説明

Fターム[3D049HH52]の内容

ブレーキシステム(弁・付属装置) (11,250) | ブレーキ要素 (4,575) | 監視装置 (566) | 警報装置 (140)

Fターム[3D049HH52]に分類される特許

101 - 120 / 140


次の構成部品、つまり、運行状態と緊急状態とに対応する2段のブレーキペダル(14)、各比例電磁制御弁EVP(9)を含む各車軸と連結される空圧ブレーキユニット(6)、運行状態と緊急状態でも同様にエンジンブレーキ(31)を電気的に制御するペダルの位置情報をこのペダルから受け取る少なくとも1台の減速制御装置UCD(12)、ペダルの空圧装置箱(19)からEVPを直接制御して緊急状態でのみ作動する空圧制御回路(10)からなるブレーキシステム(1)。この発明は特に乗客輸送用に計画される多車軸連結陸路車両に関係する。 (もっと読む)


【課題】
駐車ブレーキに故障が発生した場合にも停車を保持できる電動ブレーキシステム及びそれに用いる電動ブレーキ装置を提供することにある。
【解決手段】
電動ブレーキアクチュエータ6は、ブレーキパッドをディスクロータ7に押圧して各車輪の制動力を独立に制動する。電動ブレーキアクチュエータ6を駆動するモータのモータロータ10に取り付けられた爪部10aとラッチ21aにより駐車ブレーキを構成する。メインコントローラ3は、モータ電流を低減したときのモータ変位から駐車ブレーキの故障を検知し、駐車ブレーキが一輪以上失陥した場合に、残りの正常な駐車ブレーキにおける押圧力を大きくする。 (もっと読む)


【課題】ブレーキワイヤの伸び或いはブレーキの摩擦材の磨耗が起きた場合でも所望の制動力が得られる電動ブレーキ駆動装置を提供する。
【解決手段】電動モータ2における駆動電流値と、ワイヤ部材Xの移動量とに基づいて、ワイヤ部材Xのストローク量P(Fe)を決定するので、ワイヤ部材Xの伸び或いはブレーキの摩擦材の磨耗に応じて、ワイヤ部材Xのストローク量を変更することで、最適なブレーキ力を発揮することができる。 (もっと読む)


【課題】液圧制御駆動系を含む制動系を備える車両において快適性を向上させる。
【解決手段】車両10において、ECU100は、ブレーキアクチュエータ200を使用して、車速維持制御を実行することができる。一方、車速維持制御が近未来的に困難となり得る程度にブレーキアクチュエータ200が温度上昇している場合、運転者に対し警告ブザーが出力され、係る温度上昇が告知される。係る警告ブザーは、ECU100が実行する警告処理においてその出力が制御される。警告処理では、ブレーキアクチュエータ200の温度が警告対象温度であり、且つ車速維持制御の実行条件が満たされた場合に限って警告ブザーが出力される。 (もっと読む)


【課題】簡単で安価な構成で、サイドブレーキを正しくかけるように運転者に知らせることが可能なサイドブレーキかけ忘れ防止装置を提供する。
【解決手段】 車両が停止中であるかを判定する停止判定手段と、車両のサイドブレーキの作動状態を検出するサイドブレーキ状態検出手段と、車両の状態を取得する車両状態取得手段と、取得された車両の状態を判定する車両状態判定手段と、車両が停止中であると判定されサイドブレーキが非作動状態であることが検出されたときに、車両の状態が所定の状態にあると判定された場合、サイドブレーキを作動させることを促す旨の報知を行なう報知手段と、を有することを特徴とするサイドブレーキかけ忘れ防止装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】本来の寿命までキャパシタユニットの使用が可能な車両用電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】充電または放電時にキャパシタユニット11の温度補正後の内部抵抗補正計算値と、キャパシタユニット11の温度補正後の容量補正計算値を求め、あらかじめ温度に対して求めた複数の異なる劣化判定式の内、前記容量補正計算値の数値範囲に対応した前記劣化判定式に前記容量補正計算値を代入して判定基準値を計算し、前記判定基準値が前記内部抵抗補正計算値以下の場合に、キャパシタユニット11が劣化していると判断するものである。 (もっと読む)


【課題】 車両挙動制御中であって必要性が高い場合にのみ車両の周囲に警告を行うことができる車両の警告装置を提供すること。
【解決手段】 この装置は、車両挙動制御としての旋回状態安定化制御(具体的には、OS抑制制御、及びUS抑制制御)を実行する。この装置は、旋回状態安定化制御実行中において旋回状態安定化制御の破綻が発生したと判定された時点(ステップ720にて「Yes」)で初めて「ブレーキランプの点滅による警告」を開始・実行する。換言すれば、旋回状態安定化制御が適切に実行されて車両の走行状態が速やかに安定化される場合、「ブレーキランプの点滅による警告」がなされない。これにより、旋回状態安定化制御中であって車両の走行状態が不安定であることを車両の周囲に知らしめる必要性が高い場合にのみ車両の周囲に警告を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 エンジン停止動作時に、加速系または制動系が動作状態または異常状態で運転補助装置の電源をオフされること、または、エンジン始動時に、加速系または制動系が動作状態または異常状態でエンジンを始動することを防止すること。
【解決手段】 本発明は、運転者により手動で操作されて車両のアクセル駆動系(30)またはブレーキ制御系(20)の動作を指示するための操作装置(10)を備える運転補助装置の制御装置および制御方法において、操作装置の操作量に応じて、指示されたアクセル駆動系またはブレーキ駆動系を制御し、エンジン停止動作時またはエンジン始動時に、アクセル駆動系またはブレーキ駆動系が動作状態の場合、動作状態のアクセル駆動系またはブレーキ駆動系を非動作状態とする駆動制御手段(44)を具備することを特徴とする運転補助装置の制御装置および制御方法である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は車両停止中における制動を制御する車両の自動制動装置に関し、ブレーキシステムが不作動状態となっても車両の停止状態の保持及びACCシステムの適正動作を保障することを課題とする。
【解決手段】 ブレーキシステムを制御することにより走行制御を行う制動制御手段を有する車両の走行制御装置において、制動制御手段によるブレーキシステムのブレーキ動作により車両が停止している際、ブレーキシステムの不作動を検出する不作動検出手段(ステップ16A)と、前記不作動が検出された場合にブレーキシステム以外の走行機能停止手段を作動させる不作動時制御手段(ステップ18A)とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 ペダルが誤って踏まれた場合またはペダルに物が挟まった場合に、異常を判定すること。
【解決手段】 本発明は、運転者により手動で操作されて車両のアクセル駆動系(70)またはブレーキ駆動系(60)の動作を指示するための操作装置(10)を備える運転補助装置の制御装置(50)および制御方法において、操作装置(10)の操作量に応じて、指示されたアクセル駆動系(70)またはブレーキ駆動系(60)を制御する駆動制御手段(45)と、操作量と、アクセル駆動系(70)またはブレーキ駆動系(60)を制御する駆動制御手段(45)の動作量が、対応しない場合、アクセル駆動系(70)またはブレーキ駆動系(60)を制御する駆動制御手段(45)を異常と判定する異常判定手段(40)と、を具備することを特徴とする運転補助装置の制御装置および制御方法である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ドライバの制動操作傾向を的確に捉えることができる運転傾向推定装置及びドライバに適合した運転支援動作を実行することができる運転支援装置の提供を目的とする。
【解決手段】 車両の減速度を測定する減速度測定手段と、車速とドライバの制動操作による車両減速度との相関データであって複数のドライバについて得られたものに基づいて算出された回帰曲線と前記車両減速度測定手段により測定された車両減速度との関係に基づいて、前記車両のドライバの制動操作の傾向を推定する制動操作傾向推定手段とを備えることを特徴とする運転傾向推定装置。前記制動操作傾向推定手段が自車及び/または先行車のドライバの制動操作の傾向を推定する運転傾向推定装置を備え、前記制動操作傾向推定手段による推定結果に応じた運転支援動作を自車のドライバに対して実行することを特徴とする運転支援装置。 (もっと読む)


【課題】運転補助装置において、レバー位置センサの故障等によりその検出値が異常となった場合であっても、安全を確保できる運転補助装置の安全制御装置を提供する。
【解決手段】手動で操作される操作レバー20、操作レバー20の操作位置を検出するレバー位置センサ30を含む操作装置10を備えると共にレバー位置センサ30の検出値に応じて車両のブレーキペダル80及びアクセルペダル90を駆動する運転補助装置の制御装置50において、走行する自車両の外部状況からレバー位置センサ30の検出値が正常か異常かを判断し、異常と判断した場合に安全確保のための処理を行う安全処理部53を設けた。これにより、レバー位置センサの故障等によりその検出値が異常となった場合であっても、安全を確保できる。 (もっと読む)


シリンダストロークを検出するセンサ(2)と、センサに電流を供給する電流源と、センサをオンすることができる、センサ2と電流源の間につながれた操作装置(4)と、ブレーキの正常な状態と故障の状態を表示する、センサ(2)と接続された機能表示器(6)とを有する圧縮空気ディスクブレーキ用シリンダストローク検出装置。
(もっと読む)


【課題】 運転者が、視線や意識をランプやモータの作動音に向けなくても駐車ブレーキの作動状態を認知できる電動駐車ブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】 ブレーキ操作スイッチ7の操作に応じてアクチュエータ3により駐車ブレーキ1a,1bを作動させる電動駐車ブレーキ装置であって、ブレーキ操作スイッチ7の操作に連動して、振動モータ10によりブレーキ操作スイッチ7を振動させて作動状態を知らせるようにした。 (もっと読む)


【課題】操作部、ブレーキ駆動系又はアクセル駆動系が故障した場合でも、車両をより安全に停止させることを可能とする運転補助装置を提供する。
【解決手段】運転者により手動で操作されて車両のアクセルペダル90及びブレーキペダル80の駆動量を指示するための操作部10と、ブレーキペダル80を駆動するブレーキ駆動系60と、アクセルペダル80を駆動するアクセル駆動系70とを備える運転補助装置において、操作部10の操作量に応じてブレーキ駆動系60及びアクセル駆動系70の駆動量を制御する制御装置50であって、操作部10、ブレーキ駆動系60又はアクセル駆動系70の異常を検出した場合には、車両を減速、停止させるための処理を行う。これにより、車両の急停車を防止して安全に車両を停車させることができる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ・リザーバを有し、ブレーキ・リザーバおよび車両運転者と連絡しているタイヤ管理システムを利用する車両のブレーキ・システムを提供すること。
【解決手段】この構成の結果として、タイヤ管理システムは、ブレーキ・リザーバの圧力信号を車両運転者に通知し、その結果、運転者は、トレーラを移動しようとする前に、トレーラ内のいかなる低圧力状況にも気づかされる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキペダルやアクセルペダルを駆動する主駆動系が故障した場合であっても、操作レバーによる車両の退避走行や緊急停止が可能な運転補助装置を提供する。
【解決手段】運転者により手動で操作されて車両のアクセルペダル90及びブレーキペダル80の駆動量を指示するための操作部10と、アクセルペダル90及びブレーキペダル80を駆動する主駆動系60,70と、操作部10の操作量に応じて主駆動系の駆動量を制御する制御装置50と、主駆動系に代わってアクセルペダル90及びブレーキペダル80を駆動し得る補助駆動系100とを備える。この構成によれば、主駆動系が故障した場合であっても、操作部10の操作による車両の退避走行や緊急停止が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキのクリアランス異常を簡易な構成によって正確に検知することを可能にする。
【解決手段】 流体圧力源30とブレーキ機構20とを制御弁31を介して流体圧ライン34によって接続したブレーキシステムのブレーキクリアランスを検出する装置であって、前記流体圧ライン34に設けられて、第1の圧力値を検出する第1圧力検出手段1と第2の圧力値を検出する第2圧力手段2とを備え、それぞれの圧力値が検出された時間差に基づいてブレーキクリアランスの状態が判断される。クリアランスが異常となる時間差と前記検出時間差とを比較することでクリアランスが異常であるか、正常であるかを判定することができる。圧力を測定する簡易な構成によってクリアランスの異常を検出することができ、また、低コストで既存の装置に設置できる効果がある。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキ振動をより正確に検知できるブレーキ振動検知装置を提供する。
【解決手段】 ブレーキ振動成分を含む検出信号として車輪速度センサ21〜24の検出信号を用いる。そして、車輪の回転一次もしくは回転二次の周波数域の中でもブレーキ振動成分の信号強度が最も大きくなる車速(回転一次もしくは回転二次の周波数域が存在しているステアリング系の共振周波数付近と一致する車速)の時を待ち構えて、車輪の回転一次もしくは回転二次の周波数域におけるブレーキ振動成分の信号強度を検出し、その信号強度からブレーキ振動の検知を行う。このようにすれば、ブレーキ振動成分の信号強度が大きくなるところを狙ってブレーキ振動の検知を行うことができるため、より正確にブレーキ振動を検知することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキ振動をより正確に検知できるブレーキ振動検知装置を提供する。
【解決手段】 振動センサ5の検出信号のゲインを車速、制動トルクもしくはディスクロータの温度に応じて補正し、その補正後のゲインを用いてブレーキ振動の発生を検知する。このように、振動ゲインの変動パラメータに応じて振動ゲインを補正し、補正後の振動ゲインを用いてブレーキ振動検知を行うことで、より的確にブレーキ振動検知を行うことが可能となる。 (もっと読む)


101 - 120 / 140