説明

Fターム[3D054DD28]の内容

エアバッグ (31,968) | ガス供給装置 (3,179) | 反応(燃焼)ガス発生器 (2,784) | ガス発生剤にたいする着火機構 (817) | 電気着火 (793)

Fターム[3D054DD28]に分類される特許

61 - 80 / 793


【課題】ホルダ本体とスクイブとを樹脂成形部により一体化していても、成形不良が発生しがたく、かつ、安定して作動させることが可能なガス発生装置の提供。
【解決手段】ガス発生装置S1は、ハウジング17とスクイブ13とを有する。ハウジング13が、ハウジング本体18と、スクイブ13を保持するホルダ23と、を備える。ホルダ23が、金属製のホルダ本体24と、ホルダ本体24とスクイブ13との間に介在される樹脂成形部31と、を備えて、スクイブ13が、樹脂成形部31の成形時に、ホルダ23とともに一体成形されて、ホルダ23に支持される。ホルダ本体24が、スクイブ13の点火部13aを支持可能に内方に突出する支持部26を備える。支持部26が、外表面側を全域にわたって樹脂成形部31により覆われるとともに、ハウジング本体18の軸方向に沿った断面形状を、先端26aにかけて、先細りとして、構成される。 (もっと読む)


【課題】シートに着座した乗員の首部を支持することができ、且つ膨張展開したエアバッグが乗員に対し車両の前後方向にずれることを抑制できるようにする。
【解決手段】ガスの供給を受けて膨張展開した状態のエアバッグ4は、シートに着座した乗員Pの側方であって同乗員Pと車両のボディサイド部との間に位置する。このときには、エアバッグ4の凸部22が乗員Pの首部PNに対応した部分にてシート側に突出し、それによって首部PNが上記凸部22により支持される。一方、このときには、エアバッグ4における凸部22の上側に位置する凹部20が乗員Pの頭部PHに対応して位置するとともに、上記凸部22の下側に位置する凹部21が乗員Pの肩部PS等に対応して位置する。従って、このときには乗員Pの頭部PHが上記上側の凹部20によって包まれた状態になるとともに、乗員Pの肩部PS等が上記下側の凹部21によって包まれた状態となる。 (もっと読む)


【課題】 カーテンエアバッグに膨張ガスを高速充填することができ、膨張展開したカーテンエアバッグ自体が窓の外側にはみ出してしまうのを防止することができるカーテンエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】 カーテンエアバッグ2を複数の縦長の膨張室13〜25から構成し、フロントピラー7とセンターピラー8との間、及びセンターピラー8とリアピラー9との間におけるカーテンエアバッグ2の横断面形状をアーチ型に構成する。アーチ型を構成するため、車両の側部の横方向において、膨張室13、18、19、25では、車内側基布パネルの長さ寸法を窓側基布パネルの長さ寸法よりも短く構成する。また膨張室14〜17、20〜24では、車内側基布パネルの長さ寸法を窓側基布パネルの長さ寸法よりも長く構成する。 (もっと読む)


【課題】 カーテンエアバッグが膨張展開するときにセンターピラーガーニッシュとの干渉を防止し、展開特性を向上させたカーテンエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】 センターピラーガーニッシュ16の上縁部16aを超えて膨張展開する膨張部4の先端部4aにエアバッグ本体部3を膨張部4に連通させて取り付ける。エアバッグ2の膨張展開時には、最初に膨張部4が膨張展開を行い、次に車内側に位置させたエアバッグ本体部3を膨張展開させるので、エアバッグ2はセンターピラーガーニッシュ16の上縁部16aに阻害されることなく、しかも、エアバッグ本体部3をカーテン状に車両の側方窓に沿って下方に膨張展開させることができる。 (もっと読む)


【課題】乗員受止時のエネルギー吸収量を多くできるとともに、搭載自由度を増加させることができる乗員拘束装置を提供すること。
【解決手段】乗員拘束装置S1は、エアバッグ21と支持材41とを備える。エアバッグは、膨張用ガスの流入時、窓W2を覆うように、窓の上縁WU側から下方に展開膨張する。支持材は、窓の上縁WU側に、前後方向に沿って収納され、後端側を車体側に軸支させる軸支部47とし、前端側の先端部52側を下方に回転可能とし、膨張完了時のエアバッグの窓を覆った窓遮蔽部29の車外側を支持する。支持材は、車幅方向の断面形状として、車幅方向に沿う横壁部42と、横壁部と略直交する縦壁部43と、を備える形状として、窓遮蔽部29の車外側を支持した状態での乗員受止時に、運動エネルギーを吸収しつつ変形可能とし、かつ、膨張するエアバッグ21を駆動源として、収納位置UPから繰り出される。 (もっと読む)


【課題】エアバッグに形成された排出孔からのガス排出を適正に行うことのできるサイドエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】この装置は、一対の布部33,34により袋形状に形成されたエアバッグ30を備える。エアバッグ30は、内部へのインフレータ21からのガス供給によって車両のボディの側壁部と車室内に配置されたシート11との間で膨張展開する。エアバッグ30は、一対の布部33,34を互いに結合する区画結合部40により、車幅方向における膨張幅が大きい小膨張部38と同膨張幅が大きい大膨張部39とに区画される。小膨張部38はエアバッグ30の端部を含む形状に形成される。小膨張部38と大膨張部39とを連通する連通孔41,42が形成される。排出孔37が車外側布部34の小膨張部38を構成する部分に形成される。インフレータ21は大膨張部39の内部にガスを供給する。 (もっと読む)


【課題】冷却及び濾過用のフィルタを廃止してインフレータの小型軽量化を可能にすると共に、作動時におけるガス噴出孔からのガスの噴出の迅速性を確保する。
【解決手段】燃焼室42で発生したガスは、冷却用の空間44に入り、アッパケース26(インフレータケース12)の底壁部26Dに当たってからガス流路48へ流れ、ガス噴出孔26Cから外部へ噴出する。このとき、高温のガスとインフレータケース12との間で行われる熱交換により、該ガスが冷却される。該ガスに含まれているミストは、冷却用の空間44及びガス流路48を通過する際の流動抵抗によって、アッパケース26(インフレータケース12)の底壁部26D等に付着し、効率的に除去される。ガスの発生による外筒部材18の内圧の上昇時には、変形抑制手段24により、該外筒部材18の他端18Bが外側へ変形することが抑制され、ガス流路48が狭まることが抑制される。 (もっと読む)


【課題】インフレータにおける濾過用のフィルタを廃止して該インフレータの小型軽量化を可能にすると共に、作動時におけるガス温度の冷却性能を向上させる。
【解決手段】燃焼室42で発生したガスは、冷却用の空間44に入り、アッパケース26(インフレータケース12)の底壁部26Dに当たってからガス流路48へ流れ、ガス噴出孔26Cから外部へ噴出する。このとき、アッパケース26及びロアケース28のうち、冷却用の空間44に面した底壁部26Dを有する側の例えばアッパケース26に、所定部位に対する取付けフランジ26F(フランジ)が一体的に設けられているので、該取付けフランジ26F(フランジ)から所定部位に熱を効率的に逃がすことができる。 (もっと読む)


【課題】大電流が誤ってスクイブに流れるのを防止可能であり、さらに、スクイブの抵抗測定時に過電流がスクイブに流れることも高い信頼性で防止可能なエアバッグ作動回路を提供することを目的とする。
【解決手段】エアバッグ作動回路300は、電源ASIC302と定常的に電気的に接続されているバイアス電圧供給用抵抗R1と、バイアス電圧供給用抵抗R1の下流に直列に接続され所定の値を超過する電流が流れるのを防止する電流制限回路A03と、スイッチA02を介してバイアス電圧供給用抵抗R1に並列に接続可能な過電流保護抵抗R4と、電流制限回路A03の下流に直列に接続されるスクイブ290と、スイッチS02、S03を介して少なくともスクイブ290と並列に接続可能な抵抗測定回路320とを備える。 (もっと読む)


【課題】サイドドアと乗員の身体との間に侵入しようとするシートクッションによる袋体の上方移動を抑制できるサイドエアバッグ装置を得る。
【解決手段】インフレータ22が作動して袋体32にガスが供給されると、上下に3分割された袋体32のうち最も容量が小さな最下段の第1袋部38が膨張展開し、その一部が乗員14の大腿部とシートクッション16の上面との間の隙間に入り込んで下側から乗員14の大腿部に当接する。このため、第1袋部38、ひいては、袋体32が上昇しようとすると、乗員14の大腿部が第1袋部38に上側から干渉するので、第1袋部38、ひいては、袋体32の上昇が防止又は抑制される。これにより、車両室内側に侵入したサイドドアに押圧されたシートクッション16が盛り上がり、サイドドアと乗員14との間における袋体32の展開領域に侵入して第1袋部38が押し上げられることを防止又は抑制できる。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックダンパのバネ要素が損傷を受けないように保護することが可能であると共に、組立作業性を改善して生産性を向上することが可能であり、さらにバネ要素の耐久性も向上することが可能なエアバッグモジュールを備えたステアリングホイール構造を提供する。
【解決手段】エアバッグハウジング10とホーンブラケット3の間に設けられ、ステアリングホイールの振動をエアバッグモジュールへ伝達してダイナミックダンパを構成するバネユニット12を備え、バネユニットは、振動を伝達する弾性体17と、弾性体の一端を支持しつつ弾性体の周囲を取り囲んで設けられ、ホーンプレートに装着される合成樹脂製の外側シェル21と、弾性体の他端を支持しつつ外側シェルにスライド自在に設けられる合成樹脂製の内側スライダ22と、内側スライダと外側シェルの間に設けられ、弾性体の圧縮変形量を規制する第1および第2ストッパ部42,43とを含む。 (もっと読む)


【課題】外部ノイズや悪路走行,意地悪に因る衝撃に起因するエアバッグの誤動作が確実に防止しつつ、エアバッグの展開許可装置から、専用のエアバッグセーフィングGセンサを削減する。
【解決手段】前突用サテライトGセンサ2の出力信号が判定閾値を超える場合に、第3論理積演算部29に正論理値が入力される。エアバッグメインGセンサ15の出力信号が判定閾値を超える場合に、第3論理積演算部29に正論理値が入力される。VSC制御用低Gセンサ13の出力信号が最大値の10%を超える場合に、第1セーフィング判定部21の出力がHとなる。前突用サテライトGセンサの出力信号が悪路走行又は意地悪に因る衝撃に起因する加速度に相当する閾値を超えた場合に、第2セーフィング判定部21の出力がHとなる。両セーフィング判定部21,22の出力の論理積が第3論理積演算部29に印加される。 (もっと読む)


【課題】車体のパネルとの接触によって起きるビビリ音を防止し、ブラケットの強度を大きくしたインフレータ取付け用ブラケット構造を提供する。
【解決手段】インフレータ取付け用ブラケット構造は、エアバッグのインフレータ13を車体パネル28(点模様で示した部位)の開口部33内に支持し、車体パネル28に取付けられている。車体パネル28に取付けた取付け部34と、取付け部34に連なって車体パネル28から車室16側へ離間させる段差部35を有するブラケット本体36と、取付け部34から段差部35を経由してブラケット本体36まで形成したビード37とを備える。インフレータ13を支持したインフレータ支持部材43と、インフレータ支持部材43を締結するためにブラケット本体36に設けた締結部44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ダイナミックダンパのバネ要素が損傷を受けないように保護することが可能であると共に、組立作業性を改善して生産性を向上することが可能であり、さらにバネ要素を的確に位置固定することができて適切に振動減衰することが可能なエアバッグモジュールを備えたステアリングホイール構造を提供する。
【解決手段】エアバッグモジュールとホーンブラケットとの間に設けられ、ステアリングホイールの振動をエアバッグモジュールへ伝達してダイナミックダンパを構成するためのバネユニット12とを備え、バネユニットは、振動を伝達する弾性体17と、ホーンプレートに装着され、内部に弾性体を弾性変形可能に収容する合成樹脂製のプロテクタ(シェルピース23)と、これらプロテクタと弾性体との間に設けられ、プロテクタ内部での弾性体の回転を規制する切り欠き部20および規制凸部28とを含む。 (もっと読む)


【課題】後方から追突された状況で展開された後方エアバッグを安定に支持し、搭乗者保護効果を増大し、後方追突時に発生したガラス破片のような飛散物によって、搭乗者を飛散物から安全に保護すると共に、後方エアバッグの損傷を防止できる装置を開発する。

【解決手段】後方衝突を検知する後方衝突検知センサーと、後方衝突検知センサーから入力される電気的信号が基準値以上であるとき、制御信号を出力する制御部と、制御部の制御信号を受信してシートの上方に突出して搭乗者後頭部を保護する後方シートエアバッグモジュールと、後方シートエアバッグモジュールがシートの上方に膨脹するとき、後方シートエアバッグモジュールと一緒に上昇して後方シートエアバッグモジュールの後方を支持し、衝突時に発生した飛散物から搭乗者の頭部を保護するサポートユニットと、を備える安全性能が改善された後方エアバッグ装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】伝火薬による火炎エネルギーの伝達が好適に制御可能で、安価にかつ容易に製造することができる軽量で出力特性にばらつきの生じないガス発生器を提供する。
【解決手段】ガス発生器1Aは、イニシエータシェル10およびクロージャシェル20からなる両端が閉塞された短尺円筒状のハウジングと、イニシエータシェル10に取付けられた点火器30と、点火器30によって着火される伝火薬34が収容された有底筒状の単一の部材からなるエンハンサカップ40とを備える。エンハンサカップ40は、その側壁に42に、点火器30の作動に伴う伝火薬34の燃焼により破裂または溶融する薄肉の脆弱部42aと、点火器30の作動に伴う伝火薬34の燃焼によっても破裂および溶融せずに残存する厚肉の非脆弱部42b,42cとを有し、脆弱部42aは、エンハンサカップ40の軸方向に沿って非脆弱部42b,42cによって挟み込まれて位置している。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成として、製造工数及びコストを低減させることが可能なインフレーターを提供すること。
【解決手段】アウタケース4とインナケース17とを備える構成のインフレーター1。インナケース17が、略円筒状の外側筒部18と、外側筒部18と同心的に配置される略円筒状の内側筒部19と、外側筒部18と内側筒部19の一端側を相互に連結する連結壁部21と、を、備える。内側筒部19が、燃焼室29と点火室26とを区画して、内径寸法を、点火室26内に配置されるイニシエータ13を嵌合可能な寸法に、設定される。フィルタ24が、インナケース17における連結壁部21と対向する側の開口20に挿入させることにより、インナケース17に保持される。インナケース17とフィルタ24とにより囲まれる領域が、ガス発生剤30を充填させた燃焼室29を構成している。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの折り形状によりエアバッグの展開挙動を安定して制御する。
【解決手段】助手席乗員用のエアバッグ装置1のケース体11に折り畳んで収納するエアバッグ14について、正面部44の上側の部分を折り畳んだ第1折畳部71と、正面部44の下側の部分を折り畳んだ第2折畳部72と、ガス導入部50の部分を折り畳んだ基部折畳部73を備える。基部折畳部73の上に第2折畳部72を重ね、第2折畳部72の上に第1折畳部71を重ねる。第1折畳部71の一部を延設した延設部77を第2折畳部72の乗員側に沿わせ、先端77aを第2折畳部72と基部折畳部73との間に挟持する。 (もっと読む)


【課題】組立が簡単であり、作動時においてガス漏れが生じることがない、ガス発生器。
【解決手段】ガス発生器10は、点火器12、カラー20、ガス発生剤が充填されたカップ状ケース40を有している。カラー20は、外周面に環状溝27を有している。カップ状ケース40の折曲部45とカラー20が、環状の空間50を形成して環状溝27に嵌め込まれている。作動時には、ガス圧が空間50内に均等に加えられ、ケース40とカラー20との結合力が高められる。 (もっと読む)


【課題】エアバッグを通じて乗員が受ける荷重の特性を、簡便かつ安価な構成で向上させることのできるエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】膨張用ガスにより膨張するエアバッグ40の膨張部46は、区画部材50により上流側膨張部47及び下流側膨張部48に区画される。区画部材50は、折り線51に沿って折り返されることにより、相対向する対向端部52を接近させてなる二つ折り状態にされる。二つ折り状態の区画部材50は、折り線51を対向端部52よりも上流側(図の左側)に位置させた状態で非膨張展開状態の膨張部46に配設され、さらに、両対向端部52と、折り線51に沿う方向(略上下方向)の両端部とにおいてエアバッグ40に結合される。区画部材50には、スリット状の内開口部71と、内開口部71の周りにおいて互いに接触及び離間する一対の弁体部73,74とを有する調圧弁70が設けられる。 (もっと読む)


61 - 80 / 793