説明

Fターム[3D037EC07]の内容

補機駆動、推進制御及び安全装置 (4,671) | 車体における特徴箇所 (392) | ブレーキ部品 (132)

Fターム[3D037EC07]に分類される特許

121 - 132 / 132


【課題】
自車両周囲のリスクポテンシャルを運転者にわかりやすく伝える車両用運転操作補助装置を提供する。
【解決手段】
車両用運転操作補助装置は、自車両と前方障害物との間に仮想的な物体を設け、仮想物体が前方障害物に圧縮されたときに発生する反発力を制御反発力として算出する。車両用運転操作補助装置は、算出した制御反発力に基づいて制駆動力補正量およびアクセルペダル反力指令値を算出し、制駆動力制御およびアクセルペダル反力制御を行う。このとき、自車両の前方画像に障害物情報と仮想物体を重畳した画像を表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】 どの自動変速装置付自動車にも事前の特別な工事を必要とせず取り付けが可能で、軽量コンパクトで、携行が可能且つ自身で取り付け調整が容易な下肢に障害を持つ身体障害者用自動車の運転補助装置を提供する。
【解決手段】 一端を手動で操作し、その他端でブレーキペタル及びアクセルペタルにその操作力を伝える操作ロッド機構と該操作ロッド機構の他端でブレーキペタルの操作とアクセルの操作を分離し相互に干渉を避けるリンク機構の入力側と連結されたブレーキペタル、アクセルペタル操作ユニットをブレーキベタル又は操作ロッド機構に直接取り付け前記アクセルペタル操作ユニットの出力側からリンクを介してアクセルペタルに連結するようにし、ブレーキ作動時に、アクセルの操作機構の1部にその連携を解除する機能を設けている。 (もっと読む)


【課題】 オフセット衝突時等において、ペダルブラケットを案内部材から確実に離脱させて所定のペダルの回動性能を得ることができる車両のペダル支持構造を提供する。
【解決手段】 操作ペダル22をその支軸26周りに揺動可能に支持する車両のペダル支持構造であって、その前端部がダッシュパネルに固定され操作ペダルの支軸が取り付けられるブラケット34と、その前端部がブラケットの後端部に固定される案内部材44と、ブラケットと案内部材に形成されたスライド式固定機構61と、ブラケット及び案内部材の相対位置を規制する相対位置規制手段68と、を有し、案内部材は、車両衝突時に、ブラケットが後方に移動して案内部材から離脱した後に、操作ペダルの踏み面が相対的に前方に移動するように、ブラケットの姿勢を変化させる案内面62を備えている。 (もっと読む)


【課題】 グリップ付き操作アームにより操作されるブレーキ制御機構およびアクセル制御機構を収容してなる運転補助装置の本体を、車体に容易に取り付けることができるようにする。
【解決手段】 グリップ2付き操作アーム3により操作されるブレーキ制御機構およびアクセル制御機構を有する運転補助装置の本体1と一体化され、一端が運転席スライドレール固定用のクロスメンバの一端側に連結された水平配置の第1の板状リンク11と、一端がクロスメンバの他端側に連結され、他端が第1の板状リンク11の他端側に本体角度調整機構12を介して連結された第2の板状リンク13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 操作性を悪化させることなく、乗員が望む停止位置で車両を停止させる。
【解決手段】 ECT_ECUは、アクセル開度Pを検出するステップ(S124)と、アクセル開度Pの変化量ΔPを検出するステップ(S126)と、アクセル開度Pの変化量ΔPに基づいて目標移動距離LIを算出するステップ(S128)と、算出された目標移動距離LIの総和である総移動距離LAを算出するステップ(S130)と、車両の実走距離が総移動距離LAとなるように車両を制御するステップ(S132)と、アクセル開度変化率DPが0であるという条件、アクセル開度変化率DPがDP(0)(DP(0)≒0)より小さいという条件およびブレーキペダルが踏まれたという条件の少なくともいずれかが満たされた場合(S136にてYES)、車両の移動を停止するステップ(S138)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


本発明は、自動車の運転者のための運転席(11)と、運転教官のための教官席(12)とを少なくとも有し、運転席(11)と教官席(12)の各々は、それぞれペダル装置(15、16)に対向して配置され、ペダル装置(15、16)は、自動車の左から右へ配置された、クラッチペダル(18)と、ブレーキペダル(20)と、アクセルペダル(22)からなり、教官席(12)は、関連するクラッチペダル(18)の近くの左側に配置された少なくとも1つの側方の足載せ(24)を有する、自動車学校用の自動車に関する。本発明の自動車学校用の自動車は、教官席(12)が、関連するアクセルペダル(22)の近くの右側に配置された追加の側方の足載せ(26)を有することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】ドライバーのペダル操作性を高めつつ、操作ペダルの後退を防止する。
【解決手段】操作ペダル4の支軸42を、第1ブラケット5に設けた縦溝状ガイド部58と第2ブラケット6に設けた横溝状ガイド部68との重なる部分に挿入して第1及び第2ブラケット5,6によって支持する。自動車の前突時に第1ブラケット5が後退するに伴い、縦溝状ガイド部58によって支軸42を後方に押して、支軸42を横溝状ガイド部68内で後方に移動させる。 (もっと読む)


【課題】 車両の駆動および制動をスムーズに切り換えて快適な車両走行を実現する車両制駆動調整機構を提案することを目的とする。
【解決手段】 車両ドライバー等がアクセルペダル20を踏み込むと、アクセルワイヤ22が引っ張られてスロットルバルブユニット40が作動するとともにプーリ24が回転し、連結ロッド30が軸回転する。この連結ロッド30の軸回転が連結アーム16伝えられ、連結アーム16および連結バネ14を介してペダルアーム12がアーム支点19を中心に回動する。このペダルアーム12の回動に応じてB/Bプッシュロッド18が移動し、ブレーキブースタユニット50の作動状態を調整して、各ブレーキ装置における制動力の発生を解除する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来にない作用効果を発揮する画期的な走行車を提供することを目的とする。
【解決手段】 アクセルペダル2の踏み操作により走行する走行車であって、走行を停止させるブレーキペダル1を踏み操作した場合、アクセルペダル2を踏み操作して行なわれるアクセル機構3が作動不能となるように構成されているものである。 (もっと読む)


【課題】 アクセルペダルの踏み込みが解除される際に、過度のエンジンブレーキに基づくショックが加わる事を防止する。
【解決手段】 燃料供給手段がエンジンに送り込む燃料の量を、次の様に規制する。即ち、車両が所定の速度V[Km/h]未満で走行しており、上記アクセルペダルの踏み込みが解除される際のこのアクセルペダルの解除速度が所定の速度Astart[%/s]以上である場合に、上記エンジンへ送り込む燃料の量を低減する速度を、通常の速度に比べて遅くする。 (もっと読む)


【課題】ペダルの位置を選択的に調整できる制御ペダルの提供。
【解決手段】ブレーキペダルは、ガイドに対して枢動可能に結合されたブレーキ下方ペダルと、ガイドが動くときに調整可能であるブレーキ下方ペダルアームの下端に設けられた第1のペダルと、ブレーキ下方ペダルアームを制御作動リンクに枢動可能に結合しているブレーキリンクと、を含んでいる。加速ペダルは、ガイドに枢動可能に結合された加速器上方ペダルアームと、加速器上方ペダルアームを支持部材に枢動可能に結合している加速器リンクと、加速器上方ペダルアームに枢動可能に結合された加速器下方ペダルアームと、第2の下方ペダルアームの下端に設けられ且つガイドが動くときに調整可能である第2のペダルと、を含んでいる。 (もっと読む)


本発明は、運転席の床部(11)に、上部が踏面(20)となるペダル本体(12)と、ペダル本体(12)の動きをエンジンのスロットルバルブの操作部材(31a)に連結する連結機構(27)とを備えたアクセルペダル(13)を有し、アクセルペダル(13)には、ペダル本体(12)がアクセル操作ロック位置とアクセル操作可能位置との間を横移動可能とするアクセル操作制御機構(36)を備え、ペダル本体(12)の上部には突出部(21)が設けられ、アクセルペダル(13)には、ペダル本体(12)をアクセル操作ロック位置に付勢する弾性部材(45)が設けられている。
(もっと読む)


121 - 132 / 132