説明

Fターム[3D044BC01]の内容

Fターム[3D044BC01]の下位に属するFターム

Fターム[3D044BC01]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】メータパネル内においてメータ画像等とナビゲーション画像を混在させて表示させる場合に、より更新頻度が高い画像等に対する運転者の認識度合いを高めること。
【解決手段】TFT表示器30は、その表示領域が、左右両側に配置されたメータ表示領域31と、メータ表示領域31の速度メータ画像31aとタコメータ画像31bとの間に配置されたナビ表示領域32と、ナビ表示領域32の下方に配置された車両状態表示領域33と、ナビ表示領域32の上方に配置された車両状態表示領域34と、に分けられている。そして、車両状態表示領域34に表示される各種情報についてはその更新頻度がナビ表示領域32に表示されるナビゲーション画像の更新頻度よりも高くなっており、上述の車両状態表示領域33に表示される各種情報についてはその更新頻度がナビ表示領域32に表示されるナビゲーション画像の更新頻度よりも低くなっている。 (もっと読む)


【課題】樹脂製自動車内装部品の振動に起因する異音の発生を防止するために特に余分な工程を要することなく、その異音を防止する構造を提供する。
【解決手段】芯材とその上に一体に設けた当てリブを備えたポリウレタン樹脂からなる表皮を有する樹脂製自動車内装部材であって、前記当てリブは相手部材への取付け対応部位に位置し、該当てリブを介して振動による異音の発生を防止するように相手部材に当接固定を可能とした樹脂製自動車内装部材。 (もっと読む)


【課題】エアバッグドアの破断予定部を回転切削工具で切削形成するに際し、切削加工された溝に付着する切削片を容易かつ確実に除去し得るエアバッグドアにおける破断予定部の加工方法を提供する。
【解決手段】
車両用内装部材を構成する合成樹脂からなる基材12に、エアバッグドア14の破断予定部16をなす所要長さの溝18を、回転切削工具34で切削することで形成する破断予定部の加工方法において、前記回転切削工具34を、前記溝18の切削開始点Sから切削終了点Eに向けて移動させて該溝18を切削形成した後、回転切削工具34を、回転させながら溝18に沿わせつつ、切削終了点Eから切削開始点Sへ向けて移動させる。 (もっと読む)


【課題】乗員にとって有効で、視認性や操作性が良好な情報を表示することができる表示制御装置を提供すること。
【解決手段】車両の乗員の着座位置を検出し(ステップS10)、この検出した乗員の着座位置を基準として車載アプリケーション毎の画像情報の属性を含む画像属性情報に基づいてディスプレイ6a、6b、・・・、6n毎に表示すべき画像情報を決定し(ステップS20)し、この決定したディスプレイ6a、6b、・・・、6n毎に表示すべき画像情報をディスプレイ6a、6b、・・・、6nに表示する(ステップS30)。 (もっと読む)


【課題】 インストルメントパネル側方の窓から目視可能な視界を下方へ広げることが可能である車両の室内構造を提供する。
【解決手段】 インストルメントパネル(1)の側方に窓(3)を配置した車両の室内構造において、窓(3)とインストルメントパネル(1)の車両幅方向の側端部(12)との間に、インストルメントパネル(1)の上面(11)より車両上下方向の下方に凹陥した凹陥部(4)を設け、凹陥部(4)の底面(41)に沿って窓(3)の下端縁(32)が配置されるようにした。 (もっと読む)


【課題】表皮面を手で触れたり擦ったりした際の感触が良好で、且つ車内の不快音を吸収し、表皮面の外観を損ねることのない車両用内装材を提供すること。
【解決手段】車両用内装材は、基材層3と中間層2と表層1をこの順で積層した構造を有し、中間層2の表層側面(表面)に円錐状の凸部を形成したものであり、スキン層はスライスして取り除かれている。
なお、凸部によって区画形成された空間4は、独立した閉鎖空間を形成しているのではなく、相互に連通している。 (もっと読む)


【課題】共通の表示手段に形成され運転席側と助手席側との異なる方向から視認できる運転席用画面及び助手席用画面に運転席用画像及び助手席用画像をそれぞれ表示する車載用表示装置であって、操作に応じて理想的な画像の表示を行うことができる車載用表示装置を提供する。
【解決手段】車載用表示装置は、D席画像又はP席画像を操作する操作ボタン群152及びタッチパネル130と、D席画像を操作ボタン群及びタッチパネルの操作対象とするD席モードとP席画像を操作ボタン群及びタッチパネルの操作対象とするP席モードとを切り替える切替ボタン151と、モードの状態に応じて、操作ボタン群152及びタッチパネル130からの操作入力に対するD席画像及びP席画像を決定する制御部20を備えている。 (もっと読む)


【課題】 計器ケース側に貼り付ける緩衝部材に工夫を凝らし、緩衝部材が剥がれてしまう現象を抑制することのできる計器装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 計器ケース1の前面開放側を覆うカバープレート11周縁部の適所に緩衝部材15を粘り付けて配設し、この緩衝部材15を介して前記カバープレート15の周縁部分をアウターバイザー12に突き当て配設するようにしてなる計器装置において、前記緩衝部材15は比較的に肉厚なシート状部材により形成するとともに、柔軟性を持たせるために切り込み部16を設けてなることを特徴とする計器装置。 (もっと読む)


【課題】 車室内の騒音の通過経路を変更するという簡単な構成をもって車室内の上下方向の空洞共鳴周波数を変化させ、もって車室内騒音を効率良く低減できる車室内の騒音低減構造の提供を図る。
【解決手段】 傾斜したフロントウインドシールド3の内面下方に配置されるインストルメントパネル1の上面1aに、車室Roの前方下部から伝播される騒音を通過させる開口部10を形成することにより、車室Roの前方下部から伝播される騒音を、インストルメントパネル1の後端部を迂回させることなく、そのインストルメントパネル1の上面1aに形成した開口部10を通過させることができるため、車室Ro内の上下方向の空洞共鳴周波数を、開口部10を形成するという簡単な構成をもって変化させることができ、これによって車室内騒音を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 エアバッグ展開性とエアバッグリッド支持性とを共に良好にすることができるエアバッグリッド支持構造を提供する。
【解決手段】 パネル本体2とエアバッグリッド3とを連結した連結体4におけるパネル本体2側の部分4cに、該連結体4のエアバッグリッド3側の部分4dに接続されエアバッグ展開時にエアバッグの押圧によって基材5から剥離する幅狭部9と、この幅狭部に接続されると共に幅狭部9よりも幅広に形成されてエアバッグ展開時に基材5との固定が維持される幅広部8とを形成したので、エアバッグ展開時のパネル本体2からの連結体4の剥離が容易に行なわれると共に、エアバッグ展開時の基材5に対する連結体4の固定が強固となっている。 (もっと読む)


【課題】 ブラケットの形状的自由度が向上し且つラインでの取付作業工数を低減することができるインストルメントパネルの取付構造を提供する。
【解決手段】 インストルメントパネル1は、下部のスライダ10を車体のレール16上で前方へ滑らすことで取付けられるため、ブラケット3の下縁を従来のように直線状にする必要がないし、ブラケット3の形状的自由度が向上する。 (もっと読む)


【課題】異なる視角に応じて別々に映像を表示可能な表示器を含む車載用表示制御装置において、走行中は運転席側からスイッチ操作ができないようにする車載用表示制御装置を提供する。
【解決手段】 車両に搭載されて運転者が見ることができる第1の画面と運転者以外が見ることができる第2の画面を同時に表示可能な表示器と、2つの画面上に設置され、その画面に対する接触操作により所定の入力を行なうタッチスイッチと、車両の走行中にタッチスイッチの接触操作の禁止を解除するスイッチを備え、車両の走行中にタッチスイッチの接触操作の禁止が解除された場合、第2の画面にのみタッチスイッチが表示されることを特徴とする車載用表示制御装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】 メーター類の集約感があり視認性が良好で、かつ斬新で見栄えのよい車両用計器の照明を提供すること。
【解決手段】 車両のインストルメントパネル3の開口部30に組み込まれたハウジング2内に、複数種類のメーター類M1,M2,M3を並設した車両用計器1において、ハウジング2には、計器本体11の正面に車室側へ臨む窓部26と、窓部26の下縁に平坦な棚状の見返し板24が設けられ、見返し板24とインストルメントパネル3の開口部3の下縁32との間に、見返し板24の下面に沿って車幅方向に延びかつ車室側に向けて開口する溝状の凹部4を形成し、凹部4内には見返し板24の下面側に照明装置5を設けて凹部4内を装飾的に照明した。 (もっと読む)


【課題】 発光素子の長寿命化を図り、焼き付きを防止し、高品質な表示が可能な表示方法および表示装置を提供する。
【解決手段】 タコメータの数字95および指針96を有機ELパネル2に画像表示する第1のデザインと、タコメータの数字95および指針96とバックモニタの自然画22を有機ELパネル2内に同時に表示する第2のデザインの二つのデザインとを備える。また、第2のデザインでは、タコメータの数字95および指針96の画像のうち高い輝度で表示されていた領域以外の領域にバックモニタの自然画22を表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者が獲得した運転操作に対する車両挙動の記憶を混乱させることなく、運転者の運転操作に対する集中力を高める。
【解決手段】自車両の運動に連動した流動表示を運転者の視野内に提示する流動表示制御装置2と、運転者のアクセルの踏み込み量の変化、転舵、ブレーキの踏み込みの運転操作入力を監視するECU1とを備え、ECU1による監視に基づいて、これらの運転操作入力がある間、すなわち、投影運転者の運転操作が定常状態から変化していると判断される間、流動表示制御装置2により流動表示を提示する。 (もっと読む)


【課題】車両の単調運転時において、運転者にとって不快な意識低下を防止し、運転者の運転に対する集中力を高め、運転者の注意力を維持することが可能な車両用表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】自車両の運動に連動した流動表示を運転者の視野内に提示する流動表示制御装置2と、自車両の単調運転を識別するECU1とを備え、ECU1により識別された自車両の単調運転時に、流動表示制御装置2により、表示パターンまたは流速が時間的に変化する流動表示を提示する。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルを車体解体時に取外す場合に、インストルメントパネルの引き剥がし荷重を低減できるエアバッグ取付構造を得る。
【解決手段】インストルメントパネル本体16を車体から牽引して引き剥がす場合には、インストルメントパネル本体16の上端縁部16Dと下端縁部16Eに、牽引冶具32の先端部に設けられたフック部32Aを掛け、車両上方に牽引する。エアバッグ装置10はインパネリインホースに強固に取付けられている為、インストルメントパネル本体16に設けられた溝部20が破断してインストルメントパネル本体16が車体から取外され、エアバッグ装置10は車体に取り残される。従って、溝部20が破断して引き剥がされる為、インストルメントパネル本体16の引き剥がし荷重を低減できる。 (もっと読む)


【課題】 内側空間を有効利用することができ、ステアリングハンガービームを廃止できるインストルメントパネルと、このインストルメントパネルを製造するためのインストルメントパネル用金型装置と、インストルメントパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】 左右対称のインストルメントパネル1を成形するダイカスト用の上型21と下型31と、ステアリングコラム取付部19を形成するステアリングコラム支持部用金型26,36と、助手席エアバッグ取付部20を形成するエアバッグ支持部用金型28,38とを設け、前記上型21,下型31の左右に前記ステアリングコラム支持部用金型26,36と前記エアバッグ支持部用金型28,38との上型用取付部27,29、下型用取付部37,39を設け、前記各取付部において前記ステアリングコラム支持部用金型26,36と前記エアバッグ支持部用金型28,38とが交換可能に取付られる。 (もっと読む)


インストルメントパネルアセンブリ(10)が、自動車のような製造物品のために提供される。このアセンブリ(10)は、典型的に、少なくとも一つの骨組構造物(12)及び少なくとも一つのコンストラクション(18)を含む。骨組構造物(12)及びコンストラクション(18)は、典型的には、加熱、換気及びエアーコンディショニング(HVAC)システムのようなシステムの少なくとも一部の形成に助けになる様式で、お互いに対して取り付ける(例えば接着剤によって固定する)。骨組構造物はスチール及び/又はアルミニウムで製造することができ、合成材料の一つのコンストラクション、ここで、接着表面、好ましくは合成物は、接着剤(これは、オルガノボラン/アミン錯体を含む)を適用するために処理又はプライマー処理を必要としない低エネルギー表面(45mj/m2よりも小さい)である。中空成形材料のカバー部分(20)を追加することができる。
(もっと読む)


【課題】 直射日光で温度上昇する車両の内装部品の蓄熱を効率良くヒートパイプに伝達して、内装部品の放熱効果をより高めることができる車両用放熱装置の提供を図る。
【解決手段】 インストルメントパネル1の表皮材3よりも内側で、かつ、基板2の背面2aよりも肉厚内方側に設けられて、直射日光を受けることで表皮材3に蓄積した熱を集熱する導熱板11と、基板2の背面2a側に設けられて導熱板11と熱伝導的に結合され、その導熱板11に集熱された表皮材3の熱をヒートシンク12に輸送するヒートパイプ13と、を備えて構成することにより、表皮材3の蓄熱を積極的に導熱板11に移し、この導熱板11に取り込まれた熱をヒートパイプ13に伝達してヒートシンク12から外部に放熱できるため、熱容量の大きなインストルメントパネル1の冷却効果を高め、ひいては、炎天下に駐車した自動車の車室内温度の上昇を効果的に抑制することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 31