説明

Fターム[3D014DF36]の内容

車軸懸架装置及びサイドカー (3,204) | 後輪用構成 (1,411) | 緩衝器の数、配置 (679) | リンク、ロッドでリアフォークに連結 (183)

Fターム[3D014DF36]の下位に属するFターム

Fターム[3D014DF36]に分類される特許

81 - 96 / 96


【課題】 軽量にして剛性が高くかつ生産性の高い二輪車の鋳造製リヤアームを得る。
【解決手段】 前部側のブロック(30)と、ブロック(30)の両側から後方に延びる一対の側部アーム(21,22)とをそれぞれ鋳造により個別に形成し、ブロック(30)は、車体連結用のヘッドパイプ、サスペンション通過用の逃げ部を形成するとともに、後部に上下方向に起立する後壁(30c)を形成し、各側部アーム(21,22)は、後輪を支持する支持孔(23)を形成するとともに、外周部及び内周部に厚さ方向に突出するフランジ(21c,22c)、格子状の補強リブ(21f,22f)、及び連結リブ(21e,22e)を互いに連続させて形成し、各側部アーム(21,22)の前部をブロック(30)に当接させるとともに、連結リブ(21e,22e)をブロックの後壁(30c)の両側に当接させ、各当接部を溶接してブロック(30)と各側部アーム(21,22)とを一体的に連結する。 (もっと読む)


【課題】パワーユニット及び後輪の上下方向の移動を規制するストッパ構造を簡素にする。
【解決手段】インナピボットプレート31bに連結ロッド84の一端をスイング自在に取付け、この連結ロッド84の他端にパワーユニット56をスイング自在に取付け、インナピボットプレート31bと連結ロッド84とに、パワーユニット56の前後方向への移動を規制するストッパ機構105を設け、連結ロッド84に設けた第3ピボット軸93と第4ピボット軸94と結ぶ線分を上下方向に延ばすとともに、第4ピボット軸94を連結ロッド84でゴムブッシュ112を介して支持した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リヤスイングアームが嵩張ることなく、車両の幅を抑えることのできる自動二輪車を提供することを課題とする。
【解決手段】動力伝達機構42は、リヤスイングアーム31の後端部に設けると共にリヤスイングアーム31の外側に配置し、エンジン14の出力軸からドライブシャフト41を延ばし、このドライブシャフト41の動力を後輪39に伝達するものであり、後輪39の車軸39Jの周りにドライブシャフト41の駆動力の方向を変換して後輪39に伝達する伝達装置を内蔵する駆動ケース170を備える。動力伝達機構42を構成するドライブシャフト41は、リヤスイングアーム31の下方に且つピボット軸28の下方に配置する。 (もっと読む)


【課題】マウンテンバイクの後輪サスペンションの操作性を改善する。
【解決手段】メインフレームと、サブフレームと、衝撃吸収部とを含む自転車フレーム装置が開示されている。サブフレームは、メインフレームに対して移動する。衝撃吸収部は、衝撃吸収部がメインフレームに対するサブフレームの移動に影響を与えるよう、メインフレームとサブフレームとの間に配置されている。メインフレームは下方チューブを含んでいる。下方チューブは開口を含んでいる。衝撃吸収部は、開口内まで、および/または開口を通過し、いくつかの実施の形態において、下方チューブの下方にある連結点まで延在している。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で且つ、より一層容易に且つ迅速に後輪の着脱を行えるようにする、特に、競技用の二輪車においては、競技のタイムを短縮する。
【解決手段】 車体フレームにスイングアーム27を設け、このスイングアーム27で後輪を支持し、この後輪と車体フレームに設けたエンジン23と一体の変速機24とにチェーン76を掛け渡すことで、エンジン23の動力で後輪31を駆動するようにした自動二輪車の後輪懸架装置38において、後輪を着脱するときにチェーン76を保持するチェーン保持部材81を、スイングアーム27に取付けた。 (もっと読む)


【課題】 装置自体のコンパクト化を図って周辺部品のレイアウト自由度を向上できるスイングアーム式懸架装置を提供する。
【解決手段】 自動二輪車の車体に、後輪9を軸支するスイングアーム25を上下に揺動可能に軸支すると共に、前記スイングアーム25の揺動を減衰させるクッションユニット30を、前記車体とスイングアーム25との間に取り付けてなるスイングアーム式懸架装置32において、クッションユニット30を左右に延在させて設けると共に、該クッションユニット30とスイングアーム25との間に、該スイングアーム25の揺動変位をクッションユニット30のストロークに変換するリンク機構31を設けた。 (もっと読む)


動力による加速下で安定した沈下度応答を有する車輪サスペンション・システム。 (もっと読む)


【課題】 吸気通路をできるだけストレートにするとともに、十分な容量を持った燃料タンクを搭載した自動二輪車を提供すること
【解決手段】 シート10の前方でメインフレーム20の上方に配置された燃料タンク30と、シート10の下方でリアサスペンション90の後方に配置されたエアクリーナーボックス40と、メインフレーム20の下方に設けられたエンジン50と、エアクリーナーボックス40から延び、エンジン50に接続される吸気通路60とを備えた自動二輪車100である。メインフレーム20は、左右一対のフレーム部材22から構成されており、吸気通路60は、自動二輪車100の上方から見て直線的にエンジン50に延びて接続されている。 (もっと読む)


【課題】 Ti製等の表面硬度の低いスプリングの摩耗を防止して耐久性の向上を図ることができるスプリング用スペーサ及び車両を提供する。
【解決手段】 Ti製スプリング100の一巻目部分101と二巻目部分102の間に介在して、一巻目部分101の端部101aが、二巻目部分102に接触することを阻止する。具体的には、Ti製スプリング100の一巻目部分101と二巻目部分102の間に介在して、一巻目部分101の端部101aが、二巻目部分102に接触することを阻止する接触防止部10と、一巻目部分101の端部101aに当接して、接触防止部10が二巻目部分102の方向に移動することを阻止する回り止め部20とを備えた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でありながら、圧縮時のバックリングを減少させることができるスプリング、サスペンション装置及び車両を提供する。
【解決手段】 本発明のスプリングは、総巻数を調整することにより、一端側と他端側で圧縮時の曲げ方向を異ならせた構成としてある。好ましくは、一端側と他端側の各一巻目部分11,21における、終端部11a,21aから二巻目方向に約225°の位置を基準にして約±45°の範囲が互いに重複しない総巻数とし、一端側と他端側で圧縮時の曲げ方向を異ならせた構成とする。また、一端側と他端側の各一巻目部分11,21における、圧縮時の曲げ最大点P1,P2を基準にして約±45°の範囲が互いに重複しない総巻数とし、一端側と他端側で圧縮時の曲げ方向を異ならせた構成とする。 (もっと読む)


【課題】リヤカバーと後輪との間の空間を広くし、容易に調整作業や点検作業を行うことが可能である。
【解決手段】自動二輪車1は、エンジン9が搭載される車体フレーム2と、エンジン9の後方且つ上方に配置されるシート12と、シート下に収納空間を形成するマッドガード59と、シート12の下方を覆うサイドカバー49と、車体フレーム2に前端部がピボット軸27を介して軸支され、後端部に後輪を支持するリヤアーム16と、リヤアーム16を支持するリヤクッション32とを備え、リヤクッション32は、リンク機構31を介して車体フレーム2とリヤアーム16との間に設けられ、リヤクッション32を側面視で一部が車体フレーム2と重なるように沿わせて配置し、マッドガード59の底部とサイドカバー49の下縁部とを同一位置にした。 (もっと読む)


【課題】 車体のフロア部近傍に燃料電池が搭載されてなる燃料電池車両において、リアクッション及び各種装備品を効率的にレイアウトできる懸架装置を提供する。
【解決手段】 車体のフロア部近傍に搭載される燃料電池51と、該燃料電池51から供給される電力に基づいて車両の駆動力を生成するモータ31と、該モータ31を収容してなり車体フレーム4に揺動自在に支持されるモータユニット20と、該モータユニット20と車体フレーム4との間に介設されるリアクッション33とを備える燃料電池車両の懸架装置において、リアクッション33が、燃料電池51の下方に配置される。 (もっと読む)


【課題】 リヤサスペンションユニットのストローク設定の自由度を大きくすると共に、車体フレームの高さを低くする。
【解決手段】 スイング型パワーユニット17は、エンジン18と後輪12が軸支される伝導ケース19とを一体的に備える。リヤフレーム15には取り付け部39、38が設けられ、リンク32の両端部32a、32bが、取り付け部38、ロッド31の上端部31bのピボット36、35にそれぞれ枢着され、ロッド31の下端部31aが、パワーユニット17の左側部のピボット34に枢着される。リンク32の他端部32bのピボット43と取り付け部39のピボット37とに、リヤサスペンションユニット33の両端部が枢着される。ロッド31がほぼ鉛直方向に延び、リンク32が後傾され、リヤサスペンションユニット33が前傾されていて、これらが車両側面視略Y字状を呈する。 (もっと読む)


【課題】 自動二輪車において、背が低く、使用時に隠れるリアスイングアームを有するリアサスペンションを提供する。
【解決手段】 メインフレームと、リアスイングフレームと、およびメインフレームとリアスイングフレームとの間に機能的に配設されるプルショックアセンブリとを備える自動二輪車。スイングフレームは、メインフレームへ揺動自在に取付けられる。メインフレームは、プルショックアセンブリの摺動部材を収容する一対の摺動トラックを備える。リンクアームが、スイングフレームの前方部分と摺動部材との間に延びて、スイングフレームの揺動移動を摺動部材の縦方向摺動移動に変換する。摺動部材に付随するダンパが、摺動部材の摺動移動を、かくしてスイングフレームの揺動移動を制約する。そのリンクは、スイングフレームへ固定される前端部、および摺動部材へ固定される後端部を有する。 (もっと読む)


【課題】 重量を軽量化した場合においても縦方向のしなり及び横方向の剛性を確保することができるアーム部材、及び当該アーム部材を備える自動二輪車などの車両を提供する。
【解決手段】 本発明に係るアーム部材(ヘッドパイプ60hp)は、一端部が車両の車輪を回転可能に支持し、他端部が略水平方向に伸びる枢軸を中心として鉛直方向に揺動可能に車両の車体フレームによって支持される車両用のアーム部材であって、アーム部材には、枢軸と平行な車両の幅方向の断面が閉断面となる閉断面部分が設けられており、アーム部材が、枢軸と平行な枢軸方向に離間している閉断面部分の内壁面である横方向内壁面を連結し、略水平方向に伸びる板状の補強部602L(602R)を備える。 (もっと読む)


メインフレーム(14)に弾性的に連結されて被駆動輪(12)行程の第一の段階を可能にする第一段目(22)及びメインフレーム(14)に弾性的に連結されかつ第一段目に旋回可能に連結されて被駆動輪(12)行程の第二の段階を可能にする第二段目(28)を含む二段式被駆動輪サスペンション(10)であり、ペダルを踏んでいるとき、第二段目(28)は被駆動輪(12)とペダルアセンブリ(15)との間の可撓性連結(17)の張力のため不活性化されるので、「ペダル誘発上下運動」が避けられる。
(もっと読む)


81 - 96 / 96