説明

Fターム[3B154AB27]の内容

繊維材料の処理 (13,168) | 処理対象材の形態 (2,069) | 面状の処理対象材 (1,529) | 布帛の形状 (541) | 拡布状布帛 (488)

Fターム[3B154AB27]に分類される特許

481 - 488 / 488


本発明は、帯電作用を用いて表示装置を巧みに操作する生地ディスプレイを提供する。生地ディスプレイは柔毛状の生地(16)の領域群を含む。柔毛状の生地(16)の領域群は、視覚的効果又は情報の表示としての役割を果たすことができ、且つ着用可能な衣服、調度、又は生地ディスプレイが一体化されて回路を閉じることができる適当な場所に使用できる。ユーザによる起動を通じて、柔毛状の生地(16)の表面は静電気的に帯電されて、実質的に縦方向に柔毛の部分が表面から延出して、柔毛を表面から反発させ且つ柔毛同士を互いに反発させる。それにより、生地の表面色を見せる。

(もっと読む)


高強度フレキシブル布構造体は複数のフレキシブル布セクションを含み、各セクションは互い違いな繊維配向の複数の層を含む。接合部は隣接するセクション間に配置される。各セクションの層はオフセットされており、同じ繊維配向の層がオーバーラップすることなく、二つのセクション間に均一な厚みの継ぎ目を形成する。
(もっと読む)


【課題】 従来の生地裁断では、コンベアベルト上の生地に裁断用カッターを接触させて裁断しているため、生地裁断がコンベアベルトにより阻害され易く精度良く裁断パターンが得られず、又コンベアベルトが裁断用カッターにより損傷を受け易く、長期間使用のためには交換が必要で操作的にもコスト的にも負担になっていた。
【解決手段】 生地86を裁断する際に、該生地を搬送するコンベアベルト33に接触させずに裁断用カッター75で裁断する。そのためにはコンベアベルトと生地の間に、前記裁断用カッターと同期走行する同期部材77をセットする。 (もっと読む)


【課題】摩耗度を示すフィラメントおよびそのフィラメント製の布の提供。
【解決手段】フィラメントは、コア(12)を取り囲む多層(14,16,18)を備える。それらのコアと多層とは互いに区別可能であり、それにより、布の摩耗度を示す。また、伝導性モノフィラメントによって、布の摩耗度を検知することもできる。さらに、多層のフィラメントは、布の目印となる。そして、伝導性モノフィラメントも対照的な色をもつことから、布の目印を作るのに用いることができる。 (もっと読む)


ゴムブランケット(3)が主シリンダ通過後に冷却されるゴムブランケット収縮機を用いて織布材料ウェブ(9)を圧縮収縮するための方法を説明する。その都度処理される材料ウェブ(9)によって主シリンダにおいて覆われていないゴムブランケット(3)の縁部域(22)の早期脆化を低減するためには、材料ウェブ(9)によって主シリンダにおいて覆われていないゴムブランケット(3)の領域(22)をシリンダから離した後に、材料ウェブ(9)によって覆われたゴムブランケット(3)の領域(27)で定着が行われるという意味において許容されるよりも強力に冷却する。
(もっと読む)


【課題】 連続的に移動する材料のウェブ上にシームを形成するためのシーム形成組立体を提供する。
【解決手段】 連続的に移動する材料のウェブにシームを形成するためのシーム形成組立体。シーム形成組立体は、機械方向に移動可能な第1支持体及び第1支持体に固定された第2支持体を含む。第2支持体は、第1支持体に対して横方向に移動可能である。ウェブに少なくとも部分的に横方向であるシームを形成するために、シーム形成機構が第2支持体上に取り付けられる。第1支持体は、シーム形成機構がウェブに実質的に横方向であるシームを形成するように、実質的にウェブと同じ速度で機械方向に移動可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】サポート面上に広げられたシートタイプワーク材のパターン歪みを補正する方法を提供する。
【解決手段】ワーク材26はサポート面14上に広げられ、ワーク材の選択された局所部分のイメージが捕捉される。コントローラ18はこれらのイメージを解析し、ディスプレイ30に映し出す。ここでイメージはワーク材のあらゆる歪みを定義するようマップ化される。その後コントローラはこれら局所部分のイメージを歪みの無い状態とし、これをディスプレイに映し出す。これによりオペレータは、パターン片の歪められてないデジタル表現を、ワーク材の歪められてないイメージの上に位置させることができる。その後コントローラは、オペレータによって、広げられた材料の歪みに順応するよう、ワーク材上に位置されたパターン片の幾何学的外形を歪める。これにより歪みのないパターンが得られる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、捺染工程を単純化させたもので、これにより正確な捺染が短時間で可能となるとともに、汚染源の発生をも防止する。
【解決手段】第1の発明は、上記課題を解決するため、転写紙作成段階と、転写紙に分散染料インクをインクジェットプロッタでプリントする段階と、転写紙のプリント面に生地を置いて上記分散染料インクが生地に染着するよう転写紙にプリントされた分散染料インクを昇華転写する段階を有することを特徴とするデジタル捺染方法とする。 (もっと読む)


481 - 488 / 488