説明

Fターム[3D018CB03]の内容

車両用シートベルト (4,713) | ベルトの係止形態 (668) | ベルト端部を支持するもの (236)

Fターム[3D018CB03]の下位に属するFターム

Fターム[3D018CB03]に分類される特許

21 - 40 / 45


【課題】左右の各バックルへのタングの装着操作が簡単なシートベルト装置を得る。
【解決手段】本シートベルト装置10では、第1バックル90に設けられた第2タング収容部130に第2タング84が保持され、第2バックル120に設けられた第1タング収容部140に第1タング50が保持される。第1、第2ショルダベルト30、76、第1、第2ラップベルト42、80を装着するに際して、第1バックル90及び第2バックル120の双方を乗員の前方側へ引っ張り、第1バックル90の挿込孔94と第1タング50の挿入片58とを対向させると、第2タング84の挿入片58と第2バックル120の挿込孔94とが対向する。このまま第1タング50の挿入片58を第1バックル90の挿込孔94に挿し込めば、第2タング84の挿入片58が第2バックル120の挿込孔94に挿し込まれる。 (もっと読む)


【課題】サイドエアバッグの展開を妨げることがなく、着席者が搭乗していない状態であっても外部から目立たない胸部固定ベルトを提供する。
【解決手段】シートクッション21と、シートクッション21上に備えられ側面にサイドエアバッグ22を格納したシートバック23と、左右のポール24a,24bを介してシートバック23上に装着したヘッドレスト25とを備えた車両用シート2に設けられ、着席者Pを着座状態に保持する胸部固定ベルト1であって、一端を左のポール24aに接続する第一のベルト11aと、一端を右のポール24bに接続する第二のベルト11bと、一端を左右のポールのうち一方に接続し、他端を第一のベルトまたは第二のベルトの他端と係合する第一のベルト受け14aと、一端を左右のポールのうち他方に接続し、他端を第一のベルトまたは第二のベルトの他端と係合する第二のベルト受け14bとを備える。 (もっと読む)


【課題】見栄えがよく、バックルを確実にシートクッションの上に戻すことができるバックル保持構造を提供する。
【解決手段】一端が車体に固定されたアンカーベルトの他端にバックルを備えるバックル部材をシートクッション11に保持するバックル保持構造において、長手方向に伸縮性を有する所定幅のバンド34を長手方向略中央部で折り返して折り返し部37を形成し、バンド34の長手方向両端部35,36を同一面上において幅方向に並べて配置した状態でシートクッション11の後端部に固定し、折り返したバンド34の間に形成される隙間38にバックル部材のアンカーベルトを挿通し、折り返し部でバックルを掛止する。 (もっと読む)


【課題】 キャブオーバー型車両においてドア開口部を広く確保しながらも、シートベルトを乗員の腰部に近接した位置に配策でき、拘束性に優れるとともに、衝撃負荷時におけるアンカーの固定部への負担を低減可能なシートベルト配索構造を提供する。
【解決手段】 フロントシート(2)下方のフロアパネル(11)にエンジンのメンテナンスホール(10)が配設され、該メンテナンスホールを閉鎖するライザーパネル(3)上に、前記フロントシートのシートクッション(21)が配設されているキャブオーバー型車両のシートベルト配索構造において、前記シートクッションのキャビン側部側に位置した前記ライザーパネルの上面部に、キャビン中央側のバックル(44)に連結されるタング(43)からキャビン側部のアンカー(45)に延びるシートベルト(4b)を挿通状態で案内するガイド部材(5)を設け、前記ガイド部材により、前記シートベルトが、前記シートクッション(21)の座面より低位置で張支されるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、貫通孔へのシートベルト挿通時の作業性を損なうことなく、シートベルトの落下を防止することが可能な、より改良されたシートベルト設置構造を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、シートベルトバックル6a等を先端に装着したシートベルト7aを、シートクッション2の下側から貫通孔5に挿通して、シートクッション2の座面部に導くように構成したシートベルト設置構造に係るものであり、少なくとも一部が面ファスナーで構成された帯状部材8の一端9を、貫通孔5の片側内壁に固定し、貫通孔5にシートベルト7aを挿通した後に、帯状部材8を貫通孔5に架け渡し、帯状部材8の他端10を面ファスナーによって貫通孔5の他方側に着脱自在に取り付けて、貫通孔5の一部を塞いでいる。 (もっと読む)


【課題】車室内のフロアパネル上に設置された前席シートの乗員を簡単な構成で適正に保護することができる車両のシートベルト装置を提供する。
【解決手段】車室内のフロアパネル6上に前席シート5が設置されるとともに、この前席シート5の後方に複数の乗員が着座可能な後席シート7が配設された車両において、上記前席シート5に着座した乗員を保護するシートベルト装置23を具備し、このシートベルト装置23を構成するベルト部材24の一端部が後席シート7の設置部に支持された。 (もっと読む)


【課題】小型であっても乗員を確実に拘束でき、その際に乗員に障害を発生させることがないようにする。
【解決手段】シートバック21上部に設置される肩部拘束装置1である。シートクッション21に着座した乗員Pの肩側部Pssを受け止める肩受け止め部11と、肩受け止め部11を所定位置に保持するリンク機構12と、リンク機構12をシートバック21に取付ける取付け部13を備える。リンク機構12は、肩受け止め部11を、待機位置と動作位置と過負荷位置の少なくとも3位置での保持と、これらの位置間の移動が可能なように構成される。
【効果】乗員が車両幅方向に移動した場合に、乗員に作用する左右方向加速度を吸収しつつ確実に受け止めることができ、乗員への加害性を抑制しつつ、肩部の拘束が確実に行える。 (もっと読む)


【課題】乗り物における乗員をシート上に拘束可能とする拘束体を設けた場合において、乗り物の前突時に、乗員の慣性力が拘束体により支持されて拘束される際、この乗員に与えられる負担を軽減して、この乗員の保護がより確実に達成されるようにする。
【解決手段】乗員4を前方に向けて着座可能とさせるシート12を設ける。このシート12は、静止側部材5に支持されるシートクッション14と、このシートクッション14の後部側から上方に向けて突出するシートバック15とを備える。乗員4の上体の前面に当接して、この乗員4をシート12上に拘束可能とする拘束体18を設ける。シートバック15の左右各外側部に沿って延び、拘束体18が上下方向で平行に変位可能となるようこの拘束体18の左右各側部を支持する左右一対のホールディングアーム19,20を設ける。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らしてコスト低減を図ることができるシートベルトのタングプレート保持構造を提供する。
【解決手段】タングプレート保持構造10は、挿入部41および内壁(すなわち、外側内壁63、インナ前内壁77、インナ後内壁78、インナ内側内壁79のリブ79a…)を備える。挿入部41は、タングプレート28に作用する引戻力Fの向き対して、タングプレート28を交差させた状態で差込可能に形成されている。内壁は、挿入部41から差し込まれたタングプレート28に沿って設けられ、引戻力Fの作用でタングプレート28が当接するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】車両への収容部の取付構造を簡単にする。
【解決手段】支持部材収納構造10では、アウタアンカ36及びタング38をポケット44に収納可能にされている。ここで、トリム32と一体のガイド50がウエビング28を支持して、ウエビング28からポケット44への荷重の作用が防止される。このため、トリム32にポケット44を強固に取り付ける必要をなくすことができて、トリム32にポケット44を取付爪46のみによって取り付けることができ、トリム32へのポケット44の取付構造を簡単にできる。 (もっと読む)


【課題】乗員を保護する。
【解決手段】シート10では、車両12の右側側面での衝突が検知された際に、巻取装置からのシートベルト34の引き出しが制限されると共に巻取装置にシートベルト34が巻き取られて、シート10に乗員32が拘束される。ここで、シート10が慣性力によって一対のレール28に沿って車両右側へ移動される。このため、車両左側のシート10では、乗員32が慣性力によって車両右側へ移動されても、シート10も車両右側へ移動されることで、ショルダベルト34Aが乗員32の左側の肩部を拘束できて、乗員32を保護できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で両肩を均等に拘束でき、また下半身を安定して拘束することが可能なシートベルト装置を提供する。
【解決手段】シートベルト装置は、対向配置された3点式シートベルト及び2点式シートベルトを備える。3点式シートベルトの3点側ベルト12を案内するガイド部171を有するアンカー部17はシートまたは車体に固定可能に設けられる。第1係合部である2点側タング24は、3点式シートベルトの3点側ベルト12一端に設けられる。2点側タング24は、3点式シートベルトの3点側ベルト12の移動に伴いアンカー部17のガイド部171にて当接する。そしてこの2点側タング24と、2点式シートベルトの2点側ベルト22一端に設けられる第2係合部たる2点側バックル25とを係合する。 (もっと読む)


【課題】新幹線、特急・急行列車などの乗客、あるいは自動車の後部座席の同乗者の安全性を向上させるための、固定型あるいは携帯型のシートベルト装置を提供する。
【解決手段】本発明は、新幹線、特急・急行列車など、あるいは自動車の後部座席用のシートベルトであって、いわゆる一点式とすることにより衝突時の衝撃を腹部あるいは胸部などではなく、身体を進行方向に向かって横向きとすることにより、衝撃を腰あるいは太もも部分で受け、更に前方座席の背面への肩あるいは上腕部あるいは腰などをぶつけることにより、致命的あるいは重度の障害のリスクを低減させるものである。 (もっと読む)


【課題】乗員の胸部に加わる面圧を低減するシートベルト装置を提供することを課題とする。
【解決手段】タングプレート9がバックル10に差し込まれることによって座席STへの乗員拘束を行うシートベルト装置1であって、一端がリトラクタ3に取り付けられ、他端が座席STの左右方向においてバックル10が配置される反対側に配置される第1アンカ4に取り付けられる第1ウエビング2と、タングプレート9を有し、一端側が座席STの左右方向においてバックル10が配置される反対側で支持される第2ウエビング7とを備え、第2ウエビング7の他端が、第1ウエビング2の乗員の上半身を拘束する部分に接続されることを特徴とする。 (もっと読む)


頭及び首の拘束装置(100)は、減速している乗物(400)内の着席した乗員Oの頭部の動き及び頸部に加えられる力を制御する。本体(101)は、カラー(134)、右脚部(104)、左脚部(102)、肩ストラップ接触面(106、108)及び翼部(110)によって画定される肩ストラップ結合領域(113、115)を画定する。カラー(134)は、乗員のヘルメット(200)にテザーでつながれる(230)。各脚部(102、104)は、肩ストラップ上で摩擦動作を提供するベルト連係面として機能する接触面(106、108)を画定する。翼部(110)は、脚部(102、104)の後方で、シートの肩ストラップの下に備えられ、本体(101)の回転の抑制と、これによる肩ストラップ上での結合動作とを提供する。カンチレバー動作は、通常の前方衝撃時に、本体(101)のカラー(134)を引っ張るテザー(230)によって引き起こされ、肩ストラップの結合動作は、本体の前方の動きを低減する。本拘束装置は乗物の構造に取り付けず、着席した乗員に関連して移動することが可能であるが、乗員の頭部の動きを制御して、乗員の頸部の負担を実質的に低減する。さらに、本拘束装置(100)は、通常運転時には乗員に接触しないため、不快感又は疲労を引き起こさない。通常の前方への衝撃状態下では、乗員の頭部の動きは、胴体に関連して制御されるが、本装置は、運転者の頭部及び胴体とともに、乗物のシートハーネスの肩ストラップに沿って抑制的に動く。
(もっと読む)


【課題】乗員の座り心地を良好に確保し、さらにコストを抑えることができる車両用シート構造を提供する。
【解決手段】 車両用シート構造20は、シートクッション22にシートバック24をリクライニング可能に連結し、連結した部位を連結部カバー30で覆い、シートベルト26を備える。この車両用シート構造20は、連結部カバー30に、シートクッション22の右側部22bを覆う装飾プレート44を取り付け、シートクッション22の右側部22bに段部52を形成し、段部52、装飾プレート44および底部カバー48でシートベルト26のバックル38を収納する収納ポケット56を形成したものである。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を削減することができ、ストッパリンク及びベルトアンカーブラケットを配置するのに必要なスペースを削減することができ、さらに、ベルトアンカーブラケットの締結強度を維持しつつストッパリンクを回動可能としたシートを提供する。
【解決手段】 ベルトアンカーブラケットは、フロア側部材へ向けて突出するように形成された突出円筒部を備え、ストッパリンクは、突出円筒部に対して、摺動回動可能となるように外嵌される回動中心貫通孔部を備え、突出円筒部の先端面がフロア側部材に当接した状態で、回動中心貫通孔部に挿通したボルトをフロア側部材に螺合することにより、ストッパリンクを回動可能としつつ、ベルトアンカーブラケットをフロア側部材に対して固定する。 (もっと読む)


【課題】 乗員に対して大きな圧迫感を与えることなく、腹部にラップベルトが掛かることを防止することが可能なシートベルト補助具及びシートベルト装置を提供する。
【解決手段】 シートベルト補助具10は、ラップベルト3に対して接続される接続部12と、接続部12から延びる一対の補助ベルト13と、シートSの着座部20の座面より下方において車幅方向に間隔をあけて設けられ、一対の補助ベルト13の各々を係止する一対の係止部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の増加を抑制し、車両の重量の増加を抑えたシートベルトアンカ装置を提供する。
【解決手段】 運転席37を除く、乗員席41の後方の車体縦壁15又は天井壁47に配置してベルト(ウエビング)13を支持するシートベルトアンカ装置12において、ベルト13を通す上部アンカ本体18を回転自在に取付け、上部アンカ本体のベルト挿通部22を除く周縁部に、乗員席に載せたチャイルドシート25の取付けベルト(テザーストラップ)26のフック27を掛止するアンカ部21を形成した。 (もっと読む)


【課題】チャイルドシートの不使用時、乗員シートに着座した人の荷重により毀損される危惧のない車両用チャイルドシートの載置姿勢識別機構の提供。
【解決手段】乗員用シート40のシートクッション42の着座面にチャイルドシート20が載置されたときに前記チャイルドシート20の載置方向を識別する車両用チャイルドシートの載置態様識別装置において、前記チャイルドシート20の前方部及び後方部に夫々前方ICチップ52F及び後方ICチップを装着すると共に、前記乗員用シート40のシートバック44の前面下部にICチップ検知装置54を装着した。 (もっと読む)


21 - 40 / 45