説明

Fターム[3E040FA09]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構−受入れ (715) | 受入部 (714) | 取込制御 (166) | リジェクト (59)

Fターム[3E040FA09]に分類される特許

41 - 59 / 59


【課題】 バッチ処理可能な紙葉類処理装置において、バッチ毎の排除券を集積部カセットに収納又は施封するようにしたバッチ処理可能な紙葉類処理装置。
【解決手段】 操作表示部552からカセットアサインを行う。このカセットアサインによって、排除券を集積するための集積装置が設定される(S10)。次に、処理ボックスにセットされたバッチを供給部10にセットする(S11)。ダミーカード、排除券、バッチカードは設定された排除券集積装置(例えば集積装置57のカセット57D)に集積される。このカセットからバッチ毎に排除券が取り出され、バッチカード番号、券種、枚数などが操作員によって入力される。複数のバッチが存在する場合には、バッチ毎に上記処理が繰り返される。 (もっと読む)


【課題】紙幣や小切手といった異なる種別の紙葉類を処理可能な紙葉類受付手法を提供する。
【解決手段】紙幣や小切手の入金処理に際し、投入部210の右端センサ215、左端センサ216、中央センサ217および前端センサ218のセンサ出力に応じて、現在受付対象となっている紙幣或いは小切手について、その搬送向き(紙幣であれば横送り搬送向き、小切手であれば縦送り搬送向き)を判定する。そして、この判定結果に基づいて、紙幣受け付けであれば、識別部130における第1センサ131が表面読み取りによって取得した画像データを紙幣の種々の判定処理に用い、小切手受け付けであれば、識別部130の第2センサ132にて、小切手に磁気インクで印刷済みの記番号の文字列データを文字の並びに沿って順次読み取り、その記番号文字データを小切手の種々の判定に用いる。 (もっと読む)


【課題】 設定された紙葉類の正損比率に基づいて正損判別レベルを設定することにより、正損区分処理される紙葉類の正損比率の変動を抑えることができる紙葉類処理装置及び正損判別レベル設定方法を提供する。
【解決手段】 ファーストイン、ファーストアウト方式を用いたリングバッファを設け、このリングバッファに、紙葉類の正損レベルを所定枚数n(例えば1500枚)分格納する。このリングバッファは券種(32券種)分用意される。なお、必要に応じて券種毎に搬送方向毎の正損レベルを設ける場合もある。このようにして格納された正損レベルを元に正損分布(オリジナルGrf1)を作成する。次に、この正損分布に対して設定された正損比率Urに対して正損判別レベルLを算出する。 (もっと読む)


【課題】簡易な設備で検知し得る安価で精度の高い仕切りカードを用いた紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】少なくとも一主面に、これを識別するための券コード情報を記録した一列以上のブロックパターンが印刷されたヘッダカードを用いて紙葉類処理を行う。 (もっと読む)


【課題】精算処理の準備のために入金リジェクト紙幣を外部に取り出す手間を省くことによって、レジ係員の作業効率を向上させる手段を提供する。
【解決手段】紙幣の投入を受付ける紙幣入出金口部と、投入された紙幣を鑑別する紙幣鑑別部と、紙幣鑑別部で金種を鑑別した紙幣を収納する金種別紙幣収納部と、金種別紙幣収納部から紙幣を繰出す紙幣繰出機構と、紙幣繰出機構によって繰出した紙幣および入金処理で紙幣鑑別部で鑑別した入金リジェクト紙幣を回収する回収庫と、回収庫の内部に設けられて昇降可能に構成された可動式仕切板とを設け、回収庫に紙幣を放出する回収口ゲートを備え、回収庫に回収する紙幣に応じ、可動式仕切板を昇降させ、回収庫内で紙幣を分別して回収することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】回収時に機外リジェクト紙幣と機内リジェクト紙幣とが混ざり合うのを防止できる紙幣処理機を提供する。
【解決手段】機体11の後面側には、上部から下部に向けて、取忘れ紙幣収納部18、機内リジェクト紙幣収納部19、補充回収紙幣収納部20、機外リジェクト紙幣収納部21、入金専用金種紙幣スタッカ22、第1金種紙幣用スタッカ23を設ける。機体11の前面側には、上部域に顧客用操作口部17を設け、下部域に第2金種紙幣用スタッカ24を設ける。各収納部18〜21および各スタッカ22〜24の間に、正逆搬送可能な紙幣搬送路26を設ける。機内リジェクト紙幣としての出金リジェクト紙幣および回収リジェクト紙幣を機内リジェクト紙幣収納部19に収納する。機外リジェクト紙幣としての補充リジェクト紙幣を機外リジェクト紙幣収納部に収納する。
(もっと読む)


【課題】
装置の設置効率がよく、防犯性を確保した現金取扱装置を提供する。
【解決手段】
投入口22に投入される紙幣を保管部3に収納する現金取扱装置において、紙幣を投入する現金受付部21と、現金受付部に投入された紙幣の鑑別の結果、異常と判別された紙幣を返却するリジェクト収納部31と、鑑別の結果、正常と判別された紙幣を一時保留して蓄積する一時保留部41と、一時保留部に集積された紙幣を収納する保管部3とを、装置の前面側に配置した。また、保管部3は、上側に設けられた開口部を覆う開閉可能なシャッタ71を備え、このシャッタを開いて一時保留部41に集積された現金を保管部3に装填された紙幣カセット61の中に収納する。 (もっと読む)


【課題】プレートを必要に応じて移動させて入出金口に対向する空間を調整することで装置本体を小型化した紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】各プレートで仕切られた入金紙幣の第1収納部近傍に、入金取引での紙幣を一時保留する一時保留部を配置、設けた紙幣処理装置。 (もっと読む)


【課題】処理した紙幣の中に鑑別部で正常でないと判断されたリジェクト紙幣が含まれていた場合に、そのリジェクト紙幣が含まれる取引を後から特定することが可能な紙幣処理機を提供する。
【解決手段】紙幣処理機内部に設けられ、搬送路内に仕切カードを繰り出し可能な仕切カード繰出部を更に備え、一取引ごとに一括でホッパに受け入れられたすべての紙幣の処理が完了した時点で、前記仕切カード繰出部から一枚の仕切カードを繰り出して、リジェクトスタッカに搬送する。 (もっと読む)


【課題】 紙幣識別装置の外に搬送された紙幣を回収する紙幣リサイクルシステムが故障した場合にも、島内のすべての紙幣識別装置が使用不可能になることなく継続して稼動できるようにする。
【解決手段】 入金された紙幣を紙幣識別装置1の外へ搬送するか内部の紙幣収納庫8に収納するかを切り替える分岐ゲート5およびアクチュエータ6を備え、その制御部9が紙幣リサイクルシステムの島コントローラから指示を受けてアクチュエータ6を制御することにより分岐ゲート5が動作して、識別された紙幣を直進させるか内部の紙幣収納庫8へ搬送するように切り替えることができる。これにより、紙幣リサイクルシステムが故障の場合には、自動的に内部の紙幣収納庫8による紙幣の収納に切り替えることができ、店側の意思により紙幣識別装置1を内部収納に切り替えるように選択することもできる。 (もっと読む)


【課題】
装着される収納庫に応じて、取引種別、金種による取引運用が設定可能な、また、収納庫を増設削減可能な紙幣入出金機を提供することにある。
【解決手段】
紙幣判別部3を通過し、一方向に搬送する環状の紙幣搬送路501(501a〜501k)を設け、該紙幣搬送路に沿って、入金庫6、出金庫7、リサイクル庫8、リジェクト庫9、装填・回収庫11の各収納庫を任意に選択組み合わせて配し、選択組み合わせた設定状態に応じて運用方法を設定可能とするとともに、各収納庫を、垂直上方に積層し、かつ収納庫の種類および数を任意に増設削減可能な構造とする。 (もっと読む)


【課題】 屋外等に設置される本体装置に取り付けられる金銭処理装置の防水性を向上させる。
【解決手段】 本発明の金銭処理装置によれば、表扉3の上端部内側に設けたパッキン305によって金銭処理装置の内部に水分が浸入するのが防止されるとともに、その水分が、溝部312と枠カバー302により形成される樋構造によって積極的に外部に送出される。このため、屋外等に設置される給油ポンプに金銭処理装置を組み込んでも、その防水性を確保することができる。また、この樋構造によって水分がいったん流れだすと、その表面張力によって水分が積極的に排出側に引き込まれるように流されるため、仮にパッキン305が多少劣化した状態でも、その水分を内部に浸透させることなく排除することができる。 (もっと読む)


【課題】一時保留部を備えない簡素な構成としながら、必要以上の紙幣を入金処理してしまう虞がないようにした売上金入金機を提供すること。
【解決手段】リジェクト部に一時保留部の機能を持たせる。すなわち、1回目は、ホッパに入れた紙幣を計数した後にすべてリジェクト部に送り、金額を確認した後、リジェクト部から抜き取った紙幣を2回目にホッパに入れると、計数した後に直接紙幣カセットに収納されるようにする。 (もっと読む)


【課題】非金属の偽硬貨が投入された場合でも、係員による対応を極力減らすことのできる硬貨処理装置を提供する。
【解決手段】投入硬貨の真偽を鑑別する鑑別部5と、鑑別部5で真硬貨と鑑別された硬貨を一時保留部6へ搬送する入金搬送部8と、偽硬貨と鑑別された硬貨を入出金口2へ搬送する出金搬送部9と、入出金口2の硬貨の有無を検出する入出金口センサ21と、一時保留部6の硬貨の有無を検出する一時保留部センサ22と、入出金口2へ返却される硬貨を検出する出金判別部23とを備える。出金判別部23は磁気センサからなるため、非金属の偽硬貨が投入された場合、当該偽硬貨が入出金口2へ返却されたか内部に残留したままかの確認ができない。そこで、一時保留部6の全硬貨を出金搬送部9を通して返却することで通路チェックを実施し、内部に滞留している偽硬貨を排出するようにした。 (もっと読む)


【課題】 現金等の取り扱いを含む多目的の情報端末装置の操作性を向上させる。
【解決手段】 紙幣出し入れ部700、硬貨受け入れ部800、硬貨払い出し部900等の現金取引口を備え、現金を取り扱う第1筐体100と、この第1筐体100の上に載置され、タッチパネルを兼ねる起立したディスプレイ300、テンキー部400、カードインタフェース部500、レシートプリンタ部600等の情報操機能を備えた第2筐体200で構成された情報端末装置である。 (もっと読む)


【課題】100枚未満の紙幣に帯封を施し、かつその帯封現金の区分情報を付与して操作者の負担を軽減する。
【解決手段】紙幣入出金機2のCPU152は、端数施封が要求されている場合、束内訳表示券集積部に集積されている束内訳表示券を1枚取り出して端数施封する束内訳の情報を印字して施封部91へ搬送し、100枚未満の端数となっている万円券を取り出して施封部91へ搬送し、100枚未満の端数となっている五千円券を取り出して施封部91へ搬送し、100枚未満の端数となっている千円券を取り出して施封部91へ搬送し、再び束内訳表示券集積部に集積されている束内訳表示券を1枚取り出して上記同様の情報を印字して施封部91へ搬送し、 これら印字された束内訳表示券を最上段と最下段にして施封した小束の表裏両面からの視認を確保してこれらの紙幣を施封する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、処理の最適化を図ることができ、処理効率を向上できる貨幣処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】現金管理システムのテラーズマシンには、オペレータに対する各種操作案内を表示するCRT表示部が設けられている。例えば、現金管理システムの施封・小束支払機において、金庫内に収容されている小束の数を精査したとき、この精査結果がテラーズマシンで管理している装置在高と異なる場合、テラーズマシンのCRT表示部を介して、■再精査処理、■装置在高を有効とする処理、■精査結果を有効とする処理、のうちいずれかを選択させるための選択画面が表示される。オペレータは、この選択画面に従っていずれかの処理を選択し、テラーズマシンのキーボードを介して指示入力をする。 (もっと読む)


【課題】入金取引において、リジェクトボックスに収納する媒体(損券/5千券など)を返却する入金制限処理を行うことにより、リジェクトボックスフルによる稼働停止を低減させること。
【解決手段】入金されたリサイクル可能な現金を収納する現金収納部24a、28aと、リサイクル外の現金を収納するリジェクトボックス32aとを備え、前記現金収納部24a、28a内より繰り出された現金を外部に出金処理する自動取引装置であって、前記リジェクトボックス32aに収納される現金に対して、入金受け付けの処理を制限する設定値を設定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 機体全体をコンパクト化する。
【解決手段】 入金収納される紙幣のうち所定金種の還流紙幣を取り込んで収納させるとともに該収納した還流紙幣を出金用として一枚ずつ繰り出す還流スタッカ54,55と、入金収納される紙幣のうち還流紙幣以外の紙幣を収納させるとともに、還流スタッカ54,55から出金用として繰り出された還流紙幣のうち出金不可なリジェクト紙幣を収納させる収納スタッカ53とを有し、還流スタッカ54,55は、取込機構84が上部側方に配置され繰出機構90が下部側方に配置されるとともに、さらに繰出機構90により紙幣を繰り出す際に収納紙幣を上方から押圧する状態と取込機構84により紙幣を取り込む際に収納紙幣から上方に離間した状態で取込紙幣をガイドする状態とに揺動するビルプレス部97を有しており、還流スタッカ54,55および収納スタッカ53は一体化され且つ機体11に対し着脱自在とされている。 (もっと読む)


41 - 59 / 59