説明

Fターム[3D344AC02]の内容

計器板 (18,602) | 構造 (3,087) | 計器板 (2,146) | 計器板の表面構造 (465)

Fターム[3D344AC02]の下位に属するFターム

Fターム[3D344AC02]に分類される特許

41 - 60 / 220


【課題】コスト低減が可能な表示装置を提供する。
【解決手段】第1の表示窓41と指標部43とを有する表示板4と、この表示板4の背後に配置される表示手段3とを備え、表示手段3が視認可能な第1の表示領域AR1と不可視となる第2の表示領域AR2とを有し、第1の表示領域AR1にて任意情報からなる第1の表示画像31を、第2の表示領域AR2にて指標部43を指示する第2の表示画像32をそれぞれ表示する画像表示装置からなり、表示板4であって第1の表示窓41の外側に指標部43に沿って延びる第2の表示窓42を形成し、表示板4の背後であって第2の表示窓42と第2の表示領域AR2との間に第2の表示画像32を第2の表示窓42側に反射することにより第2の表示窓42を通して第2の表示画像32を視認させる反射手段5,6を設けた。 (もっと読む)


【課題】視覚情報と共に聴覚情報をユーザに適確に伝達する。
【解決手段】メータ装置710の透過パネル740は、複数のフエルト材710b、710cによって、振動しやすい状態で固定されている。液晶ディスプレイ(表示パネル)720と透過パネル740との間には、フロントケース(周壁部材)731と、見返し部材(周壁部材)734とが設けられ、それらの間に環状の共鳴部670が区画形成されている。フロントケース731の上部外面には、ブザー5が固定されている。共鳴部670から透過パネル740の前方に音を導く通路S3、S4が、隙間712、713を通って設けられている。ブザー5を覆うブザーケース790には、インパネ50とメータ装置710との間の隙間711を指向する孔790cと、インパネ50内の反射音を隙間711に向けて案内する斜面790dとが形成されている。 (もっと読む)


【課題】視覚情報と共に聴覚情報をユーザに適確に伝達する。
【解決手段】メータ装置710の透過パネル740は、複数のフエルト材710b、710cによって、振動しやすい状態で固定されている。液晶ディスプレイ(表示パネル)720と透過パネル740との間には、フロントケース(周壁部材)731と、見返し部材(周壁部材)734とが設けられ、それらの間に環状の共鳴部670が区画形成されている。フロントケース731の上部外面には、ブザー5が固定されている。共鳴部670から透過パネル740の前方に音を導く通路S3、S4が、隙間712、713を通って設けられている。ブザー5を覆うブザーケース790には、インパネ50とメータ装置710との間の隙間711を指向する孔790cと、インパネ50内の反射音を隙間711に向けて案内する斜面790dとが形成されている。 (もっと読む)


【課題】運転者に対して特定の速度を容易に認識させることが可能な、表示装置、表示方法、及び表示プログラムを提供する。
【解決手段】車両の現在速度を示すゲージ512を、複数の速度を示す目盛511bに関連付けて表示するモニタ51と、車両の走行時に運転者が認識すべき認識速度を特定する認識速度特定部52aと、認識速度特定部52aが特定した認識速度に対応する目盛511bが基準位置Pに表示されるように、モニタ51を制御する表示制御部52bとを備える。 (もっと読む)


【課題】外光がない状態であっても警告灯等表示部22を立体的に表示することができる計器表示装置を提供すること。
【解決手段】文字板5と、文字板5を貫通した指針軸(出力軸)7の先端7aに基部10aが取り付けられた指針10を照明する指針照明用光源14と、指針10の周囲で点灯表示される警告灯等表示部22と、を備えた計器表示装置1であって、文字板5は、透明な基材(透明基材)16と、基材16の表面側に配置した微細レンズ部17と、基材16の裏面側に配置した拡大表示用図柄部25とを有し、微細レンズ部17により拡大表示用図柄部25を拡大して基材16の表面から離れた位置にて視認させ得るように構成し、文字板5と指針10との間には、指針照明用光源14の光を中央領域部19bに向けて反射して照明する反射部材30を配置する。 (もっと読む)


【課題】車載用表示装置の表示画面を、同表示画面が外光を運転者に反射しない角度に傾けて、車載用表示装置の前面に設置されるメータレンズパネルが不要の構成とした車載用表示装置を提供する。
【解決手段】車載用表示装置2は液晶パネル又はELパネルから成り、同車載用表示装置2の表示画面3の設置角度は、運転席の設計上特定される運転者のアイポイント1から表示画面3を見る視線10と正対する90度を越えて130度までの範囲内θに設定されている。 (もっと読む)


【課題】 撮像カメラを内蔵した車両用計器装置の美観を向上させる。
【解決手段】 指針5は、表示板4を指示する。指針駆動手段6は、指針5を回動させる。撮像カメラ7は、指針5の回動軸上に配設された光学部材7a〜7dを有する。撮像カメラ7は、光学部材7a〜7dを保持する保持部材7fを有する。指針5は、撮像カメラ7の前記保持部材7fに沿って回動する。複数の前記撮像カメラ7を所定間隔Sにて配置する。 (もっと読む)


【課題】主に、被覆材の有無に拘らず、同じインストルメントパネルと空調グリル部品とがそのまま使用できるようにする。
【解決手段】インストルメントパネル1に対し、被覆材21が選択的に貼着可能とされると共に、被覆材21の有無に拘らず、同じインストルメントパネル1と空調グリル部品3とがそのまま使用可能に構成され、当面部15と係止固定部17とが、合せ面部13,13’の、被覆材21の厚み分の側方変位を許容可能な側方変位対応型当面部28および側方変位対応型係止固定部29とされると共に、グリル部品取付部10と空調グリル部品3との間に、空調グリル部品3の側方変位に伴うガタ付きを防止可能なグリル部品ガタ付防止手段25が介装されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】主に、被覆材の貼着の有無に拘らず、同じインストルメントパネルと空調グリル部品とが、そのまま使用可能となるようにする。
【解決手段】第一の係止面設定部28が、通常仕様の場合に、第一の係止部材26と対応する通常用第一係止面35と、インストルメントパネル1の表面18に被覆材34を貼着する貼着仕様の場合に、第二の係止部材27と対応する貼着用第二係止面36とを二段に有すると共に、第二の係止面設定部29が、通常仕様の場合に、第二の係止部材27と対応する通常用第二係止面37と、インストルメントパネル1の表面18に被覆材34を貼着する貼着仕様の場合に、第一の係止部材26と対応する貼着用第一係止面38とを二段に有するようにしている。 (もっと読む)


空気流が導かれる、少なくとも1個の開口部を有する物品であって、前記開口部は、目視側が、視覚的な概観を有し及びガス流が通過する、空気透過性又は通気性の膜で覆われ、前記膜は、少なくとも2層の層を含み、該2層の内の1層は、少なくともポリウレタンを含み、及び模様が施されていることを特徴とする物品。 (もっと読む)


【課題】ダッシュボード上のあらゆる位置でフロントガラスへの映り込みを防止することができるので、明るい色味や絵柄等をダッシュボード全体に配置することでき、意匠上優れた車両用ダッシュボードの提供。
【解決手段】少なくとも偏光吸収子を含有する偏光層をダッシュボード本体の表面に有してなり、該偏光層の偏光吸収軸が屈曲乃至湾曲している車両用ダッシュボードである。該偏光吸収軸がフロントガラス方向に凸となる形状で屈曲乃至湾曲している態様が好ましい。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルに乗員が衝突する際の衝撃力を好適に吸収することのできる車両用インストルメントパネルを提供する。
【解決手段】樹脂製のインストルメントパネルは、前側パネル10及び前側パネル10よりも車両後側に配置される後側パネル20を備える。前側パネル10と後側パネル20との間には、後側パネル20の車両前方への変位を許容する変位許容部としてのねじ31が設けられる。ねじ31は、前側パネル10及び後側パネル20を結合するとともに、後側パネル20が前側パネル10に対して変位する際に力が作用する部位に脆弱部としての狭窄部32Aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルの車両前後方向における長さが大きい場合であれ、簡易な構成により、インストルメントパネル全体としての剛性低下を抑制することのできる車両用インストルメントパネルの固定構造を提供する。
【解決手段】樹脂製のインストルメントパネルは、前側パネル10及び前側パネル10よりも車両後側に配置される後側パネル20を備える。前側パネル10及び後側パネル20がそれぞれの鉛直方向においてインストルメントパネルの最上部に位置する。前側パネル10及び後側パネル20の鉛直方向下方には車両本体に固定される空調用のダクト40が設けられる。前側パネル10及び後側パネル20はそれぞれダクト40に直接固定される。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルの先端部の剛性を十分に確保すると共に、インストルメントパネルの組み付け性を向上させることができる車両用インストルメントパネルの取付構造を提供すること。
【解決手段】車両用インストルメントパネルの取付構造1において、インストルメントパネル2の先端部21には、ボデーカウル4に係合するカウルガーニッシュ部材3が連結されている。カウルガーニッシュ部材3は、車幅方向に延びた本体部31と、本体部31から厚み方向上方に突出した複数のリブ部32と、本体部31の先端側に設けられた、ボデーカウル4のフランジ部(インナフランジ部)421に係合する複数の先端係合部とを有する。リブ部32の上端部321は、インストルメントパネル2の先端部21の裏面20に対面し、先端部21が裏面方向に変形することを抑制するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】照明ムラを無くしつつ発光輝度の向上を図った表示装置を提供する。
【解決手段】指針6が、LCD2の背面に設けられた回転軸52からLCDよりも外側まで回転軸52の径方向Y2に沿って延在して設けられた回転軸52に固定された基板部62と、基板部62正面のLCD2よりも外側部分に搭載されたLED光源63と、LED光源63の正面側からLCD2よりも正面まで回転軸52の軸方向Y3に沿って延在して設けられた第1部材641、第1部材641の軸方向Y3正面側の端部から目盛部3よりも内側まで径方向Y2に沿って延在して設けられた第2部材642、第2部材642の径方向Y2内側の端部から目盛部3よりも正面まで軸方向Y3に沿って延在して設けられた第3部材643、及び、第3部材643の軸方向Y3正面側の端部から目盛部3の正面に沿って設けられた指示部644、が一体に設けられた導光部64と、から構成されている。 (もっと読む)


【課題】映り込みの防止性能に優れ、かつ見栄えのよい自動車用表示装置を提供すると共に、それに使用される保護パネルの形状を、必要な性能を確保した上で、出来る限りなだらかな形状に設計することを目的とする。
【解決手段】計測装置14と、車幅方向に湾曲するひさし部20を計測装置14に対応させて設けてなるインストルメントパネル12と、ひさし部20の下方において計測装置14の前面を覆うようにして取り付けられるメータガラス16と、を備えた自動車用表示装置10であって、メータガラス16は上側から下側に向かうに連れて、水平方向の曲率が次第に大きくなり、かつアイレンジI側に突き出た形状であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 透明カバー部の内側にある表示ディスプレイへの直接的な結露を効果的に防止でき、ひいては視認性を大幅に向上できる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 表示ディスプレイ4が封入される筐体2内の表示ディスプレイ4の前面と透明カバー部21との間のディスプレイ前面隙間6に、空調気流供給部23を介して、吹出ダクト5内の空調気流WDを直接供給する。 (もっと読む)


【課題】車両の前方視界における見切り性が低下する等の問題を生じることなく、インストルメントパネルの内部空間および上部空間を有効に利用できるようにする。
【解決手段】車室前部に配設されたインパネ本体1と、車載機器に関連した情報を表示する画面表示部5とを有する自動車のインストルメントパネル装置であって、上記インパネ本体1の車幅方向中央部にセンタコンソール部2が接続されることにより、車幅方向の中央部が最も後方に位置するように湾曲したインパネ後方傾斜面部が形成され、上記インパネ本体1の上面部7には、車幅方向の中央部から運転席側の端部に亘る部位を上方に隆起させたインパネ隆起部23が形成されるとともに、その後端部から下方に延びる段差部23が形成され、この段差部23のうち上記センタコンソール部2の前方側に位置して、運転席側を指向するように傾斜した部位23bに上記画面表示部5が配設された。 (もっと読む)


【課題】 吸音材を取付対象物の凹面部に沿うように確実に取り付けることができると共に、その取り付けを簡便なものとできるような、吸音材の取付方法を提供する。
【解決手段】 弾力性を有する樹脂発泡体からなるシート状の吸音材を、吸音材をシート面に沿う方向に圧縮し、かつ取付対象物の凹面部に向かう方向に面外変形させて、取付対象物の凹面部に取付ける。吸音材の弾力性によって、吸音材が凹面部に押し付けられるようにすることが好ましく、エンジンカバーやインストルメントパネルやバッテリー冷却ダクトやエアクリーナの凹面部にも応用して取り付けできる。 (もっと読む)


【課題】鋭角的に終端する縁取り部材の尖端部を限られたスペースで簡素な構造により確実に固定できる車両用縁取り部材の尖端部掛止構造を提供する。
【解決手段】装飾部品(2)の見切りラインに沿った縁部(2a)に、該縁部厚さ方向への係止部材の挿入と係止を伴って縁取り部材(3)が組付けられ、該縁取り部材は、前記見切りラインに沿って延在する第1の側縁(3a)と、前記縁部の段差面(2e)に沿って延在する第2の側縁(3e)とを有し、これらの側縁が、前記見切りラインに隣接した尖端部(3c)で鋭角的に会合して終端しており、前記尖端部の意匠面裏面側から組付け方向(D)と交差する方向に掛止片(36)が延設され、該掛止片が、前記段差面の対応部位に凹設された掛止溝(26)に挿入され掛止される構造とした。 (もっと読む)


41 - 60 / 220