説明

Fターム[3E040AA05]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 対象 (3,780) | 証書(小切手を含む) (174)

Fターム[3E040AA05]に分類される特許

121 - 140 / 174


【課題】 本発明は、小さい対象物に対してもその相対的な面積比を小さくすることができるとともに、検知するのに十分な出力感度を備えた金属検知センサを提供することを目的とする。
【解決手段】 駆動コイルL1を構成する基板層10−1の表面及び基板層10−1〜10−nの界面それぞれに形成される導線パターン11は、基板層10−1〜10−(n−1)を貫通するスルーホール12を通じて電気的に接続される。同様に、検出コイルL2を構成する基板層10−(2n−1)の表面及び基板層10−n〜10−(2n−1)の界面それぞれに形成される導線パターン11は、基板層10−(n+1)〜10−(2n−1)を貫通するスルーホール12を通じて電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】装置に蓄積するために装置に連続的に供給される紙幣を受け取るとともに、札束とともに蓄積されている紙幣を選択的に戻すために動作する一時蓄積装置を提供する。
【解決手段】銀行券または他の有価紙幣のような紙幣を取り扱う装置について開示されている。挿入された銀行券は、中間位置に送られる。中間位置で、すでに一時蓄積ドラム(154)に蓄積されている銀行券に影響を与えることなく、銀行券の拒否または現金化が行われたり、または、銀行券が中間位置から一時蓄積ドラムに蓄積できる。中間位置から、ドラムにすでに蓄積された紙幣をさらに排出することなく、紙幣を排出することができる。選択自在な搬結合部(176)を用いて、ドラムを共通の駆動源(408)から一方向に回転させ、札束を蓄積し、逆方向にドラムを回転させて、札束を排出する。紙幣の移動を制御するガイドが開示され、振動の影響を避ける作動器が開示されている。 (もっと読む)


【解決手段】 自動取引装置1で利用者の指の指紋データを取得してホストコンピュータ20に送信し、ホストコンピュータ20側で受信した指紋データと登録指紋データを照合して一致すると取引データを応答通知と共に自動取引装置1に送信し、自動取引装置1による取引処理を可能とする。
【効果】 取引カードを用いずに自動取引装置により取引処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
小切手の払い出しでリジェクト券が発生した場合の処置に対する係員の手間を省き、装置の稼働率を向上する。
【解決手段】
紙葉類の受け入れ又は払い出しに使用される入出金口と、受け入れた又は払い出しの対象となる紙葉類を収納する収納庫と、入出金口と収納庫との間を結び、紙葉類を搬送する搬送路と、搬送路上に配置され、紙葉類の種別及び真偽を識別する識別部と、係員に対して通知する手段と、各部位を制御する制御部と、を有する紙葉類取扱装置において、制御部は、収納庫から繰り出され、識別部における判定によって正しく識別できなかった(リジェクト)紙葉類を、搬送路を介して入出金口に搬送するように制御し、通知手段によって紙葉類の払い出しでリジェクトが発生したことを係員に通知する。 (もっと読む)


【課題】商品券に印刷された情報や外観に対応付けられた金券コードをオペレータが特定するための負担を従来に比べて軽減する。
【解決手段】有価証券(商品券)に関する情報を手入力する際に、有価証券の外観を示す見本画像の一覧を示すリスト一覧DSP3をディスプレイに表示する。オペレータはリスト一覧DSP3のなかから、入力対象の有価証券に対応する見本画像を選択する。これにより、金券コードが自動的に入力される。 (もっと読む)


【課題】 スタッカを容易に増設可能であり、作業性を向上することができる紙葉類計数仕分機を提供する。
【解決手段】 紙葉類計数仕分機1は、機体9と、機体9の前面下部に設けられるホッパ5と、機体9の前面に設けられる複数のスタッカ11と、前記ホッパ5に載置される紙葉類を繰出す繰出部15と、繰出される紙葉類を、繰出方向と同じ第1搬送方向のまま、前記複数のスタッカ11のいずれか1つへ搬送すると共に、前記第1搬送方向から90度方向変換して、機体9の左方X1へ搬送する第1搬送部19と、繰出された紙葉類の情報を読取る読取部16と、読取られた情報に基づいて、紙葉類の種類を判別する判別部17と、判別結果に応じて前記スタッカ11、または増設スタッカユニット3,4へ仕分けするように第1搬送部19を制御する分類部18と、各スタッカ11に仕分けされた紙葉類の枚数を計数する制御部22とを含む。 (もっと読む)


【課題】 スタッカに載置された紙葉類の視認が容易な紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】 紙葉類計数仕分機1は、機体9と、機体9に設けられるホッパ5と、機体9に設けられる複数のスタッカ11と、前記ホッパ5に載置される紙葉類を繰出す繰出部15と、繰出される紙葉類を、前記複数のスタッカ11のいずれか1つへ搬送する第1搬送部19とを含み、前記各スタッカ11は、載置される紙葉類を支持する集積台41と、載置される紙葉類を集積台41に向かって押圧し、集積台41に載置される紙葉類を外方から紙葉類を視認可能なカバー部12と、載置された紙葉類の前方Y1への変位を規制し、カバー部12と同様に紙葉類を視認可能なストッパ40とを含む。 (もっと読む)


【課題】筐体内の収納部に収納された複数枚の紙葉類を積層した紙葉束の状態で外方に排出する際に、紙葉類同士の干渉及び紙葉類の残留を確実に防止できるようにする。
【解決手段】筐体3の出口3bに臨んで配され、紙葉束15Aの状態で保留可能な排出プールスペース17と、紙葉束15Aの積層方向の一端側に配置される仕切り部19を介して排出プールスペース17と区画される一時保留スペース27と、収納部から一時保留スペース27まで紙葉類15を1枚ずつ搬送する搬送部9と、一時保留スペース27と排出プールスペース17との間で移動可能なプッシャー部材31と、プッシャー部材31に取りつけられる第1の搬送手段21と、これに対向して設けられる第2の搬送手段25とを備え、2つの搬送手段21,25が紙葉束15Aを狭持した状態で紙葉束15Aを出口3bに向けて移動させるように各々駆動可能とされた紙葉類処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 セパレータを1段構造にして軽量化すると共に、排除券を処理単位ごとに確実に区分することのできる紙葉類処理装置、排除券集積装置及び排除券集積方法を提供する。
【解決手段】 最初に、区分カードPc1が区分カード供給部35から1枚集積羽根車33Aに供給される。区分カードPc1は、ミニシャッタ33C・33C上に集積され、続く排除券Prがその上に集積される。1束の処理が終了すると、ミニシャッタが開になり、集積された排除紙葉類1がバックアッププレート33Dの上に集積される。同時にセパレータ34がミニシャッタ上に挿入される。ミニシャッタが閉じ、次の束の区分カードPc2が供給され、セパレータの上に集積される。その後、セパレータが下降し、挿入されたシャッタ33F・33Fがバックアッププレート上の排除紙葉類1をカセット33Eの中に押し込む。 (もっと読む)


【課題】媒体間の隙間を広げることにより、誤計数の可能性を小さくした媒体取扱装置を提供することを目的とする。
【解決手段】カセット11内に積載板12が設けられ、積載板12上に複数の証書2が積層状態で載置されている。積載板12の下方には媒体背押し部13が設けられている。媒体背押し部13はモータ22の回転により上昇可能で、押圧子13aが証書2を下方から押し上げる。証書2が押し上げられると、証書2の下端部2bは証書間の隙間が大きくなり、光学反射センサ5により計数をより確実に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】媒体の端部をずらすための機構を必要とせず、誤計数の可能性を小さくした媒体取扱装置を提供することを目的とする。
【解決手段】積層される証書10の端部に計数マーク11を設ける。計数マーク11は、証書10の素地部10aの色と光学的に異なる色からなる。光学センサ16により、積層されている証書10に光を照射し、証書10の計数マーク11からの反射光を受光した場合の出力33bと証書10の素地部10aからの反射光を受光した場合の出力33cに基づいて証書10の枚数を計数する。 (もっと読む)


【課題】 集積紙葉類の施封後、湾曲状態から平坦な状態に戻す際に、紙葉類の端縁部を帯に巻き込んで傷付けてしまうことのないようにする。
【解決手段】 集積紙葉類26の上面側略中央部を集積方向に押し込むスイーパー24と、このスイーパー24によって押し込まれる集積紙葉類26の下面側両端部を支持面30a〜30cによって支持することにより集積紙葉類26を湾曲させる支持部材29と、湾曲された集積紙葉類26の上面側両端部を支持面30a〜30c側に向かって押圧して集積方向と直交する方向に対し平行な状態にするクランパ40と、このクランパ40によって平行な状態にされた集積紙葉類26の両端部に交差するように帯21を掛け渡して施封する帯巻付機構34とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 紙葉類処理装置の取出装置、集積装置又は施封装置で共通に使用できるマルチカセットを使用することによりセキュリティを向上し、かつ操作性を改善する紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】 マルチカセット12は、扉124b、ドア122a、バックアッププレート123及びその滑止め機構、及びバネ125が本体12aに備えられている。また、供給台11には第1のキースイッチ126a及び第2のキースイッチ126bが備えられている。これらのキースイッチ126a及び126bをオフすることによって扉124b、ドア122a及び滑止め機構のロックが解除される。処理を開始すると、扉124bが開き、バックアッププレート123がバネ125によって紙葉類Pを紙葉類取出口122b側に引っ張られ、紙葉類Pが取出しローラ30側に押圧され、取出しローラ30が回転すると1回転に1枚ずつ紙葉類Pが取出される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像読取装置の小型化を図ることができると共に、原稿1枚あたりの処理速度を速くすることが可能となる画像読取装置を提供する。
【解決手段】CPU100が、印字開始時間になる前に印字情報生成部102が印字情報を生成したときは、原稿90の搬送を停止することなくそのまま順送して印字開始位置から印字を開始する。一方、既に印字開始時間を経過していたときは、CPU100は原稿90の搬送を停止し、原稿90を逆送させながら印字情報を左右反転させて印字する。 (もっと読む)


【課題】 紙幣、株券、商品券、郵券、有価証券をはじめとする貴重印刷物などの損紙処理に関するものである。
【解決手段】 損紙を供給する供給手段と、前記損紙を搬送する搬送手段と、前記搬送された損紙が欠損紙であるか汚損紙であるかを検査する検査手段と、前記検査する手段にて判断された欠損紙を排出する欠損紙排出手段と、前記検査する手段にて判断された汚損紙を前記欠損紙排出手段とは別に排出する汚損紙排出手段を備える損紙処理装置である。 (もっと読む)


【課題】リジェクト紙葉類の発生以後の処理効率の向上を図ることが可能な紙葉類処理方法を提供すること。
【解決手段】処理対象となる複数枚の紙葉類の識別番号を設定し、識別番号が記録された紙葉類を所定枚数単位で受け取り、紙葉類を一枚ずつ取り出して、各紙葉類の識別番号を読み取り、各紙葉類を処理し、各紙葉類の処理結果を記録する紙葉類処理方法であって、前記設定された識別番号と前記読み取られた識別番号との不一致に基づき、リジェクト紙葉類を検知し、リジェクト紙葉類が属する所定枚数単位の処理及び処理結果をキャンセルする。 (もっと読む)


【課題】商品券専用の機器類を用いることなく、係員による商品券の着服を防止する。
【解決手段】紙幣取扱システムは、POSレジスタのような制御端末機CTと、紙幣釣銭機のような紙幣処理機CDとを備える。紙幣処理機CDの制御部U2は、制御端末機CTの制御部U1と通信接続される。その制御部U2は、制御端末機CTから送信されるモード切換コマンドに基づいて、商品券処理モードを起動するように構成されている。この商品券処理モードにおいて紙幣処理機CDは、導入部Aより導入した商品券を搬送手段Tによって搬送して、商品券を収納可能な補助収納部、例えば出金リジェクト部Fに収納する商品券処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 取出装置によって紙葉類を取り出すとき、紙葉類にクセがあり奥と手前の高さが違う場合であっても、紙葉類の角を折るなどのダメージを与えずに取り出す紙葉類の取出装置を提供する。
【解決手段】 固定吸着ユニット12は、取出ロータ21bの中心軸と最下部を結ぶ鉛直面より搬送方向下流側に距離L1離間し、かつ取出しローラ21bの紙葉類取出し面と略平行に配置された固定吸着ユニット12の吸着面との距離(ギャップ)L2離間して配置される。さらに固定吸着ユニット12の紙葉類取込口12cの紙葉類の搬送面と直行する奥行き方向が半径Rで面取りされている。このように構成された固定吸着ユニットを用いて配置し、紙葉類を取り出す。 (もっと読む)


【課題】読取装置3と管理装置2とをネットワーク5を介して有価証券を集中管理するシステムにおいて、読取装置3の監視または保守管理に適切に対応できる有価証券管理システムを提供する。
【解決手段】読取装置3からログ取得手段367により取得するログデータと、読取データとを、通信ネットワーク5を介して管理装置2に送信し、管理装置3の制御手段に接続されるデータ抽出部258、ログ集計部259によりデータを取込むことにより読取装置3の速やかな監視または保守管理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】銀行券などの有価シートをスタックに貯蔵し、有価ノートをスタックから分与するためのストアを提供すること。
【解決手段】2つ以上の有価シートがスタックから分与されるとき、ストアは、有価シートの1つを除くすべてをスタックに戻し、一方、戻る有価シートとスタックの一番上の有価シートとの間の摩擦を低減するために、スタックを移動させる。スタックを固定する手段も提供され、スタックの支持体が固定され、および/または過剰な圧力がスタックに加えられる。ストアは、スタックが所定数を超える有価シートを含むときを示す手段、および、所定数の有価シートを超えるとき、ストアを固定するのを防止する手段を含む。 (もっと読む)


121 - 140 / 174