説明

Fターム[3D301EB22]の内容

車体懸架装置 (72,824) | 制御対象 (5,102) | 機械的スタビライザ/イコライザ (419) | ばね定数制御 (263)

Fターム[3D301EB22]に分類される特許

201 - 220 / 263


本発明は、車両に搭載された少なくとも一つのスタビライザーバーのアクチュエータをコントロールする方法に関する。特に、車両のコントロール方法では、少なくとも一つのスタビライザーのアクチュエータは、車両の横方向加速度の測定値の関数としてコントロールされる。
(もっと読む)


【課題】能動サスペンションと能動スタビライザとを有する車輌に於いて、車輪接地荷重の配分制御に能動サスペンションと能動スタビライザとを同時に協調作動させ、能動サスペンションおよび能動スタビライザのいずれについても、その作動性能および耐久性を最大限に発揮させる車輌を提供する。
【解決手段】各車輪について能動サスペンションおよび能動スタビライザのそれぞれの制御により得られる許容車輪接地荷重の最大値を推定し、各車輪の目標接地荷重を能動サスペンションおよび能動スタビライザが各々の許容車輪接地荷重最大値の相対比に応じた車輪接地荷重にて分担するようにする。 (もっと読む)


車両のアンチロール方法及びシステム、並びに対応する車両を提供する。車両1のロールの制御装置10は、ロールに作用することができる少なくとも1つのアクチュエータ21と、前輪の旋回角、車両に加えられるアンチロールトルク、及び速度からロール状態を推定するモジュールと、ロールに作用する外乱の漸近除去設定値を求めるモジュールとを備える。 (もっと読む)


本発明は、ローリング制御用の回動原動機を組み込んだ、動力車両の分割型スタビライザであって、回動原動機が、少なくとも、電動機と回動原動機伝動装置とを有する調整駆動部と、ケーシングとから成り、少なくとも1つのケーシング部分が該ケーシング部分に付属のトルク伝達用スタビライザ部分と結合されている、前記動力車両の分割型スタビライザに関する。本発明は、ケーシング部分が軸線方向に指向する中央の陥入部を有し、該陥入部のなかへスタビライザ部分が実質的にその端部まで延在していること、前記端部に、ケーシング部分とこれに付属のスタビライザ部分との間でトルクを伝達させるための結合部が設けられていることを特徴としている。
(もっと読む)


【課題】 実用性の高い車両用スタビライザシステムを提供する。
【解決手段】 スタビライザバーとそれの剛性を変化させるアクチュエータとを備えたスタビライザシステムにおいて、アクチュエータの駆動源となる電動モータへの供給電流を、各種のパラメータに基づいて変更する。詳しくは、アクチュエータの動作方向が中立位置に向かう方向となる状態において、他の状態に比べて供給電流を小さくし(S3,S5)、また、アクチュエータの動作位置が中立位置から遠いほど供給電流を小さくし(S6)、さらに、操舵速度が大きいほど供給電流を大きくする(S7)。具体的には、基準供給電流に制御ゲインを乗じて供給電流を決定する場合において、その制御ゲインを上記パラメータに依拠して変化するように設定しておくことで、それらパラメータに基づいて供給電流が変更されるようにする。 (もっと読む)


【課題】車体のロールを抑制する効果であるロール抑制効果を適切に発揮させる車両用スタビライザシステムを得る。
【解決手段】スタビライザシステム10の電子制御ユニット110に、ロール抑制制御を行う際に1対のスタビライザバー部材22,24の相対回転量の基準となる基準相対回転位置を適切に決定する制御開始時・基準相対回転位置決定部150を設ける。本スタビライザシステム10において、制御横加速度が設定値Aを超えた場合にロール抑制制御が開始されるが、その制御横加速度が設定値Aを超える際の1対のスタビライザバー部材22,24の相対回転位置を基準相対回転位置として決定する。そのことにより、容易に適切な基準相対回転位置を決定することができ、ロール抑制効果を適切に発揮させることができる。 (もっと読む)


【課題】 実用性の高い車両用スタビライザシステムを提供する。
【解決手段】 スタビライザバーとそれの剛性を変化させるアクチュエータを備え、車体が受けるロールモーメントに応じてその剛性をアクティブに変化させる制御(S1,S4)を行うシステムにおいて、車両直進時,アクチュエータが有するモータのトルク発生方向が幾度も反転するような時を特定状態時と認定し(S2)、その特定状態時において、例えば、外部入力によるアクチュエータの動作に対する抵抗の発生の有無を変更可能なようにモータの作動モードを変更する制御(S7),モータのトルク発生方向が中立位置から離れる方向とならないように供給電流を制限するような制御(S6)を実行させる。そのような制御により、アクチュエータの動作のし易さを動作方向によって異ならせることが可能となり、車両の安定性,乗り心地性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 システムの安全性を向上させ得る車両用懸架装置を安価に構成する。
【解決手段】 車両用懸架装置の油圧回路HCは、通路L1,L2で接続された前輪側油圧シリンダおよび後輪側油圧シリンダと、アキュムレータAcc、第1制御バルブV1および第2制御バルブV2を備える。各制御バルブV1,V2は、各通路L1,L2とアキュムレータAcc間の連通遮断を制御可能なメカニカルバルブであり、一対のプランジャ121,122、123,124、ボール131,132、一対のシート部111d,112d,113d,114dおよび一対のスプリング141,142,143,142を備える。プランジャ122,124は、ボール131がシート部112dに、ボール132がシート部114dにそれぞれ個別に着座することを許容するが、共に着座することを規制する。 (もっと読む)


【課題】車輪駆動力配分手段、車輪制動力配分手段、能動サスペンション、能動スタビライザのいずれかに作動異常が生じたときにも、車輪負担率配分や操舵性能を安定に保つ車輌を提供する。
【解決手段】車輪駆動力配分手段、車輪制動力配分手段、能動サスペンション、能動スタビライザを有し、車輪接地荷重に対する車輪の駆動力または制動力の比を制御する車輌に於いて、車輪駆動力配分手段や車輪制動力配分手段を第一の側とし、能動サスペンションや能動スタビライザを第二の側とするとき、第一または第二の側の一方に異常が生じたとき、それに応じて他方の側の作動目標値を変更する。 (もっと読む)


【課題】ロール抑制装置のロール抑制制御精度を向上させる。
【解決手段】前,後スタビライザECUにおいて、B1において読み込んだ車高に基づいて、重心高さを演算する(B4)。また、読み込んだ車高に基づいてB2で取得したエアばねの有効受圧面積と、エアばね内圧(B5)とに基づいて、車輪荷重を演算し(B6)、それに基づいてばね上質量を演算する(B7)。上記重心高さ,ばね上質量,横加速度(B10〜B13)およびその他車両諸元に基づいて、ロールモーメントを演算し(B15)、スタビライザ装置により発生させるべきロール抑制モーメントを決定する(B16)。そのロール抑制モーメントを発生させるために必要なスタビライザ装置のアクチュエータの回転角度を演算し(B17)、出力する(B18)。ロール抑制装置において、重心高さの変化が考慮されるようにすることにより、ロール抑制制御精度を向上させ得る。 (もっと読む)


【課題】限られたレイアウト空間であっても、ねじり剛性の調整幅を大きくすることができる剛性可変スタビライザを提供する。
【解決手段】一対のスタビ本体10a,10bの連結部のねじり剛性が可変可能なねじり剛性可変手段12と、このねじり剛性可変手段のねじり剛性を調整する調整手段とを備えている。ねじり剛性可変手段は、スタビ本体10aの端部に固定されている外筒部材14と、スタビ本体10bの端部に固定されている軸部材16と、軸方向に移動自在となるように外筒部材及び軸部材の間に配置した内筒部材18と、内筒部材の軸方向一端側の外周に設けられている第1トルク伝達部26aと、内筒部材の軸方向一端側から他端側までの内周に連続して設けられている第2トルク伝達部24aと、内筒部材を軸方向に移動させるトルク伝達経路変更手段20,28とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ロール剛性を変更可能なサスペンション装置を制御装置により制御することによって、ローリングを抑制するロール抑制システムの無用な作動を回避する。
【解決手段】設定時間内に、操舵装置の操舵角の相前後する極大値と極小値との差の絶対値が設定値を超えた回数(S13)と、操舵角速度の極大値が正しきい値を超えた回数および極小値が負しきい値を下回った回数とをカウント(S16)し、それらカウント値のいずれか一方が、それぞれに対する設定回数以上である場合(S19、S17)に、正逆両方向の素速い操舵の繰返しである繰返操舵が行われたとして、S18でブレーキモードを設定する。このモードの設定に応じてスタビライザ装置のアクチューエタを作動不能とする。上記両カウント値のいずれか一方が0になれば(S20)、繰返操舵が終了したとして通常制御モードに復帰させる(S21)。 (もっと読む)


【課題】自身のいずれかの構成要素によるロール抑制効果が低下する際に、車体のロールを抑制する効果を良好に保つようにされた車両用サスペンションシステムを得る。
【解決手段】車両用サスペンションシステム10のサスペンション装置20はエア・スプリング36を備えており、そのエア・スプリング36のエア圧の調整により車高調整がなされる。スタビライザ装置22を制御する電子制御ユニット200は、ロール抑制制御によって、S24,S25の判定において、旋回時に、後方の左右の車輪に対応するエア・スプリング36のエア圧が同時に調整されることが検知された場合には、S30〜S31において、スタビライザ装置22のロール抑制効果を通常時よりも増大させることによって車高調整に起因する車体のロール量の増加を抑制する。 (もっと読む)


本発明は、車両のアクティブなロール安定化のための装置であって、それぞれ少なくとも2つのホイールを有する少なくとも2つのアクスルが設けられており、該アクスルが、それぞれクロススタビライザを装備しており、該クロススタビライザが、方向切換弁装置(44)によってハイドロリック装置(56,57)を介して操作可能であり、該ハイドロリック装置(56,57)が、圧力供給ユニット(41)、たとえばポンプによってアクスル圧力制限弁(42,48)を介して、それぞれ異なる圧力レベルで負荷可能である形式のものに関する。より廉価に製作可能なロール安定化装置を提供するためには、方向切換弁装置が、直接制御される制御弁装置(61)によってハイドロリック的に制御されている。
(もっと読む)


【課題】 スタビライザが本来備えている捩り反力を十分に発揮させることができ、しかもロール剛性を可変にすることができる可変スタビライザを提供する。
【解決手段】 先端を左右の車輪支持部材3,3にそれぞれ連結し、左右の車輪WR,WLの上下動作の差に応じて捩りトルクを発生するスタビライザ本体2と、車体Sに固定され、車両Vの前後方向に回転軸11を有する固定部10と、この固定部10の回転軸11とスタビライザ本体2とを連結するベース部材20と、回転軸11を回転駆動するアクチュエータ30とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車体のロールを抑制するロール抑制装置を備える車両用サスペンションシステムの実用性を向上させる。
【解決手段】 実横加速度Gyr(図4(a))および推定横加速度Gyc(図4(b))について設定横加速度G0を設定し、推定横加速度が設定横加速度を超えた場合(時刻t1)に、ロール抑制制御として、実横加速度に基づいて車両のロールモーメントをアクティブに抑制するアクティブロール制御を実行することとし、実横加速度が設定期間Δtの間連続して設定横加速度以下となった場合(時刻t3)にロール抑制モーメントを発生させないモーメント非発生制御に切り換えて実行する。また、車両が悪路を走行している状態では、設定横加速度の大きさを、通常の路面を走行している場合に比較して大きく設定する。 (もっと読む)


【課題】消費エネルギーの増大や車輌の乗り心地性の悪化を招来することなく車輌のロールを効果的に抑制制御する。
【解決手段】車輌の目標ロール角Ratが演算され(S20)、車輌のロール角を目標ロール角Ratにするための目標アンチロールモーメントMrtが演算され(S30、40)、車輌のロール速度Rvが演算され(S50)、車輌のロール速度Rvの絶対値が大きいほど高くなるよう目標減衰係数Ctが演算され(S60)、目標減衰係数Ctに基づき減衰力による目標アンチロールモーメントMdtが演算され(S70)、スタビライザ力による目標アンチロールモーメントMstが目標アンチロールモーメントMrtと減衰力による目標アンチロールモーメントMdtとの差として演算され(S170)、各目標値に基づきショックアブソーバ22FL〜22RR及びアクティブスタビライザ装置16、18が制御される(S180〜200)。 (もっと読む)


開放位置で所定のばね定数を形成する、2つの部分から成るスタビライザのためのアクチュエータを提供することを課題とする。
このためには、切替可能な結合ユニット(8)の軸線上に液圧式の緩衝ユニット(9)が配置されており、該緩衝ユニットが一方では一方のスタビライザ部材(4)と結合されており且つ他方では他方のスタビライザ部材(5)と結合されており、これらのスタビライザ部材が、少なくとも1つの圧力室(32)及び吸込み室(33)を形成し且つ切替可能な結合部材(8)の係止位置ではロック位置を占め且つ切替可能な結合部材(8)の開放位置では、両スタビライザ部材(4,5)間の相対的なねじれ運動に液圧的なばね定数で以て反作用することを提案する。
(もっと読む)


【課題】アクチュエータの駆動能力が不足の場合でも、前輪側と後輪側とへの適切なロール剛性配分を達成可能とする。
【解決手段】目標回転角決定ルーチンにおいて、演算されたロールモーメント(S1,S2)と前後G(S1,S3)とに基づいて、共通マップにより自身側(前輪側と後輪側との一方)および相手側のアクチュエータの目標回転角を取得する(S4)。そして、出力された相手側の実回転角を読み込む(S5)。自身が取得した相手側の目標回転角から相手側から供給された実回転角を差し引いた差の絶対値が設定角度差Δθ0以上であるか否かを判定し(S6)、判定がYESであれば、相手側のロール剛性が不足であるとして、自身側の目標回転角を、前後のロール剛性配分比が設定配分比に近づくように修正する(S7)。 (もっと読む)


本発明は、反対側の方向に作用できるアクチュエータを具備する自動車用の油圧式安定化装置に関する。前記装置は、分配弁によって形成された切換器と、それと直列の切換装置とを具備する。前記切換装置は、並列に制御され、かつ相応して遮断位置と様々な導通位置とを含む2つの別個の分配弁によって形成されている。
(もっと読む)


201 - 220 / 263