説明

Fターム[3D054DD13]の内容

エアバッグ (31,968) | ガス供給装置 (3,179) | 反応(燃焼)ガス発生器 (2,784) | 外観形状等 (1,271) | 細長い筒状形(シリンダ形) (832)

Fターム[3D054DD13]の下位に属するFターム

Fターム[3D054DD13]に分類される特許

201 - 220 / 303


【課題】シートクッションの座り心地が良く、しかもシートフレーム側部にインフレータ設置スペースを確保することが不要となる乗員拘束装置を提供する。
【解決手段】シートパン5の上側に、膨張可能なシートバッグ20が配置されている。シートバッグ20は、座席の左右幅方向に延在している。インフレータ23は、取付ブラケット24を介してサイドフレーム1aに取り付けられ、且つサイドフレーム1aの上方に配置されている。ベースフレーム1上にシートクッション25が配置されている。このシートクッション25のサイド土手部25aの底面部には凹部25bが設けられており、該凹部25b内にインフレータ23が配置されている。 (もっと読む)


【課題】インフレータ等のガス供給部は固定式としたエアベルト装置において、エアベルトとガス供給部との接続部を簡易化する。
【解決手段】ラップバッグ15の先端が連結されたラップアンカ13は、シートフレーム2に対し、支軸13pにより前後方向に回動自在に枢支されている。インフレータ12は、シートフレーム2の側面に固定設置されている。ラップバッグ15から略筒状のガス導入口16が延出しており、このガス導入口16は、インフレータ12から延出したパイプ17に対し弛みを持った状態で接続されている。 (もっと読む)


【課題】ドア内部におけるレイアウトの自由度が高いエアバッグ装置及び、当該エアバッグ装置の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係るエアバッグ装置は、車両のドア内部に収容され、非常事態発生時に上方に膨張展開するエアバッグと;前記エアバッグの端部が連結固定されたエアバッグ搭載部と;前記エアバッグに膨張ガスを供給するガス供給部とを備えたエアバッグ装置において、前記エアバッグは、展開時に前記搭載部から略垂直方向に延びる基礎領域と、展開時に前記搭載部から略水平方向(車両の前後方向)にはみ出すオーバーハング領域とからなり、組み立て工程において、前記エアバッグの基礎領域とオーバーハング領域とを一緒に前記搭載部側に圧縮して棒状とし、その後、前記棒状のエアバッグのオーバーハング領域を前記基部側に折り重ねることより、当該エアバッグを圧縮収容することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】バッグが折り畳まれることなく配置された乗員拘束装置を提供する。
【解決手段】乗員拘束装置10は、該シートパン8の上側に配置された、前記シートクッションの前部を下側から押圧するための膨張可能なバッグ12と、該バッグ12を膨張させるためのガス発生器14とを有している。バッグ12は、折り畳まれることなく平たく展延された状態でシートパン8上に設置されている。 (もっと読む)


【課題】ドア部の基端側部分が補強された内装パネルアッセンブリ及びこの内装パネルアッセンブリを備えたエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】インフレータ63が作動するとエアバッグ62が膨張を開始する。このエアバッグ62がドア部44を裏側から押圧することにより、テアライン41〜43が断裂し、ドア部44が室内側へ回動しながら開き出す。ドア部44の基端側にリブ45が設けられ、該基端側が補強されている。ヒンジ部53とフラップ部51との連繋部に開口58を設け、リブ45Aの一端側が該開口58内に入り込むようにリブ45Aを長く延設してもよい。フラップ部51からヒンジ部53へ張り出す張出片59を設け、この張出片59をドア枠44の基端側に振動溶着等によって固着してもよい。 (もっと読む)


【課題】エアバッグ取り付けの自由度が高い乗員拘束装置を提供する。
【解決手段】リテーナ16はエアバッグ12の下部内面に当てがわれている。リテーナ16の下面から下方に向って突設されたスタッドボルト20がエアバッグ12のボルト挿通孔12aに挿通され、このスタッドボルト20にエアバッグ12の外部側から当て金22を介して第1ナット24が締め込まれることにより、エアバッグ12がリテーナ16に連結されている。ガス発生器14はブラケット30によりリテーナ16に連結されている。スタッドボルト20はエアバッグ12の中心線よりも後方側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】バッグの両端側をシートパンに固定した乗員拘束装置において、バッグの空室の膨張状態を特定する。
【解決手段】バッグ12の左右方向の両端側にシートパン8への固定部12a,12aが設けられ、この固定部12a,12a同士の間に、インフレータ13からガスが導入されて膨張する空室15が形成されている。バッグ12は、空室15の左右方向の最大幅Lと各固定部12a,12aのボルト挿通孔12b,12b同士の間の距離Lとの比L/Lが0.6〜0.9となり、空室15の前後方向最大幅Lと該Lとの比L/Lが0.4〜0.85となり、LとLとの比L/Lが2.1以下となるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】低コストで、乗員の頭部保護及び車外放出を効果的に防止可能な乗員保護システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る乗員保護システムは、車両の窓上縁付近に収容され、車両内に向かってカーテン状に展開する展開布を有し、当該展開布によって少なくとも乗員の車外放出を防止する第1の保護装置と;シート側部で膨張展開することによって、少なくとも当該シートに着座している乗員の頭部を保護する第2の保護装置とを備えている。そして、前記展開布は、1枚の布からなる単層領域を有し、当該単層領域は前記第2の保護装置によって保護される乗員に対応する位置に展開される構造である。 (もっと読む)


【課題】車両のフロントカウルトップ部におけるエアバッグの占有スペースを大きくすることなく、エアバッグが広い範囲をカバーするように展開可能であって、展開の形状が安定し、エアバッグの基部から離れた先端部分の位置が容易に定めることができる。
【解決手段】エアバッグ装置を、物体の衝突予測時または衝突時にフロントシールドガラス4に対向する車両後端部3a側が跳ね上げられるように構成したエンジンフード3に設置して、エアバッグ5bの膨張展開時にエンジンフード3の跳ね上げに同期してエアバッグ装置5をも跳ね上げることによってエアバッグ5bがフロントシールドガラス4側に略直線状に延出して膨張展開するように構成した。 (もっと読む)


【課題】耐バースト性能を高め、かつ低コストのエアバッグ用インフレータハウジングおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】このエアバッグ用インフレータハウジングは、少なくとも、一端に開口51を有する。そして、全体形状を高張力鋼板から深絞り加工により形成された継ぎ目無しの筒状部材とし、筒状部材の底部52を側面53に比べ、肉厚を厚くする一方、硬度を低くしたり、開口51側の側面53aを、他の側面部分より硬度を高くしたり、側面53を開口51側に行くに従い硬度を高くしたり、側面53の肉厚を、開口51側は一定とし、その一定部分から奥側を内径が徐々に小さくなるテーパー状にし徐々に肉厚を厚くしたりしている。また、この製造方法は、これらのエアバッグ用インフレータハウジングを効率良く作る製造方法となっている。 (もっと読む)


【課題】シート周辺の空きスペースにガス発生器を配置することにより、シートやその周辺のスペースの有効利用を図る。
【解決手段】シートパン5の上側に、膨張可能なシートバッグ10が配置されている。このシートバッグ10の上側にシートクッションが設置される。シートバッグ10の長手方向の一端側(サイドフレーム1a側)にガス導入口が設けられており、このガス導入口に、インフレータ20の先端のマニホルド22からのガス供給用ダクト12が接続されている。このガス供給用ダクト12は、Sバネ1sの下側に沿って配設されている。インフレータ20は、ブラケット21によって支軸2に取り付けられている。ラップバッグ35のアンカ32側の端部にガス導入用のダクト36の先端が接続されている。ダクト36の基端は、前記マニホルド22の他方のガス出口に接続されている。 (もっと読む)


エアバッグモジュール組み立て品(400)はモジュールハウジング(402)を有している。エアバッグ(401)とエアバッグインフレータ(200、300)とは、モジュールハウジング内に配置されている。エアバッグインフレータ(200、300)は、モジュールハウジング(402)の外側に延びており、エアバッグインフレータ(200、300)からモジュールハウジング(402)の外側に気体を直接通気させる排出ポート(86)を有している。
(もっと読む)


【課題】膨張完了後の頭部保護エアバッグが内圧を低下させても、乗員拘束性能の低下を抑制できる乗員拘束装置を提供すること。
【解決手段】乗員拘束装置S1は、車両の窓W1・W2・W3の上縁側に折り畳まれて収納され、膨張用ガスの流入時に、窓の車内側を覆い可能に、窓の上縁側から下方に展開膨張する頭部保護エアバッグ20、を備える。エアバッグ20の内圧低下時におけるエアバッグの下縁20b側の車外側への押圧時の移動を抑制可能に、展開膨張完了時のエアバッグ20における少なくとも前縁20c側と後縁20d側とには、上下方向に棒状に延びる形状保持材36が、配設されている。形状保持材36は、エアバッグ20の窓の上縁側への収納時、エアバッグ20と共に、上下方向の長さ寸法を縮めて収納可能として、エアバッグ20の展開膨張時に、エアバッグ20と共に、伸びて復元可能に、エアバッグ20に連結されている。 (もっと読む)


【課題】重量や収納スペースの増加を抑えて、エアバッグをピラーガーニッシュの上端付近から円滑に車内側に展開膨張可能な頭部保護エアバッグ装置の提供。
【解決手段】頭部保護エアバッグ装置M1のエアバッグ19は、窓の上縁側に収納され、エアバッグカバー8を押し開いて、窓を覆い可能に展開膨張する。エアバッグ19は、窓とピラー部CPとの車内側Iを覆う遮蔽本体部35と、ピラーガーニッシュ上端7a付近に配置される上縁側バッグ部39と、を備える。上縁側バッグ部39は、遮蔽本体部35のピラー遮蔽部36より、エアバッグ内へ流入する膨張用ガスの上流側に、配置されるとともに、ピラーガーニッシュ7の上端7aとボディ1側との間を塞いで膨張可能な形状として、さらに、折り畳まれたピラー遮蔽部36の車外側Oに、折り畳まれて収納されている。 (もっと読む)


【課題】ステアリングコラム(ステアリングコラムカバー)の下方において膨張展開するエアバッグをキーホルダ等から保護するための保護布を有する乗員脚部拘束装置において、該保護布によるエアバッグ保護特性を向上させる。
【解決手段】エアバッグ12には、該エアバッグ12がステアリングコラムカバー2の下面付近に沿って上方へ膨張したときにキー装置4に対峙する部分を覆うように、保護布14が設けられている。エアバッグ12が膨張した状態にあっては、保護布14とエアバッグ12の上端部との間に空間Sが生じる。エアバッグ膨張時に保護布14にキーホルダ6等が当たると、保護布14が空間Sに退動してこのキーホルダ6等からの衝撃を吸収する。 (もっと読む)


【課題】裏打板のうち蓋本体のドア部に固着された裏面が、該ドア部の開放時に極めて容易に開き出すように構成された蓋部材と、この蓋部材を備えたエアバッグ装置とを提供する。
【解決手段】エアバッグ装置1は、前方が開放した容器形状のコンテナ2と、折り畳まれて該コンテナ2内に収容されたエアバッグ3と、該エアバッグ3を膨張させるためのインフレータ4と、コンテナ2の前面を覆っているインストルメントパネル5のドア部5dと、裏打板10とを有する。裏打板10の第1裏打板11がドア部5dに固着され、第2裏打板12が周囲部5sに固着されている。各裏打板11,12がメッシュ等よりなる易屈曲材14によって連結されている。 (もっと読む)


【課題】左右のエアバッグの展開方向を更に安定化させることができる助手席用エアバッグを得る。
【解決手段】エアバッグ32は、左側エアバッグ44、右側エアバッグ46、根元部48を含んで構成されている。エアバッグ装置10の作動時にインフレータ28からガスが噴出されて膨らむ根元部48内には、根元部基端側と連通根元部48Cとを連結するストラップ70が配設されている。さらに、ストラップは根元部48が膨らんだ状態を側面視で見た場合に、前方側の周長L2が後方側の周長L1以上となるように設定されている。これにより、根元部48は前方側が早期に膨張し、左側エアバッグ44、右側エアバッグ46の展開方向を安定化させる。また、ストラップ70によって連通根元部48Cを引っ張られることにより、根元部48の膨らみが規制されてウインドシールドガラス56に非接触となり、左右エアバッグ44,46の上縁二箇所で接触するようになる。 (もっと読む)


【課題】折り畳み状態のエアバッグの後端部を車両前方側へ折り返して車両の所定部位に収納する構成において、車室内側の側部と後席に着座する乗員の側頭部との間に後席用膨張部を迅速に展開させる。
【解決手段】エアバッグ16の後方側膨張部32の後端部32A(最後端固定点18Aよりも車両後方側に位置する部分)は、ボディー側に固定されたループ状のテザー46を通されて車両前方側へ折り返されている。従って、エアバッグ展開時に後方側膨張部32が膨張して車両前方側へ後端部32Aを引き込むと、後端部32Aはテザー46を順次潜り抜けながら、車両下方側へ展開し、車室内側面と乗員の側頭部との間に導かれる。従って、車両前方側へ折り返したエアバッグ16の後端部32Aを狙い通りの位置(乗員の側頭部の外側)へ迅速に展開させることができる。 (もっと読む)


【課題】カーテンエアバッグによる乗員の防護が確実になるようにカーテンにテンションを与えつつ、乗員の車外脱出を容易にする。
【解決手段】 カーテン20の膨張展開による該カーテン先端部の移動によって、カーテン側部をウインド部の第1辺側から移動させて該第1辺から離れた支持部36,37に係合させる。この係合により、両支持部36,37を結んでウインド部を横切るテンションライン40がカーテン20に形成されるようにする。テンションライン40とウインド部の第1辺に向かい合う第4辺との間隔S1を20cm以上あける。 (もっと読む)


【課題】インフレーターと接続させる接続口部の内周側にインナチューブを配設させていても、容易に工数・コストを低減させて製造することができる頭部保護エアバッグを提供すること。
【解決手段】本発明の頭部保護エアバッグ19は、膨張用ガスGの流入時に、窓の上縁側の収納部位から、窓を覆うように展開膨張する。エアバッグ19は、膨張用ガスを供給するインフレーターと接続させるための挿入用開口22aを有した筒状の接続口部22を備える。接続口部22の内周側には、耐熱性向上のためのインナチューブ37が、配設されている。インナチューブ37は、接続口部22から延びるように形成されている延長筒部35を、挿入用開口22aの周縁で折り返して、接続口部22内に挿入させて、配設されている。 (もっと読む)


201 - 220 / 303