説明

Fターム[3D014DE08]の内容

車軸懸架装置及びサイドカー (3,204) | 前輪用構成 (849) | 弾性支持 (660) | フォークシリンダ及びフォークピストンの形状、構造、製造 (180)

Fターム[3D014DE08]に分類される特許

161 - 180 / 180


【課題】 フロントフォークにおいて、ダンパシリンダを車軸側チューブの底部に立設するに際し、ダンパシリンダの板厚を薄肉化するとともに、ダンパシリンダの下端面の仕上げを簡素化すること。
【解決手段】 フロントフォーク10において、ダンパシリンダ21の下端部の内周にボトムピース51を挿入し、該ダンパシリンダ21の下端部をボトムピース51の外周に加締固定し、車軸側チューブ12の底部に外側から係入させたボトムボルト24をボトムピース51に螺着することにより、ボトムピース51の下面を車軸側チューブ12の底面に締結するもの。 (もっと読む)


【課題】 車両の走行時にフロントフォークが走行面から衝撃力を与えられるとき、このフロントフォークがより確実に減衰力を生じて、上記衝撃力がより確実に緩和されるようにする。
【解決手段】 フロントフォーク4は、ダンパチューブ16に嵌入されるピストン20からダンパチューブ16の上端部の上方にまで延びるピストンロッド21と、ダンパチューブ16の上端部の内周面とピストンロッド21の外周面との間に介設されるシール体22とを備える。シール体22が、ダンパチューブ16の上端部の内周面に取り付けられるシール体基部46と、このシール体基部46から上、下方に向かって突出し、その各突出部がピストンロッド21の外周面に接合する第1、第2リップ47,48とを備える。軸心10に直交し、かつ、シール体基部46を通る仮想面51を基準として、第1、第2リップ47,48をほぼ対称形状にする。 (もっと読む)


【課題】 フロントフォークにおいて、圧縮行程時に開く逆止弁まわりに流路を単純化し、減衰力の安定を図ること。
【解決手段】 フロントフォーク10において、作動油室31内で、シートパイプ22側に固定したバルブ押え手段36により押圧される逆止弁35を、ピストン25の端面に載せ、ピストン25に油溜室32と作動油室31を連通可能にする油路41を設け、逆止弁35の外周の周方向複数位置に切欠状油路42を設け、バルブ押え手段36とインナチューブ12の間に環状通路43を形成し、逆止弁35の切欠状油路42とピストン25の油路41をシートパイプ22の軸方向視で不合致とさせたもの。 (もっと読む)


【課題】 フロントフォークにおいて、伸長行程で、シートパイプに設けてある減衰力発生手段が油に及ぼす通路抵抗により減衰力を発生させるに際し、減衰力を安定的に調整すること。
【解決手段】 フロントフォーク10において、アウタチューブ11のキャップ21にアジャストノブ50を回転自在に設け、アジャストノブ50に固定したアジャストパイプ51をシートパイプ22の概ね全長に渡ってシートパイプ22の内周の周方向に摺接可能に嵌合し、シートパイプ22とアジャストパイプ51の一方に少なくとも1個の油孔60を設け、他方の周方向に複数個のオリフィス61A、61B・・・を設けたもの。 (もっと読む)


【課題】 緩衝器の部品点数を減少させ、加工を容易せしめるとともに、主リザーバ室の構造を簡易なものとすることである。
【解決手段】 シリンダ2内で過不足となる液体を補償するリザーバを備えた緩衝器において、リザーバが、シリンダ2内に連通される主リザーバ室R1と主リザーバ室R1に通路30を介して連通される副リザーバ室R2とを備え、上記通路30の途中に主リザーバ室R1の液室L内圧が所定圧以上となると開弁するリリーフ弁31を設け、該リリーフ弁31が通路の途中に設けた弁座33と附勢手段34によって弁座33側に附勢されて弁座33に着座する弁体32とで構成されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ダンパユニット外側の気体室から独立した圧力調整可能な気体室を備えるとともに、ダンパシリンダ内の圧力を一定の圧力に保つリリーフ弁の開弁圧を調整することのできるフロントフォークを提供すること。
【解決手段】 車輪側チューブ11に取付けたダンパシリンダ21と車体側チューブ11に取付けたピストンロッド22からなるダンパユニット23と、ダンパシリンダ21内に設けたブラダ140の内周とダンパシリンダ21の蓋部100Aとの間に密封された気体室Dと、ブラダ140内の気体室Dの圧力調整用の弁体162とを備え、更に、ダンパシリンダ21内の油室Cの圧力を一定に保つ環状のリリーフ弁201と、この環状のリリーフ弁201の開弁圧調整手段207とを備えたもの。 (もっと読む)


【課題】 構成が簡単でコストアップを招くことがなく、また、製作の容易な減衰力調整機構を備えた車両用の油圧緩衝器を提供すること。
【解決手段】 ダンパシリンダ21内の油室にピストン51を有する中空ピストンロッド22を摺動自在に設け、ピストン51の油路と並列に設けた中空ピストンロッド22内の第1のバイパス油路62に、中空のニードル弁65を有する第1の調整ロッド64を進退自在に設け、中空のニードル弁65内に、第1のバイパス油路62と並列に第2のバイパス油路71を設け、第2のバイパス油路71に、該第2のバイパス油路71の開口面積を調整する弁を先端部に有する第2の調整ロッド75を進退自在に設けたもの。 (もっと読む)


【課題】 アウタチューブの先端部内周にオイルシール部とダストシール部を一体に形成したオイルシールを係止リングにて固定したフロントフォークにおいて、アウタチューブの先端部内周とオイルシールのダストシール部の外周との間に、水、ダストが溜まり、アウタチューブ11の先端部の内周に腐食等が発生することを防止すること。
【解決手段】 アウタチューブ11の先端部の内周に、オイルシール部20Bとダストシール部20Cを一体に形成したオイルシール20を係止リング16にて固定した二輪車等のフロントフォーク10において、環状取付部31Aとカバー部31Bからなるダストカバー31をアウタチューブ11の先端部の内周に嵌着するとともに、オイルシール20の上端面にシールリップ24を一体に形成し、シールリップ24をダストカバー31のカバー部31Bの下面に密接させたもの。 (もっと読む)


【課題】 工具を必要とせず、手動で簡単且つスピーディに弾性隔壁部材たる弾性隔壁部材等を締付けでき、締付け管理が容易で、締付け力の安定化が図れ、併せて締付け部材が外筒やダンパーシリンダに干渉しないようにした油圧緩衝器を提供すること。
【解決手段】 ダンパーシリンダ2内にアキュムレータAを設けている油圧緩衝器において、アキュムレータAをダンパーシリンダ2の端部に設けたコネクティング5と、このコネクティング5の外周にスライド自在に挿入した筒状のガイド4と、ガイド4の外側に固定した弾性隔壁部材20と、弾性隔壁部材20の内側に画成した気体室7と、弾性隔壁部材20の外側に画成した油室8とで構成し、ガイド4の両端部にそれぞれ環状溝24を形成し、当該環状溝24内に弾性隔壁部材20の両端部を嵌合させ、この両端部をガータースプリング22又は弾性バンド25で上記環状溝24内に締付けさせたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキ操作時のノーズダイブを防止するとともにノーズダイブ防止後のクッション性や伸張時の反発を緩和することができるフロントフォークを安価に提供すること。
【解決手段】 フロントフォーク10において、下部気体室29Bに開口するポート70Aを中空ロッド24に形成し、下部気体室29Bを上部気体室29Aに連通する通路70を中空ロッド24に設け、上部懸架スプリング33Aと下部懸架スプリング33Bの間に中空ロッド24の外周に摺接するスライダ80を設け、ブレーキ作動時におけるフロントフォーク10の一定の圧縮位置までは、スライダ80がポート70Aを閉じ、一定の圧縮位置から更に圧縮したときにスライダ80がポート70Aを開くもの。 (もっと読む)


【課題】 フロントフォーク内への注油作業を迅速に行なうことのできる構造を備えた自動二輪車等のフロントフォークを提供すること。
【解決手段】 自動二輪車等の倒立型フロントフォーク3において、インナチューブ11の上端部の内周に、中心部に貫通孔74bを形成したストッパプレート74を嵌着し、アウタチューブ10に取付けたロッド69を、ストッパプレート74の貫通孔74bを介してインナチューブ11内に挿入し、ロッド69の先端部に懸架スプリング5の上端部を支持するスプリングシート71を設け、スプリングシート71とストッパプレート74との間にリバウンドスプリング75を介装し、ストッパプレート74の外周部に上下のエア室R2a、R2bを連通する複数の連通孔74cを形成するとともに、ストッパプレート74の上下のエア室を連通する流路70をロッド69内に形成したもの。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキ操作時のノーズダイブを防止するとともにノーズダイブ防止後のクッション性や伸張時の反発を緩和することができるフロントフォークを安価に提供すること。
【解決手段】 自動二輪車等のフロントフォーク10において、車体側チューブ11の上端部を閉じるキャップ16に中空ロッド24を取付け、中空ロッド24を車体側チューブ11内に垂設し、中空ロッド24の下部外周に、車体側チューブ11内の気体室29を上下の気体室29A、29Bに区画する隔壁部材60を設け、下部気体室29Bを上部気体室29Aに連通する通路70を中空ロッド24に設け、該通路70に、下部気体室29Bが所定の圧力に達したときに開弁するブロー弁80を設け、更に、隔壁部材60に、下部気体室29Bから上部気体室29Aへの流れを阻止し、その反対の流れを許容するチェック弁90を設けたもの。 (もっと読む)


【課題】 ノーズダイブを低減でき、かつ、車両における乗り心地を向上することが可能なフロントフォークを提供することである。
【解決手段】 アウターチューブ1と、アウターチューブ1内に挿入されるインナーチューブ2と、アウターチューブ1とインナーチューブ2との相対移動時に減衰力を発生するダンパ部D1を備えたフロントフォークF1において、気室G1,G2とダンパ部D1内に連通される油室12,23とを有する2つのリザーバ室R1,R2と、一方のリザーバ室R1の油室23とダンパ部D1内と連通する一対の通路24,25と、一方の通路24の途中に設けた開閉弁35と、他方の通路25の途中に設けられ所定のクラッキング圧でダンパ部D1内から一方のリザーバ室R1内の油室23へ向う油の流れのみを許容する弁要素40とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 フロントフォークがサイドフォースに起因するしなりによってフリクションを増大するときに、フロントフォークの作動性を向上させること。
【解決手段】 自動二輪車等のフロントフォーク10において、ピストンロッド24の基端部とキャップ16とを、球面軸受70を介して傾動可能に連結し、コントロールロッド49を、球面軸受70の中心から軸線方向に偏心した位置で、基端側コントロールロッド81と先端側コントロールロッド82に分割し、先端側コントロールロッド82を、球面を介して基端側コントロールロッド81に傾動可能に連結したもの。 (もっと読む)


【課題】コストダウンを図りながら、周波数域の高い振動をも確実に減衰させることができるようにする。
【解決手段】車体と車輪の間に介装された油圧シリンダ35を備える。通電電流量を可変させることにより減衰力を制御する可変式減衰力制御弁52,53を備える。油圧シリンダ35は、筒体(インナーチューブ7)と、筒体に嵌入されたピストン27と、ロッド12とを備える。前記筒体のピストン27により区画された油室(第1の油室31と第2の油室32)と前記可変式減衰力制御弁52,53との間に振動減衰部54,55を設けた。 (もっと読む)


【課題】 省スペースかつ軽量で車両への搭載性の向上を可能とする懸架装置およびフロントフォークを提供することである。
【解決手段】 車体と車軸との間に介装される一対のフロントフォークFr,Flを備えた懸架装置Sにおいて、各フロントフォークFr,Flのリザーバ室Rr,Rl内に該リザーバ室Rr,Rlに充填される作動油の油面Or,Olを境として形成される各気室Gr,Glと、一方のフロントフォークFrの気室Grを仕切部材10で仕切ることにより形成される一方室12と他方室13と、仕切部材10に一方室12と他方室13とを連通する通路14と、該通路14の途中に設けた開閉弁15とを備え、他方のフロントフォークFlの気室Glを一方室12もしくは他方室13のいずれか一方に連通したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 省スペースかつ軽量で車両への搭載性の向上を可能とするエアバネおよびエアバネを利用した懸架装置を提供することである。
【解決手段】 本発明のエアバネAは、車体と車軸との間に介装され車体と車軸の相対変位により容積が変化する一対の気室1,2と、各気室1,2を連通する通路3と、通路3の途中に設けた開閉弁4とを備え、上記各気室1,2の容積変化時の容積変化率が異なることを特徴とし、従来にあった第2のエアチャンバを設けることなくして開閉弁4の開閉によりエアバネAが発生する力を変化させることができる。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキ作動時に気体室の圧力を上昇させてノーズダイブの防止を図るとともに、ノーズダイブ防止後の気体室の圧力上昇を抑えてクッション性を向上させるフロントフォークにおいて、ブレーキ作動後の伸張動作の円滑を図ること。
【解決手段】 自動二輪車のフロントフォーク10において、車体側チューブ11の内部の上部にカラー60を設け、該カラー60の内側に内側気体室61を区画し、該カラー60の中間部の内周にバルブシート70を設け、該内側気体室61を上部内側気体室61Aと下部内側気体室61Bに区画し、該バルブシート70に、ブレーキ作動に連動して該上下の内側気体室61A、61Bの連通を閉じる開閉弁70と、該開閉弁70が閉じた状態で該下部内側気体室61が所定の圧力に達したときに開弁するブロー弁90を設け、該カラー60の外側に該下部内側気体室61Bと連通する外側気体室62を区画したもの。 (もっと読む)


筐体(102、602)と、筐体内に配置されるフランジ部材(104、604)とからなり、フランジ部材は、少なくともその中心から離れた部分が、弾性体からなり、かつ軸方向に対して又は回転軸の放射方向に対して、傾斜して形成され、そして筺体内壁面に当接するように構成される産業機器用ダンパ装置。動作方向によって著しく異なる減衰力を生じせしめ、安定な制動が可能である。直動式の場合、フランジ部材(104)には、その相対応する両側の面に周縁に向かってテーパーが付けられており、大変形側に変形を許容する空間が必要でなく、軸方向コンパクト化や重量の軽減もでき、また、微少振幅に追従して動作可能であって、優れた減衰性を発揮できる。ロータリー式の場合、フランジ部材(604)は、軸体(603)と係合する係合部材からなり、その外周面に備えられた凸部(604a)は、回転軸の放射方向に対して、傾斜して形成され、回転差動減衰性を効率的に発揮でき、その減衰性を任意に調整できる。これらのダンパ装置は、自転車等のサスペンション用ダンパ、椅子に適用する回転ダンパ、扉開閉用ダンパ等として適用可能である。
(もっと読む)


【課題】 ピストンロッドを分割したフロントフォークにおいて、ピストンロッド内に挿通した減衰力調整用のコントロールロッドの作動性を向上し、減衰力調整の変化を少なくすること。
【解決手段】 自動二輪車等のフロントフォーク10において、ピストンロッド24を、車体側アウタチューブ11に固定される基端側ピストンロッド部材91と、ダンパシリンダ21内に挿入される先端側ピストンロッド部材92に分割し、基端側ピストンロッド部材91と先端側ピストンロッド部材92を相対傾動可能に連結し、かつ、減衰力調整用コントロールロッド54を、基端側ピストンロッド部材91と先端側ピストンロッド部材92の連結部で、上コントロールロッド部材101と下コントロールロッド部材102に分割し、上下のコントロール部材101、102を相対傾動可能に連結したもの。 (もっと読む)


161 - 180 / 180