説明

Fターム[3D022CC17]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内下方 (568)

Fターム[3D022CC17]の下位に属するFターム

Fターム[3D022CC17]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】ドア部のスライド移動を制限するロック部材の変形を抑制する。
【解決手段】コンソールボックス装置10では、リヤアーム部74とヒンジ体44との間に圧縮コイルスプリング82が設けられており、フロントアーム部70がロック位置へ位置するように、圧縮コイルスプリング82がリヤアーム部74に付勢力を作用させている。また、蓋部40が閉位置に配置された際には、圧縮コイルスプリング82からリヤアーム部74にロック位置側へ回転させる付勢力と、被当接部28からリヤアーム部74にロック解除位置側へ回転させる反力とが作用して、これらの力はリヤアーム部74に対して互いに反対方向に作用する。このため、これらの力が互いに打ち消し合うようにリヤアーム部74に作用するため、リヤアーム部74の変形を抑制できる。しかも、フロントアーム部70は、リヤアーム部74と別に設けられているため、フロントアーム部70の変形を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】通風する空気によって結露が生ぜず、剛性を維持しつつ軽量化が図れる乗り物用物入れ装置を提供する。
【解決手段】小物を収納可能なるボックス本体Bと、該ボックス本体Bの側部に配され且つ空調風を通気可能としたダクト5、5’と、該ダクト5、5’及び前記ボックス本体Bを側部より覆うサイドパネル6、6’とより構成されてなり、前記サイドパネル6、6’には、複数の貫通孔を形成すると共に内面に断熱体7を配設してなり、前記ダクト5、5’は、前記断熱体7をダクト5、5’の一方を構成するようにした空気通路5b、5b’を形成してなる。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なうことなく部材のガタツキを抑える。
【解決手段】ロック装置20の規制手段は、操作部材30および該操作部材の下側に設けられたロッド部材40の間に臨む連動軸部56に対して、操作部材30の移動に伴い相対的に接離する第1規制部60と、操作部材30の上側に臨むようにベース22に設けられ、操作部材30の上側に設けられた当接部64に対して操作部材30の移動に伴い相対的に接離する第2規制部62とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】別部品等を設けることなく、簡単な構造で開閉部材の閉状態のロック(維持)が可能な開閉部材のヒンジ構造を提供する。
【解決手段】蓋部材2に固定されるヒンジ片11と開口部5側に固定されるヒンジ片12を薄肉部13で連結して、一体成形したインテグラルヒンジ10において、ヒンジ片12の開閉内側の面に設けられた係合凹部15aと、蓋部材2が閉時に係合凹部15aの薄肉部13側の縁部15cに係合される係合突起部14aと、蓋部材2の開閉時に係合突起部14aの先端14cが係合凹部15aの薄肉部13側の縁部15cを乗り越えるように、係合突起部14a側を変位させる弾性変形部とを有し、当該弾性変形部を、一方の端部がヒンジ片11に固定され、他方の端部側が変位可能なU字形状をなすU字部材14とし、係合突起部14aをU字部材14の他方の端部側に設けた。 (もっと読む)


【課題】コンソールボックスの高さ位置調整作業を、工具無しで簡単に行なえるようにする。
【解決手段】コンソールボックス4に一体的に取付けたコンソールボックス側プレート10に、上下高さ位置の異なる複数の位置調整用孔10aと、該位置調整用孔10aのうちの何れかにレバー付きボルト11を挿通させるべく該レバー付きボルト11を上下方向相対移動自在にガイドする長孔状のガイド孔10bとを穿設する一方、コンソールボックス4を支持する支持部材6に一体的に取付けた支持部材側プレート9に、レバー付きボルト11が貫通する貫通孔9aを穿設して、コンソールボックス側プレート10と支持部材側プレート9とをレバー付きボルト11で締結する構成にした。 (もっと読む)


【課題】建設機械のコンソール高さ調整装置に関し、コンソールの高さ調整に際して、簡素な構成で、操作レバーの前後方向位置を大きく変動させることなく容易に調整可能にする。
【解決手段】運転席の側方において前後方向へ延在しコンソール13を下方から支持する支持部材1と、運転席の左右方向へ向けて水平に延在し運転席に対して軸揺動自在に支持された軸部材2と、運転席に対して固設され支持部材1の一端部を前後方向へ摺動自在かつ回転自在に支持する第一支持軸7と、一端を軸部材2に対して固設され軸部材2の中心軸に対して回転自在に設けられた揺動部材4と、揺動部材4の他端に対して固設され支持部材1の他端部を枢支する第二支持軸8とを備える。 (もっと読む)


【課題】 蓋体の開閉動作を遠隔操作に基づいて容易に行うことができる車両用収納装置を提供する。
【解決手段】 開きばね50と、蓋体20を閉じるための閉じ用作動軸35と、閉じ用作動軸35を回動付勢する閉じばね55と、閉じ用作動軸35を制止状態にロックする作動軸ロック機構60と、閉じばね55のばね力による閉じ用作動軸35の一方向のトルクを開閉軸30に伝達して蓋体20を略中間閉じ位置まで閉じる閉じ用トルク伝達機構70と、中間閉じ位置に配置された蓋体20を手動操作によって全閉位置まで閉じるときの開閉軸30の閉じ方向の回動によって、閉じ用作動軸35を逆方向に回動させて閉じばね55にばね力を蓄積させるばね力蓄積用トルク伝達機構80と、閉止ロック機構40のロック解除及び作動軸ロック機構60のロック解除を遠隔操作によって個別に行う手動遠隔操作機構90と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 後部座席の乗員がトレイを使用することができる自動車用トレイ装置を提供する。
【解決手段】コンソールボックス2には、その後端面下部から前方へ向かって水平に延びる収容孔4を形成する。この収容孔4には、トレイ5を挿脱可能に収容させる。トレイ5の使用時には、トレイ5を収容孔4から抜き出す。その後、トレイ5の前端部に形成された係合突出部5fをコンソールボックス2の後端面上部に形成された係合孔2aに挿入するとともに、トレイ5の後端部を後部座席3のシートクッション3a上に載置する。 (もっと読む)


【課題】 組付作業性の改善と締結トルクの管理の容易化を図り得るようにする。
【解決手段】 固定部材11と可動部材12との間に、所要のフリクションを有して回動可能なフリクションヒンジ部材13が介装されたフリクションヒンジ部構造において、フリクションヒンジ部材13が、固定部材11の軸孔11aに嵌着される固定側ブッシュ15と、可動部材12の軸孔12aに嵌着される可動側ブッシュ16と、固定側ブッシュ15と可動側ブッシュ16との間を回動可能に連結するヒンジ軸17とを備え、ヒンジ軸17が中間部にフランジ部21を有し、予め、フランジ部21の一端側に可動側ブッシュ16と固定側ブッシュ15との一方が所要のフリクションを発生可能に締結されると共に、固定部材11と可動部材12との組付時に、フランジ部21の他端側に可動側ブッシュ16と固定側ブッシュ15との他方を締結し得るように構成している。 (もっと読む)


【課題】各部材の引出順序等を簡易構成に規制したり容器の径許容量を拡大する。
【解決手段】 外ケース1から突出した引出位置及び格納位置に切換可能な内ケース2、内ケース2から引き出した使用位置及び収納される非使用位置に切換可能なホルダ本体3とを備え、各位置への切換操作をホルダ本体の前面側で行うカップホルダ装置である。外ケース1に設けた切欠部13aと、内ケース2に枢支されてホルダ本体3を非使用位置から引き出している途中で該ホルダ本体の対応部に当たって内ケースと共に引出可能にする同期用当接部45及び内ケースを引出位置まで引き出したときに切欠部13aに係合する爪部44、並びにホルダ本体3を非使用位置方向へ押している途中で該ホルダ本体の対応部に当たって爪部44の係合を解除する当接部41を有している連結部材4と、連結部材4を付勢しているばね部材46とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 持ち込んだ部品の挟み込みを防止し、干渉音の生じない商品性の高い乗物用テーブル装置を提供する。
【解決手段】 テーブル8が使用状態位置にある時には、付勢手段16により、アーム13の係合部19が開口6に係合されることで、使用状態位置にあるテーブル8を保持してなり、テーブル8が収納状態位置にある時には、室内装備品1の開口6を介してアーム13の係合部19が室内装備品1内に収納され且つ付勢手段16により室内装備品1の縦壁4の内側の面に圧接されてなる。 (もっと読む)


1 - 11 / 11