説明

Fターム[3D054DD28]の内容

エアバッグ (31,968) | ガス供給装置 (3,179) | 反応(燃焼)ガス発生器 (2,784) | ガス発生剤にたいする着火機構 (817) | 電気着火 (793)

Fターム[3D054DD28]に分類される特許

141 - 160 / 793


【課題】インフレータの取り付け構造を簡略化して製造コストを低減する。
【解決手段】樹脂製のベースプレート21に、収容部53を設ける。収容部53の側壁部54の内周面に嵌合受部55を設ける。インフレータ24の容器部41の外周に、凹凸を有する嵌合部45を設ける。インフレータ24の下端に設けたフランジ部47に、対向部48を設ける。ステアリングホイール本体2のハブコア10のボス芯金9に、阻止部16を設ける。インフレータ24を収容部53に圧入すると、嵌合部45と嵌合受部55とが嵌合してインフレータ24がベースプレート21に保持される。エアバッグ装置4をステアリングホイール本体2に取り付けると、阻止部16が対向部48に対向する。インフレータ24が下方に移動しても、対向部48が阻止部16に当接してインフレータ24の移動を阻止し、ガス噴射口46がエアバッグ22の内側に露出した状態を保持できる。 (もっと読む)


【課題】車両室内に取り付けられたカーテンエアバッグの十分な安定性を確保しつつ、取付に要する部品数を減らし、コストおよび取付工程の削減を図ることが可能なカーテンエアバッグ取付構造、ブラケット、タブおよびカーテンエアバッグ取付方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明にかかるカーテンエアバッグ取付構造の構成は、カーテンエアバッグ200に取り付けられる帯状のタブ240と、車両100の側面部110に沿って立設されタブを側面部に固定する平板状のブラケット230と、を備え、ブラケットは、上方に突出する上突出部230aと、下方に突出する下突出部230bと、を有し、タブは、上突出部に引っ掛けられる第1スリット242と、下突出部に引っ掛けられる第2スリット244と、上突出部に引っ掛けられる第3スリット246と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リテーナの軽量化を図ることができる助手席用エアバッグ装置を提供する。
【解決手段】助手席用エアバッグ装置12は、エアバッグ14と、折り畳まれたエアバッグ14を収納するリテーナ16と、リテーナ16をインストルメントパネル10に固定するアーム部材18と、エアバッグ14にガスを供給するインフレータ20と、折り畳まれたエアバッグ14の側方を覆うように配置される支持部材22とを有する。リテーナ16は、底面26a及び側壁面26bを備えた本体部26と、支持部材22に設けたフック孔24に貫通してリテーナ16を支持部材22に係合させるフック28とを備えており、本体部26とフック28とが、押し出し成形により略同一厚さで一体に構成され、フック28は、強度補強用の第1リブ28aを備える。 (もっと読む)


【課題】エアバックの膨張展開動作と排気孔からのガスの排気動作との、動作タイミングの最適化を図ることができるエアバック装置を提供する。
【解決手段】エアバッグ装置100は、ガスを発生するガス発生器1と、ガス発生器1から供給されたガスにより膨張展開し、第1ポジションの乗員M、若しくは、第2ポジションの乗員M、を拘束するエアバッグ2とを有する。エアバッグ2は、ベントカバー11を備えたメインベントホール2fと、第1ポジション又は第2ポジションの乗員Mを拘束するための膨張展開動作の初期時に、折り畳まれた状態のエアバッグ2によりベントカバー11がメインベントホール2fを閉塞している状態において、メインベントホール2fによらずガスを排気可能な、ベントカバー無しのサブベントホール2eとを備える。 (もっと読む)


【課題】エアバッグがラジアル方向に広がることを抑制するための構成を、なるべく軽量化すること。
【解決手段】割開き可能なリッド部12と、リッド部12の外周囲に立設されたリッド側周壁部14とを有するインストルメントパネル110に組込まれるエアバッグ装置20である。エアバッグ装置20は、インフレータ22と、インフレータ22から導入されるガスによって袋状に膨張展開可能なエアバッグ30と、シート状部材によりアウターバッグ側底部52とアウターバッグ側底部52の外周囲に設けられたアウターバッグ側周壁部54とを有する立体形状に縫製され、アウターバッグ側底部52が前記インフレータに固定されると共に、アウターバッグ側周壁部54が折畳まれたエアバッグ30を囲みかつ膨張展開中のエアバッグ30とリッド側周壁部14との間に挟込み可能に配設されたアウターバッグ50とを備える。 (もっと読む)


【課題】サイドエアバッグを良好に展開させることができる車両用シートを提供する。
【解決手段】シートバック14のサイドサポートの骨格を成すパドル30と、シート幅方向端部に側面視でパドル30とオーバーラップするように折り畳み状態で設けられ、シート前方に向けて展開可能なサイドエアバッグ24と、調整力を受けてパドル30をシート幅方向に変位可能とすると共に、サイドエアバッグ20の展開圧によってパドル30をシート幅方向内側へ変位可能とするパドル駆動機構34を有するサイドサポート調整機構22とを有し、腰部外側力布60LOがシート前後方向に弛み64LOを有してサイド表皮54の側部54Sに沿って設けられると共に、シートバック表皮54に前端側が固定され、シートバックフレーム14Aに固定された第一の力布ブラケット62に後端側が固定されている。 (もっと読む)


【課題】複数のハーネスが一揃えとなっており、シートへの組み付け作業性が良好なバックル装置を提供する。
【解決手段】バックル装置3内のタングラッチ装置20にラッチセンサ25,26が設けられ、ハーネス27,28が接続されている。インフレータカバー19内にインフレータ5が配置され、スクイブコネクタ43を介してハーネス44が接続されている。ハーネス44の途中にループ部44aが形成されている。ハーネス27,28,44は、バックルカバー18の開口18aからチューブ29内に挿通されている。チューブ29は、アンカー部材4の下部に位置する軸支部(支持ピン)6又はその近傍に設けた保持部51に留め付けられている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、収納位置の下側にピラートリムが存在してもピラートリムに干渉することなく円滑に膨張展開可能なカーテンエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】車室側面上方に収納されるカーテンエアバッグ装置であって、ガスを供給するインフレータ120が挿入されるインフレータ挿入部132と、インフレータ挿入部と連通しガスを導くスロート部134と、スロート部と連通し、車両前後方向に延伸し、巻回された状態で収納され、スロート部からガスを受けて下方へ膨張展開するクッション部140と、当該カーテンエアバッグ装置のインフレータ挿入部からクッション部の上端近傍までの間に形成され、クッション部の車室側面側に位置する折り返し部150と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インナーチャンバを形成するためのインナーパネルを容易に精度よく位置決めすることで、所望の膨張展開動作を正確に行うことができるエアバッグ及びエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】インナーパネル4と接続パネル5のそれぞれの対応する周方向位置に設けられた少なくとも3つの接続端部4b,5bについて、各接続端部4b,5bに形成された位置合わせ指標部13の外形形状を一致させるように重ね合わせ、当該一対の接続端部4b,5bどうしを正確に位置決めする。 (もっと読む)


【課題】車室の側部に展開するエアバッグについて、所望の挙動で展開させるとともに取り扱いを容易にする。
【解決手段】エアバッグ2を折り畳む際に、ガス導入口37側から、第1の折畳部41と、第2の折畳部42と、第3の折畳部43とを順次設ける。第3の折畳部43は、下端からロール状に巻回する。第1の折畳部41と第2の折畳部42とは、互いに第3の折畳部43の反対側に沿わせる。第1の折畳部41の先端部の第1の折返し部41aと、第2の折畳部42の先端部の第2の折返し部42aとを重ね、第3の折畳部43を覆う。 (もっと読む)


【課題】鞍乗り型車両が走行中の相手車の側面に衝突した場合においてもエアバッグがその役割を果たすことができるようにする。
【解決手段】エアバッグ30は,膨張展開時に,乗員の頭部と対向する頭部対向部30hと,車両10から上方へ向かいかつ頭部対向部30hへ向かって立ち上がり,車幅方向における長さW1が頭部対向部30hの幅W2より幅狭でかつ車幅方向内方へ向かうくびれ部30cを有する首部30nとを備えていることにより,車両からの干渉を回避したような状態で膨張展開することとなるため,車両10の横移動が発生しても,エアバッグ30は,衝突前の進行方向と略同方向へ向かって膨張展開しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】衝突対象と乗員との間の緩衝体として作用するのに足る硬さと軟らかさとを両立させる。
【解決手段】エアバッグ30の内部を,車両の前後方向に関し,膨張展開時の内圧が異なる複数の膨張室31f,31rに分割し,最前部の膨張室31fの内圧に比べて最後部の膨張室31rの内圧を低くした。複数の膨張室にはそれぞれ出力の異なるインフレータを設けてそれぞれのインフレータで複数の膨張室を膨張展開させてもよいし,複数の膨張室にはそれぞれ開口面積の異なるベントホールを設けて膨張展開時の内圧を異ならせてもよいし,複数の膨張室は異なる体積とするとともに、各膨張室には同じ出力のインフレータを設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】保護性能に優れて、保護対象物を的確に保護可能なエアバッグを有したエアバッグ装置を提供すること。
【解決手段】エアバッグ装置S1は、収納部位内に収納されるとともに、作動時に、内部に膨張用ガスを流入させて膨張し、保護対象物を受け止め可能な袋状のエアバッグ15を有している。エアバッグ15が、シート状の周壁16a,16bを有した合成樹脂製として、エアバッグ15を構成する周壁16a,16bが、エアバッグ15の膨張完了後において、保護対象物Mを拘束した際に、延伸されるように塑性変形する構成とされている。 (もっと読む)


【課題】厚手のシートや強固な縫合を必要とせずに,エアバッグが衝突対象と当接しても破損しにくくする。
【解決手段】乗員Mの前方で膨張展開するエアバッグ30を有する鞍乗り型車両のエアバッグ装置において,エアバッグ30の表面30sを保護する保護シート35を,エアバック30の表面30sに対して弛ませた状態で設けることで,エアバッグ30の膨張展開時,保護シート35には張力が発生しないか,発生したとしてもその張力は小さなものとなるため,保護シート35に先鋭体が当たっても,保護シート35は破損しにくい。先鋭体がエアバッグ30に当たる際には,保護シート35を介して当たることとなり,保護シート35は破損しにくいから,先鋭体によるエアバック30への外力は保護シート35によって緩衝された状態で作用することとなるため,エアバッグ30も破損しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】鞍乗り型車両が走行中の相手車の側面に衝突し車両に横移動が発生した場合においてもエアバッグがその役割を果たすことができるようにする。
【解決手段】操舵装置STとエアバッグ装置20との間に,エアバッグ30の膨張展開時に操舵装置STが車両10を平面視で時計方向Rへ向かわせる状態となっている場合にはエアバッグ30を車両の後方から見て反時計方向L1へ指向させて膨張展開させ,エアバッグ30の膨張展開時に操舵装置STが車両10を平面視で反時計方向Lへ向かわせる状態となっている場合にはエアバッグ30を車両10の後方から見て時計方向R1へ指向させて膨張展開させる,操舵装置STとエアバッグ装置20との連動装置40を設ける。 (もっと読む)


【課題】なるべく簡易な構成で、ある程度膨張してからの乗員側への突出し挙動を緩和できるようにすること。
【解決手段】インストルメントパネルに配設可能なエアバッグ装置であって、ガスを発生可能なインフレータと、前記インフレータからのガスが導入されるガス導入口32hを有し、ガス導入口32hを介してインフレータより導入されるガスによって車両室内側に袋状に膨張展開するエアバッグ30とを備えている。エアバッグ30は、上側部分で車両前後方向において余長を持たせると共に、その余長部分を車両後方に向けてエアバッグ30内に折込むようにして、略平面状に折畳まれた形態を経て、収納形態に折畳まれている。 (もっと読む)


【課題】エアバッグ装置のインフレータの取り付け構造を簡略化して製造コストを低減する。
【解決手段】樹脂製のベースプレート21に、収容部53を設ける。収容部53に、弾性変形する係合部58を設ける。インフレータ24に、係合受部46を環状に凹設する。ステアリングホイール本体2のハブコア10に、規制ピン16を設ける。インフレータ24を収容部53に挿入すると、係合部58が係合受部46に係合する。エアバッグ装置4をステアリングホイール本体2に取り付けると、規制ピン16が係合部58に当接し、係合部58の変形を阻止してインフレータ24を強固に保持できる。 (もっと読む)


【課題】第2バッグを第1バッグに先行して乗員の膝前で良好に展開させることができるエアバッグ装置を得る。
【解決手段】助手席用エアバッグ装置10は、乗員Pの上体Uを車両前側から拘束するメインバッグ26と、乗員Pの膝Kを車両前側から拘束するサブバッグ28と、インフレータ22からのガス供給により車両後側でかつ上側に向けて延びると共に車両前側でかつ車両下側に折り返されるように展開されるインナチューブ35とを備える。インナチューブ35は、中間部においてインフレータ22からのガスをメインバッグ26に供給すると共に先端側においてインフレータ22からのガスをサブバッグ28に供給する。このインナチューブ35の折り返し部35Bは、インナチューブ35におけるインフレータ22からのガス供給側に両端が支持されたストラップ44の中間部44Bが巻き掛けられ、インフレータ22からのガスによる荷重が支持される。 (もっと読む)


【課題】ドアサッシュやセンタピラーが設定されていない車両であっても、車両が衝撃を受けてエアバッグが展開作動したときに、乗員に押されることによるエアバッグの車幅方向外側(車外方向)への移動を抑制する。
【解決手段】前席用のエアバッグ3をドア1内に設けて該エアバッグ3の袋体29の先端に連結リング33を設け、後席用のエアバッグ7をドア1の後方の車体側部5内に設けて該エアバッグ7の袋体31の先端に連結リング35を設ける。ドア1の後方の車体側部5内にはさらに可動式ロールバー9を設ける。可動式ロールバー9は、外筒部11内から可動部13が上方に向けて突出作動するときに、可動部13の先端が、可動式ロールバー9とほぼ同時に展開作動するエアバッグ3,7の連結リング33,35に挿入して連結状態となる。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収力に優れ、効率的にエアバッグを膨張展開することができるエアバッグ及びエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るエアバッグ1は、乗員P前方の左側に膨張展開される左膨張室11Lと乗員P前方の右側に膨張展開される右膨張室11Rとを有し、左膨張室11L及び右膨張室11Rは、車体側の端部に形成された第一連通路12と、膨張展開方向の中間部で連結された連結部13と、連結部13に形成された第二連通路14と、を備え、一端が左膨張室11L及び右膨張室11Rの各内面に接続され他端が連結部13に接続された第一テザー3と、一端が左膨張室11L及び右膨張室11Rの頂部近傍の内面に接続され他端が連結部13に接続された第二テザー4と、を有する。 (もっと読む)


141 - 160 / 793