説明

Fターム[3D054DD28]の内容

エアバッグ (31,968) | ガス供給装置 (3,179) | 反応(燃焼)ガス発生器 (2,784) | ガス発生剤にたいする着火機構 (817) | 電気着火 (793)

Fターム[3D054DD28]に分類される特許

101 - 120 / 793


【課題】係止体を取付部材と係止可能な状態でより少ない接触箇所で保持すること。
【解決手段】エアバッグ装置は、エアバッグ、インフレータ及びカバーが固定される取付プレート40と、弾性変形可能な線状材によって、中間ワイヤ部分70aと一対の側方ワイヤ部分70bとがU字状をなすように連なる形状に形成された係止体70と、係止体70を取付プレート40に対して保持する保持部材60とを備えている。一対の側方ワイヤ部分70bの端部のそれぞれが付勢用傾斜部分70b2に形成され、取付プレート40に、一対の付勢用傾斜部分70b2のそれぞれに当接可能な一対の付勢補助部材74が設けられている。一対の付勢用傾斜部分70b2を一対の付勢補助部材74にそれぞれ当接させて、中間ワイヤ部分70aを第1取付部材18Aに係止させる方向に付勢した状態で、係止体70が取付プレート40に対して保持されている。 (もっと読む)


【課題】車両等に搭載されている間に外部からの振動により、固形ガス発生剤が粉化しないようにする。
【解決手段】ガス発生器内の燃焼室が、開口部の内径D1が底部の内径D2よりも小さな略カップ状であり、燃焼室の底部41bに配置されるクッション部材50が、円形部51と突起部52a〜52dを有している。円形部51の外径d1と開口部の内径(D1)がd1<D1の関係を満たし、1対の突起部52a,52dを含む外径d2が、d2>D1で、かつd2≦D2の関係を満たしている。 (もっと読む)


【課題】構成を簡便として、カップ内の気密性を良好に保持することができ、かつ、安価に製造可能なガス発生装置を提供すること。
【解決手段】ガス発生装置S1は、ハウジング17とスクイブ13とを有する。ハウジング17が、ガス発生剤15を収納させるハウジング本体18と、スクイブ13を保持するホルダ23と、ハウジング本体18とホルダ23とを連結させる連結手段CMと、を備える。ハウジング本体18が、環状当接部20をホルダ23側に押圧するようにして、ホルダ23に連結される。ホルダ23が、ホルダ本体24と、ホルダ本体24とスクイブ13との間に介在される樹脂成形部31と、を備える。樹脂成形部31が、環状当接部20を当接させるフランジ部33を、備える。ホルダ本体24が、連結手段CMによるハウジング本体18とホルダ23との連結時に、フランジ部33を支持可能な支持部26を、備える。 (もっと読む)


【課題】カーテンエアバッグを、突出したピラー部を覆って円滑に展開する。
【解決手段】車室4の側面に沿って膨張展開するエアバッグ1について、案内展開部46と保護展開部47とを備える。ロール状に折り畳んだ保護展開部47の車室4内側と車体縦壁部10側とに、案内展開部46を沿って折り畳む。Bピラーのピラー部12に対応する位置では、案内展開部46の車室4内側に、ガスが供給されない制限部41を設ける。ピラー部12に対応する位置では、車外側に配置される連通部42のみが展開するため、保護展開部47を車室4内側へ移動させ、ピラー部12を覆うように円滑に展開できる。 (もっと読む)


【課題】 前方および後方にそれぞれ展開する一対の扉部を有するエアバッグカバーによりカバーされたエアバッグ装置の扉の中央破断予定線の開裂を容易にし、エアバッグの展開の円滑性を向上して、インフレータの展開当初のエアバッグに与える負荷を軽減し、エアバッグ及びエアバッグカバーの厳重な補強を要しないエアバッグ装置の提供を目的とする。
【解決手段】 ガスを噴出するインフレータ45と、折り畳まれインストルメントパネル1内に設置され、インフレータ45のガスで膨張して乗員の前方に展開するエアバッグ50と、このエアバッグ50の展開方向を覆うとともに前および後にヒンジ12、13を各備えた前後一対の扉予定部を有するエアバッグカバーと、前後いずれか一方の扉予定部のエアバッグ対向部と折り畳まれたエアバッグ50の間に位置し、エアバッグ50の展開方向に重合余長部を備えたウエビングシート70を備えた助手席用エアバッグ装置。 (もっと読む)


【課題】搭載車種が変更されても、容易に対処して、膨張完了時のエアバッグの後部側の上方移動を抑制できる助手席用エアバッグ装置を提供すること。
【解決手段】助手席用エアバッグ装置Mのエアバッグ20は、膨張完了時の前端部に、インパネ1におけるケース6の前方側の上面2aに当接させる支持膨張部35を配設させて、エアバッグの後部20a側の上方移動を抑制する。エアバッグ20は、バッグ本体21と、バッグ本体内に配設される整流布41と、を備える。整流布41は、流入用開口25から流入する膨張用ガスGを前後に流す流出用開口42,44を有して、流入用開口25の上方を覆うように、配設される。整流布41は、エアバッグの膨張完了時、前側流出用開口42の周縁43を、支持膨張部35の内周面36の全周に、接触させる。 (もっと読む)


【課題】ディフレクタ(整流部材)とインフレータとを容易に固定可能であって、ディフレクタとインフレータのガス噴出口との設定された位置関係をより確実に保つことが可能なガス整流装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載されるエアバッグ用のガス整流装置であって、エアバッグ膨張展開用のガスを噴出するガス噴出口134を有するシリンダ型のインフレータ122と、略U字状の断面を有する長尺のディフレクタ132であって、インフレータ122に、互いの一部が重なるように取り付けられるディフレクタ132と、を備え、ディフレクタ132は、略U字状の底面から離脱しようとするインフレータ122と干渉する固定部(自由端150)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディフレクタ(整流装置)とインフレータとを容易に固定可能であって、ディフレクタとインフレータのガス噴出口との設定された位置関係をより確実に保つことが可能なガス発生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載されるエアバッグ用のガス発生装置であって、エアバッグ膨張展開用のガスを噴出するガス噴出口134を有するシリンダ型のインフレータ122と、略U字状の断面を有する長尺のディフレクタ132であって、インフレータ122に、互いの一部が重なるように取り付けられるディフレクタ132と、を備え、ディフレクタ132は、略U字状の底面から離脱しようとするインフレータ122と干渉する固定部(自由端150)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】チャンバの内面で摩擦を減少させ損傷しにくいエアバッグを提供することを目的とする。
【解決手段】第1ないし第3の3つのチャンバを備えるエアバッグにおいて、第1チャンバ162および第2チャンバ164は、実質的に等しい寸法の長手方向の境界にて互いに隣接する略長方形であり、第3チャンバ166は長手方向の境界と実質的に等しい寸法の第4の縫製ライン170を上底として有し、上底より短い外周縫製ライン171を下底として有する略台形であり、上底にて第2チャンバと隣接していて、下底の近傍に下底に沿ってシリンダ型のインフレータ122を収容し、第1チャンバを形成する重ねられた2枚の基布の内面は、一方がシリコンコーティングされたコート布172Aであり、他方がシリコンコーティングされていないノンコート布174Aであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディフレクタ(整流部材)とインフレータとをクッション部へ破損させることなくスムーズに挿入可能なガス整流装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載されるエアバッグ用のガス整流装置100であって、エアバッグ膨張展開用のガスを噴出するガス噴出口134を有するシリンダ型のインフレータ122と、略U字状の断面を有する長尺のディフレクタ132であって、インフレータ122に、互いの一部が重なるように取り付けられるディフレクタ132と、を備え、ディフレクタ132は、先細りのテーパ形状の端部138を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インフレータにコネクタを接続する作業において、コネクタの向きをその都度確認しなくても良い構成のエアバッグ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本件発明に係るエアバッグ装置では、インフレータの外周面上に突起部を設けるとともに、リテーナに、該突起部を挿入可能な切欠部を設けている。これにより、インフレータ自体の長軸方向に伸びる軸線を中心とした、インフレータの回転が規制され、コネクタの挿入可能な方向も一定方向に規制される。 (もっと読む)


【課題】要求に応じて異なる容量及び長さのものが容易に製造できるガス発生器を提供する。
【解決手段】筒状ハウジング15Aは、筒状部材20と筒状部材30が溶接一体化されて形成されている。筒状ハウジング15Aの軸方向中央部には、筒状部材20が有する環状突起23が位置しており、この環状突起23が補強用の環状リブとして作用する。このため、細長い形状の筒状ハウジング15Aにしたときでも、高い強度が維持される。 (もっと読む)


【課題】側面衝突時にピラーガーニッシュがピラーから外れた場合でも、両者の間にカーテンエアバッグが入り込むことを阻止することができると共に、ピラーガーニッシュの組付け作業性を向上させることができるカーテンエアバッグの配設構造を得る。
【解決手段】カーテンエアバッグの配設構造10を構成する樹脂製のエッジプロテクタ30は、カーテンエアバッグ26の下方側でバッグ保護部30A2からBピラーガーニッシュアッパ18の上端部へ向けて延出されたジャンプ台30Dを有している。このジャンプ台30Dの先端部に形成された係止孔36には、Bピラーガーニッシュアッパ18の上端側に設けられた爪部18Bが差し込まれている。この爪部18Bの先端側には返し18B1が設けられており、側面衝突時にBピラーガーニッシュアッパ18がBピラー12から外れた場合でも、爪部18Bの返し18B1が係止孔36の孔縁部に引っ掛かるようになっている。 (もっと読む)


【課題】樹脂製のプロテクタのクリープ変形によって、カーテンエアバッグの取付部を車体に固定している締結具等緩みが生じることを抑制又は防止する。
【解決手段】車両用カーテンエアバッグ装置において、エアバッグの上縁部には複数のタブ32が設けられている。タブ32は金属製の内側プレート60及び外側プレート62で挟持された状態でかしめにより一体化されている。一方、エアバッグとインナパネル22との間には樹脂製のエッジプロテクタ16が配置され、展開時にエアバッグが損傷するのを防いでいる。エッジプロテクタ16の上端部にはタブ32を保持する保持体70が形成され、更に保持体70に形成された組付用開口部72に係合爪74、第1ストッパ壁76等によってタブ32が固定されている。従って、エッジプロテクタ16をインナパネル22と外側プレート62との間に挟まずにタブ32を固定することができる。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの展開形状を、従来に比べて、衝突相手に応じて設計意図した形状に近づけることができる、車両用サイドエアバッグ装置の提供。
【解決手段】衝突予知時に衝突相手を検知する検知装置(40)と、検知装置(40)の検知結果に基づいて判別された衝突相手に応じてインフレータ30の上部噴出口32と下部噴出口33とのガス噴出量割合を決める制御装置50と、制御装置50からの信号に基づいて上部噴出口32と下部噴出口33とのガス噴出量割合を調整する調整装置60と、を有する。そのため、衝突相手に応じて、エアバッグ20の上気室21および下気室22の展開形状および内圧を積極的に変えることができる。そのため、エアバッグ20の展開形状を、従来に比べて、衝突相手に応じて設計意図した展開形状に近づけることができる。 (もっと読む)


【課題】ルーフヘッドライニングの端末部が室内側から押された際に不用意に撓むことを、簡単な構成で防止又は抑制することができる車両用カーテンエアバッグ装置を得る。
【解決手段】カーテンエアバッグ装置10では、エアバッグ12とルーフサイドレール18との間には、樹脂材料によって形成されたエッジプロテクタ16のバッグ保護部24が配置されている。このエッジプロテクタ16は、バッグ保護部24の車幅方向外側端部から下方側へ延出され、下端部がルーフヘッドライニング20の端末部20Aの裏面に当接又は近接して配置された延長部36を有している。したがって、ルーフヘッドライニング20の端末部20Bが通常時に室内側から押された場合でも、エッジプロテクタ16の延長部36によって端末部20Aを支持することができる。 (もっと読む)


【課題】第1の基布及び第2の基布に第1の補強布及び第2の補強布を設けたものにおいて、基布の補強効果が高く、折り畳んだときの嵩が小さいエアバッグを提供する。
【解決手段】エアバッグ10は、第1の基布11と第2の基布12との間に第1の補強布13及び第2の補強布14を介在させ、基布11,12及び補強布13,14を第3の縫目15によって縫着したものである。補強布13のエアバッグ10の内側部分は、第1の縫目16によって基布11に縫着され、補強布14の内側部分は第2の縫目17によって基布12に縫着されている。第3の縫目15から第1の縫目16までの距離Lは第3の縫目15から第2の縫目17までの距離Lと異なっている。そのため、折り畳み前の状態にあっては、縫目16,17は重なり合わない。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの複数のチャンバに対するガスの分配機能を向上させる。
【解決手段】エアバッグ装置1のガス供給機構4は、基布5Aを略筒形状に形成し、その両端の開口部の一方をインフレータ3に接続して他方を第1供給口21とするとともに、側面に第2供給口22を設けたインナーパイプ5と、インナーパイプ5の外周を囲んで内包するよう基布6Aを略筒形状に形成し、インナーパイプ5との間の空間を中間気室7として形成するとともに、当該中間気室7に対応する位置の側面に第3供給口23を設けたアウターパイプ6とを有し、第2供給口22と第3供給口23は重ならない配置でそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】車両衝突の際に乗員の左右の大腿部に作用する荷重に差が生じることを抑制することができるエアバッグ装置を得る。
【解決手段】助手席用エアバッグ装置10は、ガス供給を受けてインストルメントパネル16と左膝Klとの間で展開される左バッグ28Lと、ガス供給を受けてインストルメントパネル16と右膝Krとの間で展開される右バッグ28Rと、左バッグ28L及び右バッグ28Rにガスを供給するインフレータ22と、少なくとも左バッグ28L及び右バッグ28Rが両膝Kを拘束する際に、車幅方向内側に位置する左バッグ28Lの内圧が外側に位置する右バッグ28Rの内圧よりも低くなるようにするためのベントホール46と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】エアバッグが正常に展開した場合にはガスの損失を抑制できると共に、エアバッグが正常に展開できない場合にはエアバッグ内のガス圧が上昇し過ぎることを抑制できるサイドエアバッグ装置を得る。
【解決手段】サイドエアバッグ装置10では、エアバッグ20には、ディフューザ28の外周面のうちシートバック18の前後方向において後側でかつシートバックフレームから離間する側(サイドドア側)の一部と対向する部位にベントホール48が形成されている。そして、エアバッグ20が正常に展開した場合には、ディフューザ28によってベントホール48への排出経路が狭められる(場合によっては塞がれる)。一方、着座乗員14の腕14Aに阻害されて肩部チャンバ38が正常に展開できない場合には、胸部チャンバ40内のガス圧が上昇することによりディフューザ28が半径方向内側に押圧され、ベントホール48への排出経路が広げられる(開放される)。 (もっと読む)


101 - 120 / 793