサージ機1は、座部2と、この座部2を床面F上で支持する基礎フレーム6と、座部2の前部に設けられた足揉み装置5と、を有しており、基礎フレーム6には、座部2を少なくとも前後方向へ移動させる座部移動機構15が設けられ、座部2には、座部2と足揉み装置5との相対距離を保持させつつ座部2に対する足揉み装置5の姿勢を可変とする姿勢変換機構16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】コストの増大や紛失問題を招来することなく、異物の進入に起因した配線プラグ受けの不具合を確実に防止すること。
【解決手段】テーブル板30は基板10に沿った収納位置と、先端部が後方に向かう姿勢で基板10の後面から突出した使用位置とに移動可能に配設してあり、収納位置に配置された場合に基板10とカバー部材50との間に構成した収容空間に収容され、かつカバー部材50に設けた引出孔51を通じて収納位置と使用位置との間を移動するようにしたテーブル装置において、カバー部材50の内部においてテーブル板30が使用位置に配置された場合に露出してカバー部材50の外部から配線用プラグを抜き差し可能とし、かつ収納位置に配置された場合にテーブル板30によって覆われる位置に配線プラグ受け60を配設した。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業を要することなく、外観品質を向上させること。
【解決手段】複数の基板10を左右方向に並設することによって着座領域Fを前後に仕切るようにした仕切り装置において、並設した複数の基板10の上端面を覆う態様で笠木70を配設し、かつ笠木70と基板10との間を取付ネジ72によって締結した。 (もっと読む)


【課題】テーブルを安定よく昇降しうるように支持しうるとともに、テーブルを上限位置において後下方に回動させることにより、使用状態に保持しうるようにした、安価な折り畳みテーブル装置を提供する。
【解決手段】左右のテーブル支持部材5の対向面に突設した後部内向突壁12と、後部内向突壁12よりも前方のテーブル支持部材5の対向面に、上下方向に向けたテーブルが昇降しうるだけの間隔を設けて突設された上下1対の前部内向突壁13とを備え、後部内向突壁12と上下の前部内向突壁13とにより囲まれた回動空間S内において、上限位置まで引き上げたテーブルの下端部が前上方に回動することにより、テーブルの前端部の上面が上方の前部内向突壁13の下面に、かつ同じく前端部より後方の下面が、後部内向突壁12の上面にそれぞれ当接することにより、テーブルをほぼ水平の使用状態に保持しうるようにする。 (もっと読む)


1 - 20 / 129