説明

Fターム[3E044CC10]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 検出事項 (757) | その他 (246)

Fターム[3E044CC10]に分類される特許

161 - 180 / 246


【課題】電子マネー端末装置が複数種類の非接触式ICカードを検出した場合であっても、取引を行うことができる電子マネーシステムを提供する。
【解決手段】非接触式管理サーバ5に、複数種類の非接触式ICカードを1個のグループとして記憶すると共に、各々のグループにおいて、特定の1枚の非接触式ICカードには優先カードであることを示す情報を付与した状態で記憶する記憶部18を設け、電子マネー端末装置2が、複数種類の非接触式ICカードを同時に検出した時に、該同時に検出した非接触式ICカードと同じ組み合わせの非接触式ICカードが非接触式管理サーバ5の記憶部18に記憶されている場合、電子マネー端末装置2は、非接触式管理サーバ5の記憶部18に記憶されている優先カードを示す情報に従って、非接触式ICカードを選択し、該非接触式ICカードと取引を行う。 (もっと読む)


【課題】故障情報とその故障が発生した時刻とを関連付けてコインメカニズム、ビルバリデータに記憶することができる自動販売機を提供すること。
【解決手段】コインメカニズム3及びビルバリデータ4との間で制御信号を送受信する主制御部2と、コインメカニズム3とビルバリデータ4とにそれぞれ搭載され、主制御部2から送信された制御信号に応答しコインメカニズム3とビルバリデータ4とをそれぞれ制御する一方、コインメカニズム3あるいはビルバリデータ4が故障した場合にその故障情報を取得する端末制御部と、コインメカニズム3とビルバリデータ4とにそれぞれ搭載され、端末制御部が取得した故障情報を記憶する記憶部とを備えた自動販売機において、主制御部2は時刻を計時する計時手段を備え、故障情報を記憶する場合には時刻情報を関連付けて記憶するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、自動販売機に搭載した自動体外式除細動器の作業性向上を図ることにある。
【解決手段】前面あるいは商品見本を照らす照明装置を備え、該照明装置を所定の条件により点消灯できるようにした自動販売機において、自動体外式除細動器を備え、前記自動体外式除細動器に起動を検知する検知手段と、照明装置消灯時に前記検知手段により前記自動体外式除細動器に起動を検知すると前記照明装置を強制点灯する表示手段を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】商品の購入者と非購入者とを区別して客層を認識することの可能な自動販売機を提供する。
【解決手段】顧客が自動販売機の前に来たか否かを検知し(S1)、顧客が来た場合、来客フラグ=1にし(S2)、その客層を認識する(S3)。次に、商品の売買が成立したか否かを判断し(S6)、売買が成立した場合、売買成立フラグ=1にする(S7)。そして、顧客が自動販売機から立ち去ったか否かを検知し(S8)、顧客が立ち去った場合、来客フラグ=0にする(S9)。顧客が来て売買が成立した場合、その認識された客層を商品の購入者として記録する(S10)。一方、顧客が来たにもかかわらず売買が成立することなく立ち去った場合、その認識された客層を商品の非購入者として記録する(S10)。 (もっと読む)


【課題】災害発生時などの緊急時に、完売設定されていなくても、全ての商品を販売可能とさせる自販機を提供する。
【解決手段】災害時であることを検知する災害検知手段26が設けられており、演算制御部30aは災害検知手段26により、災害時と検知した場合には、完売設定手段24により完売設定をしないと設定された場合においても、完売設定させ、売切れ検知手段23により売切れと検知しても、売切れランプ22を点灯せず、残った商品を販売可能とさせることにより、災害発生などの緊急時に完売設定されておらず、実際に商品があるのに、完売設定されていないために提供できない場合においても、コラムにある商品を全て提供することができる。 (もっと読む)


【課題】自動販売機などにおけるカード読取機器の発光・受光特性値を環境・経年変化などの劣化に対応して更新する。
【解決手段】自動販売機13に設置されるカードリーダ14は、発光装置141および受光装置142により挿入されたカード10の光学データを読み取る。
発光・受光特性値の更新は、特定波長の光に対して一定の反射値を有する更新カード10を使用し、制御ユニット11から発信した制御信号15による発光装置141からの光のカード10からの反射光を受信装置142で受信し、処理ユニット16において、保存ユニット12に保存されたルックアップテーブル122の光強度標準値121と比較する。
受信信号が光強度標準値と一致するように制御ユニットから電気信号値123を信号15として発光装置に送信し、一致した電気信号値123となるようにルックアップテーブル122を更新する。 (もっと読む)


【課題】商品展示室内の商品サンプルの照明に要する維持管理コストを低減することができるとともに、販売機会を無用に逃すことがなく、しかも商品展示室内の商品サンプルのうちの一部の商品サンプルを効果的に目立たせることのできる自動販売機を提供する。
【解決手段】人感センサ40によって利用者が検知されるまでの間は各照明装置L1〜L6を微少光量の光量で点灯させ、人感センサ40によって商品展示室30の前面側に利用者が検知された際に各照明装置L1〜L6を前記光量よりも多い光量で点灯させると、利用者が近づくまでは各照明装置L1〜L6によって無用に電力が消費されることがなく、販売機会を逃すこともない。また、第6照明装置L6を第1照明装置L1〜第5照明装置L5と異なるように動作にさせると、第6照明装置L6によって照明される商品サンプルAが効果的に目立つ。 (もっと読む)


【課題】誘導加熱装置内を触れる機会を低減し、安全性を維持しながら加熱運転を行う誘導加熱装置を備えた自動販売機を提供する。
【解決手段】商品取出口16との間を仕切る開閉部材を誘導加熱装置17に備え、開閉部材を開閉動作させて誘導加熱装置17内と商品取出口16とを連通させて、加熱された缶商品を商品取出口16へ排出する自動販売機であって、缶商品18が誘導加熱装置17によって加熱運転している時は、開閉部材を閉じており、フラップが加熱運転途中に開放されても加熱運転を継続して行うものである。 (もっと読む)


【課題】缶商品を自転式に回転させながら誘導加熱コイルを介して加熱し販売を行う自動販売機において、誘導加熱装置内への異物の混入に関係なく、異物を除去する制御を行うことで、異物の混入のいたずらの回避を図る。
【解決手段】缶商品を自転式に回転させながら誘導加熱コイルを介して加熱し販売を行う自動販売機において、外扉の開閉を検知する外扉開閉検知手段31と、加熱時に搬出された缶商品を自転式に回転させ、加熱終了後に缶商品を搬出させる下部ローラ22と、外扉開閉検知手段31と下部ローラ22とに接続された演算制御部30aとからなり、演算制御部30aは、外扉開閉検知手段31により外扉が閉じられたことを検知し、下部ローラ22を動作させ、異物の除去を行うことで、オペレータ時に取り忘れた缶商品を商品取出口に払い出すことができる。 (もっと読む)


【課題】自動体外式除細動器を搭載した自動販売機のコストを低減することができ、保守点検を容易に行うことが可能な自動販売機を提供する。
【解決手段】断熱筐体として形成された本体キャビネット1の前面に開閉自在に設けられた外扉2と、この外扉2に自動体外式除細動器を収容するAED収納部を形成するとともにこのAED収納部を開閉する小扉10を設け、常時では投入金額などを表示する表示器および常時では悪戯に対して警告する防盗ブザーを備えた自動販売機であって、小扉10が解放されて自動体外式除細動器が取り出された際には前記表示器および防盗ブザーを、自動体外式除細動器が使用される緊急事態を警報する警報報知手段として利用する。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス時の作業員の労力を低減できる自動販売機を提供する。
【解決手段】自動販売機1は、前面が開口した本体キャビネット2と、本体キャビネット2内部に設けられた商品収容庫21と、本体キャビネット2の前面に開閉可能に取り付けられ本体キャビネット2の開口を閉塞する外扉3と、商品収容庫21の前面を閉塞する内扉30と、外扉3に設けられた窓部17を通して利用者が表示画面を視認できる態様で、内扉30前面に取付けられた表示手段40と、外扉3の開閉を検知する外扉開閉検知手段31と、内扉30の開閉を検知する内扉開閉検知手段32と、外扉開閉検知手段31及び内扉開閉検知手段32による扉の開閉の検知に応じて、自動販売機の状態を商品販売モード又はメンテナンスモードに切り換え、各モード毎に表示手段40に表示させる情報を切り換える制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】遊技者の利便性の向上。
【解決手段】管理残額があるときにオンライン状態の玉貸ユニットはオンライン残額有りフラグを記録してビジタコインを排出し、オフライン状態の玉貸ユニットはオフライン端数額をビジタコインに記録して排出するとともに、オフライン端数額がゼロであってもオンライン残額有りフラグが記録されていればビジタコインを排出する(S546,S547,S552)。記録媒体に元データと演算方式フラグとを記録し、精算装置がオフライン状態であるときは、元データと演算方式フラグから管理残額を特定してオフライン精算を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技者の利便性の向上および遊技場の売上低下の防止。
【解決手段】玉貸ユニットにおける特定処理に伴って記録媒体の通番を更新し、特定処理に応じた管理装置での処理に伴って管理装置の通番を更新し、記録媒体の通番と管理装置の通番とが不一致なら通番不一致時処理を行う(S260〜S297)。玉貸ユニットは、管理装置から管理残額を取得してメモリに記憶し、オフライン状態になったときには、記憶残額で玉貸処理を行う。 (もっと読む)


【課題】1台の無人契約装置で複数の消費者金融会社の無人契約取引を行うことができるようにする。
【解決手段】無人契約装置1のタッチパネル入力付表示部21が複数の消費者金融会社等の機関の中から契約取引を行う機関を選択する顧客の操作を受け付け、それぞれの機関が顧客に発行する申込書を複数の用紙収納庫(231、232、233、234)に収納し、それぞれの機関が顧客に発行する所定の情報が記録されたカードを複数のカード収納庫(241、242、243、244)に収納し、選択された機関が発行する申込書を用紙収納庫(231、232、233、234)から繰出して顧客に発行し、選択された機関が発行するカードをカード収納庫(241、242、243、244)から繰出して顧客に発行して選択された機関との契約取引を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】カード・リーダを有するセルフ・サービス端末装置を提供する。
【解決手段】リーダは、読み取られる格納済みのデータを有するカードを受け入れるためのカード受入手段(14)と、格納済みのデータを読み取るためのカード読取手段(12)とを備える。リーダは、配送経路を介してカード受入手段(14)のところで受け入れたカードを、前記カード読取手段に配送するように配置される。経路(30)は、搬送中所定の面内にカードを維持するように配置される。信号源(28)は、使用中カードが通過する面内の配送経路(30)を横切って投影される出力信号(26)を発生するように配置される。検出手段(32)は、また、出力信号(26)を受信し、対象物が信号と干渉を起こした場合に、経路(30)内の対象物の存在を検出するように配置される。 (もっと読む)


【課題】
自販機に対する破壊や売上金の窃取などの犯行が行われようとすると、これらの犯行をカメラで撮影、記録し、実行犯の特定を容易にできる盗難監視装置を提供できるようにする。
【解決手段】
自動販売機本体の開口前面に扉を備える自動販売機用の盗難監視装置であって、振動を検知する振動センサと、開扉を検知する開扉センサと、自動販売機の前方を撮影するカメラと、同カメラの撮影画像を記録する画像記録装置を備え、前記振動センサが自動販売機に所定以上の振動が与えられたことを検知するか、あるいは前記開扉センサが所定の手続きを経ることなく開扉されたことを検知すると前記カメラが起動して撮影を開始するように構成した (もっと読む)


【課題】取出し口の照明を点灯すべきか否かの判定ができる自動販売機の制御装置を提供するものである。
【解決手段】周囲照度判定手段1にて周囲が明るいと判定されている際に、商品を払い出した場合は取出し口照明制御手段7にて取出し口照明を点灯させないことにより、周囲照度判定手段1にて、取出し口照明を点灯すべき明るさかどうかを判定し、自動販売機の周囲が明るいと判定した場合は、取出し口照明を消灯することで、無駄な電力の消費をなくすことができる自動販売機の制御装置を提供することができるものである。 (もっと読む)


【課題】周囲の湿度が高いときにも冷却加温システムの室外熱交換器への結露を抑制することにより冷却加温システムの運転時間を長くすること。
【解決手段】自動販売機等に用いる冷却専用システム6と冷却加温システム32とを備え、冷却専用システム6の凝縮器と冷却加温システム32の加温時の蒸発器を一体化した室外交換器36で冷却入口配管42冷却加温入口配管43を近接させることにより、冷却加温入口配管43及びフィン39の温度を高くし、結露を抑制することができるものである。 (もっと読む)


【課題】冷凍サイクルの冷媒として可燃性冷媒を使用しても、外圧が加わった時に可燃性冷媒が引火することのない安全な冷却機器を提供する。
【解決手段】圧縮機10,凝縮器11,蒸発器6等を配管で接続した冷凍サイクルに炭化水素系の可燃性冷媒を封入した構成を備えた冷却・加温自動販売機の本体1内で漏出する可燃性冷媒を検知して本体1内のヒータをオフする炭化水素センサー14を配設して冷却・加温自動販売機が可燃性冷媒により爆発する事故を未然に防止する。 (もっと読む)


【課題】家で作った生果物ジュースと同等の品質の生果物ジュースをその場で作って販売する生果物ジュース自動販売機およびその制御方法を提供する。
【解決手段】本体部10内の果物収納部2に冷蔵保管された生果物を果物移送部3により移送した後、回転アーム部51において互いに反対方向に回転する2つの回転アーム511,512により把持し、把持された生果物を下降させて、回転アーム部51の下側に設置された切断部53により半分に切断する。次に、生果物を把持している2つの回転アーム511,512が下方に回転した後に下降するとき、2つの回転アーム511,512にそれぞれ把持されている切断された生果物が、垂直に設置された2つの圧搾棒551,552からなる圧搾部55により圧搾されて生果汁が搾り取られる。制御部70は、投入された紙幣及びコインを認識し、ユーザの選択に応じてこれら一連の作動を制御する。 (もっと読む)


161 - 180 / 246