説明

Fターム[3E040DA04]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 異常対策(セキュリティー) (1,823) | 不正使用防止 (991) | 偽造対策 (73)

Fターム[3E040DA04]に分類される特許

61 - 73 / 73


【課題】 現金預金支払機システムにおける盗難カードや拾得カードなどによる不正取引行為を抑止する。
【解決手段】 生体パターン読取手段1aは、利用者の生体パターン3を読み取る。生体データ読取手段1bは、利用者の識別票4内に組み込まれている記憶手段4aに記憶されている、利用者の生体データ4bを読み取る。本人認証手段1cは、生体パターン3と生体データ4bとを照合し、本人認証を行う。認証データ送信手段1dは、生体パターン3を含む認証データ5をネットワーク10を介して認証データサーバ2に送信する。また、認証データ受信手段2aは、現金預金支払機1から認証データ5を受信する。認証異常データ格納手段2bは、本人認証手段1cが認証異常と判断した場合には認証データ5を認証異常データとして格納する。 (もっと読む)


【課題】 取引が不適切に頻繁に繰り返されることを回避するための技術を提供する。
【解決手段】 ホストコンピュータ200の取引履歴DB210は、利用者の当日の入金回数や、利用者が要注意人物であるか否かを記憶する。ATM100の入金回数判定部114は、利用者が要注意人物である場合は、取引実行前に、当日の入金回数が限度回数以上であるか否か判定する。ATM100は、限度回数以上であれば取引を実行しないものとし、不適切取引対策処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 自動取引装置において、偽金が検出された際の処理を、自動取引装置毎に個別に設定することを可能とする技術を提供する。
【解決手段】 ATMは、処理指示取得画面を表示する。ATMを管理する金融機関の係員は、処理指示取得画面において、ATM毎に個別に偽金検出時の処理を指定する。ATMは、偽金検出時は、個別に指定された処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】各種機能を選択設定するための操作や、使用中における操作性を改善した紙幣の計数・識別装置を提供することにあり、具体的には、電源投入時にインストレーションモードにより設定、設定の変更を行うモード、アイテムとして、頻繁に設定変更を必要としない(半固定の)大半のモード、アイテムを選定し、残りの比較的少数のアイテムをセットモードによって設定することにより、モード、機能の設定に伴うキー操作手数を大幅に低減して操作性を向上した計数・識別装置を提供する。
【解決手段】複数のモード、機能を備えた紙幣の計数・識別装置において、電源投入時に複数のモード、機能のうちから半固定的に使用するモード、機能を設定するインストレーションモードを備え、インストレーションモードにおいて複数のモード、機能のうちから半固定的に使用するモード、機能を選択した場合、通常モード下においては、インストレーションモードにおいて選択したモード、機能のみが選択可能となることを特徴とする。 (もっと読む)


原本を原本の複写から区別できるようにする機密保護画像を含む文書。文書は、隠された導電性トレース及び接点を持つ画像を含むことができる。文書は、接点と接触する複数のプローブに電圧を加えることにより原本であるかどうかの検証を行うことができる。
(もっと読む)


【課題】 ユーザが異なる取引用媒体を用いて偽券を伴う取引を繰り返し試みる行為を抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】 現金自動取引装置は、第1の取引用媒体を用いて偽券を伴う第1の不正取引が試みられた後に、第1の取引用媒体とは異なる第2の取引用媒体を用いて偽券を伴う第2の不正取引が試みられる場合に、第1の不正取引において取得されたユーザの同一性の判断に利用される第1のユーザ情報と、第2の不正取引において取得されたユーザの同一性の判断に利用される第2のユーザ情報と、に基づいて、第1の取引と第2の取引とが同一のユーザによって試みられたか否かを判断する。第1の取引と第2の取引とが同一のユーザによって試みられたと判断される場合には、第2の取引用媒体を回収する。 (もっと読む)


【課題】 入金取引時に顧客から渉外員に対して偽造券を渡された場合であっても、渉外員はその場でただちに判別することができる携帯型取引装置を提供する。
【解決手段】 通帳への情報の印字を行うと共に、通帳に設けられた磁気ストライプへの情報の書き込み、及び該磁気ストライプからの情報の読み取りが可能な通帳記帳ユニット10と、紙幣の真偽判定を行う紙幣判別ユニット12と、情報を装置外部に表示する表示部22と、紙幣判別ユニット12での判定結果を表示部22に表示させるコントローラ部11、情報処理部20とを備える。 (もっと読む)


印刷技術によりヒューズ回路部を予め生成し、かつ、このヒューズ回路部に印刷されるカード番号等の固定情報は、各カード等の商品1個毎に異ならしめることで、当該商品の識別を確実に行うことができ、しかも、この固定情報の偽造・変造は実質的に不可能であるため、セキュリティが高く、さらには、上記ヒューズ回路部の固定情報と磁気記憶部やIC記憶部に記憶されている情報或はバーコードに記録されている情報とをリンクさせることで、銀行カードやクレジットカード、プリペイドカードやテレフォンカード、ゲームカード、ギフトカード、CDやDVD、バンキングシステム、ON−LINE用認証カード、各種免許証等の身分証明証、キィーカード、OFF−LINEでも利用可能な商品券、図書カード等の偽造防止手段が特に必要な各種商品のセキュリティ性能をより向上させることができるキャパシティブデータ保存方法及び該方法を用いた各種システム及び各種商品を提供する。
(もっと読む)


【課題】 オペレータ−のオペレーション上の待ち時間を解消して、全体の取引時間を短くすることができる金融端末装置を提供する。
【解決手段】 金融端装置1は、スキャナ2で伝票画像を取得するともに、通帳伝票プリンタ14に挿入された通帳から口座情報を読み取り、印鑑サーバ5に印鑑登録票の画像の送信を要求するとともに、印鑑サーバ5から印鑑登録票の画像が送られるのを待たずに、口座情報の確定や取引情報入力処理を行う。印鑑照合の処理に移行した際には、これら処理中にメモリ111に格納された登録印鑑などを表示装置12に表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、顧客が2度も金融機関に足を運ぶという不便さを解消すると共に、プレ印字により作成された契約書に対する、不正を行うことを原理的に不可能とするローン契約事務自動処理システムを提供する。
【解決手段】 本発明は入力情報と稟議書情報とを対比して契約条件が一致していれば電子契約書情報を生成する契約書生成手段と、携帯端末から送信された前記電子契約書の印鑑イメージと、印鑑情報データベースから取得した印鑑イメージとを対比して、一致していれば前記契約書情報データベースに照合結果を格納する印鑑照合手段とを備えることにより可能となった。 (もっと読む)


【課題】非金属の偽硬貨が投入された場合でも、係員による対応を極力減らすことのできる硬貨処理装置を提供する。
【解決手段】投入硬貨の真偽を鑑別する鑑別部5と、鑑別部5で真硬貨と鑑別された硬貨を一時保留部6へ搬送する入金搬送部8と、偽硬貨と鑑別された硬貨を入出金口2へ搬送する出金搬送部9と、入出金口2の硬貨の有無を検出する入出金口センサ21と、一時保留部6の硬貨の有無を検出する一時保留部センサ22と、入出金口2へ返却される硬貨を検出する出金判別部23とを備える。出金判別部23は磁気センサからなるため、非金属の偽硬貨が投入された場合、当該偽硬貨が入出金口2へ返却されたか内部に残留したままかの確認ができない。そこで、一時保留部6の全硬貨を出金搬送部9を通して返却することで通路チェックを実施し、内部に滞留している偽硬貨を排出するようにした。 (もっと読む)


【課題】キャッシュカードやクレジットカードの偽造等による不正使用を防止する。
【解決手段】ホストコンピュータの顧客情報記憶部に利用者のカードが使用可能な地域を記憶する手段を設け、利用者に予め登録させる。利用者がカードを使用する時は、利用者がカードを利用する場所が使用可能な地域か否かを調べ、使用可能であれば使用を許可する。 (もっと読む)


同じフィールドでの他のカード回路が正常に機能すること、および、ある周波数で電圧を印加することによって電磁界を形成する方法で、カード上のデータが他の者からアクセス可能となることを阻止するために利用される装置である。 (もっと読む)


61 - 73 / 73