説明

Fターム[3E025EA06]の内容

ゴミの収集移送 (1,323) | 制御(検知対象) (274) | 位置 (34)

Fターム[3E025EA06]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】操作が容易であり、移動に要するスペースが小さくて済む検査用搬送機を提供する。
【解決手段】搬入物を処理ピット12へと搬送する検査用搬送機3であって、搬入物を載せて循環するコンベア20と、このコンベア20を循環可能に支持する本体フレーム21と、この本体フレーム21を走行させる複数の車輪29と、を備え、この車輪29が処理ピット11、12の手前に敷設されるレール5に転接する構成とする。 (もっと読む)


【課題】排出物を有価物として市場に流通させることができる排出物再資源化管理システムを提供する。
【解決手段】購入情報aを受信する管理装置と、再資源化処理可能であり識別番号を有するRFIDタグ,ロック装置を有する容器60と、排出物情報bを管理装置10へ送信すると共に、管理装置10から受信した施錠信号を容器のロック装置へ送信する通信手段を有する計量装置22と、計量情報gを管理装置10へ通信する通信手段を有する計量装置32とを備え、管理装置10は、計量装置22から排出物情報bを受信したときに、購入情報aによる購入を確定すると共に、施錠信号を計量装置22へ送信することにより容器のロック装置をロック状態にし、計量装置32から計量情報gを受信したときに、施錠信号に応じた開錠信号を計量装置32へ送信することにより、容器のロック装置をアンロック状態にする。 (もっと読む)


【課題】作業車両が作業を行った場所を精度よく特定することができる作業車両の作業位置判定システムを提供する。
【解決手段】荷台に作業装置を備える作業車両の現在の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段(GPS)、と作業位置の位置範囲を含む複数の作業位置情報を保存する作業位置情報保存手段と、前記作業車両の位置情報と前記複数の作業位置情報保存手段の作業位置情報とに基づき一つの作業位置を選定する演算手段とを備え、前記位置範囲は、個々の作業位置ごとに異なった形状で保存している。 (もっと読む)


【課題】ごみ容器の分別装置について、一つのフックの係合による動作の不安定性を解消し、また、ごみを振分ける構造でのごみ詰まりをなくす。
【解決手段】ごみ分別装置1は、ごみを収容したごみ容器4を一旦停止させるごみ容器設置スペース2と、ごみ分別装置1に設置される搬送装置3と、分別するごみの種類の数だけ設けられた複数のごみ受容部5と、ごみ容器4を上方のごみ容器脱着位置に設置させるなど全体的な制御をつかさどる全体制御装置6と、ごみの種類を確認するごみ種類確認装置7と、ごみ容器洗浄装置8を備えて構成されている。分別装置1の搬送装置3に各把持腕と各把持爪を設けごみ容器を把持し、横移動装置により水平方向に移動することにより所定のごみ受容部の前まで搬送し、モーターなどからなる回転手段により各把持腕に把持したまま、ごみ容器を回転することで、ごみを排出する。 (もっと読む)


【課題】レストラン、スーパー、家庭等からの生ゴミ等をバイオマス資源として実現性高く再利用することができるリサイクルシステムを提供する。
【解決手段】排出者側に配置されたコンポスター1が生ゴミ等の食品系廃棄物をコンポスト化してバイオマス資源5に加工する手段であって前記コンポスター1がバイオマス資源5の収容・回収用容器2を備える一次加工手段と、バイオマス資源5が所定量になったことを検知して回収センター24に通知する第1通信手段と、回収センター24が回収場所と回収量とを回収車両21に通知する第2通信手段と、回収車両21で回収されたバイオマス資源5を有機肥料に加工する二次加工手段とを少なくとも有するように構成して、上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】ごみの攪拌度合いを定量化してオペレータに提示し、定量化したごみの攪拌度合いに基づいてクレーンを自動制御する。
【解決手段】計算機の演算部で以下の処理を行う。ごみ投入信号・バケット掴み信号を取り込むと、ごみ収集車・クレーン位置信号を取り込んで(S2)、ごみがごみ収集車やクレーンによって投入される毎のピット内のごみの堆積形状、又はごみがクレーンによって掴みあげられる毎のピット内のごみのへこみ部分形状を演算する(S3)。次に、ピット内に堆積されるごみの各層に対して攪拌回数を演算する(S4)。ピット内の全ての場所について演算された攪拌回数に基づいて評価関数から評価値を求め(S5)、バケットを移動させるピット内の特定の場所を選択してクレーン制御指示を演算し(S6)、クレーン操作オペレータに対するガイダンスとしてディスプレイに出力、又はクレーンコントローラに出力する(S7)。 (もっと読む)


【課題】塵芥収集車を管理する事務所から塵芥収集車に切換条件を出して状況に応じた安全管理を徹底させる。
【解決手段】塵芥収集車側のGPS22(車両位置検出手段)で位置を検出して車両位置データを取得し、コントロールユニット31(積込排出制御装置)で塵芥積込排出装置21の操作が行われたときに操作の状況を示す操作状況データを取得し、これらのデータを車両側送受信装置32で通信ネットワーク50に対して無線送信する。端末機40によって、これらのデータを受信し、塵芥収集車関連情報を取得する。塵芥積込排出装置21の操作を通常運転と安全運転とに切り換える条件を示す切換条件を登録し、データ取得部42により取得された塵芥収集車関連情報と切換条件とを照らし合わせて塵芥積込排出装置21の操作条件を切り換える切換信号を作成し、切換信号を通信ネットワーク50に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末での読み取りにより分別情報、収集日情報を取得できるシステムを提供する。
【解決手段】移動端末の位置情報と製品に付与した関連情報から、ゴミ廃棄時に、地域に応じたゴミ分別情報等を提供するシステム。携帯端末によるGPS情報から地域を特定する地域区分情報取得部と、製品の分別の扱いを特定する製品分別種類情報取得部と、製品の付加情報を取得する製品付加情報取得部と、収集日、収集金額、収集連絡先を取得する地域別収集情報取得と、付加情報、収集日、収集金額、収集連絡先から結果表示画面を返す取得結果表示部を備える。 (もっと読む)


【課題】効率的に廃棄物を計量・把握、管理することで、廃棄物の削減を促す廃棄物排出管理システムを提供する。
【解決手段】廃棄物管理データが記憶されたICタグ21が付された廃棄物箱4aが、廃棄物箱設置場所3から廃棄物箱回収場所5まで廃棄物箱搬送ロボット10によって搬送され、廃棄物計量管理機構30により廃棄物の重量が計量される。その後、計量データが集計用コンピュータ50により集計されるとともに、課金サーバ60によって各事業者に課金処理がなされる。これにより、各廃棄物排出者に廃棄物削減の意識付けを図ることで廃棄物削減を促進する。 (もっと読む)


【課題】ごみ収集日に正確にゴミを分別して出す割合を高くする方法及び装置の提供。
【解決手段】ゴミ4に無線ICタグを貼り付け、ゴミ4がごみ収集ボックス3等のゴミ投入口1に近づくと無線ICタグリーダ・ライタ2が感知し、ゴミ商品情報データベースにアクセスし、ゴミ商品の情報を認識し収集日と一致しているか判断し、投入者に音や文字などで知らせると共に、必要に応じ商品の情報や投入日をゴミ出し履歴データベースに登録する。 (もっと読む)


【課題】排出事業者の電子Mへの登録または予約登録以前の段階で収集運搬業者が作成する作業指示用の伝票で、かつ、該伝票を産廃と一緒に回付し、追記すれば、その伝票がそのまま業者の帳簿にも利用でき、加えて、電子マニフェスト(電子M)を利用したい排出事業者がパソコンに入力しなくても、簡単に電子Mに登録出来る安価なシステムを提供する。
【解決手段】収集運搬業者がパソコンの表計算ソフトで作成した該伝票を産廃と一緒に回付し、追記すれば、その伝票がそのまま業者の帳簿にも利用でき、かつ、排出事業者が廃棄物の引渡し時に排出時記入項目を記入した該伝票をOCRソフトで読取り、読取ったCSVデータを電子Mパソコン版のCSV読込で読込み、電子Mパソコン版で登録する。 (もっと読む)


【課題】ごみの集積所などの屋内外にある特定の箇所を遠隔監視するためのシステムを低コストで構築する。
【解決手段】屋内外の特定箇所aに物体が進入しその物体が放置されたという状況をセンサ装置30が検知し、検知信号を取得した情報管理端末20が検知信号を中央管理装置40へ送信し、中央管理装置40が検知信号を基に特定箇所aの状況を判断する。情報管理端末20と中央管理装置40とを、既存の通信回線である送電監視用の通信回線10で接続する。 (もっと読む)


【課題】システム構成を簡素化して装置コストを低減させるとともに、作業操作を容易化して作業効率を向上させることができる計量システムを提供する。
【手段】携帯電話bは塵芥収集前の現場画像を撮影して画像データを取得するとともに、ロードセルをゼロリセットする指令を塵芥収集車に送信する。塵芥収集車aはロードセルをゼロリセットする。現場における塵芥を塵芥収集車の投入口に全て投入し終えると、携帯電話bは塵芥収集の現場画像を撮影して画像データを取得するとともに、投入した塵芥の重量を計量して得られる計量値を要求する指令を塵芥収集車に送信する。塵芥収集車aは、ロードセルを作動して塵芥の計量を行い、得られた計量値を携帯電話bに向けて出力する。携帯電話bは塵芥の収集前後の画像データおよび計量値をメモリに記録する。 (もっと読む)


【課題】どのような規模のステーションにおいても、その位置が正確に特定でき、たとえ、ステーションの位置が移動されたとしても、その後の廃棄物収集により、ステーションの位置が正確に記録され、廃棄物の収集を効率良く行う。
【解決手段】車載器11は、塵芥収集車10が廃棄物を収集するために特定の廃棄物集積所に停車して廃棄物を収集する際、この位置における緯度・経度データが、この特定の廃棄物集積所の緯度・経度データとして収集され、塵芥収集車10の走行開始後に、停車時に収集された緯度・経度データの平均値が演算されて、この平均値が、上述のステーション情報の特定の廃棄物集積所の緯度・経度データとして更新自在になっている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、簡単な構成で長期に亘り高い信頼性を有する古紙収納手段を備えた古紙の自動回収装置を得ることにある。
【解決手段】古紙回収装置1は、リフター本体21と、ガイドレール22と、吊り部材23と、駆動装置24とを備える。リフター本体21は、箱状に形成されるとともに、古紙束3を内部に積載してハウジング4内を昇降可能であり、且つ、古紙収納部側の下端部45にガイド51が設けられている。ガイドレール22は、ガイド51を鉛直方向に沿って案内するとともに、上記ガイド51の上向き方向の移動を制止するストッパ部59を有する。吊り部材23は、リフター本体21の古紙収納部側とは反対側の下端部61に連結されるとともに、駆動装置24により引き上げられる。 (もっと読む)


【課題】 PETやフィルム等の製品と金属物を巻くための芯となるコアに無線タグを貼り付けてリサイクル管理を行うシステムにおいて、コアにPETやフィルム等の製品と金属物を巻き、さらにダンボール等によって梱包されることによってコア内部に取り付けられた無線タグが読み取ることができない状態であっても、確実にコアのリサイクルを管理することを可能にする。
【解決手段】 コア内部に無線タグを取り付け、さらにコアのうちPETやフィルム等と金属物に覆われない部分に補助無線タグを取り付け、製品出荷時に無線タグと補助無線タグの情報をPDAによって読み取り、読み取った情報を管理装置に送信する。管理装置では、受信した無線タグと補助無線タグの情報を紐付けて管理を行う。 (もっと読む)


【課題】物品収容庫に物品を収容するユーザに対し、あらかじめ定められた取り決めに従って物品を収容することを促す技術を提供する。
【解決手段】ゴミ収集庫P1の一側壁には出入り口15が設けられ、その出入り口15に扉体16が設けられている。ゴミ収集庫P1において扉体16の周囲の壁面には、操作盤20、人検知センサ30及び標示ラベルセンサ40が設けられており、扉体16には扉ロック装置50が設けられている。操作盤20に設けられた制御部は、登録ユーザであるか否かの確認を行い、登録ユーザである旨確認された場合に、当該登録ユーザの識別情報を含んでなりかつゴミ袋Gに対して取り付け可能とされる標示ラベルL1を発行する。 (もっと読む)


【課題】所定の紙文書を電子化し、機密性を保持すると共に、紙文書を切断することなく確実に処理する紙文書電子化処理システム及び紙文書電子化処理方法を提供。
【解決手段】ユーザが保有する紙文書を電子化した後、当該紙文書を回収処理する紙文書電子化処理システムであって、紙文書をユーザから受領して電子化及び処理してユーザに納品するまでに必要な情報をデータベース107管理し、紙文書をデータベースに登録する紙文書受付手段101と電子化文書を識別する電子化文書登録手段102と、紙文書を回収する回収箱を識別する回収箱登録手段103と、紙文書を回収する際に文書識別コードを登録する紙文書回収登録手段104と、回収箱を処理するために搬出し処理したことを登録する回収箱処理登録手段105と、回収処理が完了したことを示す処理完了証明書を発行する証明書発行手段106とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 集合住宅の各戸から出されるゴミを自動収集することにより、ゴミ出しに要する負担を軽減して、快適かつ清潔な居住環境を提供する。
【解決手段】 各戸にそれぞれ備えられ、所定の基準に基づいて分別されたゴミを分別種類毎に収納するゴミ収納ボックス2と、各戸とゴミ収集・管理センター9との間で、ゴミ収納ボックス2を搬送する搬送装置(例えば、第1ベルトコンベア3、エレベータ4、第2ベルトコンベア5、第3ベルトコンベア6)と、搬送装置に対してゴミ収納ボックス2を積み下ろしする積み下ろし装置と、搬送装置に対してゴミ収納ボックス2を着脱可能に保持する保持装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】開閉蓋により投入口を完全に閉塞した状態を確実に検出できて検出精度の飛躍的な向上を図ることができる投入装置を提供する。
【解決手段】開閉蓋3により開閉自在な投入口2を通じて塵芥を投入する投入装置1において、開閉蓋3には、当該開閉蓋3を構成する材質よりも近接センサ6で検出できる検出可能距離が長い材質からなる検出体7が設けられ、近接センサ6は、開閉蓋3が投入口2を閉じたときに開閉蓋3側を検出しないで検出体7のみを検出するように上記検出体7と開閉蓋3との材質に基づいて検出体7から所定距離を離間した位置に設けられている。開閉蓋3側の材質が300系オーステナイト系のステンレスであり、検出体7の材質が400系のマルテンサイト系もしくはフェライト系、又は300系の2相系ステンレスである。 (もっと読む)


1 - 20 / 34