説明

Fターム[3D054DD28]の内容

エアバッグ (31,968) | ガス供給装置 (3,179) | 反応(燃焼)ガス発生器 (2,784) | ガス発生剤にたいする着火機構 (817) | 電気着火 (793)

Fターム[3D054DD28]に分類される特許

161 - 180 / 793


【課題】第1、第2バッグによる乗員拘束時の荷重に対する第1、第2バッグの接続強度が確保されるエアバッグ装置を得る。
【解決手段】助手席用エアバッグ装置10は、ガス供給を受けて膨張、展開されることで、乗員Pの上体Uを車両前側から拘束するメインバッグ26と、前記第1バッグよりも小容量とされ、ガス供給を受けて膨張、展開されることで乗員Pの膝Kを車両前側から拘束するサブバッグ28と、メインバッグ26とサブバッグ28とを縫製により接続するバッグ接続構造44とを備える。バッグ接続構造44は、メインバッグ26の後下部26Aを第2基布32の延設部32Aにて形成すると共に、該延設部32Aの周縁部32Bを第1基布30における切欠部30Aの周縁部30Bに縫製することで、乗員側の縫製部Sbにおける上部Saを、頭部Hの接触部分26H、膝Kの接触部分26Kから離間させて位置させている。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収力に優れ、効率的にエアバッグを膨張展開することができるエアバッグ及びエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るエアバッグ1は、乗員P前方の左側に膨張展開される左膨張室11Lと乗員P前方の右側に膨張展開される右膨張室11Rとを有し、左膨張室11L及び右膨張室11Rは、車体側の端部に形成された第一連通路12と、膨張展開方向の中間部で連結された連結部13と、連結部13に形成された第二連通路14と、を備え、一端が左膨張室11L及び右膨張室11Rの各内面に接続され他端が連結部13に接続された第一テザー3と、一端が左膨張室11L及び右膨張室11Rの頂部近傍の内面に接続され他端が連結部13に接続された第二テザー4と、を有する。 (もっと読む)


【課題】カーテンエアバッグを扁平に展開するとともに衝撃吸収ストロークを確保する。
【解決手段】エアバッグ1は、基布31,32同士を縫製して直接に連結する連結部40により、厚さ寸法を規制し、扁平に展開させる。一方の基布32を連結部40に折り重ねてタック部42を形成する。タック部42は、上下の端部を外周縫製部34で一体に縫製する。エアバッグ1の展開時には、膨張したタック部42により連結部40の部分での衝撃吸収ストロークを確保して、保護領域の全体での衝撃吸収特性を向上する。 (もっと読む)


【課題】構成要素を減らし、エアバッグクッションやエアバッグとガス発生器やインフレータとの統合された保持を提供する。
【解決手段】車両10内で使用されるエアバッグアセンブリ20は、エアバッグと、ガスをエアバッグへ供給するように構成されたインフレータ24と、位置決めされたインフレータ及びエアバッグを保持するために構成されたハウジング26と、を含む。ハウジングは、着脱可能に構成された第1及び第2の部分を含む。第2のハウジング部は、第1のハウジング部に配置された第1のスナップ機構と係合するための第2のスナップ機構を含む。係合したハウジング部は、位置決めされたインフレータ及びエアバッグを取り囲んで保持する。 (もっと読む)


【課題】ニーエアバッグ部の膨張展開を早期に完了させることができる助手席用エアバッグ装置を提供する。
【解決手段】助手席用エアバッグ装置10では、エアバッグケース26の上壁26B及び下壁26Cが、エアバッグ30の膨張展開状態におけるニーエアバッグテザー42の平面に沿うように配置されている。このため、インフレータ28から噴出され、上壁26B及び下壁26Cに沿うように整流されてエアバッグ30内へ流入するガスは、ニーエアバッグテザー42の平面に沿ってバッグ本体部30A内とニーエアバッグ部30B内とに良好に分配される。これにより、バッグ本体部30Aよりも小容量に形成されたニーエアバッグ部30Bの膨張展開を早期に完了させることができる。 (もっと読む)


【課題】乗員に対する安全性を向上させた助手席用エアバッグを提供することを目的とする。
【解決手段】車両室内のインストルメントパネル104の上面内部に設置された助手席用エアバッグにおいて、助手席用エアバッグの上面と、助手席側であって標準的な乗員の身体の凹凸形状に適合する凹凸形状の乗員接触面180とを含み、インフレータ106からのガスの供給を最初に受けて、インストルメントパネル104から助手席108に向かって略放物線状に膨張するガス流路部130と、ガス流路部130を介してガスが供給されると、助手席側からインストルメントパネル側へ向かって膨張展開する補助膨張部140と、乗員接触面下部にて、ガス流路部130と補助膨張部140を連通させるガス連通口150と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガス量を低減しつつ乗員の上体及び膝を保護することができるエアバッグ装置を得る。
【解決手段】助手席用エアバッグ装置10は、展開されて乗員Pの上体Uを拘束するメインバッグ26と、展開されて乗員Pの膝Kを拘束するサブバッグ28と、サブバッグ28内で展開される高圧展開部40と、この高圧展開部40をサブバッグ28の内圧よりも高い内圧で展開させるためのガス供給流路部38及び内圧差付与構造としてのガス排出抑制手段(逆止弁)42を備えている。 (もっと読む)


【課題】エアバッグをコンパクトに構成しても、エアバッグが、クッション性を確保して、的確に、運動エネルギーの大きな膝を受け止めることができる膝保護用エアバッグ装置を提供すること。
【解決手段】膝保護用エアバッグ装置Sでは、着座した乗員Mの膝Kの前方側に配置された収納部位44に、折り畳まれて収納され、インフレーター31から供給される膨張用ガスGの流入時に、扉部55を押し開いて突出するとともに、展開膨張して、保護可能に膝Kを受け止めるエアバッグ60、を備える。エアバッグ60は、略膨張完了形状まで膨張可能として、流入する膨張用ガスGを排気させるベントホール68を備える。ベントホール68の周囲には、エアバッグの少なくとも膝Kの受止時にエアバッグの内圧低下を抑制するように、ベントホール68を閉塞する閉塞手段CMの蓋体76が、配設されている。 (もっと読む)


【課題】過剰な内圧の発生をより確実に防止するエアバッグ用排気装置を提供することを目的とする。
【解決手段】インフレータ104を利用して膨張展開するエアバッグ102に設けられたエアバッグ用排気装置100であって、エアバッグ102に設けられた排気口120と、温度変化に応じて変形するバイメタルによって構成され、排気口120を封止する弁体部122と、弁体部122の変形を排気口120の内外いずれかの側に制限する変形制限部材123と、を備え、所定温度以上の環境において、弁体部122が、排気口120を封止不能な形状に変形することによって開放状態となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カーテンエアバッグのエアバッグ本体部から突設した取付片部を保護してエアバッグ装置の取扱を容易にする。
【解決手段】エアバッグ本体部31から突設した布製で環状の取付片部32に、金属製のブラケット22を取り付け、このブラケット22をエアバッグ1を車体3に取り付ける。ブラケット22は、取付片部32に挿入するプレート部40と、このプレート部40から突設され車体3に取り付ける取付受部44とを備える。樹脂製のプロテクタ24により、折り畳んだエアバッグ本体部31の上側部を覆うとともに、プレート部40に取り付けた取付受部44を覆う。エアバッグ装置2の組立後、出荷、搬送、及び車両組立の工程において、プロテクタ24により取付片部32を覆って保護でき、取付受部44が作業者や車体に対して露出せず、エアバッグ装置2の取扱を容易にできる。 (もっと読む)


【課題】エアバッグカバーによって覆われる領域に操作用レバーが配設される構成であっても、エアバッグの膨張時に、エアバッグカバーの扉部を迅速に開き可能な膝保護用エアバッグ装置の提供。
【解決手段】膝保護用エアバッグ装置Mは、折り畳まれてケース内に収納されるエアバッグ53を突出可能に覆うエアバッグカバー29を、備えている。エアバッグカバー29が、カバー本体部30と、ケースの周囲に配置されるニーパネル13の車両後方側を覆うようにカバー本体部30から左右方向側に延びるように形成されるパネルカバー部41と、を備える。パネルカバー部41におけるカバー本体部30の左側に、車内側に露出される操作用レバーLを収納可能な収納穴部44が、形成される。パネルカバー部41が、収納穴部44とカバー本体部30との間の部位を、固定手段46を用いて、ニーパネル13側に固定されている。 (もっと読む)


本発明はとりわけ、点火式なガス発生器を有する乗員保護装置に関する。本発明に依れば、温度感応式な方法で作動し、外部に連通するセーフティバルブ(200)が前記ガス発生器に連結されている。 (もっと読む)


【課題】弾性部材の配置及び作動のためのスペースを小さくしつつ、複数のホーンスイッチ機構の芯金に対する締結状態を解除する際の作業性向上を図る。
【解決手段】エアバッグ装置付きステアリングホイールでは、バッグホルダに組付けられた複数のホーンスイッチ機構15毎の固定ピン31が、芯金12の対応する貫通孔THに挿入されて、同固定ピン31の係止溝31bにクリップ13(弾性部材)が係合されることにより、各ホーンスイッチ機構15が芯金12に締結される。複数の貫通孔THは、挿入された固定ピン31の傾動を規制する通常貫通孔と、通常貫通孔に挿入された固定ピン31の係止溝31bに対するクリップ13の係合が、全ての通常貫通孔について解除されたときにのみ、挿入された固定ピン31のクリップ13を支点とした傾動を許容する傾動許容部12lを有する特別貫通孔12jとからなる。 (もっと読む)


【課題】高価な耐熱性に優れた縫い糸にしなくても、インフレータから発生するガスによる熱の影響を受けにくくし、製造原価の低減を図れる自動車用保護バッグを提供する。
【解決手段】インフレータと、該インフレータにより導入されるガスGによって、膨張可能とされたエアバッグ本体3とを少なくとも有する自動車用保護バッグ1において、前記エアバッグ本体3の内側には、縫合4、5することで前記インフレータに連通した管状をなし且つ該縫合部4、5を内側から覆うインナー部材6を配してなる。 (もっと読む)


【課題】衝撃の大きさや乗員の体格に応じた最適な状態に変化する、すなわち、衝突や乗員の体格が大きい場合にはバッグ内圧を高くして拘束力を高め、小さい場合には内圧を小さくしてソフトに受け止めることのできるエアバッグを提供する。
【解決手段】インフレータから噴出したガスにより膨張する主室と、該主室乗員側の外部に突出し、主室と連通する複数の副室とを有するエアバッグであって、該主室インフレータ側に設けられた排気穴を覆い、かつ、該副室と当接する帯状の長布を有する乗員保護用エアバッグである。 (もっと読む)


【課題】助手席用エアバッグとニーエアバッグとを一体化した場合に、ニーエアバッグを助手席用エアバッグに先行して展開させる。
【解決手段】インストルメントパネルの助手席側の裏面には、助手席用エアバッグ装置が配設されている。助手席用エアバッグ装置のエアバッグドア24の頂部30には、前方側ドア部34Aと後方側ドア部34Bとが形成されている。後方側ドア部34Bの外周はスリット82で構成されており、折れ線84を中心として車両前方側へ展開するようになっている。また、スリット82の両側部82Aの延長上には縦方向ティアライン88が形成されている。前方側ドア部34Aは、後方側ドア部34Bの展開後に、前方側頂部30Aが縦方向ティアライン88に沿って破断することにより車両前方側へ展開するようになっている。 (もっと読む)


【課題】乗員に対する安全性を向上させた運転席用エアバッグを提供する。
【解決手段】車両室内のインストルメントパネル104の上面内部に設置された運転席用エアバッグ100において、ガスが供給されるとステアリングホイール108の上端を乗り越えるように膨張展開するガス流路部130と、ガス流路部130を介してガスが供給されると、ステアリングホイール108と運転席との間に下方に向かって膨張展開し、運転席側の外表面に、乗員と接触するための乗員接触面142を有する乗員保護部140と、を有し、乗員保護部140は、その内部に設置され、一端を乗員接触面142に、他端をステアリングホイール側の外表面を構成する後面に縫い付けられ、膨張展開後の乗員接触面142に凹凸を形成する凹凸形成部166を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 エアバッグの上部連通路の内部にガス供給チューブを配置した乗員拘束装置において、インフレータに近い側のセルおよび遠い側のセルに均等にガスを配分できるようにする。
【解決手段】 エアバッグ18の上部連通路28の内部に配置されてインフレータ33に接続されたガス供給チューブ29に、その先端に開口して上部連通路28内にガスを供給する先端開口部29aを設け、上部連通路28の下方に位置するセル27fを区画する縫製24と先端開口部29aとの間に、該セル27fに先端開口部29aからのガスを配分するガス配分通路36を形成する。これにより、ガスが供給され難いセル27fに対しても、先端開口部29aから噴出するガスを確実に供給することが可能となり、全てのセル27a〜27fにガスを均等に配分してエアバッグ18の展開性能および乗員拘束性能を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】運転席に着座した運転者の着座状態の如何に拘わらず、この運転者を容易かつ適正に保護できるようにする。
【解決手段】エアバッグ装置11をステアリングホイール7に取り付けるためのエアバッグ基部(リテーナ35)と、このエアバッグ基部に設けられたインフレータ9と、このインフレータ9から供給されたガスによって膨張展開するエアバッグ10と、上記ステアリングホイール7のパッド部13に設置されてエアバッグ10の設置部の車室内側面を覆うカバー部16とを有し、このカバー部16には、上記エアバッグ10の膨張展開時に破断する破断部19と、その破断に応じて展開する展開部27とが設けられるともに、この展開部27の基端部に設けられた揺動支点となるヒンジ部43が、側面視においてステアリングホイール7の上部前面と下部前面とを結んだ線Lよりも前方側に配設された。 (もっと読む)


【課題】小容積で膨張させた場合においても、膨張したエアバッグによって、広い範囲で、かつ、厚みを有した保護エリアを確保可能なステアリングホイール用エアバッグの提供。
【解決手段】エアバッグ20は、外形形状を円形とした乗員側壁部26と車体側壁部22との外周縁相互を結合させて、ステアリングホイールの上面側を略全面にわたって覆うような略凸レンズ形状に膨張する。エアバッグ20が、車体側壁部22と乗員側壁部26とを、それぞれ、周方向に沿った方向側でつまみ、車体側壁部22相互、乗員側壁部26相互、を結合させて、かつ、車体側壁部22と乗員側壁部26との外周縁相互を結合させて構成される周縁結合部28に連なってまたぐように配設される仮結合部29を、有する。仮結合部29は、展開膨張時におけるエアバッグ20の内圧上昇時に、結合状態を解除される。 (もっと読む)


161 - 180 / 793