説明

Fターム[3D344AC02]の内容

計器板 (18,602) | 構造 (3,087) | 計器板 (2,146) | 計器板の表面構造 (465)

Fターム[3D344AC02]の下位に属するFターム

Fターム[3D344AC02]に分類される特許

121 - 140 / 220


【課題】斬新な表示を行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】導光板30が、その目盛リング部41が正面から視認可能となるように文字板29の背面側に配置されている。目盛背景板31が、導光板30の目盛リング部41の背面に導光板30と離間して配置されている。目盛背景板31が、文字板29に形成された指標から離れるに従って導光板30に近づくテーパ43が設けられている。 (もっと読む)


【課題】より小さな電力消費で表示を行うことが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】ダッシュボードの内部に導入路26を配置して外光14を導入し、供給される外光量を検知する光量検知手段17と、この光量検知手段によって検知される外光量がしきい値以下である場合に、前記導入路に補助的に光を供給するための補助光源22とを備えることにより、効率的に外光を利用し透過型液晶パネルにより表示を行う車両用ヘッドアップディスプレイを構成する。 (もっと読む)


【課題】係合片部すなわち加飾パネルと被装着物との係合箇所がパネル表面側から見え難くして、意匠性の高い加飾パネルを提供する。
【解決手段】射出成形された透明樹脂基材15の裏面にパネル表面側より透視される不透明な模様層17及び金属蒸着膜19を施す。透明樹脂基材15の裏面に、リブ23をパネル長手方向に沿って一体に突設するとともに、リブ23の先端には、パネル装着時にアッパーパネル3の第1係合孔11に係合される係合片部25を間隔をあけて複数個設ける。 (もっと読む)


【課題】共通の表示領域に2種類の画像が選択的に照光表示できる安価な表示装置と、選択的に照光表示される画像に応じて同じ入力信号を異なる用途に利用できる安価な入力表示装置と、選択的に照光表示される画像が操作者に応じて自動的に切り替えられる安価な車載用入力表示装置とを提供すること。
【解決手段】導光板1,2を前後に重なり合うように配置し、前者の照光部1aを照光させる第1LED3と後者の照光部2aを照光させる第2LED4とが照光切替手段8によって選択的に発光できるようにした。第1導光板1の前面側にはタッチセンサ6が対向配置され、その入力操作者が焦電センサ10,11によって検出されると、複合制御手段9が照光切替手段8へ切替信号S2を出力する。この複合制御手段9はタッチセンサ6から入力検出信号S1が出力されると、LED3,4のいずれがオン状態であるかに応じて制御信号S5またはS6を生成する。 (もっと読む)


【課題】ステアリングコラムカバー上に車載部品を配設した場合でも、ステアリングコラムが有効に衝撃吸収動作を行うことができる車両用内装構造を提供する
【解決手段】コラムカバー23とステアリングコラム14の軸方向Lに対向するクラスター部10を、クラスター下部26とクラスター上部28とで構成し、薄肉で弾性変形可能なインテグラルヒンジ30により、クラスター下部26の車両前側端部とクラスター下部28の車両前側端部とを連結する。また、クラスター下部26とクラスター上部28とを係合し、且つ、ステアリングコラム14の軸方向Lの移動によりクラスター下部26とクラスター上部28との係合を解除する係合部32を設ける。 (もっと読む)


【課題】開作動時にウインドガラスと干渉せず、かつ千切れて飛散しないエアバッグドア部を廉価に提供する。
【解決手段】エアバッグドア部本体9裏面の一辺側内寄りに、4個の板状ヒンジ部11を脆弱部5に沿うように間隔をあけて突設する。エアバッグドア部本体9の板状ヒンジ部11側部分に隣設する可撓部15をパネル構成部材1の回動初期動作に追従させてパネル構成部材1の裏側に湾曲変形させる。可撓部15両側の延出脆弱部13を可撓部15の湾曲変形動作により破断する。板状ヒンジ部11をフック49との係合箇所を支点にエアバッグ装置25から離れるように湾曲変形させて、エアバッグドア部本体9のヒンジ部11側部分をパネル構成部材1の裏側に回動させて引き込むとともに、エアバッグドア部本体9のヒンジ部11側部分を除く部分をパネル構成部材1の表側に回動させて起き上がらせる。 (もっと読む)


【課題】透過率の異なるグラデーション処理を施した部材無しに奥行き感及びグラデーション効果を提供する。
【解決手段】ラッパ状の表示盤3の深部には第1群のLED5が設けられ、この第1群のLED5は青色発光LED5aと紫色発光LED5bで構成されている。表示盤3の中心部分には隠蔽部7が設けられ、第1群のLED5の光は隠蔽部7と表示盤3との間の環状空間Sを通じて外部に出てドライバの目に入る。 (もっと読む)


【課題】空調エアダクトの断熱性を高めることによって、空調エアの熱効率を向上する。
【解決手段】パネルアッパー本体部及びパネルロア本体部9のうち少なくとも一方に、他方へ向けて突出する突条部29を一体的に設ける。突条部29と、パネルアッパー本体部及びパネルロア本体部9のダクト形成部とによって、空調エアを車室内に供給する空調ダクトを形成する。突条部29には、突条部29の突出方向と交差するように複数の段部91aが突出方向に間隔をあけて一体に形成されている。突条部29の各段部91aは、表面を形成するスキン層101と、内部に位置し、スキン層101に比べて樹脂密度が低く多数の空隙を有する膨張層103とにより形成されている。突条部の各段部91aを除く立ち上がり部91bは、膨張層103に比べて樹脂密度の高いソリッド層により形成されている。 (もっと読む)


【課題】加飾パネルと被装着物との係合箇所が表側から見えない意匠性の高い透明基材を使った加飾パネルを提供する。
【解決手段】裏面に不透明な意匠膜15を一体に形成して加飾パネル3を構成する透明基材13は、本体部13aと、本体部13aの一端側外周縁から本体部13a裏面側に外方に向かって斜めに延出する第1傾斜面部13bと、本体部13aの他端側外周縁から本体部13a裏面側に内方に向かって斜めに延出する第2傾斜面部13cとを備える。アッパーパネル5のパネル装着箇所6に本体部13aの略面直方向Aに沿う第1係合面部5bと本体部13aの略面直方向Aと直交する第2係合面部5cとを形成する。第1傾斜面部13bの先端に本体部13aの略面直方向Aと直交する方向に突設された舌状突起部17を第1係合孔9に係合し、第2傾斜面部13cの先端に本体部13aの略面直方向Aに沿って突設された爪状突起部19を第2係合孔11に係合させる。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの押圧力により破断予定部で適切に破断するようになると共に、ドア隣接部位の破損を防止する。
【解決手段】エアバッグドア50は。基材12の一部を構成して該基材12に形成した外縁破断予定部32の内側に位置するドアパネル22,22と、同じく基材12の一部を構成して外縁破断予定部32の外側に位置するドア隣接部位24と、ドア隣接部位24を裏側から補強する補強部材42とを備える。ドアパネル22の肉厚D1をドア隣接部位24の肉厚D2より小さく設定して、これらドアパネル22とドア隣接部位24との境界部分に、外縁破断予定部32に沿った段差部52を形成する。この段差部52は、ドア隣接部位24に接合された補強部材42上に位置する。 (もっと読む)


【課題】運転姿勢調整および間接視界調整のための操作の煩わしさを低減する。
【解決手段】インストルメントパネル1に設けた集中ディスプレイ3の所定領域Dに、運転姿勢調整用あるいは間接視界調整用の操作メニューd1〜d3が表示される。操作メニューは、例えば、d1で表示される調整対象としてのハンドルを示す「st」、d2で表示される調整内容を示す「チルト」、d3で表示される調整値となる「+1.0」等の表示で行われる。例えばハンドル2に設けた集中スイッチ10を操作して、d1〜d3に表示されている操作メニューの表示切替えを行うことにより、対応するアクチュエータが作動されて、運転姿勢の調整や間接視界の調整が行われる。例えば、シートの前後位置や上下位置、ハンドルの上下角度や前後位置、バックミラーやサイドミラーの左右角度や上下角度等が調整される。 (もっと読む)


【課題】専用の計測機器がない場所であっても、左右のクローラ走行部の正確な回転数を認識した上、精度の高い直進調整を可能にする。
【解決手段】左右のクローラ走行部1L、1Rを、それぞれ別々の走行用油圧モータ3L、3Rで独立的に動作させるトラクタTにおいて、左クローラ走行部1Lの回転を検出する左回転センサ14Lと、右クローラ走行部1Rの回転を検出する右回転センサ14Rと、左クローラ走行部1L及び右クローラ走行部1Rの回転数を表示する液晶パネル11とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ウエルドの視認がしにくく、良好な表示品位を保つと共に、立体感及び宝飾的効果をもたらすことができる導光板を提供する。
【解決手段】導光板の正面に目盛りに対応した凹部236Aが設けられる。凹部236Aには、導光板の正面に対して傾いた複数の傾斜面S1〜S16が設けられている。凹部236Aの短手方向Y1に沿って少なくとも3つの傾斜面が設けられている凹部236Aの長手方向Y2に沿って少なくとも3つの傾斜面が設けられている。 (もっと読む)


【課題】装飾品を皺にならないようにパネル本体の貼付面に綺麗に貼り付ける。
【解決手段】パネル本体5の貼付面9とその外側の非貼付面11との間に立ち上がり壁13を設けて貼付面9を非貼付面11よりも立ち上がり壁13を境に下方に位置させ、かつ貼付面9の立ち上がり壁13との交差部に溝部15を形成する。貼付面9に界面活性剤19を塗布した状態で、装飾品としてのモール7を粘着材17が貼付面9側に向くようにして貼付面9に押し付けることにより、モール7と貼付面9との間からはみ出した余分な界面活性剤19を溝部15に収容し、モール7と貼付面9との間の界面活性剤19を乾燥蒸発させることによりモール7を粘着材17を介して貼付面9に貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】振動溶着する際の溶融樹脂のはみ出しや、ヒンジ部等への流入を確実に防止できるようにした。
【解決手段】アウタパネル2と、アウタパネル2の少なくとも一部に振動溶着されたインナパネル3とよりなる複層構造の内装材本体1のアウタパネル2及びインナパネル3の少なくとも一方から他方へ向けて突条6を突設し、また他方には、突条6の先端部が受容される凹溝7を凹設して、これら突条6と凹溝7とが形成する絞りにより振動溶着時に発生した溶融樹脂が必要個所以外に漏出するのを防止したことから、溶融樹脂のインナパネル3の外周縁からのはみ出しを防止し、開放部3aの隙間3fやヒンジ部へ流入する樹脂バリの除去作業工数を削減できる。 (もっと読む)


【課題】より立体的に目視させることが可能な表示意匠が形成された表示板を備えた計器装置を提供する。
【解決手段】計器装置1は、表示板2と、表示板2の目視側前面に目視側前面から目視側へ突出するように形成され且つ反射部24と透光部25とを有する凸部22と、反射部24を反射照明する第1光源52と、透光部25を透過照明する第2光源53と、第1光源52の発した光を反射部24に導く導光体3とを備え、反射部24が、導光体3によって導かれた第1光源52の発した光を目視側へ反射するように形成され、透光部25が、第2光源53の発した光を表示板2の背後側から目視側へ透過させるように形成され、反射部24が目視側へ反射した第1光源52の発した光と透光部25を目視側へ向かって透過した第2光源53の発した光とが、表示意匠として目視されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】エアバッグドア部がエアバッグ展開時の衝撃で飛散しないインストルメントパネル等の車両用内装品を廉価に提供する。
【解決手段】第1脆弱部7により形成されたエアバッグドア部9を第2脆弱部13より形成されたヒンジ部15の一端に接続した状態でパネル構成部材本体3と切り離して開く。ヒンジ部15の他端をパネル構成部材本体3に一体に接続した状態でヒンジ部15を非ヒンジ部21と切り離して湾曲変形させながらパネル構成部材本体3から起き上がらせる。第2脆弱部形成領域A2のヒンジ部15を除く非ヒンジ部21のパネル構成部材本体3裏面にエアバッグ装置35取付用の取付ボス部23を設ける。ヒンジ部15側の第1脆弱部7を、内側脆弱部分7aと外側脆弱部分7bとで構成し、かつ内側脆弱部分7aを外側脆弱部分7bよりもエアバッグドア部7の内側寄りに配置する。 (もっと読む)


【課題】デュアルビュー表示する表示装置において、左右視野角の輝度を高める。
【解決手段】視差バリアを設けてバックライトからの光を左右に分離し、左右方向に異なる画像を表示するデュアルビューの表示装置において、前記バックライトの表示パネル側にプリズムシートを配置し、該プリズムシートの微細ピッチで凸部を設けたプリズム面をバックライト側に向けて配置すると共に、前記凸部の延在方向は前記表示パネルの上下方向として、前記バックライトからの入射光を前記プリズム面の凸部で左右方向に屈折させて透過させる構成としている。 (もっと読む)


【課題】操作部に対する操作者の操作意思を検出することで、非操作時に操作部を所望の位置に配置することを可能とする。
【解決手段】車室内に配置される操作部と、操作部を介して入力される信号を処理する信号処理手段とを有する車両用入力装置において、前記操作部を、操作者にとって遠方側の遠方位置と手前側の手前位置との間で移動可能に支持する可動支持機構と、前記操作部の移動のための駆動力を発生する駆動手段と、前記駆動手段を制御する制御手段と、前記操作部に対する操作者の操作意思を検出する操作意思検出手段とを備え、前記制御手段は、前記操作意思検出手段により操作者の操作意思が検出された場合に、前記駆動手段により前記操作部を手前位置に移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 表示の無駄をなくし、消費電力の削減や運転者への表示の視認性を向上させることができる車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】 運転席側へ見せる表示部分6bと、助手席側へ見せる表示部分6aを、1つのLCD21でインターレースにより行い、視差バリア22により視界を分けてデュアルビューで表示させる車両用表示装置において、助手席の乗員の有無を検知する乗員検知センサ5と、助手席の乗員がいない場合に、前記第2表示をオフにする制御部1を備えた。 (もっと読む)


121 - 140 / 220