説明

Fターム[3B150CE03]の内容

ミシン・縫製 (35,001) | 目的、効果(一般) (4,574) | 機能変更、選択(モード切換) (367)

Fターム[3B150CE03]に分類される特許

121 - 140 / 367


【課題】下糸に付与する張力を定量的に調節すること。
【解決手段】ボビンケースに設けられた下糸張力調節ネジに対して係合可能に形成された係合部と、係合部を下糸張力調節ネジに係合する係合位置とこの係合位置から隔離する待機位置とに進退可能とする移動手段6と、係合部が下糸張力調節ネジに係合している時に、下糸張力調節ネジを回転させて下糸に付与される張力を変更するように係合部を回転させる回転駆動手段5と、を備える下糸張力調節装置1に、下糸に付与される張力に対する下糸張力調節ネジの所定の回転基準位置からの張力調整データを記憶する記憶手段22と、下糸に付与する張力を設定する張力設定手段31と、張力設定手段により設定された張力が下糸に付与されるように記憶手段に記憶された張力調整データに基づいて回転駆動手段の駆動を制御する制御手段20と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】糸通しを行う縫い針を容易に認識可能とする。
【解決手段】複数の縫い針1〜5に糸通しを行うミシンの糸通し装置10において、縫い糸を目穴に挿通させる糸通しフック20を保持する糸通し軸11と、糸通し軸11に糸挿入動作を付与する糸通し動作機構300と、糸通しフックの反対側で縫い糸を保持する糸保持部材50と、各縫い針への位置を順次切り替える選択操作部401への操作により糸通し軸を各縫い針の糸通し位置に移動させる位置決め機構400と、糸通し軸がいずれの縫い針に位置決めされたかを識別可能に表示する選択縫い針表示装置70を備えている。 (もっと読む)


【課題】 熱転写用シートに印刷された印刷模様を加工布に熱転写し、この印刷模様と、後から刺繍ミシンにより縫製する刺繍模様との位置合わせを、容易に且つ正確にできるようにすることである。
【解決手段】 データ処理装置のディスプレイの模様選択画面において、加工布に縫製したい刺繍模様と加工布に印刷したい印刷模様と刺繍枠を示す刺繍枠模様が選択される(S11)。次に、刺繍模様表示データと印刷模様表示データと刺繍枠模様表示データが作成され(S12〜S14)、刺繍模様と印刷模様と刺繍枠模様がディスプレイ12に表示される(S15)。これらの模様について位置とサイズが夫々編集され且つ設定される(S16、S17)。刺繍枠模様と印刷模様がプリンタにより転写シートに印刷され(S18、S19)、最終的に刺繍模様が刺繍ミシンにより加工布に縫製される(S21)。 (もっと読む)


【課題】糸を針の糸捕捉鉤で確実に捕捉することができ、ミシンベッド内空間で縫目形成を行えるようにする。
【解決手段】鉤針13、回転する外釜202に装架される揺動する内釜205で構成される釜200、糸引出作動子401の協働によって被縫製体の表面にハンドステッチ縫目、裏面に錠縫縫目を跳び縫いセットとして形成し、鉤針13の第1ストロークにおいて送り歯601により被縫製体をハンドステッチ縫目のための縫目ピッチ送りし、鉤針13の第2ストロークにおいて送り歯601により被縫製体をハンドステッチ縫目間のための縫目間ピッチ送りする。 (もっと読む)


【課題】経済性を損なわず、両流しの玉縁縫いを可能とする。
【解決手段】ミシンモータ16で上下動を行う左右一対の針棒72と、両針と片針駆動を切り替える片針切り替え機構(75,79)と、載置台11上の身頃生地Cと玉布Tを保持する一対の大押さえ41と、フラップ布Fを保持する一対のフラップ保持機構55と、大押さえを移送する布送り機構40と、端部検出用の反射部41cと、反射光を受光するフラップ端部センサ30と、一方の大押さえに形成された傾斜状態検出用の反射部41dと、反射光を受光するフラップ傾斜センサ35と、大押さえの位置と反射光の検出状態変化から二本の縫い目Nの端部位置偏差DSを算出する偏差算出部61と、端部位置偏差に従って縫い開始又は縫い終了を行わせる通常偏差縫い制御と端部位置偏差が左右で反転するように縫い開始又は縫い終了を行わせる反転偏差縫い制御とを選択的に実行する縫い制御部61とを有している。 (もっと読む)


【課題】ユーザの作業を軽減するとともに中間位置の高さのバラツキを抑えること。
【解決手段】布送り台2上で昇降可能に保持された布押さえ5と、布押さえを昇降させるように連結されたエアシリンダ及び3位置式の電磁弁並びにエアシリンダのエア量を制御するスピードコントローラとを有する駆動手段4と、布押さえを昇降するための操作をする操作ペダル30と、操作ペダルの操作により駆動手段を駆動制御する制御手段40と、を備えるミシンの布押さえ昇降装置1において、駆動手段による布押さえの昇降の際に、エアシリンダ及び電磁弁の駆動時間を設定する駆動時間設定手段50と、駆動時間設定手段により設定されたエアシリンダ及び電磁弁の駆動時間を記憶する記憶手段42と、制御手段は、操作ペダルが操作された場合に、記憶手段に記憶された駆動時間に基づいてエアシリンダ及び電磁弁を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】いずれのサイズのポケット押さえ板であっても、剛性を確保し、耐久性を高める。
【解決手段】ミシンのポケット付け装置には、基部と、身頃を押さえる身頃押さえと、ポケット布を押さえるポケット押さえと、身頃押さえ及びポケット押さえを制御する制御部とが備えられている。ポケット押さえには、身頃に重なったポケット布を、身頃押さえの切欠を介して押さえるポケット押さえ板と、ポケット押さえ板を前記切欠に対して進退させるため、当該ポケット押さえ板を先端部で支持し、基端部が回動自在に前記基部に支持された進退部と、進退部の先端部を前記ポケット押さえ板に連結する連結ブロックと、進退部を回動させることで、ポケット押さえ板を昇降させるポケット用昇降部とが備えられている。進退部は、基部から連結ブロックまでの距離を調整可能である。 (もっと読む)


【課題】皮革材又は合成樹脂材からなるシート状の飾り材を任意形状に裁断してこれを布地に縫い付ける飾り付け処理を簡易に実施する。
【解決手段】作業台100と、下側支持板106を張設された可動枠140と、枠体107の内方に上側支持板108を張設された支持面体101とを用意し、下側支持板106及び上側支持板108のそれぞれに透孔e1を形成し、上側支持板108の上面に飾り材wを固定すると共に支持面体110を可動枠140の定位置に固定した後、裁断装置110と可動枠140との作動により飾り材wに切込みを入れさせ、次に前記定位置に支持面体101を固定させ上側支持板108と下側支持板106とによって布材を挟み付けさせ、支持面体101を縫い付け位置に移動させ、この後、本縫いミシン120と可動枠140との作動により飾り材片を布地に縫い付ける。 (もっと読む)


【課題】 数多くの押え足を交換可能にするだけでなく、縫針、カッター、描画ペン等、縫製作業に必要な複数種類の工具を交換可能にできるようにすることである。
【解決手段】 基台テーブル2上に、ベッド部3と脚柱部4とアーム部5とを有するミシン本体を設けるとともに、このミシン本体の右側に、針棒の下端部に設けた針棒チャック部に装着する複数種類の工具を収納した第1工具マガジン16と、針棒チャック部に装着された工具と第1工具マガジン16の工具を交換する第1工具交換装置20とを設け、ミシン本体の左側に、押え棒の下端部に設けた押え棒チャック部に装着する複数種類の工具を収納した第2工具マガジン18と、押え棒チャック部に装着された工具と第2工具マガジン18の工具を交換する第2工具交換装置22とを設けた。 (もっと読む)


【課題】作業者の習得具合に応じて操作手順を変更可能とし、作業の効率化を図る。
【解決手段】ミシンのポケット付け装置には、身頃を押さえる身頃押さえと、ポケット布を押さえるポケット押さえと、身頃押さえの昇降動作及びポケット押さえの昇降動作、進退動作を制御する制御部と、操作指示が入力される第一入力キー及び第二入力キーを有し、各入力キーに入力された操作指示を前記制御部に出力する操作部と、第一入力キー、第二入力キーによる操作手順をモードA又はモードBに切り替えるための切り替え指示が入力される入力部とが備えられている。制御部は、入力部に対する切り替え指示に基づき、第一入力キー、第二入力キーによる縫製時の操作手順を切り替え制御する。 (もっと読む)


【課題】 ペン機構を装着した針棒の高さをミシンモータにより上下に移動できること、しかもペン機構を用いたペン書き中における針棒の上下動を阻止でき、マークや線を綺麗にペン書きできるようにすることである。
【解決手段】 針棒7の下端部にチャック部17が設けられ、このチャック部にペン工具(ペン機構)20が着脱可能に装着されている。このペン工具20には、下向きでインクを含むペン部材と、このペン部材を下方に付勢する圧縮コイルバネが内蔵されている。ミシンモータが制御されると、ミシン主軸15の回転を介して針棒7を上下に駆動できるので、針棒の高さ位置が、ペン工具20による加工布へのペン書きが可能な下降位置と、ペン書きが不可能な上昇位置とに切換えるられる。 (もっと読む)


【課題】縫製開始時における縫い針の針落ち点が変更した場合であっても、手動によって位置指示手段による指示位置を変更するという手間をかけることなく、被縫製物上における位置指示手段による指示位置と針落ち点とを容易に合わせる。
【解決手段】下端部に縫い針2が装着され、上下動するとともに前記縫い針2が揺動するように針振りする針棒3と、針棒3を支持し針棒3の針振りとともに揺動する針棒支持台11と、ベッド部15に配置された被縫製物17上において、針棒3が下死点に位置する際の縫い針2の針落ち点を照射光により指示する照射部材18とを備えており、位置指示手段が、前記揺動部材に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 アイテープ縫製工程におけるアイ金具縫い付けパターン切替時のオペレータ作業を削減すると共に、材料の歩留まりを向上できるアイ金具縫い付けパターン自動切替方法を提供する。
【解決手段】 各ミシン間のデータ送受信が可能な、複数台直列に設置されたアイ金具縫い付けミシンから成るアイテープ縫製システムにおいて、先頭ミシンで縫い付けパターン変更がなされたら、先頭ミシンは切替え後縫い付けパターンで縫製するのに先立ち、通常縫い付けパターンでは使用されないアイ金具間隔配列でパターン切替わり目印となる数個のアイ金具縫い付けを行い、後続各ミシンはその目印箇所が移送されてきたのをアイ金具検出センサで読み取ったら、直ちに先頭ミシンより送信された切替え後パターンに変更して、各々が担当する列のアイ金具縫い付けを行なうようにする。 (もっと読む)


【課題】 大人がミシンの傍にいない場合に、子供が勝手にミシンに接近した危険な状態では、ミシンの作動を全面的に禁止して、危険な状態を確実に回避できるようにすることである。
【解決手段】 ミシンに接近する携帯端末器に有する無線ICタグの識別情報がRFIDリーダーにより読み込まれ(S11)、その読み込まれた識別情報が正確に受信できた場合であって(S12:Yes)、ミシンの作動を許可する識別情報の場合には(S13:Yes)、作動許可モードが設定される(S14)。しかし、お母さんがミシンから離れた場合(S12:No)、或いはミシンの作動を禁止する識別情報の場合には(S13:No)、作動禁止モードが設定される(S15)。 (もっと読む)


【課題】 形成される穴かがり縫い目の重厚さのバランスを容易に調整することのできる穴かがり縫いミシンの提供。
【解決手段】 本穴かがり縫いミシンでは、縫製機構及び送り台の制御によって左右の千鳥縫い目と前後の閂止め縫い目とから成る穴かがり縫い目を形成することができる。そして、セレクトキー431で設定されたプログラムモードにおいて、プログラムナンバキー421でパラメータの2重縫いを選択した状態でアップダウンキー411により、前後各閂止め縫い目及び左右各千鳥縫い目の両方を2重縫いさせるモードと、左右各千鳥縫い目のみを2重縫いさせるモードとを切り換えることができる。 (もっと読む)


【課題】 形成される穴かがり縫い目の形状を微細に設定することのできる穴かがり縫いミシンの提供。
【解決手段】 本穴かがり縫いミシンでは、縫製機構及び送り台の制御によって形成される穴かがり縫い目の一対の千鳥縫い目の全体としての縫い目巾と、前後各閂止め縫い目の縫い目巾とを個々に設定することができる。この場合、セレクトキー431で設定されたプログラムモードにおいて、プログラムナンバキー421でパラメータの千鳥巾を選択した状態でアップダウンキー411により数値を増減することで千鳥縫い目の全体としての縫い目巾を変更することができる。また、プログラムナンバキー421でパラメータの前閂止め巾補正又は奥閂止め巾補正を選択した状態でアップダウンキー411により数値を増減することで前閂止め縫い目の縫い目巾又は奥閂止め縫い目の縫い目巾を変更することができる。従って、穴かがり縫い目70の左右のバランスを良好に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の構成要素を有し構成要素が自動刺繍縫いミシンの縫製可能範囲を超えて配置されている刺繍画像の縫製を行う際に刺繍枠の取り付け位置を何度も変更するという手間を省略し、縫製作業の効率の向上を図る。
【解決手段】刺繍データのうち縫製領域Bに属する縫製位置を縫製領域Aに属する縫製位置からそれぞれ区別するために、縫製領域Bに属する刺繍データの座標にフラッグ1を付与するとともに、フラッグ1が付与された各座標のうち、連続して配置された各座標の集合における先頭の座標の直前の座標にフラッグ2を付与し、刺繍データのうちフラッグ1が付与されていない座標に基づき刺繍の縫製を行った後、キャリッジ10における刺繍枠9の取り付け位置を変更して、フラッグ1およびフラッグ2が付与された座標に基づき刺繍の縫製を行うように駆動を制御する制御手段20を有する。 (もっと読む)


【課題】 事前に複雑面倒な設定操作を要さず、機械知識の乏しい作業者が使いやすいものでありながら、ボタン付け工程時と根巻き工程時との糸繰り出し量を適切、確実に変更して見栄えのよい仕上がりを確保できる根巻きボタン付けミシンを提供する。
【解決手段】 針糸を掛止する糸繰り部材19を支点軸20周りで駆動エアシリンダ22を介して往復揺動させることによって針糸順次繰り出す糸繰り出し装置10を備え、ボタン付け工程と根巻き工程とを1サイクルとして行い、それら各工程後に糸切りを行う根巻きボタン付けミシンにおいて、糸繰り部材19の往復揺動範囲をボタン付け工程時の糸繰り出し量が根巻き工程時の糸繰り出し量よりも多くなるように各工程後の糸切り終了後に自動的に増減切換可能な糸繰り出し量調整機構23を設けている。 (もっと読む)


【課題】三本以上の縫い針 に糸通しフックを適正に導く。
【解決手段】 糸通しフック20を保持する糸通し軸11と、糸通しフックの前後動作を付与する糸通し動作入力機構300と、移動操作部401への入力操作により糸通し軸を各縫い針の配置に対応する軌跡で移動させる位置決め機構400とを備え、糸通し動作入力機構は、糸通し軸と共に下降動作を行う昇降枠体320と、所定高さで糸通し軸の下降を阻止する高さ調整機構330とを備え、高さ調整機構は、糸通し軸に設けられた複数のガイドピン331,332と、所定位置に位置決めされたいずれかのガイドピンが当接する各縫い針に対応した当接部351〜355を備える糸通しガイド350を有している。 (もっと読む)


【課題】針棒保持枠に並設された複数本の針棒の内、何れの針棒でも、好みの針棒を選択して、シークイン縫付け用に選定して利用することができるようにする。
【解決手段】シークイン供給装置における供給点の位置を、供給点から針落孔方向へ向かうシークイン片の孔の移動軌跡が、刺繍ミシンにおける針棒保持枠の回転中心点と針落孔位置と結ぶ線の延長線上に位置させ、かつ、供給点から突出空間へ突出させるシークイン片が、上記針落孔位置と重合する位置に至るようにした。 (もっと読む)


121 - 140 / 367