説明

Fターム[3E040AA05]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 対象 (3,780) | 証書(小切手を含む) (174)

Fターム[3E040AA05]に分類される特許

61 - 80 / 174


【課題】証書管理発行装置において、証書媒体を装填する際、および証書媒体を回収する際の業務の効率化が適切になされていなかった。
【解決手段】証書媒体の検出を支援するための識別標章を予め付加した、発行前の証書媒体を格納する媒体格納部と、前記格納される証書媒体を前記識別標章に基づいて計数する媒体計数手段と、ユーザが前記媒体格納部に格納した証書媒体の枚数、媒体格納部から取出処理をした枚数、または媒体格納部から回収した枚数を含む格納媒体枚数情報が入力されると、該格納媒体枚数情報を用いて記憶部に記憶されている枚数情報を更新する更新部と、前記枚数情報が更新された場合に前記媒体計数手段による媒体の計数結果を取得する媒体計数結果取得部と、前記更新された枚数情報と、前記計数結果とを比較する比較部と、比較した結果が一致しない場合に不一致を通知する通知部とを備えることを特徴とする証書管理発行装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】駆動機構への負荷を低減できる。
【解決手段】紙幣処理装置の収納庫16では、キックローラ23によって押圧手段により主面が押圧された紙幣BNaが、回転して所定の搬送方向に搬送され、キックローラ23の配置位置から搬送方向に離間して配置された捲りローラ24によって、キックローラ23により紙幣BNaが搬送されている状態で、キックローラ23の回転に対して逆回転して紙幣BNaが跳ね上げられて1枚に分離され、さらに、1枚に分離された紙幣BNaが、主面の反対側の裏面が摩擦されて搬送される。 (もっと読む)


【課題】紙葉類収納カセットを紙葉類処理装置から取り外したときに、紙葉類収納部に収納された紙葉類が盗難者等により抜き取られることを防止することができるとともに、収納繰出機構のローラが設けられた箇所において紙葉類の詰まりが発生した場合でもこのような紙葉類の詰まりを解消することができる紙葉類収納カセットおよび紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】紙葉類収納カセット10には、収納繰出機構のローラ20の回転を規制するローラ回転規制機構が設けられている。ローラ回転規制機構は、紙葉類収納カセット10が紙葉類処理装置1に装着されたときにはローラ20を紙葉類の投入方向および投出方向の両方向に回転させ、一方、紙葉類収納カセット10が紙葉類処理装置1から取り外されたときにはローラ20を紙葉類の投入方向のみに回転させるようローラ20の回転を規制する。 (もっと読む)


【課題】有価証券の取扱いに係る手数料を正確かつ効率よく算出して出力すること。
【解決手段】有価証券入金装置の読取処理部が、有価証券における交換整理番号欄またはクリアバンド部に印字されている交換所番号および金融機関番号を読み取り、有価証券入金装置の記憶部が、交換所番号および金融機関番号の組み合わせに対応する手数料を定めた手数料情報を記憶し、有価証券入金装置の手数料算出処理部が、読み取られた交換所番号および金融機関情報と記憶された手数料情報とに基づいて手数料を算出し、算出された手数料を含む有価証券情報を管理装置へ通知し、管理装置の集計処理部が、有価証券入金装置から通知された有価証券情報に含まれる手数料について有価証券を使用する顧客ごとに集計するように手数料出力システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】安全性の高い動作許可領域内(特定の金融機関、その窓口付近、営業時間等)のみで動作する小切手処理装置を提供する。
【解決手段】動作許可領域内にあるか否かを判定する領域検知部12を備え、領域検知部12は、小切手処理装置10の現在の位置情報を取得する位置取得部14と、予め動作許可領域が登録されている特定領域情報登録部15と、小切手処理装置10の現在の位置情報と動作許可領域とを比較し、小切手処理装置10の現在位置が、動作許可領域内にあるか否かを判定する位置比較部16と、を有し、動作許可領域内にあると判定された場合は、小切手処理装置10の動作を許可し、動作許可領域内にないと判定された場合は、小切手処理装置10の動作を許可しない。 (もっと読む)


【課題】商品券の販売管理を正確かつ厳正に行う。
【解決手段】管理番号が印字されている商品券を1枚ずつ取り込む受入部101と、商品券を払い出す払出部106と、商品券を収納する収納部104と、前記受入部と前記収納部との間及び前記収納部と前記払出部との間において商品券を搬送する搬送部102と、前記搬送部に設けられ、前記管理番号を読み取る読み取り部103と、商品券の発行指示を受け付ける操作部110と、前記発行指示に基づく商品券を前記払出部から払い出すように前記搬送部を制御する制御部108と、前記読み取られた管理番号と、この管理番号が印字された商品券が発行済みか否かを示す発行情報とを記憶する記憶部109と、を備える。 (もっと読む)


【課題】損券・損貨や商品券等の入金不能媒体を含む売上金の入金処理を正確に行う。
【解決手段】売上金に含まれる入金不能媒体の情報を受け付ける操作受付部102、前記売上金の入金処理に割り当てられた処理番号の情報を含むレシートを発行するレシート発行部104、入金処理が完了しているか否かを記憶する記憶部115、及び読み取り番号情報を受信し、前記読み取り番号情報と前記記憶部に記憶されている処理番号とを照合し、一致している処理番号の入金処理を完了させる制御部114、を有する売上金入金機100と、前記入金不能媒体と前記レシートとが格納された封筒が投入される投入口202に設けられ、前記レシートの処理番号情報を読み取る読み取り部201、及び読み取った処理番号情報を前記読み取り番号情報として制御部114へ送信する制御部203、を有する封筒受付装置200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ドラムからテープが巻き戻された状態からのドラムの回転を抑止するための手段を提供する。
【解決手段】ドラム2からテープ5a、5bが巻き戻された状態でドラム2をテープ巻き戻し方向に回転させたとき、従動ローラ23がドラム2に設けた回転停止凹部25に入り込んで係合することで、ドラム2のテープ巻き戻し方向への回転を抑止する。 (もっと読む)


【課題】2枚のテープの間に挟んだ媒体をドラムに巻きつけて収納する際に、予めドラムに巻きついたテープの厚みにより媒体が巻けなくなることを防止する。
【解決手段】テープ5a、5bの供給および巻き取りを行うリール3、4と、テープ5a、5bを巻き取るドラム2とを有し、ドラム2の軸方向の略中央に円周方向全周にわたるドラム溝部30を設け、そのドラム溝部30にテープ5a、5bを巻きつけたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷物を撮影した画像データから輝度を算出し、算出された輝度と正常に印刷された場合の輝度とを比較することにより、低コストで印刷物の印刷状態の良否を判断する自動契約装置及び印刷物検査方法を提供する。
【解決手段】印刷部223によって印刷された印刷物を排出口へ搬送路上に搬送する自動契約装置100において、印刷物の画像を読み取る撮影部210と、印刷部223によって読み取られた画像の輝度値を算出する輝度算出手段と、輝度算出手段によって算出された輝度値が、所定の輝度値の範囲でない場合、印刷物の印刷状態の良否を不良と判断する印刷良否判断手段と、印刷良否判断手段によって印刷物の印刷状態が不良と判断された場合、印刷部223によって印刷物を再印刷して排出口へ搬送する。 (もっと読む)


【課題】
障害発生時に、復旧にともなう残留紙葉類の除去作業と、除去した紙葉類の処置を窓口対応者が実施しており、窓口対応者による不正の懸念があった。
【解決手段】
障害発生時に該収納庫以外の場所に残留している紙葉類の種別毎枚数が確定できるかどうかを判断し(S104)、確定できなかった場合は、現金管理者へ通知して窓口対応者による復旧作業を禁止する(S103)。確定できた場合は、除去した紙葉類を再計数し(S113)、残留していた紙葉類の種別毎枚数と一致したかどうか(S116)を現金管理者へ通知する。 (もっと読む)


【課題】オープンポケット扉が開状態のとき、集積庫下部に設けられたシャッタ機構及び押込機構を駆動する駆動モータの電源供給を遮断することによりオープンポケット業務を安全に運用できるようにした紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】オープンポケット業務において、一時収納庫57bに集積された紙葉類Pを取出すためにオープンポケットを開けると、開閉検知スイッチ57gがオフになり、リレー57h及び57jのコイル電流が遮断され、押込機構用モータ57i及びシャッタ機構用モータ57kを駆動する電源供給が遮断される。この結果、シャッタ機構又は押込機構が動作中であっても停止するため、挟まれ等の危険を防止することができる。なお、当該オープンポケットの扉が閉じ、開閉検知スイッチ57gがオンになると、リレー57h及び57jのコイル電流が復帰し、シャッタ機構用モータ57k及び押込機構用モータ57iの電源供給が復帰する。 (もっと読む)


【課題】処理効率に優れた紙葉類処理技術を提供すること。
【解決手段】紙葉類処理装置は、処理対象の紙葉類の有無を検出するとともに、紙葉類を順に供給する第1の供給手段と、前記第1の供給手段により供給された紙葉類を順に処理する処理手段と、前記処理手段により処理された紙葉類を順に集積する集積手段と、前記集積手段に集積された複数の紙葉類を所定枚数単位で仕切るための仕切り紙の有無を検出するとともに、仕切り紙要求タイミングに基づき仕切り紙を前記集積手段へ供給する第2の供給手段と、仕切り紙無しが検出されても未処理の紙葉類有りの検出に基づき紙葉類処理を継続し、未処理の紙葉類無しの検出に基づき紙葉類処理を停止する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユニットがずれても紙幣を詰まらせずに搬送することができるようする。
【解決手段】紙葉搬送機構であって、紙葉を搬送するための第1の紙葉搬送路266bを形成し、回動軸505、506を有する第1の紙葉ガイド503、504と、前記回動軸を中心に所定の方向に前記第1の紙葉ガイドを付勢する付勢部509と、前記第1の紙葉ガイドの動きと連動して動く突起部507と、紙葉を搬送するための第2の紙葉搬送路266aを形成し、前記第1の紙葉ガイドと紙葉の受け渡しを行う第2の紙葉ガイド500、501と、前記第2の紙葉ガイドの動きと連動して動き、前記突起部と当接し、前記付勢部による付勢に抗して前記第1の紙葉ガイドの一端を第2の紙葉ガイドの一端と合致させる受け部502とを備える。 (もっと読む)


【課題】不正行為による紙葉類の引き抜きを防止可能な紙葉類処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】紙幣処理装置1は、紙幣が挿入される挿入口と、挿入口から挿入された紙幣を搬送可能な紙幣搬送機構と、紙幣搬送機構により搬送された紙幣を読取る紙幣読取手段8と、紙幣読取手段8で読取られた紙幣の真贋を判定する真贋判定手段210,212,214,216と、紙幣搬送機構を構成するモータ13による紙幣の搬送速度を制御するモータ駆動用パルス出力部180とを有している。モータ駆動用パルス出力部180は、紙幣読取手段8による読取が終了した後に、紙幣搬送機構6の搬送速度を制御する。 (もっと読む)


【課題】小切手を旋回式の押し付け部材によって繰り出しローラに押し付けて確実に搬送路に送り出すことのできる小切手送り出し装置を提案すること。
【解決手段】小切手送り出し装置9は、小切手4を旋回式の第1押し付け部材26で繰り出しローラ25に押し付け、その先端部分を第2押し付け部材27によって第1媒体ガイド面21に押し付ける。第1押し付け部材26が移動を開始した後に、旋回部材34が第2押し付け部材27に当接し、第2押し付け部材27の移動が開始する。第2押し付け部材27の移動開始時点を第1押し付け部材26よりも遅らせることにより、小切手4を第1押し付け部材26によって繰り出しローラ25に押し付けた後に、小切手4の先端側の部分を第2押し付け部材27によって第1媒体ガイド面21に押し付けることができる。これにより、小切手4を繰り出しローラ25によって確実に送り出すことができる。 (もっと読む)


【課題】媒体の重送枚数を特定でき、その特定した重送枚数とリジェクト部に収納した重送媒体の突合せを可能にして、媒体の管理を確実に行うことができるようにする。
【解決手段】カセット2から繰出した媒体16の長さ及び厚さを長さ検知センサ17及び厚さ検知センサ18により検知し、その検知結果から媒体16の重送が発生したと判断した場合、カセット2内のすべての媒体16の上部の画像をイメージセンサモジュール9により取得して、その画像を解析することでカセット2内の媒体16の枚数を算出し、算出した枚数と記憶部11に記憶したカセット2内の媒体の収納枚数の差から媒体16の重送枚数を算出して記憶部11に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】識別対象物を正確に読取ることが可能な紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】紙幣処理装置1は、識別対象物に対して光を照射する第1発光部8aと、第1発光部8aからの光を受光する第1受光部8bと、を有する第1センサ8と、第1発光部8aとは異なる照射方向で光を照射する第2発光部88aと、第2発光部88aからの光を受光する第2受光部88bと、を有する第2センサ88とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、包装された包装商品において、自動販売装置による販売時に、販売装置により商品の識別情報や購入者の個人情報等を容易に取得することを目的とする。
【解決手段】商品と商品を識別するための識別情報を含んだ識別媒体とを包装する包装体を取り扱う包装体取扱装置は、包装体を利用者に提供する包装体提供部と、提供された包装体に含まれている識別媒体が有する識別情報と利用者を特定する特定情報とを取得する取得部と、取得部により取得された識別情報と特定情報とを関連付けて記憶する記憶部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】共通の紙葉類入出口に種類の異なる紙葉類が投入される場合でも、確実に装置内に紙葉類を搬送することができる紙葉類取扱装置を提供する。
【解決手段】紙葉類入出口12には、紙幣と小切手の両方が投入される開口部22が設けられ、また開口部22を開閉するシャッター20が移動可能に設けられる。シャッター20には段差部21が形成され、紙幣が投入された場合に段差部21のみが開口部22に進入して開口部22の幅を狭くし、幅の広い小切手が投入された場合にはシャッター20の全体が退避して開口部22を広く開ける。 (もっと読む)


61 - 80 / 174