説明

Fターム[3D049HH52]の内容

ブレーキシステム(弁・付属装置) (11,250) | ブレーキ要素 (4,575) | 監視装置 (566) | 警報装置 (140)

Fターム[3D049HH52]に分類される特許

121 - 140 / 140


【課題】誤った状態表示のリスクを減少させることが可能な、ブレーキ情報の処理方法を提供する。
【解決手段】ブレーキペダルに関する位置情報を検出する第1センサと第2センサを有する装置のブレーキ情報の処理方法であって、第1センサによるブレーキペダルの踏み込み信号S1と踏み込みなし信号/S1の伝達と、第2センサによるブレーキペダルの踏み込み信号S2と踏み込みなし信号/S2の伝達とを含み、信号S1、/S1が、あらかじめ設定された第1のルールFd1に関して非整合であるとみなされるなら第1情報項目F1が発生され、信号S2、/S2が、あらかじめ設定された第2のルールFd2に関して非整合であるとみなされるなら第2情報項目F2が発生され、この発生のために、各信号は他の信号と独立に分析される。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキ作動やブレーキ解除が完了したタイミングを、運転者に確実に知らせること。パーキングブレーキシステム自体の作動音が車室内で聞こえにくくすること。
【解決手段】 車両の電動パーキングブレーキシステム40は、車輪ブレーキ13及び車輪ブレーキを電気的に作動・解除する電動アクチュエータ47を有しているパーキングブレーキ装置41と、電動アクチュエータに指令を発する制御部45と、報知音発生部46とからなる。制御部は、車輪ブレーキがブレーキ作動を開始したときから完了した後の所定時間が経過するまで、又は、ブレーキ解除を開始したときから完了した後の所定時間が経過するまで、報知音発生部に報知させる。 (もっと読む)


【課題】運転者が操作レバーを操作した際にパーキングブレーキを確実に作動させる。
【解決手段】運転者の手動操作により移動可能に構成されパーキングブレーキを解除させる解除位置とパーキングブレーキを作動させる操作位置と解除位置と操作位置の間に存在する中間位置のいずれかに位置する操作レバー12と、操作レバーの位置を検出するポジションセンサ22,23と、操作レバーを手動操作とは別に移動可能なアクチュエータ24と、アクチュエータを作動させる操作スイッチ26とを備え、アクチュエータは操作レバーが中間位置であることをポジションセンサが検出しかつ操作スイッチがオンされたときに操作レバーを中間位置から操作位置に移動させるように構成される。一端がアクチュエータに接続されたケーブル28とケーブルの他端に設けられ中間位置の操作レバーに係止可能に構成されたフック29とを備える。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力消費を回避することができる電動ブレーキ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】タイマが計測した経過時間及び当該経過時間における押付力センサが検出した押付力FKの低下量から押付力低下係数Atを求める。一方、駐車ブレーキロック機構で駐車ブレーキ作動を行なった後、ブレーキパッドのディスクロータに対する押付力FKは、時間経過ひいては温度低下に伴うブレーキパッドの収縮により徐々に低下する。このため、上述したように求めた押付力低下係数Atを用いて、押付力FKが駐車ブレーキ機能を維持するのに必要とされる必要押付力Faになる以前に、押付力FKが必要押付力Faになることを予測することができ、その分、早めに、制御部(ソレノイド、モータ12、押付力センサ、タイマ及びコントローラ)への電力供給を停止し、電力消費の抑制を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】電気制御ブレーキシステムの改良を図る。
【解決手段】主制御装置300には、コンピュータを主体とする3つのCPU302,304,306が含まれる。3つのCPU302,304,306には、それぞれ、バッテリ312,314,316が接続される。また、3つのCPU302,304,306から各車輪のブレーキ10〜16に設けられた電動アクチュエータ制御装置44〜50に、それぞれ、要求制動力を表す情報が出力される。その結果、バッテリ312〜316の1つあるいは2つに異常が生じても、主制御装置300によるブレーキ作動力の制御が可能となる。 (もっと読む)


【解決すべき課題】
傷害のリスクを除去する制御装置(駆動ユニット)を開示することである。
【解決手段】
本発明は、「ワイヤーブレーキ」型の自動車ブレーキ装置を制御するためのブレーキ制御装置である。ブレーキ制御装置は、a)ブレーキペダルの手段及び電子制御装置の手段の双方によって運転手の望みに応答して動作できるブレーキ倍力部、及び、前記「ワイヤーブレーキ」の動作モードにおける前記ブレーキペダルと前記ブレーキ倍力部との間の動力伝達の接続を離脱する手段が、設けられ、b)前記ブレーキ倍力部の下流側に接続されたマスタブレーキシリンダ、c)運転手の減速の望みを検知する手段、及び、d)前記ブレーキペダルと共に一緒に作用するペダル踏み量シミュレータを更に有し、前記ペダル踏み量シミュレータでは、前記ブレーキ倍力部の動作にかかわらず、前記「ブレーキワイヤ」の動作モードにおいて、前記ブレーキペダル上で作用するリセット力をシミュレータ可能である結果、前記ブレーキペダル及び前記ブレーキ倍力部の間で動力伝達の接続が離脱され、「ブレーキワイヤ」の操作モードから解除可能であるときに、「ブレーキワイヤ」の操作モードにおいて可能であり、その場合、e)前記ブレーキ倍力部と前記ブレーキペダルとの間の機械的な接続が、設けられ、前記ブレーキペダルに前記ブレーキ倍力部によって生じた引っ張り力が伝達されるのを許容して、前記ブレーキ倍力部の制御弁を駆動する駆動棒の2つの部分によって構成されており、その部分は、互いに相対動作を実行でき、その場合、第1の部分が、制御弁の弁ピストンに接続される一方、第2の部分が、前記ブレーキペダルに動力伝達の接続がなされ、伸縮自在に案内される。
シミュレータ非動作をブレーキシステムで同時メンテナンス動作中にテストするときに、生じる傷害のリスクを除去するために、運転手の意思に依存しないでブレーキ倍力部(1)の駆動で電子制御装置によって圧縮された両部分(8、9)の間に、弾性部材(11)が、配置されることが開示される。
(もっと読む)


【課題】 周囲温度の変化に拘わらず、ブレーキ圧制御系統の異常を精度よく検出可能とする。
【解決手段】 モータ32によって駆動されてブレーキオイルを昇圧させるオイルポンプ34と、オイルポンプ34によって昇圧させられたブレーキオイルを蓄えるアキュムレータ50とを含むブレーキ圧制御系統10は、アキュムレータ50におけるブレーキオイルの圧力を検出するアキュムレータ圧センサ51と、モータ32を作動させてオイルポンプ34を駆動し、アキュムレータ50におけるブレーキオイルの圧力をアキュムレータ50の想定平衡圧よりも高く設定した後、アキュムレータ50におけるブレーキオイルの圧力を更に昇圧させた際の圧力上昇勾配に基づいてブレーキ圧制御系統10の異常を判定するECU200とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両軸受け機構部或いは車両ブレーキ機構部の調整不良によって高温が発生する異常状態を検出する車両の異常検出方法及びその装置並びにそのセンサユニットを提供する。
【解決手段】リム31に装着されたセンサユニット100によって、タイヤ2内の空気温度を第1温度として検出すると共に、車両軸受け機構部の温度或いは車両ブレーキ機構部40の温度のうちの少なくとも何れか一方の温度に関わる温度としてリム31の温度(第2温度)を検出し、第1温度と第2温度との温度差を求め、この温度差が所定値以上のときに、車両軸受け機構部或いは車両ブレーキ機構部40に異常が生じたと判定して異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】鍵がかけやすく、施錠式駐車ブレーキ本体を破壊するのが困難な位置に配置する。ロック装置の解除を忘れても安全のためエンジンが始動できないようにする。
【解決手段】鍵をかけやすくするには、ディスクローターの制動面に複数の穴を設け円周上に鍵穴の位置合わせ用のマーキングを設けて貫通棒と穴の一致する位置が外観で判断できるようにする。ブレーキキャリパー本体を表側から簡単に分解できないように本体の組み立て用のボルトは全て裏側にまわす。解除を忘れないように車両本体の電気配線を利用して解除を忘れたときエンジンが始動できないように電気回路およびアーススイッチを対向ピストン式ブレーキキャリパー本体に装着する。
(もっと読む)


【課題】 駐車ブレーキが作動しているのか解除しているのかの判定を、回転角センサを用いずに精度良く行えるようにする。
【解決手段】 電動モータMで駐車ブレーキを作動させてから、ラチェット機構Rで駐車ブレーキを解除する方向への電動モータMの回転を機械的に規制し、この状態で電動モータMに駐車ブレーキを解除する方向の電圧を印加しながら電流センサ52で電動モータMに流れる電流を検出する。駐車ブレーキが正常に作動していれば、ラチェット機構Rが電動モータMの回転を規制することで電流センサ52で検出した電流値が高くなるため、その電流値に基づいて駐車ブレーキの作動状態を判定することができる。このように、電動モータMが発生する駆動力の伝達経路に存在するギヤ等の回転角を回転角センサで検出することなく駐車ブレーキの作動状態を判定できるので、電動駐車ブレーキ装置の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】エアチャンバを備えエアチャンバ内のエアが排出されることによって作動する非常ブレーキを兼ねた駐車ブレーキを有する車両において、エア失陥が生じた際に、エア失陥を後続車に知らせることの出来るブレーキエア失陥報知装置の提供。
【解決手段】エアチャンバを備えエアチャンバ内のエアが排出されることによって作動する非常ブレーキを兼ねた駐車ブレーキBを有する車両において、ブレーキ系エアタンク1とそのエアタンク1を含むエア配管系に取付けられエア失陥を検出するエア失陥検出手段2と、電源3と、通電時に後続車両に警報を報知する警報報知手段Aと、所定車速以上において電源から該警報報知手段Aに電流を中継する継電手段7と、制御手段10とを有し、前記制御手段10は、エア失陥検出手段2がエア失陥を検知した場合に、前記警報報知手段Aに通電し、警報報知手段Aを点灯又は点滅する様に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、逆止弁1がオープン故障したとしてもブレーキブースタに負圧を供給することができる車両用ブレーキシステム及びその制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】 ブレーキブースタ44と、ブレーキブースタ44側からインテークマニホールド28側への流通のみを許す逆止弁1と、逆止弁1のブレーキブースタ44側に接続され、エンジンの吸気により発生した負圧よりも大きい負圧をブレーキブースタ44に供給するバキュームポンプ45とを有する車両用ブレーキシステムであって、逆止弁1のブレーキブースタ44側にバキュームポンプ45が接続された点49からインテークマニホールド28側への流通を遮断可能な遮断弁46を備えることを特徴とする車両用ブレーキシステム。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で駐車ブレーキのロック・ロック解除作動を適切に検出できる電動ディスクブレーキ装置を提供する。
【解決手段】 係合爪を係合離脱位置へ移動するためにソレノイド51が作動された(ステップS24)場合に、変位検出手段(回転位置検出器及びコントローラ)がモータ21のロータが所定量以上、変位していないと検出する、すなわち、規定時間にわたって、モータ21が所定量以上戻らず、ステップS26でNOと判定し、かつステップS27でYES(規定時間が経過した)と判定すると、ロック解除状態が不良である(駐車ブレーキロック機構25が解除異常である)と判定する(ステップS28)。そして、このような場合、ドライバーに報知する事などにより、駐車ブレーキロック機構25の解除異常状態に対して迅速に対処できる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、各輪の制動力発生装置の一部に故障が発生した場合において、上記のような運転者の誤判断があった場合でも、自動車を安全に停止できる可能性を拡大することを目的とする。
【解決手段】
運転者のブレーキ操作量または操作力若しくは他の制御装置からの要求に応じて、自動車の各輪に設けられた制動力発生部を独立に制御する自動車のブレーキシステムにおいて、前記制動力発生部が故障した場合は、前記自動車の動力源の出力,動力原から車輪に動力を伝達する駆動力伝達機構の変速比または変速段、及び自動車の車速の少なくとも一つに制限をかけるとともに、当該制限の内容を故障した制動力発生部の数及び位置に応じて異ならせる。 (もっと読む)


本発明は、エネルギー供給装置を有する油圧式の作動ブレーキ装置を備えた車両(1)用のブレーキ装置に関する。このエネルギー供給装置(2;8)は、圧力要求に応じてこの作動ブレーキ装置(4)のマスタブレーキシリンダ(3)の内部にブレーキ圧力を発生させ、このブレーキ圧力は、少なくとも1つのホイールブレーキ及び電気式パーキングブレーキ(10,11,4)に伝達される。本発明によれば、ブレーキ装置は、作動ブレーキ装置の作動の間に、制御装置(12)が、圧力要求と少なくとも1つのホイールブレーキ(4)内のブレーキ圧力との比較に基づいて及び/又は検出された車両加速度と圧力要求を基礎として予測される車両の車両加速度との比較に基づいて、欠陥が作動ブレーキ装置内に存在するかどうかを検査すること、及び、欠陥が確認された時に、制御装置(12)が、電気式パーキングブレーキ(10,11,4)を起動することを特徴とする。さらに本発明は、車両のブレーキ装置を制御する方法に関する。
(もっと読む)


【課題】ブレーキペダル34の操作に基づいてモータ20,30で作動する電気式摩擦ブレーキ22,32と、パーキングブレーキペダル35で操作されるパーキングブレーキ36とを含む車両において、発進時に電気式摩擦ブレーキ22,32の異常を判定する。
【解決手段】車輪にクリープトルクが加えられているにもかかわらずブレーキペダル34とパーキングブレーキペダル35との双方の操作により車両が停止させられている状態で(S405,407〜413)、ブレーキペダル34の操作の強さとは無関係に、クリープトルクより大きい制動トルクを発生させる駆動信号をモータ20,30に供給し(S406)、その後、ブレーキペダル34の操作が解除されないでパーキングブレーキペダル35の操作が解除された場合に(S414,415)、車両が停止状態を維持しないときに電気式摩擦ブレーキ22,32が異常であると判定する(S417,420)。 (もっと読む)


本発明は、特には動力車両の駐車ブレーキ用の操作システムに関するものである。該操作システムは、駐車ブレーキを係合させるために釈放位置からブレーキ位置へ手動で移動されると共に、該駐車ブレーキを係合解除させずに上記ブレーキ位置から移動させることが可能な操作エレメントを有する。また、該操作システムは、上記操作エレメントの如何なる運動にも追従するように該操作エレメントに接続された追従エレメントを有する。更に、該操作システムは、上記追従エレメントをブレーキ位置にロックするようなロックエレメントを備える釈放可能なロック機構と、上記操作エレメントと追従エレメントとの間の接続を該釈放可能なロック機構とは独立に分断するのを可能にする分断エレメントとを有する。 (もっと読む)


この発明は、特に車両のリターダのブレーキトルク変化の監視方法に関し、ブレーキトルク変化は、調整制御回路内に設置される圧力センサを備えた調整制御回路により調整され、調整制御回路内に設置される圧力センサによりリターダの調整圧力が動的に検出され、検出された調整圧力の時間曲線が少なくとも1つの設定された目標曲線と比較され、実行される実際と目標の比較により、設定された基準の実現において警報通知が出され、および/または操作者、特別な車両ドラーバーによりリターダの、その後のオンが妨げられるステップを含む。 (もっと読む)


高圧アキュムレータを備えたブレーキ装置において、同時にペダル操作のない静止状態でのアクティブな圧力形成により整備作業を行なう人員が負傷する危険(挟込みの危険)を排除するために、
−高圧アキュムレータの充填工程に付設された、電子制御及びコントロールユニット(16)によって実施すべき電子コントロールの作動解除をする方法ステップと、
−車軸に付設された分離弁(11)を閉鎖する方法ステップと、
−ホイールブレーキ(7,8)に導入される油圧並びに圧力媒体の移動を示す値(p,ΔV)を同時に決定する際に車軸のホイールブレーキ(7,8)に圧力媒体容積を移動させるために車軸に付設された吸入弁(17,18)を開放する方法ステップと、
−ホイールブレーキ(7,8)の状態を判断するための値を評価する方法ステップと
を有する方法が提案される。
(もっと読む)


【課題】サイドブレーキの戻し忘れに原因するサイドブレーキなどの劣化を防止する。
【解決手段】変速機3が低速段、かつクラッチ2が接続状態、かつアクセル操作量が所定値以下、かつサイドブレーキ10が作動中、という条件が成立するかどうかを判定する手段(ステップ1〜ステップ4)と、その条件成立の判定時にエンジンへの燃料供給量を通常のアイドル制御よりも絞るトルクカット制御を実行する手段(ステップ5)と、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 140