説明

Fターム[3D020BA02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 対象物品 (11,222) | 車載機器 (8,947) | 音響機器 (1,390)

Fターム[3D020BA02]の下位に属するFターム

Fターム[3D020BA02]に分類される特許

1,361 - 1,379 / 1,379


盗難防止を図るとともに、操作性や視認性の良好なパネルを備えた電子機器を提供する。筐体と、その前面側に設けられた第一パネルと第二パネルとを備え、第一パネルの一方の面には操作部を、第二パネルの一方の面には表示部を備え、第一パネルの他方の面には筐体の前面を隠蔽可能なパネルカバーを備える。筐体内には、その前後方向に移動可能なスライダを設け、第一パネルと第二パネルとが筐体側に収納されているときにこれら第一パネルと第二パネルとをそれらの操作部及び表示部が対向する状態に筐体の上下方向に起立させて保持させ、スライダが前方に移動したときに第一パネルをその上端部が筐体の前方に向かうように回転させるとともに第二パネルをその上端部が筐体の後方に向かうように回転させるパネル回転手段を設ける。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、車載用オーディオ機器と連携したアミューズメント装置であって、そのアミューズメント機能を高度に高めたものを提供することを目的としたものである。
【解決手段】
コンピュータ、データ読出装置、メモリ、D/A変換装置、車載用オーディオ機器へ出力するための出力インターフェース部、そして自動車の各種センサ信号の供給を受けるための車載用制御装置接続部を備える構成とすることにより、車載用制御装置から得られる各種運転操作系動作の各種センサ信号を利用し、車載用オーディオ機器へ各種信号を出力することができる車載用アミューズメント装置を提供することができる。 (もっと読む)


【目的】電子機器本体を車両に取り付けた状態のまま、ソフトウェアの書き換えを容易に行うことのできる車載電子機器とこれに適用するソフト書込装置を提供する。
【構成】筐体2の内部にソフトウェアを格納するメモリ6と操作装置(回転操作子5C)を装着した基板7とが設けられる車載電子機器であり、回転操作子5Cは筺体2の外部に突出される軸部9とノブ11とを有する。基板7にはメモリ6に通じる電路パターン8が形成され、筺体2の前面部にはノブ11により遮蔽される領域内で先端が電路パターン8に接触されるソフト書込装置の導電ピン14を挿入するためのガイド孔12Bが穿設される。ソフト書込装置は、軸部9に装着されて導電ピン14をその長さ方向に移動可能に保持するピン保持具15と、導電ピン14をその先端側に向けて押圧付勢するピン付勢手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション機能の動作時に、小さな操作キーを注視することなく感覚的にオーディオ再生機能の動作を制御可能な「車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション機能の動作時に、タッチパネル上の任意の場所で長押しの操作が行われたときに、オーディオ再生機能に関する操作入力モードへと遷移させるモード変更部11と、その操作入力モードにおいて、タッチパネル上の任意の場所で所定の操作が行われたときに、その操作内容に応じた動作を制御する動作制御部12とを設けることにより、表示画面上には小さなソフトキー釦を表示せず、画面上の任意の場所で長押しの操作をした後、任意の場所で所定の操作をすることによって、ナビゲーション機能の地図表示状態はそのままに、オーディオ再生機能に関する操作を感覚的に行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 車両ユーザが車載機器を利用して好みのサービスを受けるために、車載機器を統合的に制御することが可能な車載機器統合制御システムを提供する。
【解決手段】 ユーザが車載機器を操作した際の車載機器の制御内容がそのときの車両状態と関連づけて操作履歴情報として格納されている操作履歴データベース105と、所定の車両状態に対して予め規定された車載機器の制御内容が制御則情報として格納されている制御則データベース108と、車両状態に関する車両状態情報を検出する車両情報検出手段202と、車両状態情報に基づいて現在の車両状態を判定し、現在の車両状態と同一又は類似する車両状態における車載機器の制御内容を、操作履歴データベース105あるいは制御則データベース108から選択し、車載機器を制御する統合制御手段102、103、104、106、107とを設ける。 (もっと読む)


本発明は、自動車(120)用ラジオ(1;61;121)であって、ラジオ(1;61;121)が、ラジオモジュール(20;70)およびデジタルラジオデコーダ(30;80;123)が配置されているケーシング(2;62)を有しており、ラジオモジュール(20;70)がラジオモジュール低周波入力側(22;72)および該ラジオモジュール低周波入力側(22;72)に入って来る低周波信号を出力するためのラジオモジュール低周波出力側(28;78;183)を有しており、かつデジタルラジオデコーダ(30;80;123)がデコーダ高周波入力側(34;84)、ラジオモジュール低周波入力側(22;72)に接続されているデコーダ低周波出力側(32;82)およびデコーダ高周波入力側(34;84)を介して入って来るデジタルラジオ信号を低周波信号に変換しかつ低周波信号をデコーダ低周波出力側(32;82)を介して出力するためのデジタルラジオ受信機(35;85)を有している自動車用ラジオに関する。
(もっと読む)


本発明の移動体用表示システムは、同時に表示可能な第1速度表示領域と第2速度表示領域等の複数の表示速度領域を備え、上記複数の速度表示領域のうち所定の速度表示領域に速度を表示させるとともに、残りの表示領域に速度以外の情報を必要に応じて表示させる表示制御部を有している。これにより、速度の誤認を低減させることができるので、安全運転を行う上で重要な情報である速度の誤認を無くし、使用者による運転の安全性を向上させる移動体用表示システムを提供できる。
(もっと読む)


ラジオユニット(102)と、ステータス情報(24、26、28)および選択可能かつ起動可能なメニュー項目(44)を表示するためのディスプレイ(22)と、メニュー項目(44)を選択し起動するための少なくとも1つの制御要素(16)と、前記ディスプレイ(22)を駆動し、前記制御要素(16)を制御するための制御デバイス(100)とを備える、車載用マルチメディアシステムが提供される。前記車載用マルチメディアシステムは、前記制御要素(16)を操作することにより、前記ディスプレイ(22)上のステータス情報(24、26、28)を選択可能かつ起動可能にするための手段(セレクタ手段、110)と、ステータス情報(24、26、28)の前記起動を受けて機能を実行するための手段(実行手段、112)とをさらに備える。
(もっと読む)


液晶表示装置(100)は、平均値演算部(9a・9b)、光量調整部(11)を備えている。平均値演算部(9a)は、運転席用表示エリア(2)に表示すべき画像を構成する各画素の平均輝度値(A1)を出力し、平均値演算部(9a)は、助手席用表示エリア(3)に表示すべき画像を構成する各画素の平均輝度値(A2)を出力する。光量調整部(11)は、平均輝度値(A1)および平均輝度値(A2)に基づき、バックライト(4a・4b)の出射光量を調整する制御を行い、助手席用表示エリア(3)に表示される画像の輝度を運転席用表示エリア(2)に表示される画像の輝度よりも抑制する補正を行う。これにより、運転者に表示する画像に対する視認性を確保する。
(もっと読む)


本発明は車両用の制御システムに関する。この制御システムは、いくつかのメニュー面を含むメニュー構造において入力を選択及び/又はアクティブ化するために用いるいくつかの調整自由度を備えた手動操作手段と、メニュー構造を表現するいくつかの表示領域(210〜250)を含む画像ディスプレイ(2)とを備える。表示領域(210〜250)は、それぞれ、1つの入力を表示する少なくとも1つのフィールドを含む。本発明によれば、1つの表示領域(210〜250)における少なくとも1つのメニュー面において、少なくとも1つの第1入力(E8)又はパラメータを、第1又は第2の調整動作によって、選択及び/又はアクティブ化及び/又は調整することができる。この第1又は第2調整動作は、画像ディスプレイ上のアクティブな表示領域の少なくとも1つの表示入力及び/又はパラメータの整列方向に合致しており、直交する第3又は第4の調整動作によって、このアクティブな表示領域を終了させることができる。第2入力(E9)は、第1又は第2調整動作を保持することによってアクティブ化及び/又は調整することができる。第5の調整動作によって、変更されたパラメータは保存され、及び/又は、アクティブ化された表示領域(230.8)を終了させることができる。本発明は、又、これらの自動車における使用にも関する。
(もっと読む)


言語解析部2は、音声入力部1が入力した音声に音声認識を施して、この音声が表している可能性のある単語とそのスコアとを特定し、これらを表す単語データをエージェント処理部6に供給する。エージェント処理部6は、単語データ等を取得するデータ取得処理や、判別処理、入出力処理を定義する処理項目データと、ひとつの処理から次の処理への遷移を定義しこの遷移に重み係数を与えるデータであるワイヤとを記憶しており、処理項目データとワイヤとが全体として表すフローを実行することにより、入出力対象機器群5に属する機器を制御する。フロー内のどの処理へと遷移するかは、処理が進んだ地点とワイヤの接続関係とにより決まる各ワイヤの重み係数と、単語データのスコアとにより決まる。ワイヤや処理項目データは外部サーバよりダウンロード可能である。 (もっと読む)


言語解析部2は、音声入力部1が入力した音声に音声認識を施して、この音声が表している可能性のある単語とそのスコアとを特定し、これらを表す単語データをエージェント処理部6に供給する。エージェント処理部6は、単語データ等を取得するデータ取得処理や、判別処理、入出力処理を定義する処理項目データと、ひとつの処理から次の処理への遷移を定義しこの遷移に重み係数を与えるデータであるワイヤとを記憶しており、処理項目データとワイヤとが全体として表すフローを実行することにより、入出力対象機器群5に属する機器を制御する。フロー内のどの処理へと遷移するかは、処理が進んだ地点とワイヤの接続関係とにより決まる各ワイヤの重み係数と、単語データのスコアとにより決まる。ワイヤや処理項目データは外部サーバよりダウンロード可能である。 (もっと読む)


本発明は、取付けスペース(1)と取付け装置(7)との間の垂直方向及び水平方向の遊びを補償するために、DIN ISO 7736に従った取付けスペース(1)内に取付け装置(7)を取り付けるためのアダプタシステムに関する。関連して公知の手段は、アダプタシステムの作製及び支承が高いコストの原因となり、ブリッジしたい遊びが適宜に補償されず、揺動部が不十分な緩衝しか受けず、組付けが状況に応じて異なっているという共通の欠点を有している。そこで本発明は、アダプタシステムが少なくとも2つの独立した部分エレメント(15)を有しており、これらの部分エレメント(15)が取付け装置を向かい合った2つの側でU字形に包囲することにより対策を講じている。有利には、本発明は高いコスト、高い揺動発生に関して従来技術の欠点を取り除き、組付けを簡易化している。
(もっと読む)


本発明は、車両またはその乗員に作用する加速度を検出する加速度センサシステム(1)と、評価ユニット(2)と、非常呼出を自動送信する送信ユニット(3)とを備えた車両用非常呼出装置に関する。本発明によれば、乗員のモデル(4,5,6)を基礎として乗員の怪我の種類および程度を推定する手段が設けられる。こうして得られた怪我の種類および程度に関する情報は非常呼出とともに救急センタへ自動伝送される。これによりきわめて迅速に適切な救援措置を導入することができる。
(もっと読む)


【課題】車両内のハンドフリー電話機用途を提供するために1以上の構成要素を組み込んだバックミラー・アセンブリを提供する。
【解決手段】本発明のリアビュー・アセンブリは、少なくとも2つのチャンバに音響的に分離された内部空間を形成することができる、車両に取り付けるためのハウジング、ハウジングの内部空間の少なくとも2つのチャンバのうちの第1のものに配置することができる第1のスピーカ、ハウジングの上面に配置された第1のマイクロホンサブアセンブリ、ハウジングの下面に配置された第2のマイクロホンサブアセンブリ、ハウジングに位置決めされたディスプレイ、携帯装置まで/から音声及びデータ信号を送信及び受信するための音声/データ送受信機、及び所定の識別コードを有する携帯装置が音声/データ送受信機の範囲内であるか否かを判断し、音声/データ送受信機を通じて携帯装置とデータを交換するための制御回路のいずれか1つ又はそれ以上を含むことができる。 (もっと読む)


本発明は、自動車を運転中の運転者の負荷を調整するための方法であって、負荷の値がセンサによって記録された運転者の生理的データから決定される方法、及び前記方法を実行するための装置に関する。本発明によれば、運転者の負荷、すなわち、運転負荷は、最適な運転負荷範囲に維持され、又は前記最適な範囲から外れたときには、そこに戻され、これによって、運転者の最適な動作能レベル又は注意レベルを保証する。すなわち、車両システムは、決定された運転負荷値に依存して制御され、これによって、運転者は、視覚的、聴覚的、又は触知的センサによって、前記運転者の運転負荷値が最適な運転負荷範囲内の値に維持される。
(もっと読む)


【課題】エンジンノイズ等のみならずロードノイズ等のノイズ低減が可能なノイズ低減装置を提供する。
【解決手段】予め複数の参照信号パターンが記憶された参照信号パターンメモリ18から、ナビゲーション地図情報19に基づいて特定の参照信号パターンを読み出して参照信号発生部12に出力する。尚、参照信号パターンメモリ18に記憶する参照信号パターンは、車両を実際に1度走行させることにより記憶させ、2度目以降の走行時に使用してもよい。 (もっと読む)


【課題】 車載モニタ等の車載装置を所定方向にスライドさせるスライド機構において、駆動負荷を低減させて消費電流が少なく、スライド機構のガタつきの低減と駆動負荷の低減とを両立できる車載装置のスライド機構を提供する。
【解決手段】 ブラケット21には一対の溝状部21bが形成され、これらの溝状部21bの内部にはスライド方向に伸びる開口21cが設けられる。開口21cの開口縁には縁枠部材24が装着される。開口21cには一対の係合ピン31が挿通され、これらの係合ピン31は連結片32によって相互に連結されている。連結片32には係合ピン31の頭部31aが係合する。係合ピン31は開口21cから伸び、フレーム11、座金33、コイルバネ等のバネ部材からなる弾性部材36及び連結片34を貫通した先端部に止め輪35が装着されている。 (もっと読む)


【課題】 スライド部材の往復移動に連動して可動ノーズが回動するタイプの前面パネル装置において、外部からの振動に起因するラットルノイズを抑制し、可動ノーズをスムーズに回動させること。
【解決手段】 モータ12を駆動源として前後方向へ往復移動するスライド部材11に可動ノーズ5の両側面下部に設けられた支軸9を回動自在に連結し、可動ノーズ5の両側面上部に設けられたガイドピン8を前面パネル2の内側壁に設けられた上下方向へ延びるガイド溝10に係合させ、スライド部材11と支軸9との連結部分に一対の捩じりコイルばね25,26を巻装して可動ノーズ5を起立方向へ弾性付勢するように構成した。 (もっと読む)


1,361 - 1,379 / 1,379